小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 4101 - 4200 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
関守が声を真似るや枝の鵙 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 50v 6 days 23 hours ago
はつ雪やあかれぬ内にちいと止 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 49v 6 days 23 hours ago
こんな夜が庵にもあろか時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 2v 6 days 23 hours ago
一畠喰て仕廻けりきくの花 小林一茶 , 三秋 植物 文政5 2v 6 days 23 hours ago
貧乏草愛たき春に逢にけり 小林一茶 初春 新年 時候 文化5 3v 6 days 23 hours ago
やぶ入のかくしかねたる白髪哉 小林一茶 藪入 新年 生活 文化5 2v 6 days 23 hours ago
うつり香も青梅〱とこなさるゝ 小林一茶 青梅 , 仲夏 植物 文化2 48v 6 days 23 hours ago
方〲から叩き出されて来る蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 23 hours ago
鳴雀其大根を今引ぞ 小林一茶 大根 , 三冬 植物 文化10 2v 6 days 23 hours ago
六あみだ歩行でのある日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 2v 6 days 23 hours ago
ぬつぽりと立や夜寒の大入道 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 2v 6 days 23 hours ago
遠かたや青田のうへの三の山 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 寛政7 2v 6 days 23 hours ago
さく花や拾んとすれど翌の事 小林一茶 , 晩春 植物 文化9 2v 6 days 23 hours ago
雨降りて地のかたまりて花盛り 小林一茶 , 晩春 植物 文政5 2v 6 days 23 hours ago
今しばし有明残れ花卯の木 小林一茶 卯の花 , 初夏 植物 文化2 2v 6 days 23 hours ago
鵙よ鵙ぴんちやんするなかゝる代に 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 4v 6 days 23 hours ago
君が世や主なし塚もかざり松 小林一茶 門松 新年 生活 文政1 47v 6 days 23 hours ago
ほち〱と雪にくるまる在所哉 小林一茶 , 晩冬 天文 文化9 49v 6 days 23 hours ago
夕月の正面におく蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化6 2v 6 days 23 hours ago
金時がてんつるてんの袷かな 小林一茶 , 初夏 生活 文化11 2v 6 days 23 hours ago
十月の御十二日ぞはつ時雨 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文政3 48v 6 days 23 hours ago
この月も二十九日や啼千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 2v 6 days 23 hours ago
てふ〱のふはりととんだ茶釜哉 小林一茶 , 三春 動物 文政2 3v 6 days 23 hours ago
頬べたに莚の迹や一涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政1 2v 6 days 23 hours ago
さをしかのしもくに寝たる小春哉 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政2 1v 6 days 23 hours ago
坂はてる鈴鹿は雨の小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文化11 1v 6 days 23 hours ago
おり〱灯ろのつぎの先見ゆる 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文化9 1v 6 days 23 hours ago
梅見るや梅干爺と呼れつゝ 小林一茶 , 初春 植物 文政5 2v 6 days 23 hours ago
囲炉裏には茶の子並んで小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 1v 6 days 23 hours ago
白雲を袂に入て袷かな 小林一茶 , 初夏 生活 文化10 1v 6 days 23 hours ago
むく犬や蝉なく空へ口を明 小林一茶 , 晩夏 動物 1v 6 days 23 hours ago
秋の山人顕れて寒げ也 小林一茶 秋の山 , 三秋 地理 文化2 1v 6 days 23 hours ago
かすみけりにくいやど屋も迹の村 小林一茶 , 三春 天文 文政2 1v 6 days 21 hours ago
かすむぞよあれ干菜山十連子 小林一茶 , 三春 天文 文化12 1v 6 days 21 hours ago
仏のかたより蚊の出る御堂哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 1 week ago
むだ花はけがにもない朝顔は 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 1 week ago
我庵やあくたれ烏痩ぼたん 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化6 1v 1 week ago
夜されば花の田舎よ星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 2v 1 week ago
謹で犬がつくばふさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 1v 1 week ago
むつまじき親子也けり羽ぬけ鳥 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文政4 1v 1 week ago
涼しからん這入口から加茂の水 小林一茶 涼し , 三夏 時候 1v 1 week ago
とびくらをするや夜盗と時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政8 1v 1 week ago
赤いぞよ中あのなあかの小なでしこ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 1v 1 week ago
うの花よ誠の雪よほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 1v 1 week ago
散事の沙汰しおかれし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 2v 1 week ago
おどされた犬のまねして花見哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政9 1v 1 week ago
どれ〱が汝が山ぞほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 1v 1 week ago
ずんずんとぼんの凹から寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政1 2v 1 week ago
