説明
立秋から立冬の前日まで
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
山里に月もなき夜の長さかな | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 2 days 14 hours ago |
鈴虫や土手の向ふは相模灘 | 正岡子規 | 鈴虫 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 days 14 hours ago |
野分少しやんで鷄鳴く夜明哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 22 hours 3 minutes ago |
松島の西日をさして渡り鳥 | 阿部みどり女 | 渡り鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 2 days 14 hours ago | |
稲妻や闇の方行く五位の声 | 松尾芭蕉 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 元禄7 | 1v | 2 days 14 hours ago |
稲妻につむりなでけり引蟇 | 小林一茶 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政2 | 1v | 2 days 14 hours ago |
さらしなの秋は物別雨夜哉 | 小林一茶 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化2 | 1v | 2 days 14 hours ago |
御仏の留主事に大踊哉 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政3 | 1v | 2 days 14 hours ago |
世がよいぞはした踊も月のさす | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化14 | 1v | 2 days 14 hours ago |
草も木も竹も動くやけさの秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治24 | 1v | 3 days 3 hours ago |
さをしかの外も茶がゆの名所哉 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政8 | 1v | 4 days ago |
七夕や地にも目出度稲の花 | 小林一茶 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 3 days 3 hours ago | |
蕣の殘る日陰のいほり哉 | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 3 days 3 hours ago |
さらしなの月を〆出す庵哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化8 | 1v | 4 days ago |
魂棚や何はあれとも白團子 | 正岡子規 | 魂棚 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治25 | 1v | 1 day ago |
かゝりうどの飯時寒し秋のくれ | 正岡子規 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治26 | 3v | 4 days ago |
雲迷ふ簾の下の秋の山 | 正岡子規 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治28 | 1v | 4 days ago |
一つかみ樽にかけたる紅葉哉 | 小林一茶 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 3 days 5 hours ago |
よい程に夜が暑いぞ萩すゝき | 小林一茶 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 文化7 | 1v | 3 days 3 hours ago |
鷄頭の四五本秋の日和哉 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 2v | 4 days ago |
なてしこは妹がかへ名かありかたや | 正岡子規 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 3 days 3 hours ago |
誰そや闇に小石投げこむ踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 3 days 3 hours ago |
ぼた餅は棚でおどるぞ小夜砧 | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 4 days ago |
小便の露のたし也小金原 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化9 | 1v | 4 days ago |
裏店の隅に今年は魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 4v | 3 days 3 hours ago |
蕣のわか〱しさよ長の留主 | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化2 | 1v | 3 days 3 hours ago |
来て見れば在家也けり高灯籠 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政5 | 1v | 3 days 3 hours ago |
芥藪そも名月の夜也けり | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化6 | 1v | 22 hours 48 minutes ago |
射干は露知らぬ葉の姿哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 1v | 4 days ago |
稻妻の木がくれなりぬ森に入る | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 4 days ago |
夕月や流残りのきり〲す | 小林一茶 | きりぎりす | 秋, 初秋 | 動物 | 文化1 | 1v | 3 days 3 hours ago |
菊に出て奈良と難波は宵月夜 | 松尾芭蕉 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 4 days 1 hour ago | |
只一葉あたり八間目覚しぬ | 小林一茶 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化11 | 1v | 3 days 3 hours ago |
雨風にますます赤し唐辛子 | 正岡子規 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 4 days ago |
稻妻のうしろの方に油斷すな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 3v | 4 days 1 hour ago |
厭な風出て来し山の木の実かな | 飯田龍太 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 1v | 3 days 5 hours ago | |
それ丸や十六宵の闇を飛びめぐる | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 23 hours 4 minutes ago |
山の町とつとゝ露の流れけり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政4 | 1v | 4 days 1 hour ago |
名月や何やらうたふ海士か家 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 23 hours 6 minutes ago |
たま〱の古郷の月も涙哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化4 | 1v | 4 days ago |
盆踊一夜〱に小粒也 | 小林一茶 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 3 days 4 hours ago |
膳先へのさばり出たり葛紅葉 | 小林一茶 | 葛の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 享和3 | 3v | 3 days 4 hours ago |
川添や雨の崩家くづれ梁 | 小林一茶 | 崩れ簗 | 秋, 晩秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 3 days 6 hours ago |
夜に入れば入程秋の山辺哉 | 小林一茶 | 秋の山 | 秋, 三秋 | 地理 | 文化11 | 2v | 4 days 1 hour ago |
なでしこやそなたは親の蕃椒 | 小林一茶 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化9 | 2v | 3 days 4 hours ago |
六朝の塚や夕日の柳散る | 正岡子規 | 柳散る | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治26 | 1v | 23 hours 12 minutes ago |
墨染の蝶もとぶ也秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 3 days 19 hours ago |
ぼんの凹冷つかせけり天の川 | 小林一茶 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 文政4 | 1v | 3 days 4 hours ago |
草花や露あたゝかに温泉の流れ | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 4 days 1 hour ago |
あぜ豆のつぎめは青し稻莚 | 正岡子規 | 稲筵 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 2 days 4 hours ago |
