俳句

Displaying 7401 - 7500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
下し來る雁の中也笠いくつ 正岡子規 , 晩秋 動物 明治25 1v 9 hours 55 minutes ago
しののめや露の近江の麻畠 与謝蕪村 , 晩夏 植物 1v 9 hours 56 minutes ago
夕風に根崩れするや雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治29 1v 9 hours 57 minutes ago
傘張の願ひも同じけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 9 hours 57 minutes ago
むさし野に筑波を望む尾花哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 9 hours 57 minutes ago
とりませる一木の色や葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治25 1v 9 hours 57 minutes ago
五月雨は人の涙と思ふべし 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 2v 9 hours 58 minutes ago
庖刀に身をかまへたる落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 9 hours 58 minutes ago
地震して恋猫屋根をころげけり 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治26 1v 9 hours 59 minutes ago
青空に小鳥飛ばされ初嵐 阿部みどり女 初嵐 , 初秋 天文 1v 9 hours 59 minutes ago
春寒き寒暖計や水仙花 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 5v 10 hours ago
かち渡る人流れんとす五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 10 hours ago
橋涼し張良たのむ此沓を 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政2 1v 10 hours 1 minute ago
吹きとつて雨さへふらぬ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 10 hours 1 minute ago
短夜のうしろに睨む仁王哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 10 hours 2 minutes ago
元日は 大吹雪とや 潔し 高野素十 元日 新年 時候 3v 10 hours 3 minutes ago
明月や座にうつくしき顔もなし 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 2v 10 hours 3 minutes ago
山藤や短き房の花ざかり 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 3v 10 hours 3 minutes ago
めづらしや梅の莟に初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治28 1v 10 hours 4 minutes ago
暁は宵よりさびし鉦叩 星野立子 鉦叩 , 初秋 動物 1v 10 hours 4 minutes ago
雨雲の月をかすめし踊哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治32 3v 10 hours 5 minutes ago
短夜もあくるけしきは東より 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 10 hours 5 minutes ago
門松やわがほとゝきす發行所 正岡子規 門松 新年 生活 明治32 1v 10 hours 5 minutes ago
西むいてさいたのもあり蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治24 1v 10 hours 6 minutes ago
宿もなき旅の夜更けぬ天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治26 1v 10 hours 6 minutes ago
陽炎の笠ならびけり薬師道 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 10 hours 6 minutes ago
草の根を鼠のかぢる師走かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 2v 10 hours 7 minutes ago
大船の階子をあげる霙かな 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 2v 10 hours 7 minutes ago
遣羽子の吹かれて風に斜なり 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治29 2v 10 hours 7 minutes ago
山吹に古衣洗ふをとめ哉 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治23 1v 10 hours 7 minutes ago
これ迄と扇をたゝむ別れ哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治28 4v 10 hours 8 minutes ago
灌仏を覗いて通る旅路哉 正岡子規 仏生会 , 晩春 人事 明治31 1v 10 hours 9 minutes ago
床の間に櫁の青き寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 10 hours 10 minutes ago
遠眼鏡富士行く人を見んとすれど 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治28 1v 10 hours 10 minutes ago
やぶ入の夢や小豆の煮るうち 与謝蕪村 藪入 新年 生活 1v 10 hours 11 minutes ago
白百合や蛇逃げて山静かなり 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治27 1v 10 hours 11 minutes ago
かきわける白のゝれんや風薫る 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 1v 10 hours 11 minutes ago
手の内に蛍つめたき光かな 正岡子規 , 仲夏 動物 明治25 2v 10 hours 12 minutes ago
千両の石の重さや牛の汗 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 1v 10 hours 12 minutes ago
福壽草貧乏艸もあらまほし 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治28 2v 10 hours 12 minutes ago
咲きにけり唐紅の大牡丹 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治27 2v 10 hours 14 minutes ago
鷄の籠をはなれて刈田哉 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治27 2v 10 hours 15 minutes ago
いくたびの花の莟ぞ庵の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治25 2v 10 hours 15 minutes ago
南無阿彌陀佛の煤も拂ひけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 1v 10 hours 15 minutes ago
元日やむしろ屏風に梅のかげ 正岡子規 元日 新年 時候 明治25 2v 10 hours 15 minutes ago
春の夜の三味線箱を枕かな 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 2v 10 hours 16 minutes ago
待乳山ひらりと見えぬ青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治21 2v 10 hours 16 minutes ago
ふるへとも朧夜桜露もなし 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 3v 10 hours 17 minutes ago
戸口から身通す背戸やけしの花 正岡子規 罌粟の花 , 初夏 植物 明治28 1v 10 hours 18 minutes ago
