俳句
Displaying 6301 - 6400 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
後園の接木を覗く散歩哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 hours 29 minutes ago |
お城から見るや種蒔く三十里 | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 hours 30 minutes ago |
法師蝉ばかりの昼や百花園 | 阿部みどり女 | 法師蝉 | 秋, 初秋 | 動物 | 2v | 2 hours 30 minutes ago | |
嚊殿に島の名をきく涼みかな | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 2v | 2 hours 31 minutes ago |
白百合の覚束なけに咲にけり | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 hours 31 minutes ago |
美しき帰雁の空も束の間に | 星野立子 | 帰雁 | 春, 仲春 | 動物 | 2v | 2 hours 31 minutes ago | |
築山の裏に淋しきつゝじ哉 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 hours 32 minutes ago |
時代にもつれず雛の姿かな | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 hours 32 minutes ago |
病院に通ひなれたり麦の秋 | 阿部みどり女 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 1v | 2 hours 34 minutes ago | |
みちのくを出て來て江戸に行く秋や | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 hours 34 minutes ago |
みじか夜や伏見の戸ぼそ淀の窓 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 2 hours 35 minutes ago | |
春ひとり香焚いて歌をよめとこそ | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 hours 35 minutes ago |
故郷や酒はあしくとそばの花 | 与謝蕪村 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 2 hours 35 minutes ago | |
行く秋の野菊白くも咲きけらし | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 hours 35 minutes ago |
宵々に小督驚くくゐなかな | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 hours 35 minutes ago |
庭石や草皆枯れて石蕗の花 | 正岡子規 | 石蕗の花 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 hours 36 minutes ago |
夏山に敵の城見る物見かな | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 2v | 2 hours 36 minutes ago |
使者一人悠然と居る日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 hours 37 minutes ago |
筆にして我のみこまん御つるぎ | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治24 | 2v | 2 hours 37 minutes ago | |
茸盡きて蓮根殘る哀れ也 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 hours 38 minutes ago |
ゆく春や横河へのぼるいもの神 | 与謝蕪村 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 2v | 2 hours 38 minutes ago | |
冬の日の短けれども石部迄 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 2 hours 38 minutes ago |
鳥海にかたまる雲や秋日和 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 hours 39 minutes ago |
金亀虫擲つ闇の深さかな | 高浜虚子 | 金亀虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 2 hours 39 minutes ago | |
家一つ門は絲瓜の月夜かな | 正岡子規 | 糸瓜 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 2 hours 40 minutes ago |
桐落ちて椶櫚緑なる小庭哉 | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 hours 40 minutes ago |
藪入や小銭かそふる懐手 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 hours 40 minutes ago |
音もなし冬の小村の八九軒 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 hours 40 minutes ago |
仏生会檪は花を懸けつらね | 石田波郷 | 仏生会 | 春, 晩春 | 人事 | 1v | 2 hours 40 minutes ago | |
短夜の雲もかゝらず信夫山 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 hours 41 minutes ago |
又例の 寄鍋にても いたすべし | 高浜虚子 | 寄鍋 | 冬, 三冬 | 生活 | 1v | 2 hours 41 minutes ago | |
けふの月三日月にして二つ出よ | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 hours 41 minutes ago |
足かけて岨道崩すいちご哉 | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 hours 41 minutes ago |
稻妻に露のちる間もなかりけり | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 hours 43 minutes ago |
亡き犬に犬小屋覗く寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
山焼きて雲のかゝらぬあした哉 | 正岡子規 | 山焼 | 春, 初春 | 人事 | 明治28 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
さそはれて面白く散る桜哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
かりそめに早百合生ケたり谷の房 | 与謝蕪村 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 2 hours 43 minutes ago | |
松風の村雨を呼ぶ団扇かな | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 2 hours 43 minutes ago |
わらしの緒結ひ直すや山椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治24 | 2v | 2 hours 45 minutes ago |
蚊柱の下にかしまし三百人 | 正岡子規 | 蚊柱 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 hours 45 minutes ago |
町に入る吹雪の簔や旅の人 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治31 | 2v | 2 hours 47 minutes ago |
川霧やあらはれわたる牛の數 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 hours 47 minutes ago |
ただ一つ白きつゝじの返り花 | 阿部みどり女 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 2 hours 47 minutes ago | |
鷹狩や鶴の毛ちらす麥畑 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 2 hours 48 minutes ago |
來山は消し炭淡々はいぶり炭 | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 hours 48 minutes ago |
西風に火の流れたる花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 hours 48 minutes ago |
やすんたる日より大工の衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治24 | 1v | 2 hours 49 minutes ago |
冬の日の二見に近く通りけり | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 hours 49 minutes ago |
爐開や我に出家の心あり | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 hours 49 minutes ago |
