俳句
Displaying 801 - 900 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
子宝よも一ツ力め武者扇 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 15 hours 2 minutes ago |
傾城にとりかくされし扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 15 hours 3 minutes ago |
山寺や扇でしれる小僧の名 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 15 hours 3 minutes ago |
小座頭の天窓にかむる扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 15 hours 5 minutes ago |
富士見ゆる門とてほこる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化9 | 1v | 15 hours 6 minutes ago |
白露や地獄の種をけふもまく | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 15 hours 7 minutes ago |
太郎冠まがいに通る扇かな | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 15 hours 7 minutes ago |
傾城にものかゝれたる扇哉 | 正岡子規 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 15 hours 9 minutes ago |
日帰り小づかひ記す扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政8 | 1v | 15 hours 11 minutes ago |
しぐるゝや鼠のわたる琴の上 | 与謝蕪村 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 1v | 15 hours 11 minutes ago | |
木がらしに大事〱の月よ哉 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 15 hours 14 minutes ago |
とぶ蝶にさそはれてちる桜哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治24 | 1v | 15 hours 21 minutes ago |
石なごの玉の手元へ椿哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化11 | 1v | 15 hours 23 minutes ago |
花椿頓て葎の門なるべし | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 1v | 15 hours 25 minutes ago |
こんにやくにかゝらせ給へ初時雨 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 文化3 | 1v | 15 hours 26 minutes ago |
琵琶やんで小窓に春の夜更けたり | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 26 minutes ago |
人々をしぐれよ宿は寒くとも | 松尾芭蕉 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 元禄2 | 1v | 15 hours 27 minutes ago |
我庵や小川をかりて冷し瓜 | 小林一茶 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 文化12 | 1v | 15 hours 28 minutes ago |
大馬の尻引こする桜哉 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 1v | 15 hours 31 minutes ago | |
雨晴れて緑したゝる中に寺 | 正岡子規 | 滴り | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 15 hours 31 minutes ago |
木の葉やく寺のうしろや普請小屋 | 正岡子規 | 焚火 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 15 hours 33 minutes ago |
村雨が露のにせ玉造るぞよ | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 15 hours 36 minutes ago | |
新米に月日の味を覺えけり | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 15 hours 47 minutes ago |
八方の風引きうくる夏野かな | 正岡子規 | 夏野 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治18 | 1v | 15 hours 48 minutes ago |
うらゝかささはりのあとのたへられぬ | 正岡子規 | 麗か | 春, 三春 | 時候 | 明治30 | 1v | 15 hours 50 minutes ago |
凩や海は虚空にひろがりて | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治27 | 1v | 15 hours 51 minutes ago |
そつくりと大津の鬼や寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 15 hours 52 minutes ago |
たばこ殻けぶり歩くやうす氷 | 小林一茶 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文化14 | 1v | 15 hours 54 minutes ago |
そりや梅が〱とやせき候 | 小林一茶 | 節季候 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化11 | 1v | 15 hours 55 minutes ago |
あばれ蚊のさはれと臑を出しけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 1v | 15 hours 55 minutes ago |
つり鐘の中よりわんと出る蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 15 hours 58 minutes ago |
墓拝む間を籔蚊の命哉 | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 16 hours ago |
作りながらわらぢ施す木陰哉 | 小林一茶 | 摂待 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政8 | 1v | 16 hours 13 minutes ago |
雨ふれハ袷もほしゝ隅田の夏 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治21 | 1v | 16 hours 22 minutes ago |
住みなれて冬の蜆や向島 | 正岡子規 | 冬 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治32 | 1v | 16 hours 49 minutes ago |
又重きポンプとなりぬ冬椿 | 阿部みどり女 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 1v | 18 hours 35 minutes ago | |
夕立やかみつくやうな鬼瓦 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化9 | 1v | 18 hours 47 minutes ago |
寒し熱しわらはやみこそ新枕 | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治26 | 1v | 18 hours 47 minutes ago | |
片〲は椿で持し小家哉 | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化1 | 2v | 3 minutes 37 seconds ago |
かいなでに牡丹描くや泥絵の具 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 hours 20 minutes ago |
いなつまや簑蟲のなく闇の闇 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 hours 30 minutes ago |
善き人の皆金くさき牡丹かな | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 3 hours 5 minutes ago |
此處はかり夕日の殘る紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治21 | 1v | 3 hours 12 minutes ago |
日の目見ぬ冬の椿の咲にけり | 小林一茶 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 享和3 | 1v | 3 hours 38 minutes ago |
この國は日も善い月も善い處 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 3 hours 43 minutes ago |
名もかへで巴の尼や寒椿 | 正岡子規 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 hours 55 minutes ago |
隅々はまだ風はやる袷哉 | 小林一茶 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 hours 55 minutes ago |
大牡丹貧乏村とあなどるな | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政1 | 1v | 4 hours 4 minutes ago |
籔陰を誰がさげて行く燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 hours 7 minutes ago |
