Skip to main content
俳句データベース
Menu
Main navigation
Home
俳句
俳人
季語
季節
季節 sub-navigation
二十四節気
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
新年
無季
旧暦
旧暦 sub-navigation
卯月
睦月
如月
弥生
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
分類
分類 sub-navigation
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
用語
画廊
順位
俳句について
feedback
Breadcrumb
Home
俳句
Displaying 40801 - 40900 of 50885
keyword
俳人
季節
- Any -
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
無季
新年
分類
- Any -
時候
天文
地理
生活
人事
動物
植物
Sort by
Recent view
Total views
Year
俳句
俳人
Order
Asc
Desc
Items per page
10
100
1000
俳句
俳人
季語
季節
分類
年
Total
Recent
ばんぼりにはつしとあたる木実哉
小林一茶
木の実
秋
,
晩秋
植物
文化10
0v
朝ぐせのばらばら雨や桐一葉
小林一茶
桐一葉
秋
,
初秋
植物
文化5
0v
稲の穂や窓へとび入る須磨の鶴
小林一茶
稲
秋
,
三秋
植物
文化2
0v
寝所見る程は卯の花月夜哉
小林一茶
卯の花
夏
,
初夏
植物
文政2
0v
名月や欠仕舞頃かけはじめ
小林一茶
月蝕
秋
天文
0v
渡鳥いく組我を追ぬくか
小林一茶
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
文化6
0v
古郷や細い柱の苔もさく
小林一茶
苔の花
夏
,
仲夏
植物
文化9
0v
初雪や脛を吹かれし御さぶらひ
小林一茶
初雪
冬
,
初冬
天文
享和3
0v
山茶花や花の間に〱蝦かづら
小林一茶
山茶花
冬
,
初冬
植物
寛政5
0v
松よりも古き顔して心太
小林一茶
心太
夏
,
三夏
人事
文化1
0v
柴垣や涼しき陰に方違
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政3
0v
花さくや足の乗物手の奴
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化5
0v
五粒でも三つでもいふや
小林一茶
虎が雨
夏
,
仲夏
天文
文政8
0v
祭り酒紅葉かざして初時雨
小林一茶
初時雨
冬
,
初冬
天文
文化3
0v
薄壁や月もろともに寒が入
小林一茶
寒の入
冬
,
晩冬
時候
文政7
0v
白山の雪はどうせく時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文化6
0v
芦の穂を蟹がはさみて秋のくれ
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
0v
たゞ頼め桜ぼた 〱あの通
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
0v
木がらしや数万の鳥のへちまくる
小林一茶
凩
冬
,
初冬
天文
文政6
0v
じやらつくや誰待宵の女郎花
小林一茶
女郎花
秋
,
初秋
植物
文化6
0v
のつ切て江戸かせぎすよ時鳥
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政4
0v
短夜を古間の人のたくみ哉
小林一茶
短夜
夏
,
三夏
時候
文政5
0v
花げしのふはつくやうな前歯哉
小林一茶
罌粟の花
夏
,
初夏
植物
文化9
0v
冬籠雁は夜迄かせぐ也
小林一茶
冬籠
冬
,
三冬
生活
文化3
0v
膝がしら山の夜寒に古びけり
小林一茶
夜寒
秋
,
晩秋
時候
文化12
0v
しぐるゝは覚期の前ぞ一人旅
小林一茶
時雨
冬
,
初冬
天文
0v
白炭をしやぶりたかって泣子哉
小林一茶
白炭
冬
,
三冬
生活
0v
なの花のとつぱづれ也ふじの山
小林一茶
菜の花
春
,
晩春
植物
文化9
0v
科もない風な憎みそけさの秋
小林一茶
今朝の秋
秋
,
初秋
時候
文政5
0v
夕立や塚にもて立そばの膳
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政4
0v
袖たけの山もうれしき春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
青柳や蛍よぶの思はるゝ
小林一茶
柳
春
,
晩春
植物
文化1
0v
娶貰ふ時分となるや梅の花
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
享和3
0v
乙鳥もおれが門をば嫌ふげな
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
0v
蝶と成て髪さげ虫も夏の月
小林一茶
夏の月
夏
,
三夏
天文
文化9
0v
風折の枯恥かくな老の松
小林一茶
枯木
冬
,
三冬
植物
文政4
0v
棒突が腮でおしへる桜哉
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
びんずるは撫なくさるゝ紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化9
0v
柴の戸や渋茶色なるきり〲す
小林一茶
きりぎりす
秋
,
初秋
動物
文化12
0v
