俳句

Displaying 9601 - 9700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
としよりやいろり明りに賃仕事 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
梅さけど鶯なけどひとり哉 小林一茶 , 初春 植物 享和3 2v 2 weeks 5 days ago
松が根一息しては梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化2 3v 2 weeks 5 days ago
梅にさへ都の人のさわぎ哉 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
梅がゝやかいでくれたるぐ者の駕 小林一茶 , 初春 植物 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
梅がゝやどなたが来ても欠茶碗 小林一茶 , 初春 植物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
梅さくや方〲から来るいせ土産 小林一茶 , 初春 植物 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
梅と棕櫚と野寺の門の内広し 正岡子規 , 初春 植物 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
馬貝を我もはかうよ里の梅 小林一茶 , 初春 植物 文化2 2v 2 weeks 5 days ago
鶯の奥に家あり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
都ぢや梅干茶屋の梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化14 2v 2 weeks 5 days ago
さく花もちよいと蚊やりのそよぐ哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化13 2v 2 weeks 5 days ago
激浪に いろほのめくや 小望月 山口青邨 待宵 , 仲秋 天文 2v 2 weeks 5 days ago
家ありてそして水仙畠かな 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 2v 2 weeks 5 days ago
夜〱にかまけらたる蚤蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和1 2v 2 weeks 5 days ago
犬に迄いたゞかせたる稲穂かな 小林一茶 , 三秋 植物 1v 2 weeks 5 days ago
ありあけの白帆を見たり富士詣 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
お名月や雲かくるべき隈もなし 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 5v 2 weeks 5 days ago
いちご熟す去年の此頃病みたりし 正岡子規 , 初夏 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
あの顔の上に咲きけん苔の花 正岡子規 苔の花 , 仲夏 植物 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
鳴りしきる電話の鈴の暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
學校の此頃で來し薄かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
かさの露動けは月のこぼれけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
いろいろの名もおもしろや百合の花 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
朝寒やまたゝきしげき仏の灯 星野立子 朝寒 , 晩秋 時候 3v 2 weeks 5 days ago
謠初老いにけらしな人の聲 正岡子規 謡初 新年 生活 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
やぶいりのまたいで過ぬ几巾の糸 与謝蕪村 藪入 新年 生活 2v 2 weeks 5 days ago
内中にてら〱鍬の初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
木の末をたわめて藤の下りけり 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
初春も月夜もよ所に伏家哉 小林一茶 初春 新年 時候 文化2 2v 2 weeks 5 days ago
吉原に禿遊ふや松の内 正岡子規 松の内 新年 時候 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
命長く喜び多し御代の春 正岡子規 君の春 新年 時候 明治28 3v 2 weeks 5 days ago
蓮の花大浴人に貰ひけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
二日ぶり夜は明にけり蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 3v 2 weeks 5 days ago
うかれ猫天窓はりくらしたりけり 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
とく止よはつ雪〱といふうちに 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
どこそこと菊も贔負〱哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
負て立れぬ程としを拾ふ哉 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文政6 2v 2 weeks 5 days ago
月と梅一夜一夜に近うなる 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
福蟾ものさばり出たり桃花 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
山焼や夜はうつくしきしなの川 小林一茶 山焼 , 初春 人事 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
さらばよ君明日はいづこの秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
渡りゆけは世ハ邯鄲の枕かな 正岡子規 季語なし 無季 明治21 2v 2 weeks 5 days ago
こおろぎもついて来にけり冬籠り 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
船歌を梦に聞けり閨の中 正岡子規 季語なし 無季 明治21 3v 2 weeks 5 days ago
みちのくの鬼の栖も砧哉 小林一茶 , 三秋 生活 文化2 2v 2 weeks 5 days ago
庵寂びぬ落葉掃く音風の音 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
柱事などして遊ぶ藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
蝶の飛ぶばかり野中の日影哉 松尾芭蕉 , 三春 動物 貞亨2 2v 2 weeks 5 days ago
枇杷咲くや寺は鐘うつ飯時分 正岡子規 枇杷の花 , 初冬 植物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
