俳句

Displaying 1201 - 1300 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
爪先に夕雨かゝるかれを花 小林一茶 枯芒 , 三冬 植物 享和3 1v 1 day 4 hours ago
捨てられたおばが日じややら露しぐれ 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 3v 1 day 4 hours ago
水寒く寝入りかねたる鴎かな 松尾芭蕉 寒し , 三冬 時候 貞亨3 1v 1 day 4 hours ago
一すぢに思ひつめてや蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 5v 1 day 4 hours ago
賣れ殘る菰は露なり草の市 正岡子規 草の市 , 初秋 生活 明治28 1v 1 day 4 hours ago
なまくさき漁村の月の踊かな 正岡子規 , 初秋 生活 明治28 1v 1 day 4 hours ago
例の通梅の元日いたしけり 小林一茶 元日 新年 時候 文化8 1v 1 day 4 hours ago
寝て聞くも今はうるさき踊哉 小林一茶 , 初秋 生活 文化1 1v 1 day 4 hours ago
大坂の西日の屋根の重なれる 阿部みどり女 西日 , 晩夏 天文 2v 1 day 4 hours ago
門の雁いくら鳴ても米はなき 小林一茶 , 晩秋 動物 文化8 1v 1 day 4 hours ago
行く春や足くたびれし奈良廻り 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 1v 1 day 4 hours ago
あやめ売すゝめるふりもなかりけり 正岡子規 あやめ , 初夏 植物 明治25 1v 1 day 4 hours ago
も一日葉陰に見たき茄子哉 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 享和3 1v 1 day 4 hours ago
ほろほろと朝雨こぼす土用哉 正岡子規 土用 , 晩夏 時候 明治28 1v 1 day 4 hours ago
夏の月二階住居は二階にて 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 享和3 1v 1 day 4 hours ago
辻堂のあとになりたる枯野かな 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 1v 1 day 4 hours ago
ぎやあぎやあとなゐふるあとの蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治29 1v 1 day 4 hours ago
露月匙を投げ肋骨剣を解く凉み 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治33 1v 1 day 4 hours ago
風蘭や軒にもたれし松の枝 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治26 1v 1 day 4 hours ago
紅梅に髭をほしたる法師哉 小林一茶 , 初春 植物 文化12 1v 1 day 4 hours ago
芭蕉翁の脛をかぢつて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 1v 1 day 4 hours ago
川狩そ脇指さして水の中 正岡子規 川狩 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 4 hours ago
めた鳴やほとゝぎすともしらぬ里 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政6 1v 1 day 4 hours ago
萍を押しわけ行くや亀の首 正岡子規 , 三夏 植物 明治28 1v 1 day 4 hours ago
剥製の山鳥の尾や春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治32 3v 1 day 4 hours ago
病む人に戸あけて見する吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治31 1v 1 day 4 hours ago
春の風御用の雁のしぶとさよ 小林一茶 春の風 , 三春 天文 1v 1 day 4 hours ago
亡き妻の出よと蚊遣の煙かな 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治29 1v 1 day 4 hours ago
うれしけに犬の走るや麦の秋 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治25 1v 1 day 4 hours ago
菜畠や横すじかひの十夜道 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 文政2 1v 1 day 4 hours ago
春の夜の明けなんとする廓哉 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治31 1v 1 day 4 hours ago
凧揚げて天狗をたのむ童かな 正岡子規 , 三春 生活 明治29 1v 1 day 4 hours ago
麦刈の留守を蚕飼のいそかしき 正岡子規 , 初夏 植物 明治31 2v 1 day 4 hours ago
貧乏の正月はうしさりながら 正岡子規 正月 新年 時候 明治26 1v 1 day 4 hours ago
ほのかなる空の匂ひや秋の晴 高浜虚子 秋晴 , 三秋 天文 2v 1 day 4 hours ago
蚊の声もよわる小道の夜明哉 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 1v 1 day 4 hours ago
冬の野にあれでも恋は恋故ぞ 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化14 1v 1 day 4 hours ago
ひざの児の頬べたなめる小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 day 4 hours ago
雀子も梅に口明く念仏哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化1 4v 1 day 4 hours ago
よは足を又年神の御せは哉 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文化11 1v 1 day 4 hours ago
行水や児の手を出す青鬼灯 正岡子規 青鬼灯 , 晩夏 植物 明治25 1v 1 day 4 hours ago
湖を蚤およぐぞ〱よ 小林一茶 , 三夏 動物 文化9 1v 1 day 4 hours ago
寒月や猫の眼光る庭の隅 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 4v 1 day 4 hours ago
旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子 冬の日 , 初冬 時候 1v 1 day 4 hours ago
松青く梅白し誰が柴の戸ぞ 正岡子規 , 初春 植物 明治27 1v 1 day 4 hours ago
ありきながら桑の実くらふ木曽路哉 正岡子規 桑の実 , 仲夏 植物 明治28 1v 1 day 4 hours ago
元日や曙染の振小袖 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 1v 1 day 4 hours ago
仇波の打てはかへす島邊哉 正岡子規 季語なし 無季 明治20 1v 1 day 4 hours ago
柳散る芙蓉の庭や朝嵐 正岡子規 芙蓉 , 初秋 植物 明治31 1v 1 day 4 hours ago
姫君の御手にふれしわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政5 1v 1 day 4 hours ago
