俳句

Displaying 5001 - 5100 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
藍刈や阿波の鳴門に波もなし 正岡子規 藍刈 , 晩夏 生活 明治26 1v 1 week 4 days ago
凩の中に灯ともす都哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 1 week 4 days ago
吉次越 狐の径と なりて絶ゆ 水原秋桜子 , 三冬 動物 1v 1 week 4 days ago
大かたの枯木の中や初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治25 1v 1 week 4 days ago
朝鮮は蝸牛程の大きさよ 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 明治27 1v 1 week 4 days ago
夕栄やきらりきらりと三日の月 正岡子規 三日月 , 仲秋 天文 明治27 1v 1 week 4 days ago
石菖に雫の白し初月夜 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治25 1v 1 week 4 days ago
柿蜜柑園遊會の用意哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治33 1v 1 week 4 days ago
百日の鯉切尽きて鱸かな 与謝蕪村 , 三秋 動物 1v 1 week 4 days ago
大幅の帯結びけり出代女 正岡子規 出代 人事 明治27 1v 1 week 4 days ago
早ぐりの年數表や初暦 正岡子規 初暦 新年 生活 明治32 3v 1 week 4 days ago
水分の神が霧ふく桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治35 2v 1 week 4 days ago
三年にして六尺の桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治34 2v 1 week 4 days ago
夜桜や遠くに光る潦 阿部みどり女 夜桜 , 晩春 生活 2v 1 week 4 days ago
夜〱はよい風の吹く槿哉 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化2 1v 1 week 4 days ago
二三輪蕣咲くや竹格子 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治27 2v 1 week 4 days ago
鷹狩や豫陽の太守武を好む 正岡子規 , 三冬 動物 明治32 1v 1 week 4 days ago
今百里さらに夏山何百里 正岡子規 夏の山 , 三夏 地理 明治28 1v 1 week 4 days ago
雪の日暮れはいくたびも読む文のごとし 飯田龍太 , 晩冬 天文 2v 1 week 4 days ago
親牛の子牛をねぶる霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治25 3v 1 week 4 days ago
萩か根や露にぬれたる土の色 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 3v 1 week 4 days ago
青簾光源氏のわらひ声 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治25 1v 1 week 4 days ago
山陰や薄は薄月は月 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 2v 1 week 4 days ago
年のくれ日記の花見月見哉 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 1 week 4 days ago
九段阪魂祭るころの時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治25 2v 1 week 4 days ago
寒月や枯木の中の竹三竿 与謝蕪村 寒月 , 晩冬 天文 1v 1 week 4 days ago
客稀に大丸寒し釜の湯氣 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治29 1v 1 week 4 days ago
三條小橋柳秋なり人稀なり 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 1v 1 week 4 days ago
水ぬるむ南に鯉のつどひけり 正岡子規 水温む , 仲春 地理 明治32 1v 1 week 4 days ago
吹殻の水に音ある凉みかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治25 2v 1 week 4 days ago
猫の夢上に胡蝶の狂ひ哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 1 week 4 days ago
鼓鳴る芝山内や五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治25 2v 1 week 4 days ago
落るだけ落て淋しき椿哉 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治26 2v 1 week 4 days ago
香煙の さすらふさまに 秋遍路 阿波野青畝 秋遍路 , 三秋 人事 1v 1 week 4 days ago
媒にはしる鼬の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治26 2v 1 week 4 days ago
湯けぶりにせつかれて咲梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政1 4v 1 week 4 days ago
そよそよと入日の面を秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 1v 1 week 4 days ago
子鼠の尿して行く紙子哉 正岡子規 紙衣 , 三冬 生活 明治28 1v 1 week 4 days ago
初冬の大塵取に塵少し 阿部みどり女 初冬 , 初冬 天文 1v 1 week 4 days ago
蓮葉青きも見へて初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化1 1v 1 week 4 days ago
三尺の庭に上野の落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 2v 1 week 4 days ago
牛の子の鼻息白き霜夜哉 正岡子規 霜夜 , 三冬 時候 明治26 1v 1 week 4 days ago
炎天に人のほのほや広小路 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治28 3v 1 week 4 days ago
親鳥も頼め子安の觀世音 正岡子規 季語なし 無季 明治35 2v 1 week 4 days ago
大寺や椽の下より蚊喰鳥 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治29 4v 1 week 4 days ago
悪僧の定に入る日やちる桜 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 1 week 4 days ago
夜桜や松を境に花明り 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治23 3v 1 week 4 days ago
この人の 聞いてをりしは 鉦叩 高野素十 鉦叩 , 初秋 動物 1v 1 week 4 days ago
衣がへ日本服を着て来れ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治27 1v 1 week 4 days ago
今年は青き標紙や初暦 正岡子規 初暦 新年 生活 明治32 2v 1 week 4 days ago