咲立つて小池のせまき蓮哉 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 10 hours 18 minutes ago
我庵は明家にあらず門の松 正岡子規 門松 新年 生活 明治26 1v 10 hours 18 minutes ago
春水を押しくぼまして風が吹く 阿部みどり女 春の水 , 三春 地理 1v 10 hours 18 minutes ago
柿の枝盆を餘りて風情とす 阿部みどり女 , 晩秋 植物 3v 10 hours 18 minutes ago
冬牡丹若葉乏しみ寒げ也 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治33 2v 10 hours 19 minutes ago
古里に根深畠は荒れにけり 正岡子規 , 三冬 植物 明治28 1v 10 hours 19 minutes ago
粟の穂にもたれかゝりし鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治31 1v 10 hours 19 minutes ago
峠から見る段々の青田かな 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 2v 10 hours 19 minutes ago
田の中に蓮咲けり家二つ三つ 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治27 1v 10 hours 20 minutes ago
行年や莊子を半讀さして 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 1v 10 hours 20 minutes ago
夕山の裾に紅葉の小村かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 2v 10 hours 21 minutes ago
逃げさまに足つかまれし蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 10 hours 21 minutes ago
乾鮭も熊もつるして師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 1v 10 hours 21 minutes ago
一輪の牡丹かゝやく病間哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 2v 10 hours 21 minutes ago
滄浪の水清めらば葱を洗ふへし 正岡子規 , 三冬 植物 明治28 2v 10 hours 21 minutes ago
降りだして雪あたたかき手毬唄 加藤楸邨 手毬 新年 生活 2v 10 hours 22 minutes ago
朧月四條をわたる小唄かな 正岡子規 朧月 , 三春 天文 明治26 1v 10 hours 23 minutes ago
天草の 島山高し 夏の海 高浜虚子 夏の海 , 三夏 地理 1v 10 hours 24 minutes ago
金岡の馬靜まりし霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治28 2v 10 hours 24 minutes ago
竹籠の若菜にまじる土筆哉 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治27 1v 10 hours 24 minutes ago
足よはのわたりて濁るはるの水 与謝蕪村 春の水 , 三春 地理 1v 10 hours 25 minutes ago
春の寺枯木の中を上りけり 正岡子規 , 三春 時候 明治28 1v 10 hours 25 minutes ago
中をふむ人や青田の水車 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 1v 10 hours 25 minutes ago
すゝしさを四文にまけて渡し守 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 10 hours 25 minutes ago
あちら向く姿や冬の山一つ 正岡子規 冬の山 , 三冬 地理 明治27 1v 10 hours 25 minutes ago
待宵をなどてや人の狂はざる 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治26 1v 10 hours 25 minutes ago
籾すりのほこりをかぶる野菊哉 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治31 1v 10 hours 25 minutes ago
行く秋の淋しく成し田面哉 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治26 1v 10 hours 26 minutes ago
しぐれしか裏の竹山旭さす 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治27 2v 10 hours 26 minutes ago
夕陽や刈田に長き鶴の影 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 明治28 2v 10 hours 26 minutes ago
女のむあとの柄杓や岩清水 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治26 2v 10 hours 26 minutes ago
去年よりちいさき燈籠吊しけり 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 10 hours 26 minutes ago
土佐も果 刈田の多き 岬のみち 高浜年尾 刈田 , 晩秋 地理 2v 10 hours 27 minutes ago
むつかしや六十年の年木樵 正岡子規 年木樵 , 仲冬 生活 明治26 1v 10 hours 27 minutes ago
月見荒それさへもないことし哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 1v 10 hours 28 minutes ago
炎天に菊を養ふあるじ哉 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治29 4v 10 hours 28 minutes ago
大船に水汲んで居る日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治31 1v 10 hours 28 minutes ago
二群に分れて返す千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治31 2v 10 hours 28 minutes ago
木老いて歸り花さへ咲かざりき 正岡子規 帰り花 , 初冬 植物 明治29 1v 10 hours 29 minutes ago
春の夜の仏壇見ゆる燈哉 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治26 1v 10 hours 29 minutes ago
蔦さがる岩の凹みや堂一つ 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 10 hours 30 minutes ago
芋を買ふ力もなくて月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 10 hours 30 minutes ago
雀らも海かけて飛べ吹流し 石田波郷 吹流 , 初夏 生活 2v 10 hours 30 minutes ago
寒声に 嗄らせし喉を 大事かな 高浜虚子 寒声 , 晩冬 生活 1v 10 hours 31 minutes ago
はけ物といハれてをかし花薄 正岡子規 , 三秋 植物 明治25 1v 10 hours 31 minutes ago
古文に羅馬の春の残りけり 正岡子規 , 三春 時候 明治32 1v 10 hours 31 minutes ago
花娵の臼をころがす月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 10 hours 31 minutes ago
夜桜や辻燈籠の片うつり 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 2v 10 hours 31 minutes ago
其角の長さくらべん蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 1v 10 hours 32 minutes ago
山吹の中に顔出す臼のおと 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治25 1v 10 hours 33 minutes ago
風呂吹のさめたるに發句題すべく 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 10 hours 33 minutes ago