俳句

Displaying 13701 - 13800 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鳴じやゝらしやくりするやら村千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化11 1v 10 hours 39 minutes ago
死んだ子の道具とり出す日永かな 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治25 1v 10 hours 39 minutes ago
芋の跡水仙植ゑてまばらなり 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治27 1v 10 hours 41 minutes ago
つゝじ咲く絶壁の凹み仏立つ 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治29 2v 10 hours 43 minutes ago
通天の橋裏白きふゝき哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治26 5v 10 hours 46 minutes ago
羅の商人通る日本橋 阿部みどり女 , 晩夏 生活 5v 10 hours 46 minutes ago
つむもをしつまぬもをしや春の草 正岡子規 春の草 , 三春 植物 明治24 1v 10 hours 47 minutes ago
朝霜や舟流したる橋の下 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 3v 10 hours 47 minutes ago
行春や忍ぶ恋てふ題を得たり 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 1v 10 hours 50 minutes ago
熊谷の鎧脱ぐ日や散る桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治28 5v 10 hours 51 minutes ago
萎みたる芙蓉の花や磬の聲 正岡子規 芙蓉 , 初秋 植物 明治31 5v 10 hours 51 minutes ago
夏草や山伏に出立つ間者あり 正岡子規 夏草 , 三夏 植物 明治27 1v 10 hours 53 minutes ago
命より俳諧重し蝶を待つ 阿部みどり女 , 三春 動物 2v 10 hours 53 minutes ago
燈籠を二つかけたる小家かな 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 10 hours 54 minutes ago
雨のこる べつたら市の 薄れ月 水原秋桜子 べつたら市 , 初冬 生活 1v 10 hours 56 minutes ago
うしろから見れば若いぞ更衣 小林一茶 更衣 , 初夏 生活 文化13 1v 10 hours 59 minutes ago
土蔵からすじかいにさすはつ日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政2 1v 11 hours 1 minute ago
有明やさらしな山も通りがけ 小林一茶 有明月 , 初秋 天文 文化1 1v 11 hours 1 minute ago
芦の葉にすかりてなひく蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治26 6v 11 hours 3 minutes ago
海棠やともし火うつる閨の窓 正岡子規 海棠 , 晩春 植物 明治32 1v 11 hours 3 minutes ago
ひつそりと冬籠るなり一軒家 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治29 1v 11 hours 9 minutes ago
木芽ふく朽木何とも知れぬ也 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 1v 11 hours 10 minutes ago
鉈あげてきらんとすれば木芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治26 1v 11 hours 10 minutes ago
風化とまらぬ 岩や船虫 一族に 西東三鬼 船虫 , 三夏 動物 49v 11 hours 11 minutes ago
雉の鳴く拍子に春は暮にけり 小林一茶 春の暮 , 三春 時候 文化10 1v 11 hours 12 minutes ago
山里は猫が木目もほけ立ぬ 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化10 1v 11 hours 14 minutes ago
馬の背を掃おろしたる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文政4 1v 11 hours 15 minutes ago
短夜や大工火ともす船の底 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 1v 11 hours 21 minutes ago
いざいなん江戸は涼みもむつかしき 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化9 1v 11 hours 22 minutes ago
身を投げて螽死なんとす冬田かな 正岡子規 冬田 , 三冬 地理 明治27 1v 11 hours 23 minutes ago
鷄頭や壁のやぶれをもる夕日影 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治24 1v 11 hours 38 minutes ago
朝霜や雫したゝる塔の屋根 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治27 1v 11 hours 41 minutes ago
あこよ〱転ぶも上手夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 2v 11 hours 42 minutes ago
あつぱれに咲揃う昼のむくげ哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 寛政 1v 11 hours 43 minutes ago
又ことし娑婆塞なる茶の煙り 小林一茶 今年 新年 時候 文化11 1v 11 hours 43 minutes ago
煤の日や婆々はつれ立つ寺參り 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治26 1v 11 hours 49 minutes ago
瀬戸船や晝餉にたかる秋の蠅 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治31 1v 11 hours 58 minutes ago
梅の木は咲ほこりけりかけ硯 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 12 hours 14 minutes ago
吹く風をとらへかねたるほたる哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治23 3v 12 hours 19 minutes ago
山蝉のたもとの中を通りけり 小林一茶 , 晩夏 動物 2v 12 hours 22 minutes ago
鶴一つのして入りけり秋の雲 正岡子規 秋の雲 , 三秋 天文 明治24 1v 12 hours 23 minutes ago
親猫が蚤をも噛んでくれにけり 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 1v 12 hours 25 minutes ago
僧になる子のうつくしやけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政7 1v 12 hours 27 minutes ago
秋立てば淋し立ねばあつくるし 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治28 1v 12 hours 36 minutes ago
年始札申入けり狐穴 小林一茶 新年 新年 時候 1v 13 hours 36 minutes ago
引しほやはぜつり出る埠の先 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 1v 13 hours 49 minutes ago
おくればせに朝顏蒔きつまだ生えず 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治33 3v 13 hours 50 minutes ago
堂守としゆきに寝たり秋の雨 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文政2 2v 13 hours 50 minutes ago
うしろから秋風吹やもどり足 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化3 2v 13 hours 57 minutes ago
