俳句
Displaying 7701 - 7800 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
壁隣芭蕉の風に吹かれけり | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 11 hours 57 minutes ago |
蝉鳴や今伐倒す松の木に | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化12 | 3v | 11 hours 57 minutes ago |
偽りのなき香を放ち山の百合 | 飯田龍太 | 百合の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 11 hours 58 minutes ago | |
牡丹の奥に怒濤怒濤の奥に牡丹 | 加藤楸邨 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 1v | 11 hours 58 minutes ago | |
杉をもる日ひやゝかに曽我の墓 | 正岡子規 | 冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 明治30 | 1v | 11 hours 59 minutes ago |
春の雨花担ひ来る娘かな | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 11 hours 59 minutes ago |
十六夜は待宵程に晴にけり | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 11 hours 59 minutes ago |
寒月や藪道戻る武者ぶるひ | 正岡子規 | 寒月 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治26 | 1v | 11 hours 59 minutes ago |
むら鳥のさわぐ処や初桜 | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治20 | 2v | 11 hours 59 minutes ago |
朝寒の日に光りたる小松哉 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 11 hours 59 minutes ago |
年礼の過ぎぬ正月四日なり | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治28 | 2v | 12 hours ago |
出代や尾の道舟を聞き歩行 | 正岡子規 | 出代 | 春 | 人事 | 明治28 | 1v | 12 hours ago |
軍艦を見に行く舟や秋日和 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 1v | 12 hours ago |
おそろしや石垣崩す猫の恋 | 正岡子規 | 猫の恋 | 春, 初春 | 動物 | 明治28 | 2v | 12 hours ago |
湖を歩行で渡らん鴨の橋 | 正岡子規 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治26 | 1v | 12 hours ago |
帷子をこほるゝ肌の匂ひ哉 | 正岡子規 | 帷子 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 12 hours ago |
春の水妹が垣根を流れけり | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治29 | 1v | 12 hours ago |
行春に達磨の鼾聞かばやな | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治27 | 2v | 12 hours 1 minute ago |
妻二タ夜あらず二タ夜の天の川 | 中村草田男 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 2v | 12 hours 1 minute ago | |
冬川の涸れて蛇籠の寒さ哉 | 正岡子規 | 冬の川 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治25 | 2v | 12 hours 1 minute ago |
藥喰ひ人の心の老にけり | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 12 hours 1 minute ago |
十五夜や月のかはりに雨がもる | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 12 hours 2 minutes ago |
むさしのや川上遠き雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 12 hours 2 minutes ago |
山吹や折折はねる水の月 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 12 hours 2 minutes ago |
一休に何參らせん藥喰 | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 12 hours 2 minutes ago |
山畑へ麦刈りに行く日和哉 | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 12 hours 3 minutes ago |
鴫も來ず鴉を下りず雀堂 | 正岡子規 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治22 | 3v | 12 hours 3 minutes ago |
薄氷の中に水仙咲きにけり | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 12 hours 3 minutes ago |
案山子翁 あち見こち見や 芋嵐 | 阿波野青畝 | 芋嵐 | 秋, 仲秋 | 天文 | 5v | 12 hours 3 minutes ago | |
木のあひに星のきらつく寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 12 hours 4 minutes ago |
蟹を得つ新年會の殘り酒 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治33 | 1v | 12 hours 4 minutes ago |
風引の男に水を祝ひけり | 正岡子規 | 水祝 | 新年 | 生活 | 明治32 | 2v | 12 hours 4 minutes ago |
夏山にもたれてあるじ何を読む | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 12 hours 4 minutes ago |
双六の母に客来てばかりをり | 加藤楸邨 | 双六 | 新年 | 生活 | 2v | 12 hours 4 minutes ago | |
夕顔に顔子住みたる裏屋哉 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治23 | 1v | 12 hours 5 minutes ago |
玄関に昼顔咲くや村役場 | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 12 hours 5 minutes ago |
桟やかづらにすがる蝉の声 | 正岡子規 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治28 | 3v | 12 hours 5 minutes ago |
萩の花垣と申さば垣ながら | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 2v | 12 hours 6 minutes ago |
初花や物見車をつくろはん | 正岡子規 | 初桜 | 春, 仲春 | 植物 | 明治26 | 1v | 12 hours 6 minutes ago |
病僧の門出て歩む麦の風 | 正岡子規 | 麦 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 12 hours 6 minutes ago |
うちかけの並んで通る桜かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 12 hours 7 minutes ago |
一本は物干しにせよ桃の花 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 12 hours 7 minutes ago |
新米を河の東に運びけり | 正岡子規 | 新米 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治32 | 2v | 12 hours 8 minutes ago |
弁天や江戸へ流るゝ春の水 | 正岡子規 | 春の水 | 春, 三春 | 地理 | 明治30 | 1v | 12 hours 8 minutes ago |
短夜の鴉鳴いて天の川白し | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 1v | 12 hours 9 minutes ago |
秋の雨兩天傘をなぶりけり | 正岡子規 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 12 hours 9 minutes ago |
商人やしばらく涼む橋の上 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治28 | 2v | 12 hours 9 minutes ago |
もとの巣へ燕の卵返しけり | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治31 | 1v | 12 hours 11 minutes ago |
さゝ波に一日見ゆる小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 12 hours 11 minutes ago |
弟に店を任せて紙衣哉 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 2v | 12 hours 12 minutes ago |
