俳句
Displaying 7301 - 7400 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
傾城の瓶にしぼみし牡丹哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 9 hours 20 minutes ago |
またたきて星大粒や鬼やらひ | 森澄雄 | 追儺 | 冬, 晩冬 | 人事 | 2v | 9 hours 20 minutes ago | |
白露や野營の枕木ぎれ也 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 9 hours 21 minutes ago |
漠たる青田を横に鷺の飛ぶ | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治30 | 1v | 9 hours 21 minutes ago |
冬籠和尚は物をのたまはす | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 9 hours 21 minutes ago |
川霧や鳥群れて飛ぶ舟の上 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 9 hours 22 minutes ago |
鰯雲ひろがりひろがり創痛む | 石田波郷 | 鰯雲 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 9 hours 22 minutes ago | |
大海のとりとめ難き寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 9 hours 23 minutes ago |
炎天や草に息つく旅の人 | 正岡子規 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 明治33 | 2v | 9 hours 23 minutes ago |
菊を剪つて行く秋惜む主かな | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 9 hours 23 minutes ago |
白蓮の中に灯ともす青さ哉 | 正岡子規 | 白蓮 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 9 hours 23 minutes ago |
蓬莱に我生きて居る今年哉 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 9 hours 23 minutes ago |
萍やところところに亀の首 | 正岡子規 | 萍 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 9 hours 24 minutes ago |
よもすがら青梅落つる嵐哉 | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 9 hours 24 minutes ago |
埋火や澁茶出流れて猫睡る | 正岡子規 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 9 hours 25 minutes ago |
平茸や兼好すみし家のあと | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 9 hours 26 minutes ago |
夏山をめぐりて遠し道普請 | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治26 | 1v | 9 hours 26 minutes ago |
日本の春の名残や豆腐汁 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 9 hours 26 minutes ago |
みよしの野ちか道寒し山桜 | 与謝蕪村 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 9 hours 27 minutes ago | |
禿倉暗く水仙咲きぬ藪の中 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治29 | 3v | 9 hours 27 minutes ago |
白芥のうしろの原や青嵐 | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 9 hours 28 minutes ago |
返り咲く最も小さき犬ふぐり | 阿部みどり女 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 9 hours 28 minutes ago | |
百千鳥雌蕊雄蕊を囃すなり | 飯田龍太 | 百千鳥 | 春, 三春 | 動物 | 2v | 9 hours 28 minutes ago | |
堀割を四角に返す蜻蛉哉 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 9 hours 28 minutes ago |
羽子板や十五かしらに皆女 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治31 | 2v | 9 hours 29 minutes ago |
さひしさを林にひくや秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 9 hours 29 minutes ago |
翌は玉棚になるとも祭り哉 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政6 | 1v | 9 hours 29 minutes ago |
やとわれて接木する身の頬冠り | 正岡子規 | 接木 | 春, 仲春 | 生活 | 明治26 | 1v | 9 hours 29 minutes ago |
鉢叩經しらぬわが罪深し | 正岡子規 | 鉢叩 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治25 | 2v | 9 hours 31 minutes ago |
再びは歸らぬ道の寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 9 hours 31 minutes ago |
一里の秋の靜かにして灯少し | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 9 hours 31 minutes ago |
凍解に木履はいたる女かな | 正岡子規 | 凍解 | 春, 晩春 | 地理 | 明治29 | 2v | 9 hours 31 minutes ago |
糠星の飛びも盡さす天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 9 hours 31 minutes ago |
七夕や牛の角にも露の玉 | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 9 hours 32 minutes ago |
春もはや運坐賑ふ老梅居 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治27 | 2v | 9 hours 32 minutes ago |
名月や暮ぬ先から角田川 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化8 | 1v | 9 hours 32 minutes ago |
凩や波のほさきの走り舟 | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 9 hours 32 minutes ago |
欠航と いふも冬めく もののうち | 高野素十 | 冬めく | 冬, 初冬 | 時候 | 1v | 9 hours 32 minutes ago | |
寒月や地藏の首のあり處 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 9 hours 33 minutes ago |
初雁の我を見かけていそぐ也 | 正岡子規 | 雁 | 秋, 晩秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 9 hours 33 minutes ago |
庭に出でゝ物種蒔くや病上り | 正岡子規 | 稗蒔 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 9 hours 33 minutes ago |
木葉髪文芸長く欺きぬ | 中村草田男 | 木の葉髪 | 冬, 初冬 | 生活 | 2v | 9 hours 34 minutes ago | |
鶯の宿に投げこむ名札かな | 正岡子規 | 御慶 | 新年 | 生活 | 明治28 | 2v | 9 hours 34 minutes ago |
濁り江の闇路をたどる白魚哉 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治25 | 1v | 9 hours 35 minutes ago |
初雪や窓あけてしめあけてしめ | 正岡子規 | 初雪 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治22 | 1v | 9 hours 35 minutes ago |
鞦韆に腰かけて読む手紙かな | 星野立子 | 鞦韆 | 春, 三春 | 生活 | 2v | 9 hours 35 minutes ago | |
蓬莱や上野の山と相對す | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治30 | 1v | 9 hours 36 minutes ago |
校塔に鳩多き日や卒業す | 中村草田男 | 卒業 | 春, 仲春 | 生活 | 1v | 9 hours 36 minutes ago | |
月曇る觀月會の終り哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 9 hours 36 minutes ago |
みじか夜や六里の松に更たらず | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 9 hours 36 minutes ago | |
天地を我が産み顔の海鼠かな | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 9 hours 37 minutes ago |
