俳句

Displaying 601 - 700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
春もはや運坐賑ふ老梅居 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 1v 10 minutes 30 seconds ago
犬がきてもどなたと申す襖哉 小林一茶 , 三冬 人事 1v 10 minutes 46 seconds ago
童等の蝉さしにくる社かな 正岡子規 , 晩夏 動物 明治29 1v 10 minutes 47 seconds ago
桃苗は花を持けり数珠嫌 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化5 1v 10 minutes 49 seconds ago
いでたちのひとしき僧や花野ゆく 阿部みどり女 花野 , 三秋 地理 1v 11 minutes 6 seconds ago
反古窓も沢山月の明哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 1v 11 minutes 8 seconds ago
あら恋し木曽の桑の実くふ君は 正岡子規 桑の実 , 仲夏 植物 明治27 1v 11 minutes 10 seconds ago
吹き下す風の落葉や背戸の山 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治29 1v 11 minutes 14 seconds ago
ひよ〱と藪にかけるや余り注連 小林一茶 注連縄 新年 生活 1v 11 minutes 25 seconds ago
豊年を招き出したる芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化8 1v 11 minutes 27 seconds ago
地に倒れ根に寄り花の別れかな 松尾芭蕉 , 晩春 植物 貞亨3 3v 11 minutes 30 seconds ago
大城の不恰好なり春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治28 1v 11 minutes 48 seconds ago
白〱と猫呼りつゝ衾かな 小林一茶 , 三冬 人事 文政1 1v 11 minutes 52 seconds ago
何事もあきらめて居る冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治32 1v 12 minutes 9 seconds ago
白魚や月の夜念仏もろともに 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治26 1v 12 minutes 13 seconds ago
秋寒し佛にそゝげ般若湯 正岡子規 秋寒 , 晩秋 時候 明治31 1v 12 minutes 24 seconds ago
みちのくは馬の多さよ萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 1v 12 minutes 24 seconds ago
墓は皆涼しさうなり杉木立 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 12 minutes 27 seconds ago
喰うて寝て牛にならばや桃花 与謝蕪村 桃の花 , 晩春 植物 1v 12 minutes 28 seconds ago
鶯の老を鳴くなり遅桜 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 12 minutes 28 seconds ago
弓杖に人の彳む落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治26 1v 12 minutes 37 seconds ago
草の家の隣に遠く謠初 正岡子規 謡初 新年 生活 明治35 1v 13 minutes 8 seconds ago
云ぶんのあるつらつきや引がへる 小林一茶 , 三夏 動物 文化14 1v 13 minutes 13 seconds ago
なぐさみに鰐口ならす涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政2 1v 13 minutes 29 seconds ago
門松や八百八屋町のその外も 正岡子規 門松 新年 生活 明治27 2v 13 minutes 34 seconds ago
水引を草もむすんで夕はらひ 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文政4 1v 13 minutes 59 seconds ago
風光る師走の空の月夜かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治28 1v 14 minutes 11 seconds ago
鶺鴒の 庭歩みしが 吾も歩む 山口青邨 鶺鴒 , 三秋 動物 1v 14 minutes 13 seconds ago
ある時は履見せる灯籠かな 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 1v 14 minutes 48 seconds ago
門〱の下駄の泥より春立ぬ 小林一茶 立春 , 初春 時候 文化7 1v 15 minutes ago
風そふて木の雪落る夜半の音 正岡子規 , 晩冬 天文 明治31 1v 15 minutes 6 seconds ago
月か花か問へど四睡の鼾哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 1v 15 minutes 10 seconds ago
衾張て寝て見たりけり角田川 小林一茶 , 三冬 人事 文化7 1v 15 minutes 13 seconds ago
若竹のくねりて出たり石の下 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治27 1v 15 minutes 18 seconds ago
御仏にかじり付たる藪蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政3 1v 15 minutes 18 seconds ago
老いぼれし鶯なくや野の小寺 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 3v 15 minutes 36 seconds ago
張出しや蓮の台の小食小屋 小林一茶 , 晩夏 植物 文化13 6v 15 minutes 43 seconds ago
若草や小亀引ずる泥の足 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治26 1v 15 minutes 49 seconds ago
かゞしから暮始けり角田川 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化8 1v 16 minutes 5 seconds ago
七椀の雜煮くひけり梅の花 正岡子規 雑煮 新年 生活 明治27 1v 16 minutes 36 seconds ago
君來まさんと思ひがけねば汚れ足袋 正岡子規 足袋 , 三冬 生活 明治29 1v 16 minutes 43 seconds ago
月今宵あるじの翁舞出よ 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 1v 17 minutes 35 seconds ago
もしほたるゝ京の娘のおよぎ哉 正岡子規 海水浴 , 晩夏 生活 明治28 2v 18 minutes 42 seconds ago
山ざくら まことに白き 屏風かな 山口青邨 山桜 , 晩春 植物 1v 18 minutes 51 seconds ago
入逢の鐘もきこえず春の暮 松尾芭蕉 春の暮 , 三春 時候 元禄2 1v 19 minutes ago
亡き母や海見る度に見るたびに 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 19 minutes 33 seconds ago
老鶯若時鳥今年竹 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治26 1v 19 minutes 50 seconds ago
水引のやうな雲あり初霞 正岡子規 初霞 新年 天文 明治28 2v 19 minutes 54 seconds ago
門口やつゝぱり廻る梅一枝 小林一茶 , 初春 植物 1v 21 minutes 33 seconds ago
鶯の寝に来て垣も老にけり 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 文化4 1v 22 minutes 4 seconds ago
堂守が人に酔たる桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政1 1v 22 minutes 22 seconds ago