鵙啼くや一番高い木のさきに 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
二度目には丸メもせぬや門の雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
鬼もいや菩薩もいやとなまこ哉 小林一茶 海鼠 , 三冬 動物 文化11 2v 2 weeks 5 days ago
いくたり役介もや夫婦蜂 小林一茶 , 三春 動物 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
爐開や赤松子われを待ち盡す 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
さればこそろくな春なれ門の雪 小林一茶 立春 , 初春 時候 文政5 2v 2 weeks 5 days ago
ところどころ緑萌え立つ砂漠かな 正岡子規 草萌 , 初春 植物 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
堂の名はみな忘れけり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 3v 2 weeks 5 days ago
いざともに穂麦喰はん草枕 松尾芭蕉 , 初夏 植物 貞亨2 2v 2 weeks 5 days ago
あらたかな神のしづまる若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
いそ〱と老木もわか葉仲間哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
親もなき子もなき家の玉まつり 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治25 3v 2 weeks 5 days ago
いつ逢ん身はしらぬひの遠がすみ 小林一茶 , 三春 天文 寛政4 2v 2 weeks 5 days ago
住の江ものべつけにして門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
先住がめでし榎も夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
一人と帳面につく夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 2v 2 weeks 5 days ago
其草が放れづらいか鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 2v 2 weeks 5 days ago
さくまでは誰にも見せじ庵の梅 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
門の松春待ふりもなかりけり 小林一茶 門松 新年 生活 文化4 2v 2 weeks 5 days ago
凧高し鏡が浦は真ツ平 正岡子規 , 三春 生活 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
紫陽花や青にきまりし秋の雨 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
梅折るや盗みますると大声に 小林一茶 , 初春 植物 2v 2 weeks 5 days ago
取り合はぬ梅のけしきや庭の松 正岡子規 , 初春 植物 明治31 2v 2 weeks 5 days ago
梅さくやちらほらちえの文珠村 小林一茶 , 初春 植物 文化14 2v 2 weeks 5 days ago
赤貝を我もはかるよ梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
けふも〱のらくら鴛のくらし哉 小林一茶 鴛鴦 , 三冬 動物 文化12 2v 2 weeks 5 days ago
小鯛插す柳涼しや海士が家 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄2 2v 2 weeks 5 days ago
五月雨や色紙へぎたる壁の跡 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 元禄4 2v 2 weeks 5 days ago
野仏の頭をもかく木葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
火燵から見える処に梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
ほとゝきす平安城を筋違に 与謝蕪村 時鳥 , 三夏 動物 2v 2 weeks 5 days ago
かはほりにはたして美人立りけり 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化7 2v 2 weeks 5 days ago
虫くひの葉にかくれたる葡萄哉 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治32 3v 2 weeks 5 days ago
まふてふは罪も報も菜畠哉 小林一茶 , 三春 動物 2v 2 weeks 5 days ago
おんひら〱金比羅道の小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 2v 2 weeks 5 days ago
ばか長い日やと口明く烏哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
秋雨や二人汽車待つ停車場 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治31 2v 2 weeks 5 days ago
ほやつゞきことさら不二のきげん哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 4v 2 weeks 5 days ago
継ッ子が手習する木葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化13 2v 2 weeks 5 days ago
二人とは行れぬ町におどり哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
おちぶれし殿上人や冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治21 2v 2 weeks 5 days ago
すゝしさやあるじまつ間の肘枕 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
さをしかや片膝立て月見哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 7v 2 weeks 5 days ago
みそさゞい鳥には屑といはるるか 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化3 2v 2 weeks 5 days ago
まづ祝へ梅を心の冬籠り 松尾芭蕉 冬籠 , 三冬 生活 貞亨4 4v 2 weeks 5 days ago
木兎や寒月落て塔高し 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
今の世は女もすゝるふくと哉 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文政8 2v 2 weeks 5 days ago
四五人の心おきなき旅浴衣 星野立子 浴衣 , 三夏 生活 2v 2 weeks 5 days ago
新墓に誰の涙そ露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
勤行のすんで灯を消す夜寒かな 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 2 weeks 5 days ago