野の中や焼場を隠す夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
百合ノ花田舎臭キヲ好ムナリ | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
春の水鯉の活きたる盥かな | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治34 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
村閑に郵便も来ぬ燕かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治34 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
團栗の共に掃かるゝ落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
杉垣の上から雪の上野哉 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治29 | 2v | 2 hours 50 minutes ago |
五月晴やあつい天気に取かゝる | 正岡子規 | 五月晴 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 hours 50 minutes ago |
揚州の津も見えそめて雲の峯 | 与謝蕪村 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 1v | 2 hours 51 minutes ago | |
味噌色に摺鉢山の紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 hours 53 minutes ago |
刈株に水をはなるゝ氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 hours 53 minutes ago |
年の暮財布の底を叩きけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 2 hours 53 minutes ago |
うしろむく人もありけり郭公 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 2v | 2 hours 54 minutes ago |
古株の枝槎牙として冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 hours 54 minutes ago |
夕かほの露やはだかの高筵 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治24 | 3v | 2 hours 55 minutes ago |
一村は麦刈のこす夕日哉 | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 hours 56 minutes ago |
障子あけて病間あり薔薇を見る | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 hours 56 minutes ago |
やぶ入の佛壇拜む名殘哉 | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治33 | 1v | 2 hours 57 minutes ago |
この寒さ君何地へか去らんとす | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 2 hours 57 minutes ago |
紺絣春月重く出でしかな | 飯田龍太 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 hours 57 minutes ago | |
一枝に四輪は多し冬のうめ | 正岡子規 | 冬の梅 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 2 hours 57 minutes ago |
はね返し牛行く萩の小道哉 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 hours 58 minutes ago |
行きくれてふりむくかほや萩芒 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 2v | 2 hours 58 minutes ago |
靜かさや師走の奥の智恩院 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 hours 58 minutes ago |
半日の閑を榎やせみの声 | 与謝蕪村 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 2v | 2 hours 58 minutes ago | |
大仏に袈裟掛にある冬日かな | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 2 hours 58 minutes ago | |
昼の蚊や円休寺借屋と申して | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 2 hours 59 minutes ago |
青梅や傾城老いて洗ひもの | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 hours 59 minutes ago |
一つ家を毎晩たゝく水鶏哉 | 正岡子規 | 水鶏 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 3 hours ago |
蔦の葉をつたふて松の雫哉 | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 4v | 3 hours ago |
短夜の明けかねて居る靄深み | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 hours 1 minute ago |
本売りて一盞さむし春灯下 | 加藤楸邨 | 春燈 | 春, 三春 | 生活 | 3v | 3 hours 1 minute ago | |
茅舎の死ある夜ひとりの夏座敷 | 飯田龍太 | 夏座敷 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 3 hours 2 minutes ago | |
風吹て虚空にひゞく幟哉 | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 3 hours 2 minutes ago |
行く秋やぼんやりしたる影法師 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 3 hours 2 minutes ago |
蝙蝠をうちそこなひぬ三日の月 | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治31 | 1v | 3 hours 2 minutes ago |
七夕に草履を貸すや小傾城 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 3 hours 2 minutes ago |
旅人や馬から落す草の餅 | 正岡子規 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 hours 2 minutes ago |
鹿なくや小窓の外は藪月夜 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 2v | 3 hours 3 minutes ago |
明け易きはじめに動く青芒 | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 hours 3 minutes ago |
燈籠や椽を這ひ居る蟋蟀 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 3 hours 4 minutes ago |
あだ花にかゝる恥なし種ふくべ | 与謝蕪村 | 青瓢 | 秋, 初秋 | 植物 | 1v | 3 hours 4 minutes ago | |
仏壇も仏も春の光り哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 hours 4 minutes ago |
戦ひのあとに少き燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治28 | 1v | 3 hours 5 minutes ago |
年玉に何まゐらせん水祝ひ | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 3 hours 6 minutes ago |
稻かりて力無き冬の初日哉 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 1v | 3 hours 6 minutes ago |
春王の正月書すと書かれたり | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治28 | 1v | 3 hours 7 minutes ago |
傾城のひとり寐ねたる湯婆哉 | 正岡子規 | 湯婆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 2v | 3 hours 7 minutes ago |
夜寒さの松江は橋の美しき | 森澄雄 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 3 hours 7 minutes ago | |
年玉や上の一字を筆はじめ | 正岡子規 | 書初 | 新年 | 人事 | 明治27 | 1v | 3 hours 8 minutes ago |
餘りうたば砧にくえんふじの雪 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 3 hours 8 minutes ago |