朝寒の雀啼くなり忍竹 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 22 minutes 32 seconds ago
故郷に桃咲く家や知らぬ人 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治34 1v 22 minutes 41 seconds ago
一踊ほむるかさいにわこ娘 小林一茶 , 初秋 生活 文政8 1v 22 minutes 47 seconds ago
待〱し日永となれど田舎哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 5v 22 minutes 58 seconds ago
何も彼も庭は蕣だらけなり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治27 2v 16 hours 42 minutes ago
鰒汁や背にあてゝ箱根山 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 1v 16 hours 42 minutes ago
大雨のざんざとふるや冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 1v 16 hours 43 minutes ago
部屋住やきのふの残ンでとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政5 1v 16 hours 43 minutes ago
びは咲や世うぢ山へ咄し道 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化11 1v 16 hours 44 minutes ago
屠蘇強ふや鴨汁盡きて蠣の汁 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治31 1v 16 hours 44 minutes ago
三葉程つみ切て来若な哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政7 1v 16 hours 45 minutes ago
月に望んで梅ありと思ふ江の南 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 16 hours 45 minutes ago
横道を行けば果して清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 1v 16 hours 45 minutes ago
人に人人にもまれてきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 5v 16 hours 45 minutes ago
陽炎やそば屋が前の箸の山 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政6 1v 16 hours 46 minutes ago
菊晴や布団とぢゐて子に復習ひ 阿部みどり女 菊日和 , 仲秋 天文 1v 16 hours 46 minutes ago
河縁の冷汁すへて月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 寛政10 1v 16 hours 47 minutes ago
去年より一尺長し藤の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 16 hours 49 minutes ago
霜の夜や人待顔の素湯土瓶 小林一茶 , 三冬 天文 享和3 1v 16 hours 50 minutes ago
曲たも一ッけしきやおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 16 hours 50 minutes ago
名月や池をめぐりて夜もすがら 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 貞亨3 1v 16 hours 51 minutes ago
踏込で糸瓜の皮のだん袋 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文政2 1v 16 hours 51 minutes ago
よ所のゝでらちを明けりはつ暦 小林一茶 初暦 新年 生活 文政6 1v 16 hours 51 minutes ago
老たりな衾かぶるもどつこいな 小林一茶 , 三冬 人事 文政5 3v 16 hours 51 minutes ago
更くる夜をしづまる村の桜かな 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治29 1v 16 hours 51 minutes ago
起番の貧乏鬮や夜の霜 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 16 hours 52 minutes ago
放鵜の綱のありともしらざるや 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 16 hours 52 minutes ago
白魚舟一ツへりてもおぼろ也 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化1 3v 16 hours 52 minutes ago
我門は昼過からが元日ぞ 小林一茶 元日 新年 時候 文化14 2v 16 hours 52 minutes ago
年のくれ千里の馬のくさりけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治27 4v 16 hours 53 minutes ago
巡禮一人風の落葉に追はれけり 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 16 hours 53 minutes ago
尻もちをついて尻にも木の子哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 16 hours 53 minutes ago
橘に鶯老いぬ初瀬の里 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 2v 16 hours 53 minutes ago
喰ひ残す蜜柑の皮の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治31 2v 16 hours 53 minutes ago
やぶ入もせぬ迄老いぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 1v 16 hours 53 minutes ago
兀山も見知ておけよかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化1 1v 16 hours 53 minutes ago
剣が峰に夏霧吹て滝の音 正岡子規 夏の霧 , 三夏 天文 明治30 1v 16 hours 54 minutes ago
朝顏のさまさま色を盡す哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治30 5v 16 hours 54 minutes ago
口あけて昼寝の人のうつゝなし 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治29 1v 16 hours 54 minutes ago
四方拜其時朝日のほりつゝ 正岡子規 四方拝 新年 人事 明治27 1v 16 hours 55 minutes ago
鴨と家鴨争とけて春の川 阿部みどり女 春の川 , 三春 地理 1v 16 hours 55 minutes ago
桃の門猫を秤にかける也 小林一茶 桃の花 , 晩春 植物 文化2 1v 16 hours 55 minutes ago
わか草に背をこする野馬哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政1 1v 16 hours 55 minutes ago
秋寒し鳥も粘つけほゝん哉 小林一茶 秋寒 , 晩秋 時候 文化13 1v 16 hours 55 minutes ago
御降の氷の上にたまりけり 正岡子規 御降 新年 天文 明治25 1v 16 hours 56 minutes ago
早束に寒くなるほど御祓哉 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 1v 16 hours 56 minutes ago
夕飯の向ふに見ゆる青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 16 hours 56 minutes ago
せみなくや鳥井の外にみさらひ 小林一茶 , 晩夏 動物 享和2 1v 16 hours 56 minutes ago
放し亀蚤も序にとばす也 小林一茶 , 三夏 動物 享和2 1v 16 hours 56 minutes ago