かつしかや月さす家は下水端 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 4 hours 31 minutes ago |
親ありて大木戸越る角力哉 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化8 | 1v | 4 hours 41 minutes ago |
大木のつゝじ見による野寺哉 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 1v | 4 hours 45 minutes ago |
年中の明家なりけり冬椿 | 正岡子規 | 冬椿 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 5 hours 7 minutes ago |
兩側の枯芝高き小道かな | 正岡子規 | 枯芝 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 5 hours 25 minutes ago |
只一つ耳際に蚊の羽かぜ哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 寛政5 | 2v | 5 hours 30 minutes ago |
風もなし海鼠日和の薄曇り | 正岡子規 | 海鼠 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治27 | 1v | 5 hours 38 minutes ago |
苗代の雨を見て居る戸口哉 | 小林一茶 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 寛政10 | 1v | 5 hours 40 minutes ago |
人の世やぼたんの富貴ぱつとちる | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 5 hours 43 minutes ago | |
くたけては海一めんや月の影 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 5 hours 43 minutes ago |
二人して牡丹の鉢を移しけり | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 hours 48 minutes ago |
土かはで置きしが咲きし牡丹かな | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 hours 48 minutes ago |
寐るやうつゝ小春の蝶の影許り | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 5 hours 52 minutes ago |
羽打つて小天狗どもの踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 6 hours 1 minute ago |
子を抱て葵祭の道の端 | 正岡子規 | 賀茂祭 | 夏, 初夏 | 人事 | 明治31 | 1v | 6 hours 5 minutes ago |
屑ごゑにつゝかくれても牡丹哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政8 | 1v | 6 hours 8 minutes ago |
大菊や杖の陰にて花もさく | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政5 | 1v | 6 hours 27 minutes ago |
千年の泉ごぼりとたなごころ | 加藤楸邨 | 泉 | 夏, 三夏 | 地理 | 2v | 6 hours 48 minutes ago | |
けかちとは月の空うそさはぎ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政8 | 1v | 7 hours ago |
嫁がものに凡そ五町歩の柿畠 | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 7 hours 2 minutes ago |
賎が家の琴立ち聞くや夏の月 | 正岡子規 | 夏の月 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治28 | 2v | 7 hours 16 minutes ago |
あさぢふや翌やく藪の梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 2v | 7 hours 28 minutes ago |
風の子やはらつて逃る寒灸 | 小林一茶 | 寒灸 | 冬, 晩冬 | 生活 | 1v | 7 hours 41 minutes ago | |
くらからばたゞ暗からで雲の月 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 7 hours 50 minutes ago |
けふの月あなたもさ程いそがしき | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 7 hours 50 minutes ago | |
かばかりの藪も毎ばん月よ哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 7 hours 52 minutes ago |
かしの月誠がましき契哉 | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 7 hours 54 minutes ago |
鶯の鳴ておりけりひとり釜 | 小林一茶 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 文化8 | 1v | 7 hours 56 minutes ago |
こと〲く月はさゝぬぞらかん達 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化5 | 1v | 7 hours 57 minutes ago |
つく〱とぼたんの上の蛙哉 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政8 | 1v | 8 hours 12 minutes ago |
人出して錠おろす也ぼたん畠 | 小林一茶 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 文政8 | 1v | 8 hours 18 minutes ago |
一声や山つんざけて郭公 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 8 hours 19 minutes ago |
四方からよるや野中の桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 8 hours 22 minutes ago |
卓一脚香消えなんとする牡丹哉 | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 8 hours 23 minutes ago |
町中を行くや師走の大男 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 8 hours 25 minutes ago |
王孫を市にあはれむ師走哉 | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治30 | 1v | 8 hours 26 minutes ago |
しのぶさへ枯て餅かふやどり哉 | 松尾芭蕉 | 枯忍 | 冬, 三冬 | 植物 | 1v | 8 hours 31 minutes ago | |
うしろからふいと功者な藪蚊哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化14 | 1v | 8 hours 31 minutes ago |
か柱やこんな家でもあればこそ | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 8 hours 32 minutes ago |
あばれ蚊や臼引あきて餅をつく | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政1 | 1v | 8 hours 33 minutes ago |
入相を藪蚊は藪に帰りけり | 正岡子規 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 1v | 8 hours 33 minutes ago |
五十にして都の蚊にも喰れけり | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化10 | 1v | 8 hours 33 minutes ago |
片天窓剃て乳を呑夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化11 | 1v | 8 hours 33 minutes ago |
おれとして須磨一見か笠の蠅 | 小林一茶 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政4 | 1v | 8 hours 34 minutes ago |
のし餅の皺手の迹はかくれぬぞ | 小林一茶 | 餅搗 | 冬 | 人事 | 文化14 | 1v | 8 hours 34 minutes ago |
待宵やまたぬ大雨ざぶ〱と | 小林一茶 | 待宵 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政3 | 1v | 8 hours 34 minutes ago |
餅つきと闇を並る榎哉 | 小林一茶 | 餅搗 | 冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 8 hours 35 minutes ago |
鼻先を燕くゝる小家哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治25 | 1v | 8 hours 35 minutes ago |
夏やせや海水浴の姫御前 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 8 hours 36 minutes ago |
だんだんに深雪の畑となりにけり | 阿部みどり女 | 深雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 8 hours 36 minutes ago | |
その果に小松の竝ぶ枯野かな | 正岡子規 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治27 | 1v | 8 hours 36 minutes ago |