俳句

Displaying 16301 - 16400 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
陽炎や三千軒の家のあと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 1v 3 days 12 hours ago
寒月や氷ふみわる靴の音 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 1v 3 days 12 hours ago
鳴子から先へぬれけり窓雨 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文化1 1v 3 days 12 hours ago
薄曇り木陰も同じあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 12 hours ago
雨に鎖す紗窓の外や梨花の雪 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 3 days 12 hours ago
君が田も我田も同じ青み哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化12 1v 3 days 12 hours ago
翌しらぬ盥の魚や夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 3 days 12 hours ago
なでしこやまゝはゝ木々の日陰花 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政2 1v 3 days 12 hours ago
しほらしや深山の鹿も色好む 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 1v 3 days 12 hours ago
それ馬が〱とやいふ親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 1v 3 days 12 hours ago
煩悩の腹をぱち〱扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 1v 3 days 12 hours ago
いが栗や嫌ろふ門田に小山程 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 1v 3 days 12 hours ago
手鼻かむ音さへ梅の盛り哉 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 1v 3 days 12 hours ago
笹の音山蛭落ちて首を縮む 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 3 days 12 hours ago
けふもけふも霞はなしの榎かな 小林一茶 , 三春 天文 1v 3 days 12 hours ago
麥蒔やたばねあげたる桑の枝 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治25 1v 3 days 12 hours ago
桜より奧に桃さく上野哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 3 days 12 hours ago
梅さくや寝馴し春も丸五年 小林一茶 , 初春 植物 文化6 1v 3 days 12 hours ago
いろいろのもの飛びかひぬ春の空 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治29 1v 3 days 12 hours ago
物のけの消えて屏風に蚊の声す 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 3 days 12 hours ago
こがらしやしのぎをけずる夜の声 小林一茶 , 初冬 天文 文政4 1v 3 days 12 hours ago
去年の夢さめてことしのうつゝ哉 正岡子規 去年今年 新年 時候 明治26 1v 3 days 12 hours ago
祗園会や小道小道の人の蟻 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治26 1v 3 days 12 hours ago
山初雪 やどりぎの毬 白くしぬ 山口青邨 初雪 , 初冬 天文 1v 3 days 12 hours ago
あながまや死ぞこなひの秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治30 1v 3 days 12 hours ago
柳にもやをらまけじ葎哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 1v 3 days 13 hours ago
朝寒やたのもとひゞく内玄關 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 3 days 13 hours ago
水仙の咲よく見ゆる凹み哉 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 3 days 13 hours ago
鶯と留主をしておれ蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化4 1v 3 days 13 hours ago
わや〱とみげをねだるうの子哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 3 days 13 hours ago
鎌倉に旅人はなし梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 3 days 13 hours ago
秋なんど立たずもがもな草の庵 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 明治29 1v 3 days 13 hours ago
かくれ家や歯のない福で福は内 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 1v 3 days 13 hours ago
秋の山御幸寺と申し天狗住む 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治28 1v 3 days 13 hours ago
しぐるゝや苦い御顔の仏達 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化7 1v 3 days 13 hours ago
朝〱の心におがむ青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化10 1v 3 days 13 hours ago
踊りけり初荷の山も崩れよと 正岡子規 初荷 新年 生活 明治27 1v 3 days 13 hours ago
世の中や桜が咲て笑ひ声 正岡子規 , 晩春 植物 明治28 1v 3 days 13 hours ago
一夜でも寒念仏のつもり哉 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化10 1v 3 days 13 hours ago
萩の葉や木子並てほし迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政4 3v 3 days 13 hours ago
罠ありと脇へしらせよおや雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化10 1v 3 days 13 hours ago
さをしかの角に結びし手紙哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政5 1v 3 days 13 hours ago
又けふも涼しき道へ誰が柩 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 3 days 13 hours ago
一足も踏せぬ山の桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 享和3 1v 3 days 13 hours ago
人しばし月に餘念もなかりけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治31 2v 3 days 13 hours ago
月かげや素人角力もひいきもつ 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 1v 3 days 13 hours ago
十五夜の二度目も雨か角田川 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化2 1v 3 days 13 hours ago