としよりも来いぞ鳥の鳴にける 小林一茶 呼子鳥 , 晩春 動物 文政7 1v 1 week ago
鳩鳴や大事の春がなくなると 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化8 1v 1 week ago
一時雨持かね山の紅葉哉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政3 1v 1 week ago
王子道ゆきゝの人も霜がれる 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政8 1v 1 week ago
こりやどうだえど紫の菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化14 1v 1 week ago
かい曲り猫が面かく木の目哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 1v 1 week ago
青柳に任せて出たる扇 小林一茶 , 三夏 生活 享和3 1v 1 week ago
かくれ家や歯のない口で福は内 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文化10 1v 6 days 21 hours ago
山の家たがひ違ひに時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 1 week ago
住吉や灯籠ほのかに鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政5 1v 1 week ago
どれ〱が御目にとまりし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 1v 1 week ago
白露をいかに是なる俗行者 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 1v 1 week ago
いかだ士や蛍の責を見るやうに 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 1 week ago
陽炎や薪としめしと梅の花 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 1 week ago
垣越の小言に露のかゝりけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 1v 1 week ago
草市と申せば風の吹にけり 小林一茶 草の市 , 初秋 生活 文化3 1v 1 week ago
釣人の邪魔を折〱桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化14 1v 1 week ago
陽炎や寝たい程寝し昼の鐘 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化3 1v 1 week ago
満月をそつくり置て冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 1v 1 week ago
門松の立初しより夜の雨 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 1v 1 week ago
松風や衾こそぐる日はなくて 小林一茶 , 三冬 人事 文化2 1v 1 week ago
手馴うの塚にうづめる髻かな 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 1 week ago
かゝる夜に不二もとしよれ寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化5 1v 1 week ago
けさ程や目出度員に草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 1v 1 week ago
けさの雨蝶がねぶつて仕廻けり 小林一茶 , 三春 動物 文化10 1v 1 week ago
大雨や春早々と降り給ふ 小林一茶 御降 新年 天文 1v 1 week ago
稲妻につぶり撫けり引蟇 小林一茶 , 三夏 動物 1v 1 week ago
なまじいに赤いわか葉の淋しさよ 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化13 1v 1 week ago
鴫立や人のうしろの人の顔 小林一茶 , 三秋 動物 文化8 1v 1 week ago
人誹る会も有也冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政7 1v 1 week ago
眠さうなねぶちよ仏のぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文化13 1v 1 week ago
死しなの縄目やいかに薄袷 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 1v 1 week ago
いかな夜もいやなふりせず時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 2v 1 week ago
山川や落葉の上のいかだ守 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 寛政4 1v 1 week ago
雲形に寝て見たりけり天川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 享和3 1v 1 week ago
さい〱に時雨直して大時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政7 1v 1 week ago
のらこきもあればある也大卅日 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政5 1v 1 week ago
秋の雨こぼれ安さよ片山家 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 2v 1 week ago
梅ちれば取てしもふやかざり井戸 小林一茶 , 初春 植物 文政4 1v 1 week ago
青茶筌かつげば直に淋しいぞ 小林一茶 季語なし 無季 文化2 1v 1 week ago
丸い実も少加味してちる紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 文政4 1v 1 week ago
我宿の一つ手拭氷りけり 小林一茶 , 晩冬 時候 1v 1 week ago
いたいけに梅の咲けり本通 小林一茶 , 初春 植物 文化1 1v 1 week ago
せめてもの足六十やとしの坂 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文政2 1v 1 week ago
楽〱と梅も伸たる田舎哉 小林一茶 , 初春 植物 1v 1 week ago
身一つも同じ世話也花の春 小林一茶 花の春 新年 時候 文化7 2v 1 week ago
春雨や鯲ののぼる程の滝 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政3 1v 1 week ago
うす〱と寝るやこたつの伏見舟 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政1 1v 1 week ago
米蒔くも罪ぞよ鶏がけあふぞよ 小林一茶 鶏合 , 晩春 生活 文化9 1v 1 week ago
やぶ入や先つゝがなき墓の松 小林一茶 藪入 新年 生活 文化1 1v 1 week ago
橋下の乞食が投る鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化8 1v 1 week ago
夕蛍灸をなめてくれにけり 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 1v 1 week ago