俳句
Displaying 5101 - 5200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
夕陽に馬洗ひけり秋の海 | 正岡子規 | 秋の海 | 秋, 三秋 | 地理 | 明治26 | 13v | 1 week 5 days ago |
今年又花散る四月十二日 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
冬枯や王子に多き赤楝瓦 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
大津画に似た塗笠や藤の花 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
風鈴とたそがれてゐしひとりかな | 加藤楸邨 | 風鈴 | 夏, 三夏 | 生活 | 2v | 1 week 5 days ago | |
蓬莱に喰ひたきものもなかりけり | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
芒より一尺高し女郎花 | 正岡子規 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
議事堂や出口出口の青簾 | 正岡子規 | 青簾 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
獺の橋裏わたる氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
はたゝ神筍竹になる夜哉 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
古沼の境もなしに氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 1 week 5 days ago |
辻君の白手拭や冬の月 | 正岡子規 | 冬の月 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
文台や二見が浦の春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
寺に待つ觀月會の車哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治32 | 3v | 1 week 5 days ago |
短夜の鶏鳴いて夢悪し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
裏店の隅に今年は魂祭 | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 5v | 1 week 5 days ago |
古暦花も紅葉も枕紙 | 正岡子規 | 古暦 | 冬, 仲冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
もつれたり解けたり風の糸柳 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 5 days ago |
眞黒な杉の林や寒の月 | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
僧吝し本堂脇の茄子畠 | 正岡子規 | 茄子 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 1 week 5 days ago |
山椿昼間の月の白さ哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
町を出てゝ稻妻廣し森の上 | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
掛稻に人の影行く夕日哉 | 正岡子規 | 稲干す | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
岩寒し殘暑の空へ五十丈 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
浮くや金魚唐紅の薄氷 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
落付て眞直にふるしくれ哉 | 正岡子規 | 時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
何鳥と知らぬ浮巣の卵かな | 正岡子規 | 鳰の浮巣 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
陽炎や草くふ馬の鼻の穴 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
野分やんで蝶飛ぶ岡の日和哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
打捨し辨當のからや秋の蠅 | 正岡子規 | 秋の蠅 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治32 | 2v | 1 week 5 days ago |
西行の子とは思へず鳥おどし | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
きのふも見けふも見る萩の芽ざすかと | 正岡子規 | 木の芽 | 春, 三春 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
下草に萩咲く松の林かな | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治33 | 2v | 1 week 5 days ago |
里あれば人間ありて鴫の立 | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 享和2 | 1v | 1 week 5 days ago |
道ばたの桃の木に實はなかりけり | 正岡子規 | 桃 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
蓮の香や舟つなぐ背戸の山かつら | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
若草やねころびし子のうらやまし | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治22 | 1v | 1 week 5 days ago |
屋根にあやめ軒にすたれや衣かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
この春もうつらうつらと暮にけり | 正岡子規 | 春の暮 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
ことづてよ須磨の浦わに昼寝すと | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
うちかけの振り向き難しほとゝきす | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
残り少なに余寒もものゝなつかしき | 正岡子規 | 余寒 | 春, 初春 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
友をまつ虫たゞ日ぐらしの蝉のこゑ | 正岡子規 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
火鉢二つ二つとも缺げて客來らず | 正岡子規 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
松の下にいくち多く生えて古き庭 | 正岡子規 | 茸 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
秋海棠ニ鋏ヲアテルコト勿レ | 正岡子規 | 秋海棠 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
草むらむら薔薇黄なるあり赤きあり | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
いつの間に舟やそろひし霧晴れて | 正岡子規 | 霧 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治21 | 1v | 1 week 5 days ago |
旅路なれば残るいちごを参らせん | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
せまり吹くや音頭が瀬戸の秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
ぼんやりと大きく出たり春の不二 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
活きた目をつゝきに来るか蝿の飛ぶ | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治35 | 1v | 1 week 5 days ago |