なむ〱と名月おがむ子ども哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政8 1v 3 days 13 hours ago
詫禅師乾鮭に白頭の吟を彫 与謝蕪村 紙衾 , 三冬 生活 1v 3 days 13 hours ago
折〱に猫が顔かく木の目哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文政1 4v 3 days 13 hours ago
篝燃えて既に矢数の用意かな 正岡子規 大矢数 , 初夏 生活 明治34 1v 3 days 13 hours ago
のどかさは錨抜く船の拍子哉 正岡子規 長閑 , 三春 時候 明治28 1v 3 days 13 hours ago
芋植ゑて門は葎の若葉かな 松尾芭蕉 若葉 , 初夏 植物 貞亨5 1v 3 days 13 hours ago
和らかな寒が入る也京の町 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政7 1v 3 days 13 hours ago
行灯のかたつぴらよりけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 5v 3 days 13 hours ago
初蛍上手の手でもりにけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文政2 1v 3 days 13 hours ago
梟がとしおしむやら竿の先 小林一茶 年惜しむ , 晩冬 時候 文化10 1v 3 days 13 hours ago
何の木と知れずわづかに芽をふきぬ 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治29 1v 3 days 13 hours ago
大栗や大味などと先帰る 小林一茶 , 晩秋 植物 文政10 1v 3 days 13 hours ago
行灯の戻る間の永夜かな 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政7 1v 3 days 13 hours ago
長の日やびんづるどのと合歓花 小林一茶 合歓の花 , 晩夏 植物 文化10 1v 3 days 13 hours ago
堅田なり雁の居ぬ夜のおもしろや 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 1v 3 days 13 hours ago
汚されぬうちに消けり門の雪 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 1v 3 days 14 hours ago
初桜はやちりかゝる人の顔 小林一茶 , 晩春 植物 文化1 1v 3 days 14 hours ago
なか〱に安ど顔也羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 1v 3 days 14 hours ago
陽炎ヤ石ノ魂猶死ナズ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治35 1v 3 days 14 hours ago
宵過や柱みり〱寒が入 小林一茶 寒の入 , 晩冬 時候 文政6 1v 3 days 14 hours ago
窓引によりのけられつ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 享和3 1v 3 days 14 hours ago
蕾つく梅の苗木や霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治35 1v 3 days 14 hours ago
夜嵐の火串に狙ひ定まらず 正岡子規 火串 , 三夏 生活 明治29 1v 3 days 14 hours ago
草市にねぎる心のあはれなり 正岡子規 草の市 , 初秋 生活 明治26 1v 3 days 14 hours ago
鶯や竹の子薮に老を鳴く 松尾芭蕉 , 三春 動物 元禄7 1v 3 days 14 hours ago
わびしさは炭團いけたる火鉢哉 正岡子規 火鉢 , 三冬 生活 明治30 1v 3 days 14 hours ago
逃道のむかふへ廻るしぐれ哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 1v 3 days 14 hours ago
ことしきり〱とておどる哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化9 1v 3 days 14 hours ago
ものくはでかうもやせたか鉢敲 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治25 1v 3 days 14 hours ago
国がらやそば切色のはつ時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 1v 3 days 14 hours ago
陽炎や何やら芽さす雨上り 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 2v 3 days 14 hours ago
風筋に頭あつむる涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 days 14 hours ago
海苔汁の手際見せけり浅黄椀 松尾芭蕉 海苔 , 初春 植物 貞亨元 1v 3 days 14 hours ago
浜萩のあこぎに枯て立りけり 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 1v 3 days 14 hours ago
しなのぢや意地にかゝつて雪の降 小林一茶 , 晩冬 天文 文政3 2v 3 days 14 hours ago
いろいろの灯ともす舟の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 1v 3 days 14 hours ago
とんぼうの赤きは人に追れけり 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 1v 3 days 14 hours ago
こゝも亦燈籠店のさわぎ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治26 1v 3 days 14 hours ago
大卅日梅見て居をそしらるゝ 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 享和3 1v 3 days 14 hours ago
居風呂の煙のさきや青蜜柑 正岡子規 青蜜柑 , 三秋 植物 明治28 1v 3 days 14 hours ago
こっそりと隣を借りて小酒盛り 小林一茶 季語なし 無季 寛政 1v 3 days 15 hours ago
時鳥田のない国の見事也 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化6 1v 3 days 15 hours ago
逃くらし〱けり夏のせみ 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 1v 3 days 15 hours ago
朝雨を祝ふてかへれ小田の雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 1v 3 days 15 hours ago
養父入のうれしがりけり蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 4v 3 days 15 hours ago
踊らばや世に住かひの山おくに 小林一茶 , 初秋 生活 文化11 1v 3 days 15 hours ago
負はれたる子供もせなで踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治23 1v 3 days 15 hours ago
寝むしろや野分に吹かす足のうら 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 文化 1v 3 days 15 hours ago
我〱も亡者の分<ン>か閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政7 1v 3 days 15 hours ago
信州の寒さを思ふ蕎麥湯哉 正岡子規 蕎麦湯 , 三冬 生活 明治27 1v 3 days 15 hours ago
初秋の馬洗ひけり最上河 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治26 1v 3 days 15 hours ago
寝心や膝の上なる土用雲 小林一茶 土用 , 晩夏 時候 享和3 1v 3 days 15 hours ago
落ちたるは蟲ばみし桐の一葉哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治31 1v 3 days 15 hours ago