小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 1 - 100 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
影法師もまめ息才で御慶かな 小林一茶 御慶 新年 生活 5v 2 minutes 2 seconds ago
夜巨燵や出代どものお正月 小林一茶 出代 人事 2v 41 minutes 23 seconds ago
負菊をじつと見直す独かな 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 5v 1 hour 39 minutes ago
青苔の今一入ぞ花なくば 小林一茶 苔の花 , 仲夏 植物 文政2 1v 2 hours 37 minutes ago
秋おしめ〱とか昔松 小林一茶 秋惜しむ , 晩秋 時候 文化9 1v 2 hours 43 minutes ago
今見ればつぎだらけ也おれがゝや 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政2 1v 2 hours 49 minutes ago
門の雪ぢく〱しはいとけざまぞ 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化13 1v 2 hours 49 minutes ago
渋い柿灸をすへて流しけり 小林一茶 , 晩秋 植物 文化12 1v 2 hours 50 minutes ago
一昨日もきのふもけふもかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 2v 3 hours 16 minutes ago
蛤になつてもまけな江戸すゞめ 小林一茶 雀蛤となる , 晩秋 時候 3v 3 hours 47 minutes ago
朝露に浄土参りのけいこ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 2v 4 hours 6 minutes ago
落し水鯲も滝を上る也 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文政1 1v 5 hours 17 minutes ago
追はれても人里を渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文政2 2v 9 hours 29 minutes ago
順礼が馬にのりけり秋日和 小林一茶 秋日和 , 三秋 天文 文政1 11v 10 hours 52 minutes ago
負菊をひとり見直すゆふべ哉 小林一茶 , 三秋 植物 13v 14 hours 18 minutes ago
初雪や縁から落し上草履 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政2 1v 16 hours 41 minutes ago
わが宿の貧乏蔦も紅葉哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化2 3v 17 hours 48 minutes ago
町住や雪とかすにも銭がいる 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化15 1v 18 hours 10 minutes ago
雛棚に糞をして行く雀哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文政6 2v 19 hours 33 minutes ago
茶の花に鶯の子のけいこ哉 小林一茶 笹鳴 , 三冬 動物 文化13 4v 20 hours 26 minutes ago
白梅のへんと立けり不二派寺 小林一茶 , 初春 植物 2v 20 hours 33 minutes ago
宿引に女も出たり春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政3 3v 21 hours 4 minutes ago
凧抱て直ぐにすや〱寝る子哉 小林一茶 , 三春 生活 4v 21 hours 26 minutes ago
餅の座につくもけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 2v 21 hours 56 minutes ago
枯藪に目くじり立て雉子の鳴 小林一茶 , 三春 動物 1v 22 hours 41 minutes ago
三越路や九月九日の雪の花 小林一茶 九月 , 仲秋 時候 文政6 3v 1 day ago
名月をにぎ〱したる赤子哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化7 3v 1 day ago
僧正が音頭とる也茶つみ唄 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文政1 2v 1 day 8 hours ago
古桶に稲葉そよぎてとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化12 2v 1 day 9 hours ago
窓ぶたのつゝ張りとれて三ヶの月 小林一茶 三日月 , 仲秋 天文 文政6 2v 1 day 11 hours ago
誂へてやるや扇の厄おとし 小林一茶 厄払 人事 文政4 2v 1 day 14 hours ago
此雨にしんぼ強さよきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化12 4v 1 day 14 hours ago
寝返りをするぞ脇よれきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 6v 1 day 14 hours ago
夕立に大行灯の後光哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 3v 1 day 21 hours ago
明安き夜のはづれの柳哉 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化9 1v 1 day 21 hours ago
孑孑や息をもつかず長の日に 小林一茶 孑孑 , 三夏 動物 文政5 1v 1 day 23 hours ago
梅の木に大願あるかみそさゞい 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化11 1v 1 day 23 hours ago
秋も又蚊のさわぐ夜はたのみ哉 小林一茶 秋の夜 , 三秋 時候 文政4 1v 1 day 23 hours ago
山猫も恋は致すや門のぞき 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化2 1v 1 day 23 hours ago
涼しさは七夕竹の夜露かな 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政5 1v 2 days 1 hour ago
西山や今剃児の凧 小林一茶 , 三春 生活 文政2 3v 2 days 3 hours ago
古桶や二文樒も花が咲く 小林一茶 樒の花 , 晩春 植物 2v 2 days 5 hours ago
油断すな〱とやすゝき吹 小林一茶 , 三秋 植物 文化10 4v 2 days 5 hours ago
奈良七野あるきである日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 2v 2 days 9 hours ago
御射山や一日に出来し神の里 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 寛政4 3v 2 days 11 hours ago
負てから大名の菊としられけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 2v 2 days 12 hours ago
天の邪鬼踏れながらもさくら哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 1v 2 days 14 hours ago
棚へ来てぱかり口明く木通哉 小林一茶 木通 , 仲秋 植物 2v 2 days 15 hours ago
愛相にぱかり口明く木通哉 小林一茶 木通 , 仲秋 植物 文政8 3v 2 days 16 hours ago
古羽織長の正月も過にけり 小林一茶 正月 新年 時候 文化5 2v 2 days 16 hours ago