馬の息とゞくあたりのきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
傘さして馬車を下りけり薔薇の花 | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
短檠や秋盡きんとして楚辭を讀む | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
竹の子にかならずや根の一くねり | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
天の川凌雲閣にもたれけり | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 1 week 5 days ago |
堂守の木の實を拾ふ掃除哉 | 正岡子規 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 1 week 5 days ago |
ものもいはで喰ひついたる西瓜哉 | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 5 days ago |
すゝしさや君があたりを去りかぬる | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
もりあげてやまいうれしきいちご哉 | 正岡子規 | 苺 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
古池のかたへ蓮咲く真菰哉 | 正岡子規 | 蓮の花 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 5 days ago |
手鞠つき羽子遣る程になりにけり | 正岡子規 | 手毬 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
さみたれやいつもの窓に琴もなし | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
おくればせに殘る一葉も散りにけり | 正岡子規 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 5 days ago |
箱根越えて三嶋近く蕎麥の花暮るゝ | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
うぐひすの茶の木くゝるや春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
もてなしハあつからすこの氷かな | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治21 | 1v | 1 week 5 days ago |
世の中ようれぬ西瓜のひとかゝへ | 正岡子規 | 西瓜 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
初日拜むべく思はずわれ無精なり | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
けさりんと体のしまりや秋の立つ | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治20 | 1v | 1 week 5 days ago |
内のチヨマが隣のタマを待つ夜かな | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
老僧は人にあらず乾鮭は魚に非ず | 正岡子規 | 乾鮭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
ストーヴにほとりして置く福壽草 | 正岡子規 | 福寿草 | 新年 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
茶屋が灯のげそりと暑へりにけり | 小林一茶 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 1v | 1 week 5 days ago | |
宵越の茶水明りや蝸牛 | 小林一茶 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化1 | 4v | 1 week 5 days ago |
人去つてすがすがしさよ須磨の秋 | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
ころがりて住む世の中や田の田螺 | 正岡子規 | 田螺 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
枯柳棧橋朽ちて舟もなし | 正岡子規 | 枯柳 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
くれといへはしたゝかくれし小菊哉 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 1 week 5 days ago |
一もとのつくしに飛ぶや野の小川 | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治23 | 1v | 1 week 5 days ago |
二人ならば夏籠りせんと思ひけり | 正岡子規 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
田は刈りぬ鳴子の縄のすぢかひに | 正岡子規 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
ストーヴに濡れたる靴の裏をあぶる | 正岡子規 | 暖炉 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 1v | 1 week 5 days ago |
不折は河豚の如く爲山はいもの如く | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
鎌丸ハ箒木ノ舎ト名ノリケリ | 正岡子規 | 帚木 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治35 | 2v | 1 week 5 days ago |
後家夜更けて烟草吹きつける天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
行く秋にしがみついたる木の葉哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治21 | 1v | 1 week 5 days ago |
子を負ふてかるた貼り居る燈籠哉 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
水仙に取りあはすべきものもなし | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
けしちるや桶の𥶡輪のはぢく音 | 正岡子規 | 罌粟の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
壁のすきにいなづますこし魂まつり | 正岡子規 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |
何とはなくてそゞろありぬ稻の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 1 week 5 days ago |
一輪ざしに活けたる薔薇の二輪哉 | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 5 days ago |
すゝしさの数は見えけり千松島 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
あれとれと乳母をせがむや揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治25 | 1v | 1 week 5 days ago |
井戸堀の焚火のあとやきりきりす | 正岡子規 | 蟋蟀 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治26 | 1v | 1 week 5 days ago |
内でなけば外でもなくやうかれ猫 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治24 | 1v | 1 week 5 days ago |
藤活けて酒をさしたるきほひかな | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治34 | 1v | 1 week 5 days ago |
猫や過ぎし風なくて菖蒲落ちたるは | 正岡子規 | 菖蒲 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 5 days ago |