俳句
Displaying 6101 - 6200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
居酒屋によらで過ぎ行く燕かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
水なくて泥に蓮咲く旱かな | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
なきあとに妹が鏡の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 hour 6 minutes ago |
山吹の外向いて咲く垣根かな | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 7 minutes ago |
冬日今 瞼にありて 重たけれ | 高浜虚子 | 冬日 | 冬, 三冬 | 天文 | 1v | 1 hour 7 minutes ago | |
抱き上て麁相をわびるひゝな哉 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治25 | 1v | 1 hour 8 minutes ago |
稻刈りて眞宗寺の殘りけり | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 hour 8 minutes ago |
捨舟の阜頭にかたよる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 hour 10 minutes ago |
あめりかの波打ちよする霞かな | 正岡子規 | 霞 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 1 hour 10 minutes ago |
甲斐の山 覚めず初日の 多摩郡 | 水原秋桜子 | 初日 | 新年 | 天文 | 1v | 1 hour 10 minutes ago | |
苫の雨奥山わらび匂ひけり | 正岡子規 | 蕨 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 10 minutes ago |
葉がくれの色なつかしみ唐辛子 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 11 minutes ago |
つくばふた禰宜でことすむ御祓哉 | 与謝蕪村 | 名越の祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 3v | 1 hour 11 minutes ago | |
月よひよひ桜の一重二重哉 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 hour 11 minutes ago |
御幸待つ冬の小村の國旗哉 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 hour 12 minutes ago |
竹籠に筍三ツ葉など入れぬ | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 hour 12 minutes ago |
燈籠にさはらんとする芭蕉哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 hour 12 minutes ago |
汗氷る山陰行けば風もなし | 正岡子規 | 汗 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 hour 13 minutes ago |
灌仏や酒のみさうな顔はなし | 正岡子規 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 明治25 | 1v | 1 hour 13 minutes ago |
汽車道に雁低く飛ぶ月夜哉 | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治29 | 2v | 1 hour 14 minutes ago |
桃梅を笑へば梅も桃を笑らふ | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 14 minutes ago |
行く秋を生きて歸りし都哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 hour 14 minutes ago |
萍に乗てながるゝ小海老哉 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 hour 15 minutes ago |
白桃の白やこほるゝ朝の露 | 正岡子規 | 桃 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 hour 15 minutes ago |
寒月や原渺々として寺一つ | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 hour 16 minutes ago |
僧の書あり瓶に活けたる秋の花 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 1 hour 17 minutes ago |
恋かあらぬ春の山ぶみ酔ひ心 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 hour 18 minutes ago |
神前の鳥居を上る毛虫哉 | 正岡子規 | 毛虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 hour 18 minutes ago |
山こすや左にうけて天の河 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治26 | 2v | 1 hour 18 minutes ago |
春の夜の枕にゆるき鼓かな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 hour 19 minutes ago |
見下すや城は田中の青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 hour 19 minutes ago |
大木の雲に聳ゆる枯野哉 | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 2v | 1 hour 20 minutes ago |
いな妻の一網うつやいせのうみ | 与謝蕪村 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 1 hour 20 minutes ago | |
土筆を得ず虎杖を得て帰る | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 hour 20 minutes ago |
何蒔くと秋の畠を一人打つ | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 hour 20 minutes ago |
のら猫の鼻つけて見る海鼠哉 | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 hour 20 minutes ago |
雉鳴て日の出る旅の朝かな | 正岡子規 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 明治32 | 2v | 1 hour 20 minutes ago |
袷着て人鞦韆を試みる | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 1 hour 21 minutes ago |
古畳団扇に虫をおさへけり | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 hour 21 minutes ago |
風吹てふぐくふ夜のさわがしき | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 hour 21 minutes ago |
村百戸菊なき門も見えぬ哉 | 与謝蕪村 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 6v | 1 hour 22 minutes ago | |
山吹や荷をおろしたる蜆売 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 hour 22 minutes ago |
うるさしや小春の蠅の顏につく | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 hour 22 minutes ago |
朝寒や青菜ちらばる市の跡 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 hour 24 minutes ago |
佛焚いて佛壇寒し味噌の皿 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 hour 25 minutes ago |
夜食する船乘どもや浦千鳥 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治32 | 1v | 1 hour 26 minutes ago |
山本の灯ゆるゝや秋のかぜ | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治24 | 5v | 1 hour 26 minutes ago |
雀細り細りて見えず青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 hour 26 minutes ago |
初暦めでたくこゝに古暦 | 正岡子規 | 古暦 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 1 hour 27 minutes ago |
静かさや庭の椿の又落つる | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 3v | 1 hour 27 minutes ago |