ちる花に花殻たびよ小順礼 小林一茶 , 晩春 植物 文化10 4v 2 days 16 hours ago
虻蜂やよしさゝれても京の山 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 2 days 17 hours ago
春風や武士も吹るゝ女坂 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政6 3v 2 days 17 hours ago
煤取て錠をおろして旅かせぎ 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 1v 2 days 18 hours ago
待てゝも来るや福豆福俵 小林一茶 節分 , 晩冬 時候 文政8 1v 2 days 18 hours ago
御祭りの春中にない月よ哉 小林一茶 春の月 , 三春 天文 文化8 1v 2 days 18 hours ago
蔦紅葉口今つけし庇也 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 1v 2 days 19 hours ago
義家の涙の清水汲まれけり 小林一茶 清水 , 三夏 地理 2v 2 days 19 hours ago
うつくしき寝蓙も見へて夕立哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化1 49v 2 days 20 hours ago
入相を合点してやとぶ小蝶 小林一茶 , 三春 動物 文化7 3v 2 days 20 hours ago
楠の花人から先へ石になる 小林一茶 楠の花 , 初夏 植物 文政8 4v 2 days 20 hours ago
ふだらくや蛇も御法の穴に入 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 1v 2 days 20 hours ago
水鳥の屹起番寝ばん哉 小林一茶 浮寝鳥 , 三冬 動物 文化11 1v 2 days 20 hours ago
川音や鳴子の音や明近き 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 享和3 1v 2 days 20 hours ago
畠打に留主を頼むや草の庵 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政5 1v 2 days 20 hours ago
正月は迹の祭や春の風 小林一茶 正月 新年 時候 文化6 3v 2 days 21 hours ago
夜されば花の田舎よ星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 3v 2 days 21 hours ago
今見れば皆欲目也枯木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 3v 2 days 21 hours ago
蕣の花や一寸先は闇 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政1 5v 2 days 21 hours ago
鶯や棒にふつたる竹山に 小林一茶 , 三春 動物 文政2 2v 2 days 21 hours ago
喰役や虫もはたおるちよん〱と 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 5v 2 days 22 hours ago
ばら〱と夜永の蚤のきげん哉 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 2v 2 days 22 hours ago
大組の赤蜻蛉や神ぢ山 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 2v 2 days 22 hours ago
入りの間や年の終りの鑰の声 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政7 3v 2 days 22 hours ago
下の露末の霧やににぎはしき 小林一茶 , 三秋 天文 文化9 3v 2 days 22 hours ago
野仏も赤い頭巾や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化14 3v 2 days 22 hours ago
真丸に一夕立の始りぬ 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 2v 2 days 22 hours ago
木槿しばし家不相応のさかり哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 寛政 2v 2 days 22 hours ago
餅搗や臼にさしたる梅の花 小林一茶 餅搗 人事 文化11 4v 2 days 22 hours ago
あれ蚤が子を負ひつゝ逃廻る 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 5v 2 days 22 hours ago
江戸風を吹かせて行や蝦夷が島 小林一茶 季語なし 無季 文政5 2v 2 days 22 hours ago
降る雪を払ふ気もなきかゞし哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文政10 2v 2 days 22 hours ago
振袖を少出たり青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文政8 2v 2 days 22 hours ago
笛吹て立人おはせ青瓢 小林一茶 青瓢 , 初秋 植物 文化1 4v 2 days 22 hours ago
人鬼の里へもどるやぬくめ鳥 小林一茶 暖鳥 , 三冬 動物 2v 2 days 22 hours ago
此雨は天から土用見廻かな 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 文政6 3v 2 days 22 hours ago
去人の大笑せり青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化14 5v 2 days 22 hours ago
ちりめんの猿がなりけり梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政7 2v 2 days 22 hours ago
米値段許り見る也年始帳 小林一茶 新年 新年 時候 5v 2 days 23 hours ago
枯葎かなぐり捨もせざりけり 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 4v 2 days 23 hours ago
巨燵より見ればぞ不二もふじの山 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化9 2v 2 days 23 hours ago
草染の総の下迄かれの哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 享和3 2v 2 days 23 hours ago
二番芽も淋しからざる垣ね哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化2 5v 2 days 23 hours ago
縄帯の忰いくつぞけさの霜 小林一茶 , 三冬 天文 2v 2 days 23 hours ago
此世より鮎石を積るかな 小林一茶 , 三夏 動物 寛政5 5v 2 days 23 hours ago
夕顔や草の上にも一つ咲 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 享和3 3v 2 days 23 hours ago
墓からも花桶からも雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 3v 2 days 23 hours ago
三絃のはらり〱や蓮の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化14 2v 2 days 23 hours ago
雪隠の錠も明く也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 4v 2 days 23 hours ago
草餅や臼の中から蛙鳴 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化12 5v 2 days 23 hours ago