俳句
Displaying 6001 - 6100 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
春雨にぬるゝもうれし旅心 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治22 | 1v | 19 minutes 29 seconds ago |
須磨の宿の欄間に彫れる千鳥哉 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治31 | 1v | 21 minutes 23 seconds ago |
ほのほのや鼾忽ち絶えて春 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治26 | 1v | 23 minutes 23 seconds ago |
夏不二の雪見て居れは風薫る | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 23 minutes 28 seconds ago |
年々や若くなり行く雛の顔 | 正岡子規 | 雛祭 | 春, 仲春 | 人事 | 明治26 | 2v | 24 minutes 15 seconds ago |
茄子臭き南瓜くさき契哉 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治34 | 3v | 24 minutes 30 seconds ago |
春の夜や松明捨つる妹が門 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 24 minutes 35 seconds ago |
鄙に住む牧師か家や葡萄棚 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 24 minutes 48 seconds ago |
見下すや黄雲十里村いくつ | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治26 | 2v | 24 minutes 56 seconds ago | |
汐落ちてみを杭高き氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 24 minutes 58 seconds ago |
此邊を通ふ汽車あり女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 26 minutes ago |
一隅は清水つめたき小池哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治31 | 1v | 26 minutes 21 seconds ago |
塀ごしに庄屋のつゝじ見ゆる也 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 26 minutes 31 seconds ago |
小嘍囉の山を下るや蚊喰鳥 | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治33 | 1v | 27 minutes 33 seconds ago |
堀割の道じくじくと落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 2v | 28 minutes 13 seconds ago |
梨に飽きて葡萄を好む病哉 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治32 | 2v | 29 minutes 50 seconds ago |
すぐ来いといふ子規の夢明易き | 高浜虚子 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 3v | 30 minutes 2 seconds ago | |
窓あけて顔つきあたる夏のやま | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治18 | 1v | 31 minutes 14 seconds ago |
豆腐屋の門に夜とぶ縄哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治28 | 2v | 32 minutes 29 seconds ago |
初日浮くや金波銀波の太平洋 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治27 | 3v | 32 minutes 51 seconds ago |
いつ見ても青き頭巾の酢賣哉 | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 33 minutes 13 seconds ago |
風鈴や肌さらさらと病よき | 阿部みどり女 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 33 minutes 34 seconds ago | |
灯ともしてひとり蚤取る小先達 | 正岡子規 | 蚤 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 33 minutes 47 seconds ago |
十六夜の山はかはるや月の道 | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 35 minutes 1 second ago |
見て過ぐるいちごや旅の夕急ぎ | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 35 minutes 11 seconds ago |
行列の葵の橋にかゝりけり | 正岡子規 | 賀茂祭 | 夏, 初夏 | 人事 | 明治28 | 1v | 35 minutes 20 seconds ago |
木瓜の紋なつかしき蒲團哉 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 35 minutes 32 seconds ago |
淋しさや芒の中の女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 36 minutes 55 seconds ago |
名月や白魚店のあとやこゝ | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治24 | 2v | 37 minutes 23 seconds ago |
鉾をひく牛をいたわるまつり哉 | 正岡子規 | 祭 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治21 | 2v | 37 minutes 34 seconds ago |
目にさはる塵一つなし初みそら | 正岡子規 | 初空 | 新年 | 天文 | 明治26 | 1v | 38 minutes 59 seconds ago |
息杖のさきにひつゝく椿哉 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 39 minutes 21 seconds ago |
ほうらいの山まつりせむ老の春 | 与謝蕪村 | 初春 | 新年 | 時候 | 1v | 39 minutes 25 seconds ago | |
赤門を入れば椿の林哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 2v | 39 minutes 25 seconds ago |
引き汐や岩あらはれて蠣の殻 | 正岡子規 | 牡蠣 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治28 | 1v | 40 minutes 18 seconds ago |
寒月に悲し過ぎたり善光寺 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 41 minutes 8 seconds ago |
名物の心太めせこゝろぶと | 正岡子規 | 心太 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 41 minutes 39 seconds ago |
埋火の側に老い行く獵男哉 | 正岡子規 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 1v | 42 minutes 29 seconds ago |
渡し呼草のあなたの扇哉 | 与謝蕪村 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 4v | 42 minutes 44 seconds ago | |
人老いて頭巾に色の好みあり | 正岡子規 | 頭巾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 42 minutes 54 seconds ago |
ふるさとの 土の底から 鉦たたき | 種田山頭火 | 鉦叩 | 秋, 初秋 | 動物 | 3v | 43 minutes 4 seconds ago | |
吹キ下ス妙義ノ霧ヤ葡萄園 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 2v | 43 minutes 47 seconds ago |
鮎食うて月もさすがの奥三河 | 森澄雄 | 鮎 | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 43 minutes 48 seconds ago | |
炎天や御歯黒どぶの泡の数 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 44 minutes 22 seconds ago |
水汲んだあとの濁りや杜若 | 正岡子規 | 杜若 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治24 | 1v | 44 minutes 51 seconds ago |
歌をよむ従五位の君や絹袷 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 46 minutes 12 seconds ago |
冷かに蜑の背中の入日かな | 正岡子規 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 46 minutes 13 seconds ago |
春の夜の石壇上るともし哉 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 2v | 46 minutes 54 seconds ago |