名月の見所問はん旅寝せん | 松尾芭蕉 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 元禄2 | 1v | 23 hours 16 minutes ago |
吹キ下ス妙義ノ霧ヤ葡萄園 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治35 | 1v | 23 hours 23 minutes ago |
中々にひとりあればぞ月を友 | 与謝蕪村 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 4 days 1 hour ago | |
身をつんで人の夜寒をしられけり | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化11 | 1v | 3 days 6 hours ago |
初秋の空から出たり帆掛船 | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 3 days 4 hours ago |
あきの海伊與へ流るゝ汐の音 | 正岡子規 | 秋の海 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治24 | 3v | 2 days 4 hours ago |
東西あはれさひとつ秋の風 | 松尾芭蕉 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨3 | 1v | 4 days 1 hour ago |
毒茸や赤きは眞赤黄は眞黄 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 3 days 6 hours ago |
かるく打つ砧の中のわらひ哉 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 3 days 16 hours ago |
つるつると笠をすへるや露の玉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 4 days 1 hour ago |
二文菜にかさいの露のまだひぬぞ | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 4 days 1 hour ago |
比良こえて湖水に落す野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 23 hours 47 minutes ago |
朝寒や紫の雲消えて行く | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 3 days 6 hours ago |
夕鵙に よごれし電球の 裡ともる | 山口誓子 | 鵙 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 4 days 2 hours ago | |
なでしこや人が作れば直ほそる | 小林一茶 | 撫子 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政5 | 1v | 3 days 5 hours ago |
町医師や屋敷方より駒迎へ | 松尾芭蕉 | 秋の駒牽 | 秋, 仲秋 | 生活 | 延宝3 | 2v | 1 day ago |
薄曇る空の濁りや天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 3 days 5 hours ago |
身の秋や月は無きずの月ながら | 小林一茶 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 文政6 | 1v | 4 days 3 hours ago |
片端ハ山から出るや天の河 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治21 | 1v | 3 days 6 hours ago |
見下せば里は稻刈る日和かな | 正岡子規 | 稲刈 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 3 days 8 hours ago |
啄木鳥や日のかたぶくを見ては又 | 小林一茶 | 啄木鳥 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 4 days 4 hours ago | |
脇向て不二を見る也勝角力 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政7 | 1v | 3 days 7 hours ago |
肘白き君が踊の手ぶりかな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 4v | 3 days 7 hours ago |
川曲へつゝつき落す茸哉 | 小林一茶 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 享和3 | 1v | 3 days 9 hours ago |
鉢植にうるや都のたうがらし | 小林一茶 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政7 | 1v | 4 days 4 hours ago |
行秋や松茸の笠そりかへる | 正岡子規 | 松茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 3 days 9 hours ago |
都にはともしの山やけふの月 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 day 2 hours ago |
長き夜の面白きかな水滸傳 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 3v | 4 days 4 hours ago |
かげることなき世に見るやけふの月 | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治23 | 1v | 1 day 3 hours ago |
海原や空を離るゝ天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 3 days 8 hours ago |
一株の芒をたのむ庵哉 | 小林一茶 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 4 days 6 hours ago | |
野菊折つて足洗ふ里の女かな | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 day 4 hours ago |
我のみか山もふりゆく秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化1 | 1v | 4 days 6 hours ago |
月はやし梢は雨を持ちながら | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨4 | 1v | 4 days 6 hours ago |
落鮎や武者の瀬を聞く村はづれ | 正岡子規 | 落鮎 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 4 days 6 hours ago |
とかくして西に傾く芒かな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 days 6 hours ago |
鹿のくびねぢけて細き月夜哉 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 2 days 10 hours ago |
秋の風親なきに我を吹そぶり | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 享和3 | 1v | 4 days 7 hours ago |
片かげは時雨る月の山路かな | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 4 days 7 hours ago | |
鶴を待起なれやあしの花 | 小林一茶 | 蘆の花 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文化1 | 1v | 1 day 5 hours ago |
鳩吹のたくみも老いてしまひけり | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 2v | 3 days 10 hours ago |
妹が子はいつの間にかは角力取 | 小林一茶 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化10 | 1v | 3 days 10 hours ago |
蚤どもが夜永だらうぞ淋しかろ | 小林一茶 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 4 days 7 hours ago | |
市中や砧打ち絶えて何の聲 | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 days 8 hours ago |
夕がほの十ばかり咲く秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 寛政 | 1v | 4 days 2 hours ago |
半月や狼吼えて雲けはし | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 4 days 8 hours ago |
おれが方へ尻つんむけて鹿の鳴 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文化11 | 1v | 4 days 8 hours ago |
月見るやきのふの花に出家して | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 day 6 hours ago |
紅の舌をまいたるざくろ哉 | 小林一茶 | 石榴 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政4 | 1v | 1 day 6 hours ago |
歸りかけて又立ち戻る燕哉 | 正岡子規 | 燕帰る | 秋, 仲秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 day 6 hours ago |