雷落ちて火柱みせよ胸の上 | 石田波郷 | 雷 | 夏, 三夏 | 天文 | 2v | 9 hours 37 minutes ago | |
夕立の過ぎて跡なき清水哉 | 正岡子規 | 清水 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治24 | 1v | 9 hours 37 minutes ago |
羽衣に桜吹きこむ舞台哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 9 hours 37 minutes ago |
漫々たる江を流れ行く氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治34 | 2v | 9 hours 37 minutes ago |
病室の煖爐の側や福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治33 | 1v | 9 hours 37 minutes ago |
用アリテ在所ヘ行ケバ百合ノ花 | 正岡子規 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治35 | 1v | 9 hours 37 minutes ago |
一籠の紅葉いくらぞ落葉掻 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 38 minutes ago |
新年や鶯鳴いてほとゝぎす | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治30 | 2v | 9 hours 38 minutes ago |
昇る日や朝寒の松に雀鳴く | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治28 | 2v | 9 hours 39 minutes ago |
足音や胸のとゞろく朧月 | 正岡子規 | 朧月 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 9 hours 40 minutes ago |
出代やまだ初恋のきのふけふ | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治25 | 1v | 9 hours 41 minutes ago |
人追うて庭に出づれば月のよし | 阿部みどり女 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 9 hours 41 minutes ago | |
植込に春暮れんとす何の花 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 9 hours 41 minutes ago |
上臈の折たさうなる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 9 hours 42 minutes ago |
萩ゆられ葛ひるかへる夕かな | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治25 | 2v | 9 hours 42 minutes ago |
寒垢離や兄皆逝いて母一人 | 正岡子規 | 寒垢離 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治31 | 1v | 9 hours 43 minutes ago |
鴉一羽初日の中を通りけり | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治27 | 2v | 9 hours 43 minutes ago |
月待つや去年をとゝしの月を話す | 正岡子規 | 立待月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 9 hours 43 minutes ago |
蓑虫の首ちゞめたる嵐哉 | 正岡子規 | 蓑虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 5v | 9 hours 44 minutes ago |
五六本咲くや吉野の初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 2v | 9 hours 45 minutes ago |
烏帽子屋の店に舞ひけり燕 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 9 hours 45 minutes ago |
細き道のしきりに曲る落葉かな | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 9 hours 45 minutes ago |
我庵は人にあつけて月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 9 hours 46 minutes ago |
夕立の下に迷ふや温泉の煙 | 正岡子規 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治26 | 2v | 9 hours 46 minutes ago |
家康の魂ひやゝかに杉木立 | 正岡子規 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 9 hours 46 minutes ago |
塒を出て餌につく鵙の囮哉 | 正岡子規 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 1v | 9 hours 46 minutes ago |
むら紅葉巖ばかりの深山かな | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 9 hours 46 minutes ago |
故郷や祭も過ぎて柿の味 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 9 hours 46 minutes ago |
鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる | 加藤楸邨 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 1v | 9 hours 46 minutes ago | |
一日は耳や塞がん年わすれ | 正岡子規 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 9 hours 47 minutes ago |
裏不二の小さく見ゆる氷哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治29 | 2v | 9 hours 47 minutes ago |
榾の火や雲にも埋もる木曾の家 | 正岡子規 | 榾 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治28 | 1v | 9 hours 48 minutes ago |
山々や霧吹きおろす奈良の町 | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 9 hours 48 minutes ago |
銃殺の丸それて飛ぶ茂りかな | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 9 hours 49 minutes ago |
灯ちらちら洛陽の春の夕哉 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 9 hours 49 minutes ago |
朝霜や藁家ばかりの村一つ | 正岡子規 | 朝霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 9 hours 50 minutes ago |
みじか夜を眠らでもるや翁丸 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 9 hours 50 minutes ago | |
のゝしりし人静まりてけさの秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 9 hours 50 minutes ago |
渋柿のさしづし給ふ巨燵哉 | 小林一茶 | 炬燵 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化10 | 1v | 9 hours 51 minutes ago |
住みなれて冬の蜆や向島 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 2v | 9 hours 51 minutes ago |
涅槃の日鰻ぬるりと籠の中 | 飯田龍太 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 1v | 9 hours 52 minutes ago | |
春此頃化石せんとの願あり | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治33 | 1v | 9 hours 52 minutes ago |
いちはつの一輪白し春の暮 | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 1v | 9 hours 52 minutes ago |
旗のごとなびく冬日をふと見たり | 高浜虚子 | 冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 9 hours 53 minutes ago | |
門松や上手下手なき筆使ひ | 正岡子規 | 門松 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 9 hours 54 minutes ago |
蓬莱のかち栗かぢる七日哉 | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 9 hours 54 minutes ago |
このあたり人素直也麻の畑 | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 9 hours 54 minutes ago |
腹つけて燕とび行く小川哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治26 | 1v | 9 hours 54 minutes ago |
一つづゝ橋持つ家の菊の花 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 9 hours 55 minutes ago |