掛取が土足ふみ込むいろり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 1 day 4 hours ago
はつ雪やといへば直に三四尺 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化10 1v 1 day 4 hours ago
法帖の古きに臨む衣がへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治30 1v 1 day 4 hours ago
はづかしやはき替られし破損足袋 小林一茶 足袋 , 三冬 生活 文政7 1v 1 day 4 hours ago
涼しさや夕波くゞる大鳥居 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治27 1v 1 day 4 hours ago
どこからか 日のさす閨や 嫁が君 村上鬼城 嫁が君 新年 動物 1v 1 day 4 hours ago
初鷄の二聲ばかり鳴きにけり 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治29 1v 1 day 4 hours ago
赤いが先へもげたる木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化10 3v 1 day 4 hours ago
親ありて大木戸越る角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化8 2v 1 day 4 hours ago
高繩と知られて雪の尾上哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治28 1v 1 day 4 hours ago
ふとんきて達磨もどきに居りけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化10 2v 1 day 4 hours ago
大道にころ〱犬の日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政2 1v 1 day 4 hours ago
はかり炭同じ隣のあれかしな 小林一茶 , 三冬 生活 文化4 1v 1 day 4 hours ago
花いばら、ここの土とならうよ 種田山頭火 花茨 , 初夏 植物 1v 1 day 4 hours ago
一人寝た我も行ぞも庵の蚤 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 1 day 4 hours ago
瓢たんで鱠おさゆる袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文化9 1v 1 day 4 hours ago
冬川や菜屑流るゝ村はづれ 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 5v 1 day 4 hours ago
いそがしや誰が追はれて鵙の聲 正岡子規 , 三秋 動物 明治28 2v 1 day 4 hours ago
たまたまに花火あぐるや涼船 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治30 1v 1 day 4 hours ago
菜畠に見失ひたる胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治33 2v 1 day 4 hours ago
家はみな杖に白髪の墓参り 松尾芭蕉 墓参 , 初秋 人事 元禄7 1v 1 day 4 hours ago
おそろしや闇に乱るゝ鵜の篝 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治25 1v 1 day 4 hours ago
大佛に足場かけたり小六月 星野立子 小春 , 初冬 時候 1v 1 day 4 hours ago
月や多き闇や少き鵜飼舟 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治29 3v 1 day 4 hours ago
七草やだまつて打も古実顔 小林一茶 七種 新年 生活 文政4 1v 1 day 4 hours ago
人の世や砂歩行ても蚤うつる 小林一茶 , 三夏 動物 文政10 1v 1 day 4 hours ago
情なく色のさめけり秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治25 1v 1 day 4 hours ago
風鈴に或ひは触れて浴後人 阿部みどり女 風鈴 , 三夏 生活 1v 1 day 4 hours ago
おとらじと峰拵る小雲哉 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 文政4 1v 1 day 4 hours ago
おれが田を誰やらそしる夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化6 1v 1 day 4 hours ago
春雨のたしなく思角田川 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化6 1v 1 day 4 hours ago
筆にせよ我もにみたき御つるぎ 正岡子規 季語なし 無季 明治24 1v 1 day 4 hours ago
夕顔の花にそれたる屁玉哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化13 1v 1 day 4 hours ago
古井戸の名はわすられて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 1v 1 day 4 hours ago
はらはらと衣のさはりや青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治26 1v 1 day 4 hours ago
六月の氷菓一盞の別れかな 中村草田男 六月 , 仲夏 時候 1v 1 day 4 hours ago
寒くなる秋をしん〱しいん哉 小林一茶 秋寒 , 晩秋 時候 文化12 1v 1 day 4 hours ago
きのふふゑけふふゑ明日や百千鳥 正岡子規 百千鳥 , 三春 動物 明治26 1v 1 day 4 hours ago
三寸の胸ですむ也店おろし 小林一茶 店卸 新年 生活 文政6 1v 1 day 4 hours ago
わか水や並ぶ雀もまめな顔 小林一茶 若水 新年 生活 文政1 1v 1 day 4 hours ago
影法師とまめ息才でけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文化14 1v 1 day 4 hours ago
東風吹や今ほふたる陶から 小林一茶 東風 , 三春 天文 文化9 1v 1 day 4 hours ago
日あふきの露をも知らぬ風情かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 1 day 4 hours ago
世の中の夢は夢見る胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 1 day 4 hours ago
大庭に亂れぬ萩のまがきかな 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 4v 1 day 4 hours ago
花に明かぬ嘆きや我が歌袋 松尾芭蕉 , 晩春 植物 寛文7 1v 1 day 4 hours ago
盃をちょいと乗せたるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 day 4 hours ago
雲か山か不二かあらぬか五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 1v 1 day 4 hours ago
朝寒し〱と菜うり箕うり哉 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化2 1v 1 day 4 hours ago
山陰も寄て祭るや天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政5 1v 1 day 4 hours ago