冬籠湯に入る我の垢を見よ | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 12 hours 12 minutes ago |
小春日や南を追ふて蠅の飛ぶ | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治29 | 1v | 12 hours 12 minutes ago |
京近く旅費の尽きたる袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 12 hours 12 minutes ago |
甲斐の雲駿河の雲や不二詣 | 正岡子規 | 富士詣 | 夏, 仲夏 | 人事 | 明治25 | 1v | 12 hours 12 minutes ago |
若竹やあどない顔の雀の子 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 12 hours 13 minutes ago |
砂川の涸れて蛇籠の寒哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 12 hours 13 minutes ago |
唐橋にむく犬眠る小春かな | 正岡子規 | 小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 明治28 | 1v | 12 hours 13 minutes ago |
水鉢の氷捨てたる葉蘭哉 | 正岡子規 | 氷 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治31 | 1v | 12 hours 13 minutes ago |
爐開きや猫の居所も一人前 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 12 hours 13 minutes ago |
木槿垣人も通らぬ小道かな | 正岡子規 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 12 hours 14 minutes ago |
塔高し桜に落つる三日の月 | 正岡子規 | 夜桜 | 春, 晩春 | 生活 | 明治28 | 1v | 12 hours 14 minutes ago |
山桜仁王の腕はもけてけり | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 12 hours 15 minutes ago |
城山の浮ひ上るや青あらし | 正岡子規 | 青嵐 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 12 hours 15 minutes ago |
土橋あり肥舟つどふ春の川 | 正岡子規 | 春の川 | 春, 三春 | 地理 | 明治27 | 1v | 12 hours 15 minutes ago |
朱兀げて辨天堂の月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 12 hours 15 minutes ago |
あふがれて蚊柱ゆがむ夕哉 | 正岡子規 | 蚊柱 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 4v | 12 hours 16 minutes ago |
拜領の錦張りたる火桶かな | 正岡子規 | 火桶 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 12 hours 16 minutes ago |
傘持のひんと立たりけさの秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 12 hours 17 minutes ago |
蟲飛ぶや葡萄畠の薄月夜 | 正岡子規 | 葡萄 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 3v | 12 hours 17 minutes ago |
秋の夜のオリオン低し胸の上 | 石田波郷 | 秋の夜 | 秋, 三秋 | 時候 | 1v | 12 hours 18 minutes ago | |
若草や草履の裏に塵もなし | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 2v | 12 hours 18 minutes ago |
蓬莱の松にさしけり初日の出 | 正岡子規 | 初日 | 新年 | 天文 | 明治25 | 1v | 12 hours 19 minutes ago |
春はものゝ余りに人のうとましき | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 12 hours 19 minutes ago |
大藪や筍のびて物すごき | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 12 hours 19 minutes ago |
夏休み来るべく君を待まうけ | 正岡子規 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 12 hours 19 minutes ago |
稲の雨班鳩寺にまうでけり | 正岡子規 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 12 hours 20 minutes ago |
あぢきなや蚊屋の裙蹈魂祭 | 与謝蕪村 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 1v | 12 hours 21 minutes ago | |
傘はいる茨の花垣奥深し | 正岡子規 | 茨の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 12 hours 21 minutes ago |
うかれ女の小舟に歸る寒さ哉 | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 12 hours 23 minutes ago |
うき人にくはせて見たき葉蓼哉 | 正岡子規 | 蓼 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治26 | 2v | 12 hours 23 minutes ago |
遣羽子に鶯にげる流し哉 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治25 | 2v | 12 hours 24 minutes ago |
原中や酒売いこふ蝿の声 | 正岡子規 | 蠅 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治27 | 1v | 12 hours 24 minutes ago |
傘持の火鉢ほしがる紅葉哉 | 正岡子規 | 紅葉 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治26 | 2v | 12 hours 26 minutes ago |
明家の鼠蝙蝠となりけらし | 正岡子規 | 蝙蝠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 2v | 12 hours 26 minutes ago |
契らばや君は赤われ白椿 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治29 | 2v | 12 hours 26 minutes ago |
朝市に 磯もの多し 神無月 | 水原秋桜子 | 神無月 | 冬, 初冬 | 時候 | 2v | 12 hours 26 minutes ago | |
三日月をすくひあげたり鹿の角 | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 2v | 12 hours 26 minutes ago |
ガラス窓に鳥籠見ゆる冬こもり | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 12 hours 27 minutes ago |
磯山や鰯干したる秋日和 | 正岡子規 | 秋日和 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治32 | 2v | 12 hours 27 minutes ago |
一つらに藤の實なびく嵐哉 | 正岡子規 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 2v | 12 hours 28 minutes ago |
猫の尾の短夜明けぬ台所 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 12 hours 28 minutes ago |
ツリ上ゲシ魚ノ光ヤ暖キ | 正岡子規 | 暖か | 春, 三春 | 時候 | 明治35 | 1v | 12 hours 28 minutes ago |
一すしの川をへたてゝ浮世哉 | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治21 | 2v | 12 hours 29 minutes ago | |
行く秋をさらに妙義の山めぐり | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 12 hours 31 minutes ago |
城跡や一かたまりの夏木立 | 正岡子規 | 夏木立 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 12 hours 31 minutes ago |
七椀の雜煮くひけり梅の花 | 正岡子規 | 雑煮 | 新年 | 生活 | 明治27 | 2v | 12 hours 31 minutes ago |
凩やよろよろ薄よろよろと | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治28 | 1v | 12 hours 32 minutes ago |
城壁の上に見えけり春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治28 | 1v | 12 hours 34 minutes ago |
仏壇の山吹散りし茶湯哉 | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 1v | 12 hours 34 minutes ago |
鷹据て人憩ひ居る野茶屋哉 | 正岡子規 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 12 hours 35 minutes ago |