鎌倉を 驚かしたる 余寒あり 高浜虚子 余寒 , 初春 時候 2v 1 week 4 days ago
山吹に張物乾く日は高し 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治30 1v 1 week 4 days ago
夕嵐切凧西に飛んで行 正岡子規 , 三春 生活 明治31 1v 1 week 4 days ago
夕やけや星きらきらと秋の不二 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 1v 1 week 4 days ago
翡翠ヲ隠ス柳ノ茂リカナ 正岡子規 , 三夏 植物 明治35 1v 1 week 4 days ago
秋風が吹くにものらりくらり哉 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化12 1v 1 week 4 days ago
虫の鳴隅隅暗し石灯籠 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 4 days ago
あるきながらいちごくひけりいちご畑 正岡子規 , 初夏 植物 明治33 1v 1 week 4 days ago
旅人の笠追へけり赤蜻蜒 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治25 1v 1 week 4 days ago
欄干と平らに春の山低し 正岡子規 春の山 , 三春 地理 明治30 2v 1 week 4 days ago
中年や 遠くみのれる 夜の桃 西東三鬼 , 初秋 植物 1v 1 week 4 days ago
淡海いまも信心の国かいつむり 森澄雄 , 三冬 動物 1v 1 week 4 days ago
新涼の 旅や越路の 雨上る 高浜年尾 新涼 , 初秋 時候 2v 1 week 4 days ago
勝公事の海鼠を譏る河豚哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治31 1v 1 week 4 days ago
冬枯や三の臺場の高燈籠 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治28 1v 1 week 5 days ago
から尻に凩あるゝ廣野哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治28 1v 1 week 5 days ago
彼一語我一語秋深みかも 高浜虚子 秋深し , 晩秋 時候 2v 1 week 5 days ago
山と水扨は自然の文もあり 正岡子規 季語なし 無季 明治22 2v 1 week 5 days ago
打水や蘇鉄の雫松の露 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治28 1v 1 week 5 days ago
これはこれはこれはことしの熱さかな 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 1 week 5 days ago
裾山や小松が中の女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week 5 days ago
蝙蝠の飛ぶ音暗し蔵の中 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 4v 1 week 5 days ago
枯菰折れも盡さで氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
大津畫の鬼に見あきぬ冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 5v 1 week 5 days ago
吉原の朧夜桜露もなし 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 3v 1 week 5 days ago
町中に聖天高し冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 1 week 5 days ago
水仙に鼬隱るゝ明家かな 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治30 1v 1 week 5 days ago
禪寺の木魚にならぶ海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 1v 1 week 5 days ago
鶯のお宿尋ねん初しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 2v 1 week 5 days ago
麦秋や百姓の子の村芝居 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治33 1v 1 week 5 days ago
町中を行くや師走の大男 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治27 2v 1 week 5 days ago
風吹て山本遠き鳴子哉 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治26 1v 1 week 5 days ago
裾山や小松の上の女郎花 正岡子規 女郎花 , 初秋 植物 明治28 2v 1 week 5 days ago
白露や芋の葉末の天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 2v 1 week 5 days ago
人もなし花散る雨の館船 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 2v 1 week 5 days ago
短夜を二階に寝たる夫婦哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治31 1v 1 week 5 days ago
山の蟇二つ露の眼良夜かな 森澄雄 良夜 , 仲秋 天文 1v 1 week 5 days ago
猪の嵐に向ふ芒かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 3v 1 week 5 days ago
塩竃に陽炎低き煙かな 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 1v 1 week 5 days ago
生き残る骨身に夏の粥寒し 正岡子規 , 三夏 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago
世の中の朝飯前や蓮清し 正岡子規 , 晩夏 植物 明治31 2v 1 week 5 days ago
萍のかくれうせたる嵐かな 正岡子規 , 三夏 植物 明治26 1v 1 week 5 days ago
水洟や 鼻の先だけ 暮れ残る 芥川龍之介 水洟 , 三冬 生活 1v 1 week 5 days ago
片側は杉の木立や冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治28 2v 1 week 5 days ago
添竹を殘して赤し蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 2v 1 week 5 days ago
蚤蠅も達者で留主をし居るか 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 4v 1 week 5 days ago
凩の北に國なし日本海 正岡子規 , 初冬 天文 明治30 1v 1 week 5 days ago
古川や鰌泡吹く春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 3v 1 week 5 days ago
寒き夜の町の噂や箒星 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治32 1v 1 week 5 days ago
月青く雨紅に秋ぞ行く 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治29 1v 1 week 5 days ago