迷ひ行く胡蝶哀れや小松原 | 正岡子規 | 胡蝶 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 hour 27 minutes ago |
傾城の裲襠着て見つ春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 hour 28 minutes ago |
見るよりも獨りゑまるゝ河豚哉 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 hour 28 minutes ago |
みしか夜や金商人の高いひき | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治34 | 1v | 1 hour 29 minutes ago |
つるつると水玉のぼる早苗哉 | 正岡子規 | 早苗 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 hour 30 minutes ago |
血にかわく人の心やくすり喰 | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治33 | 2v | 1 hour 30 minutes ago |
一筋は筧にはいる清水かな | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 1 hour 30 minutes ago |
石橋を踏みならしたる袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 hour 30 minutes ago |
春雨や新しうなる小笹原 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 hour 31 minutes ago |
遣羽子に去年の娘見えぬかな | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 hour 31 minutes ago |
春や昔十五万石の城下哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 hour 31 minutes ago |
牡丹餅ノ使行キ逢フ彼岸カナ | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治35 | 1v | 1 hour 31 minutes ago |
御儉徳を水仙にたとへ申さんか | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 hour 31 minutes ago |
秋立つとそよや嵐が吹いて來る | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 hour 31 minutes ago |
虫絶えず來る小窓や葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 hour 32 minutes ago |
蟲鳴くや梅若寺の葭簀茶屋 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 hour 32 minutes ago |
吹かるゝや薄の中の女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 hour 32 minutes ago |
灰吹にした跡もあり落椿 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 hour 33 minutes ago |
花嫁の笠きて蓑きて田植哉 | 正岡子規 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 hour 33 minutes ago |
猫もかはず一人ぐらしよ嫁が君 | 正岡子規 | 嫁が君 | 新年 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 hour 33 minutes ago |
唐辛子三十棒をくねりけり | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 hour 35 minutes ago |
茶の土瓶酒の土瓶や芋團子 | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 hour 35 minutes ago |
梶の葉を朗詠集の栞かな | 与謝蕪村 | 梶の葉 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 1 hour 36 minutes ago | |
古寺や木魚うつうつ萩のちる | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 hour 36 minutes ago |
花ちるや法華の太鼓禅の鐘 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 37 minutes ago |
釣舟やしぐれて歸る鳰の湖 | 正岡子規 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 2v | 1 hour 38 minutes ago |
山吹の雨やガラスの窓の外 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 hour 38 minutes ago |
口こはき馬に乘たる霰哉 | 正岡子規 | 霰 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治31 | 2v | 1 hour 39 minutes ago |
烏帽子着て万歳走る余寒哉 | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 hour 39 minutes ago |
風吹て海靜かなりかいつふり | 正岡子規 | 鳰 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 hour 39 minutes ago |
破壁に首出す牛やけしの花 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 39 minutes ago |
石垣の崩れかゝりし菫かな | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 hour 40 minutes ago |
若水になりてこぼるゝ筧かな | 正岡子規 | 若水 | 新年 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 hour 40 minutes ago |
江の島や薫風魚の新らしき | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 3v | 1 hour 41 minutes ago | |
蜩や動物園の垣ひろし | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 hour 41 minutes ago |
躑躅さける夏の木曽山君帰 | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治27 | 1v | 1 hour 41 minutes ago |
敦盛の笛聞こえけり朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 hour 41 minutes ago |
寒き日を穴八幡に上りけり | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 1 hour 41 minutes ago |
花散つて雨面白き一日かな | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 41 minutes ago |
初夢の何も見ずして明けにけり | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 hour 43 minutes ago |
鴫なくや笠きてやせた都人 | 正岡子規 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 4v | 1 hour 43 minutes ago |
きらきらと若葉に光る午時の風 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 hour 43 minutes ago |
兄弟の子が喧嘩する蒲團哉 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 hour 43 minutes ago |
はつ夢や吉野龍田の花盛 | 正岡子規 | 初夢 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 hour 46 minutes ago |
稻の花庄屋を會の議長にて | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 hour 46 minutes ago |
秋雨や糠味噌臭ふ佛の間 | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 2v | 1 hour 46 minutes ago |
かをりたち今年嫁あり初鏡 | 森澄雄 | 初鏡 | 新年 | 生活 | 1v | 1 hour 47 minutes ago | |
盆の月團子の數も見えてけり | 正岡子規 | 盆の月 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 hour 47 minutes ago |
大とこの糞ひりおはすかれの哉 | 与謝蕪村 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 1v | 1 hour 48 minutes ago | |
そぼふるや誰が枕橋春暮るゝ | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 hour 48 minutes ago |