よろ〱は我もまけぬぞ女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化7 1v 13 hours 57 minutes ago
行く春や鳥啼き魚の目は泪 松尾芭蕉 行く春 , 晩春 時候 元禄2 2v 14 hours ago
蜻蛉や何をわすれてもとの杭 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治28 1v 14 hours 1 minute ago
青芒箸に成ても露〱し 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 2v 14 hours 4 minutes ago
蝶いろいろ揚羽山女郎なんど来る 正岡子規 , 三春 動物 明治30 1v 14 hours 9 minutes ago
蓮の露転び入たる茶瓶哉 小林一茶 , 三秋 天文 1v 14 hours 9 minutes ago
野分稍やんで鷄聞く夜明哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治30 1v 14 hours 11 minutes ago
女つれて四条へいそぐすゞみ哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 2v 14 hours 11 minutes ago
涅槃像一休の朝寝起しけり 正岡子規 涅槃像 , 仲春 人事 明治27 1v 14 hours 21 minutes ago
あの虫に尺をとらるゝ柱哉 小林一茶 尺蠖 , 三夏 動物 文政2 1v 14 hours 21 minutes ago
傘たゝむ玄関深き若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 1v 14 hours 23 minutes ago
遠のけば又一入のきぬた哉 小林一茶 , 三秋 生活 寛政 1v 14 hours 24 minutes ago
人鬼に鵙のはや贄とられけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 1v 14 hours 24 minutes ago
あちら向いて畑打ち居る二人かな 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治34 1v 14 hours 24 minutes ago
ばかにして鼠の喰ぬ扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 1v 14 hours 29 minutes ago
山かげの一軒家さへおどり哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 3v 14 hours 36 minutes ago
ふとんきるや翌のわらじを枕元 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 1v 14 hours 44 minutes ago
茸とり刀で分る芒かな 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 14 hours 46 minutes ago
かりそめの 病なれども 朝寒み 夏目漱石 朝寒 , 晩秋 時候 1v 14 hours 47 minutes ago
爺が鵜の又もからみで浮にけり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 1v 14 hours 47 minutes ago
燈籠の夜に見初めたる遊女哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治31 4v 14 hours 48 minutes ago
何の残かの残本のとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政6 1v 14 hours 48 minutes ago
朝寒や起て廊下を徘徊す 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 14 hours 49 minutes ago
あら波や二日の月を捲いて去る 正岡子規 二日月 , 仲秋 天文 明治28 1v 14 hours 49 minutes ago
上出来浅黄ぞら也秋の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 1v 14 hours 53 minutes ago
南天の實をこぼしたる目白かな 正岡子規 南天の実 , 三冬 植物 明治29 1v 14 hours 56 minutes ago
ふや〱の餅につかるゝ草葉哉 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化7 1v 15 hours 8 minutes ago
皮足袋で位知れるや本町店 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文政7 1v 15 hours 8 minutes ago
咲かで枯れし薔薇の蕾や朝の霜 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治33 1v 15 hours 10 minutes ago
風呂吹の味をこそわすれ給ふらめ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 15 hours 10 minutes ago
姥捨し国に入けり秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化1 1v 15 hours 41 minutes ago
貸家札蕣の庵と申さばや 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治27 1v 15 hours 42 minutes ago
白菊にしかもこよひは月夜哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 2v 15 hours 47 minutes ago
としよりも嫌ひ給はぬ桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 1v 15 hours 54 minutes ago
長居してふみつぶされな蟇 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 1v 15 hours 59 minutes ago
早稻の香や小山にそふて汽車走る 正岡子規 早稲 , 仲秋 植物 明治27 1v 16 hours 4 minutes ago
松風をはなれて高し秋の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 16 hours 8 minutes ago
北庭や日影乏しき枇杷の花 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治31 1v 16 hours 20 minutes ago
踊日もなく過けり六十年 小林一茶 , 初秋 生活 文政8 1v 16 hours 23 minutes ago
させる夜もなくて更行く萩花 小林一茶 , 初秋 植物 1v 16 hours 29 minutes ago
国々の八景さらに気比の月 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 2v 16 hours 30 minutes ago
草の戸や君に逢ふ夜を蚊の多き 正岡子規 , 三夏 動物 明治29 1v 16 hours 33 minutes ago
世の中をゆり直すらん日の始 小林一茶 元日 新年 時候 文政7 1v 16 hours 33 minutes ago
梅咲やせうじに猫の影法師 小林一茶 , 初春 植物 文政1 1v 16 hours 36 minutes ago
瞿子のもまれてさくや汐風に 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文化9 2v 17 hours 9 minutes ago
酔うて寝ん撫子咲ける石の上 松尾芭蕉 撫子 , 初秋 植物 貞亨4 3v 17 hours 37 minutes ago
蘭のかや異国のやうに三ヶの月 小林一茶 , 仲秋 植物 文政4 8v 17 hours 46 minutes ago
化されに稲むら歩行秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 3v 17 hours 48 minutes ago
大〱渋と柿盗人の笑哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 18 hours 1 minute ago
御停止や鳥啼いて晝の鐘こほる 正岡子規 鐘氷る , 三冬 時候 明治30 1v 18 hours 22 minutes ago
五月雨や畳に上る青蛙 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治34 1v 18 hours 35 minutes ago