居酒や人くひかけの番椒
小林一茶
唐辛子
秋
,
三秋
植物
0v
おわかいぞやれお若ぞ夫婦星
小林一茶
星合
秋
,
初秋
天文
文政4
0v
ちる花に心の鬼も出て遊べ
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
0v
鶯が先とまつたぞ炭俵
小林一茶
炭俵
冬
,
三冬
生活
文化9
0v
笹の葉に稲妻さらり〱哉
小林一茶
稲妻
秋
,
三秋
天文
文政8
0v
又六が門はわか葉の間かな
小林一茶
若葉
夏
,
初夏
植物
文化11
0v
紅葉葉のちるは足らぬ水田哉
小林一茶
散紅葉
冬
,
初冬
植物
文化2
0v
拵た子も見に来たり花御堂
小林一茶
仏生会
春
,
晩春
人事
0v
蚊柱やとてもの事に正面へ
小林一茶
蚊
夏
,
三夏
動物
文化10
0v
山川のうしろ冷し帰花
小林一茶
帰り花
冬
,
初冬
植物
享和3
0v
更衣門の榎と遊びけり
小林一茶
更衣
夏
,
初夏
生活
文化10
0v
涼しさや朝草刈の腰の笛
小林一茶
涼し
夏
,
三夏
時候
文政1
0v
そこらから秋が立たよ雲の峰
小林一茶
立秋
秋
,
初秋
時候
文化11
0v
花の陰我は狐に化されし
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文化7
0v
虫どもにとしより声はなかりけり
小林一茶
虫
秋
,
三秋
動物
文化14
0v
松間や少ありてもはつ空ぞ
小林一茶
初空
新年
天文
文化11
0v
江戸川や月待宵の芒船
小林一茶
待宵
秋
,
仲秋
天文
0v
降雪の中も春風吹にけり
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文政1
0v
やよ狐みやげやらふぞ秋の暮
小林一茶
秋の暮
秋
,
三秋
時候
文化11
0v
人〲笠きて花の雲に入
小林一茶
花
春
,
晩春
植物
文政6
0v
風筋に藪の立けり蓮花
小林一茶
蓮
夏
,
晩夏
植物
文化3
0v
出代やねらひ過してぬけ参
小林一茶
出代
春
人事
文政6
0v
大黒も連に居るや夷講
小林一茶
恵比寿講
冬
,
初冬
人事
文政6
0v
行としや気違舟の遊山幕
小林一茶
年の暮
冬
,
晩冬
時候
文化7
0v
声の出る薬降日やほとゝぎす
小林一茶
時鳥
夏
,
三夏
動物
文政1
0v
門の月暑がへれば友もへる
小林一茶
残暑
秋
,
初秋
時候
文政4
0v
唐の吉野もかくや小夜ぎぬた
小林一茶
砧
秋
,
三秋
生活
文化6
0v
柴の戸の眠かげんや肌寒き
小林一茶
肌寒
秋
,
晩秋
時候
文化13
0v
へら鷺や水が冷たい歩き様
小林一茶
冷やか
秋
,
仲秋
時候
文化11
0v
世そまばこくも薄くも菫哉
小林一茶
菫
春
,
三春
植物
文政7
0v
八朔や犬の椀にも赤の飯
小林一茶
八朔
秋
,
仲秋
時候
0v
門畠やあつらへむきの一夕立
小林一茶
夕立
夏
,
三夏
天文
文政9
0v
春風に吹れ入けりいの字寺
小林一茶
春の風
春
,
三春
天文
文化6
0v
柿の葉や真赤に成て直にちる
小林一茶
柿紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化10
0v
梅がゝやどなたが来ても欠茶碗
小林一茶
梅
春
,
初春
植物
文化1
0v
灯籠に我身を我が生身魂
小林一茶
生身魂
秋
,
初秋
人事
文化12
0v
門涼み余所は朝顔咲にけり
小林一茶
納涼
夏
,
晩夏
生活
文化1
0v
山菊の生れまゝや直に咲く
小林一茶
菊
秋
,
三秋
植物
0v
遅蒔の菜もな也けり飛乙鳥
小林一茶
乙鳥
春
,
仲春
動物
文化4
0v
法談の手まねも見へて夏木立
小林一茶
夏木立
夏
,
三夏
植物
0v
入道が綻ぬふや春の雨
小林一茶
春雨
春
,
三春
天文
0v
五六疋馬干しておく枯野哉
小林一茶
枯野
冬
,
三冬
地理
文政3
0v
花桜一木〱のいさほしや
小林一茶
桜
春
,
晩春
植物
文化1
0v
追れ鳥事すむ迄はかくれ居よ
小林一茶
狩
冬
,
三冬
生活
文政7
0v
見定て急に淋しき紅葉哉
小林一茶
紅葉
秋
,
晩秋
植物
文化4
0v
家むねや鳥が蒔いたる草の花
小林一茶
草の花
秋
,
三秋
植物
文政6
0v
もふ見まじ〱とすれど我家哉
小林一茶
季語なし
無季
文政2
0v
夕陰のはら〱雨に団哉
小林一茶
団扇
夏
,
三夏
生活
文化2
0v
じくなんで笠着て眠る春日哉
小林一茶
春の日
春
,
三春
天文
,
時候
文政1
0v
あつぱれの山家と見ゆる木槿哉
小林一茶
木槿
秋
,
初秋
植物
寛政
0v
笋のついと揃も揃たよ
小林一茶
筍
夏
,
初夏
植物
文化13
0v
逃るやら遊ぶやら鮎小鮎哉
小林一茶
若鮎
春
,
晩春
動物
文化12
0v
抱く珠の 貝のあはれを 聞く冬夜
中村汀女
冬夜
冬
,
三冬
生活
0v
名月やことに男松のいさみ声
小林一茶
名月
秋
,
仲秋
天文
文政2
0v
下駄はいて細縄渡る日傘哉
小林一茶
日傘
夏
,
三夏
生活
文政8
0v
朝顔や精進の十五日
小林一茶
朝顔
秋
,
初秋
植物
文政3
0v
店先や火鉢のふちのむら雀
小林一茶
火鉢
冬
,
三冬
生活
0v
秋風や門田鷺も夕顔
小林一茶
秋風
秋
,
三秋
天文
文化8
0v
暮ぬ間に蚊屋を張るあさぢ哉
小林一茶
蚊帳
夏
,
三夏
生活
享和3
0v
声〲や子ども交る浜千鳥
小林一茶
千鳥
冬
,
三冬
動物
文政7
0v
京をばかれも嫌ひか帰雁
小林一茶
雁帰る
春
,
仲春
動物
文化7
0v
Pagination
First page
Previous page
…
Page
405
Page
406
Page
407
Page
408
Page
409
Page
410
Page
411
Page
412
Page
413
…
Next page
Last page