くらがりに聲を力の角力哉 | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 46 minutes 57 seconds ago |
川崎を汽車て通るや梨の花 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 46 minutes 59 seconds ago |
商人の越後へこゆる若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 47 minutes 23 seconds ago |
おとつれる昔念者や水祝 | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 47 minutes 29 seconds ago |
切凧や中国さして飛んで行 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治27 | 1v | 47 minutes 53 seconds ago |
灯ともすや春の夕の古館 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 48 minutes 11 seconds ago |
葉鷄頭の錦を照す夕日哉 | 正岡子規 | 葉鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 48 minutes 47 seconds ago |
麻刈の吾にわからぬ言葉かな | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 49 minutes 30 seconds ago |
行年や鏡に向ふ姉いもと | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 50 minutes 18 seconds ago |
二階から屋根舟招く団扇哉 | 正岡子規 | 団扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 50 minutes 50 seconds ago |
冬の日の雀下りけり飯時分 | 正岡子規 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 50 minutes 51 seconds ago |
口開いて 矢大臣よし 初詣 | 阿波野青畝 | 初詣 | 新年 | 人事 | 1v | 52 minutes 4 seconds ago | |
山深く草花咲いて色怪し | 正岡子規 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 52 minutes 29 seconds ago |
仏達を笑ふてくらす彼岸哉 | 正岡子規 | 彼岸 | 春, 仲春 | 時候 | 明治26 | 1v | 52 minutes 38 seconds ago |
長松と長吉ときそひ水を打 | 正岡子規 | 打水 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 52 minutes 49 seconds ago |
松の木に風蘭もありかせ薫 | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 53 minutes 21 seconds ago |
春雨の土塀にとまる烏かな | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 53 minutes 25 seconds ago |
もたれよる柱ぬくもる冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 2v | 53 minutes 50 seconds ago |
水飯のごろごろあたる箸の先 | 星野立子 | 水飯 | 夏, 晩夏 | 生活 | 3v | 53 minutes 52 seconds ago | |
あはれさは牛仰むかす藤の花 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 54 minutes 28 seconds ago |
さゝ波をおさへて春の氷哉 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治25 | 1v | 55 minutes 14 seconds ago |
更衣蜻蛉も吾になじめかし | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 55 minutes 21 seconds ago |
女負ふて川渡りけり朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 55 minutes 45 seconds ago |
後しざりしながら戻る月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 2v | 56 minutes 18 seconds ago |
春寒き手を握りたる別哉 | 正岡子規 | 春寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治32 | 3v | 56 minutes 19 seconds ago |
はつきりと柳の中の桜かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 3v | 56 minutes 40 seconds ago |
寒月や空をつんざく五劍山 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 57 minutes 18 seconds ago |
短冊に春の句書いて破りけり | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治32 | 1v | 57 minutes 27 seconds ago |
初秋の 蝗つかめば 柔かき | 芥川龍之介 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 1v | 58 minutes 2 seconds ago | |
黒崎や汐早うして秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 58 minutes 21 seconds ago |
老僧に棒加へけり秋の暮 | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 3v | 58 minutes 42 seconds ago |
短夜やうすものかゝる銀屏風 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 hour 1 minute ago |
氷室守冨士をしらすと申しけり | 正岡子規 | 氷室 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 hour 1 minute ago |
片側に薄少しある小池かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 hour 1 minute ago |
くらからばたゞ暗からで雲の月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 hour 1 minute ago |
明け易き頃や鴉の三声程 | 正岡子規 | 明易 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 hour 1 minute ago |
野と隔つ垣破れたり葱畑 | 正岡子規 | 葱 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 2v | 1 hour 1 minute ago |
薔薇くれし嫗みまかり薔薇咲ぬ | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 hour 2 minutes ago |
寺見えて小道の曲る野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
落葉焚いて人無き寺の日和かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
雨なくて稻妻うつる水涼し | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 4v | 1 hour 3 minutes ago |
小鼓の棚より落つる野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
ぬれなから接木して居る小雨哉 | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
納豆の味を達磨に尋ねばや | 正岡子規 | 納豆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 hour 3 minutes ago |
牛載せて妻迎舟漕ぎ出しぬ | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治28 | 3v | 1 hour 3 minutes ago |
姉すめば代り坐りぬ秋鏡 | 阿部みどり女 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 1 hour 5 minutes ago | |
斧の柄のいくたび朽ちて日永哉 | 正岡子規 | 日永 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
座敷から扇投げやる小舟哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 4v | 1 hour 5 minutes ago |
居酒屋によらで過ぎ行く燕かな | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
水なくて泥に蓮咲く旱かな | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 hour 5 minutes ago |
なきあとに妹が鏡の寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 1 hour 6 minutes ago |
山吹の外向いて咲く垣根かな | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 hour 7 minutes ago |