小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 3801 - 3900 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
丸い露何の苦もなく居直りぬ 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 2v 6 days 19 hours ago
片隅の天神さまもうめの花 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 19 hours ago
小むしろ粟のひよりきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 4v 6 days 19 hours ago
よもぎふや袖かたしきて菊の酒 小林一茶 重陽 , 晩秋 生活 文化1 2v 6 days 19 hours ago
住吉の灯また消ル秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 寛政 2v 6 days 19 hours ago
寝咄しのあいそにちよいと蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 3v 6 days 19 hours ago
ばか蔵も一役す也里神楽 小林一茶 里神楽 , 仲冬 人事 2v 6 days 19 hours ago
鰐口のくちの奥なり蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 3v 6 days 19 hours ago
皆ござれ鰒煮る宿の角田川 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化9 2v 6 days 19 hours ago
埋火の餅をながむる烏哉 小林一茶 埋火 , 三冬 生活 文化7 2v 6 days 19 hours ago
狼の糞を見てより草寒し 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政1 2v 6 days 19 hours ago
とらが雨など軽じてぬれにけり 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政2 3v 6 days 19 hours ago
三四本流れ寄せたるとし木哉 小林一茶 年木 新年 生活 享和3 2v 6 days 19 hours ago
夕立のとんだ所の野茶屋哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化9 1v 6 days 19 hours ago
江戸の呑みおふせてやかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文政6 2v 6 days 19 hours ago
くる〱と車備の蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 2v 6 days 19 hours ago
門番は足で掃寄るみぞれ哉 小林一茶 , 三冬 天文 文化10 2v 6 days 19 hours ago
梅がゝに鼬もないて通りけり 小林一茶 , 初春 植物 文化3 2v 6 days 19 hours ago
草の穂も物思ふさまの夕哉 小林一茶 草の実 , 三秋 植物 文化5 2v 6 days 19 hours ago
はなれ鵜や子の鳴門へ鳴もどる 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 2v 6 days 19 hours ago
ちとの間にかすみ直すや山の家 小林一茶 , 三春 天文 文化8 3v 6 days 19 hours ago
玉祭る草さへもたぬ住居哉 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 2v 6 days 19 hours ago
ほやつゞきことさら不二のきげん哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 3v 6 days 19 hours ago
しがらきや大僧正も茶つみ唄 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文化11 2v 6 days 19 hours ago
夕飯の膳の際より青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文政10 4v 6 days 19 hours ago
せい出して山湯のけぶる野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 文化3 2v 6 days 19 hours ago
けさ秋と云計りでも老いにけり 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文政3 3v 6 days 19 hours ago
けふも〱竹に見とるゝ火桶哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 2v 6 days 19 hours ago
三弦の鳴つく許り千鳥哉 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 3v 6 days 19 hours ago
夏の雲朝からだるう見えにけり 小林一茶 夏の雲 , 三夏 天文 寛政12 2v 6 days 19 hours ago
山霧のさつさと抜る坐敷哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化10 3v 6 days 19 hours ago
川すゞみ人の蕣咲にけり 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 2v 6 days 19 hours ago
明がたはどこへかせぎに行蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 4v 6 days 19 hours ago
一本もよその竹也夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化1 4v 6 days 19 hours ago
夕立やあんば大杉大明神 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政3 3v 6 days 19 hours ago
わらの火のへら〱雪はふりにけり 小林一茶 , 晩冬 天文 文化7 2v 6 days 19 hours ago
蝶のきて連ていにけり庭のてふ 小林一茶 , 三春 動物 2v 6 days 19 hours ago
蓬餅そのゝ鶯是ほしき 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化7 4v 6 days 19 hours ago
橋守が桶の尻干わか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政1 3v 6 days 19 hours ago
藪入の供して行や大男 小林一茶 藪入 新年 生活 文化10 3v 6 days 19 hours ago
木がらしや折介帰る寒さ橋 小林一茶 , 初冬 天文 文政2 3v 6 days 19 hours ago
金のなる木のめはりけり穢太が家 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化2 3v 6 days 19 hours ago
人しらぬ蕣も朝な〱哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化2 3v 6 days 19 hours ago
蓬莱や只三文の御代の松 小林一茶 蓬莱 新年 生活 文化8 3v 6 days 19 hours ago
一馬に三人乗りや春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政7 3v 6 days 19 hours ago
夏の夜は小とり廻しの草家哉 小林一茶 夏の夜 , 三夏 時候 文化2 3v 6 days 19 hours ago
床の間へ安置しにけり歳暮酒 小林一茶 歳暮 , 仲冬 生活 文政4 3v 6 days 19 hours ago
小坊主が子におしへけり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政1 8v 6 days 19 hours ago
何のその小家もあつしやかましき 小林一茶 暑し , 三夏 時候 2v 6 days 19 hours ago
いつの時在家には咲く蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 3v 6 days 19 hours ago
麻一本つんと延たる茨哉 小林一茶 , 晩夏 植物 享和3 3v 6 days 17 hours ago
手馴鵜の又もかるみに浮にけり 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 3v 6 days 19 hours ago
小一俵窓から這入る木の葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政8 3v 6 days 19 hours ago
かつしかやどこに住でも時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化1 3v 6 days 19 hours ago
わらでゆふ髪もめでたし秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化6 3v 6 days 19 hours ago
母の分も一ツは潜るちのわ哉 小林一茶 茅の輪 , 晩夏 人事 3v 6 days 19 hours ago
陽炎やいとしき人の杖の跡 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化2 2v 6 days 19 hours ago
一桶をわか水わか湯わか茶哉 小林一茶 若水 新年 生活 文政6 3v 6 days 19 hours ago
かけ声や御用提灯とほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 3v 6 days 17 hours ago
ほどこしの茶拍子つく町場哉 小林一茶 摂待 , 初秋 人事 文政8 1v 6 days 19 hours ago
萍の咲てたもるや庵の前 小林一茶 , 三夏 植物 文化11 2v 6 days 19 hours ago
ばか念の江戸紫やけしの花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 文政7 4v 6 days 19 hours ago
ぱち〱と椿咲きけり炭けぶり 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 3v 6 days 19 hours ago
捨藪の蚤やはら〱とびもどる 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 3v 6 days 19 hours ago
茶けぶりや鴫恋鴫のひたと鳴 小林一茶 , 三秋 動物 文政8 2v 6 days 19 hours ago
二布して夕顔棚の星むかひ 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化5 3v 6 days 19 hours ago
雪隠の錠も明く也梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政5 3v 6 days 19 hours ago
だまし雨其手はくはじ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 3v 6 days 19 hours ago
わやくやは若い同士よ帰雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化13 3v 6 days 19 hours ago
春の風おまんが布のなりに吹 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 2v 6 days 19 hours ago
人除の守りも所持か穴の蛇 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 1v 6 days 20 hours ago
笹陰を空頼みなる小鮎哉 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 文化7 1v 6 days 20 hours ago
天からも降たるやうな桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 3v 6 days 20 hours ago
鶯の四月啼ても古郷哉 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 享和3 3v 6 days 20 hours ago
朝霧の皆迄はれな小菜畠 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 3v 6 days 20 hours ago
三人が枕にしたる青田哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化11 2v 6 days 20 hours ago
又鳴は親も子もない鹿ぢややら 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政8 2v 6 days 20 hours ago
門の露雀の声もさへにけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 3v 6 days 20 hours ago
喰役に虫もはたおる世なりけり 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 3v 6 days 20 hours ago
里犬の尿をかけけり菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化4 3v 6 days 20 hours ago
なでこのなぜ折たぞよおれたぞよ 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政4 3v 6 days 20 hours ago
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり 小林一茶 , 三秋 動物 文政4 3v 6 days 20 hours ago
朝顔にまくしかけたる湯霧哉 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政8 3v 6 days 20 hours ago
さすとても京の蚤を夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政3 2v 6 days 20 hours ago
名月や芒へ投る御さい銭 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化14 3v 6 days 20 hours ago
人声やおくれ月見も所がら 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 3v 6 days 20 hours ago
十日程雨請合ふて行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 2v 6 days 20 hours ago
勝たきでしやん〱力むわらは哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 2v 6 days 20 hours ago
あちこちに茄子も下る枯の哉 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文化3 3v 5 days 10 hours ago
はづかしやくつとも云ぬ蝶夫婦 小林一茶 , 三春 動物 文政1 3v 6 days 20 hours ago
しばらく湖も一ぱいの玉火哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 寛政 3v 6 days 20 hours ago
こおろぎの声も添へけりおとし水 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文化6 3v 6 days 20 hours ago
名月や住でも見たき小松島 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政4 3v 6 days 20 hours ago
福はうち〱とておはり哉 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文化10 1v 6 days 20 hours ago
其苗のをゝきをほめて涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 寛政5 2v 6 days 20 hours ago
元日や闇いうちから猫の恋 小林一茶 元日 新年 時候 文政8 2v 6 days 20 hours ago
ぼんのくぼ夕日にむけて火鉢哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 享和3 1v 6 days 20 hours ago
としとるは大名とても旅宿哉 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文政5 2v 6 days 20 hours ago
竹にさへいびつでないはなかりけり 小林一茶 季語なし 無季 文化9 2v 6 days 20 hours ago
草蔭にぶつくさぬかす蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化2 1v 6 days 20 hours ago