俳句

Displaying 8401 - 8500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
朝晴や雲こしらへる爐の煙 正岡子規 , 三冬 生活 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
鬼の子〔と〕云虫もなしざくろ哉 小林一茶 石榴 , 仲秋 植物 文政4 2v 2 weeks 2 days ago
初夢に見し踊子をつつしめり 森澄雄 初夢 新年 生活 1v 2 weeks 2 days ago
明日の事人はなり也夏の蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 3v 2 weeks 2 days ago
浦風にまた舞ひ戻る千鳥哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
冷瓜浪のかしらにほかんほかん 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
初袷訪ふべき誰彼思ひ見る 阿部みどり女 初袷 , 初夏 生活 2v 2 weeks 2 days ago
御殿場や猪死して五百年 正岡子規 , 晩秋 動物 明治23 4v 2 weeks 2 days ago
枯れし木の枯れざる枝に若芽哉 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治32 2v 2 weeks 2 days ago
名物のこゝろぶとめせのう御僧 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
一雨や桜まきこむ伊よ簾 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
鴎飛ひぬありやなしやと見る迄に 正岡子規 季語なし 無季 明治21 2v 2 weeks 2 days ago
なまじひに生き残りたる暑哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
そぼふるや黒木の鳥居木芽ふく 正岡子規 木の芽 , 三春 植物 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
配達の別れ行く辻明易き 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
我笠の上で鳴きけり友千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
灌仏やうぶ湯の桶に波もなし 正岡子規 仏生会 , 晩春 人事 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
六月の女すわれる荒筵 石田波郷 六月 , 仲夏 時候 1v 2 weeks 2 days ago
片端ハ山から出るや天の河 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治21 2v 2 weeks 2 days ago
座頭かと人に見られて月見哉 松尾芭蕉 月見 , 仲秋 生活 貞亨3 2v 2 weeks 2 days ago
炭もはや俵の底ぞ三ヶの月 小林一茶 炭俵 , 三冬 生活 享和3 2v 2 weeks 2 days ago
妹が子も念仏のもやう哉 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化5 2v 2 weeks 2 days ago
十字架に春の烏や屋根の上 正岡子規 , 三春 時候 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
草負うて男もどりぬ星祭 石田波郷 星祭 , 初秋 人事 2v 2 weeks 2 days ago
莚敷く村の芝居や瓜の皮 正岡子規 , 晩夏 植物 明治32 1v 2 weeks 2 days ago
目鼻画く絲瓜の顏の長さ哉 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治33 2v 2 weeks 2 days ago
唐辛子日に日に秋の恐ろしき 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
雪洞に千鳥聞く須磨の内裏哉 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
夕顔に尻を揃て寝たりけり 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化11 2v 2 weeks 2 days ago
元日や枯菊殘る庭のさき 正岡子規 元日 新年 時候 明治28 3v 2 weeks 2 days ago
市中やにわかに秋の行く夕 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
おくり火や焚真似しても秋露 小林一茶 送り火 , 初秋 人事 文化9 2v 2 weeks 2 days ago
遣戸あけて彳めば萩の亂れ哉 正岡子規 , 初秋 植物 明治29 4v 2 weeks 2 days ago
摂待にきせるわすれて西へ行 与謝蕪村 摂待 , 初秋 人事 6v 2 weeks 2 days ago
この熱さある時死ねと思ひけり 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
灯を消して待たずしもあらず嫁が君 正岡子規 嫁が君 新年 動物 明治28 1v 2 weeks 2 days ago
宵闇に牛の匂ひや茨の花 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
蜩や一日一日をなきへらす 正岡子規 , 初秋 動物 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
暖簾の奥ものふかし北の梅 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 3v 2 weeks 2 days ago
鶯や老いて深山の石に鳴く 正岡子規 , 三春 動物 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
鶯や銃さげて森を出づる人 正岡子規 , 三春 動物 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
短夜の限りを見たり不二詣 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
短夜は碁盤の足に白みけり 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
旱雲西瓜を切れば眞赤也 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
紅葉散りて夕日少し苔の道 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
古井戸にもたれて咲きぬ山桜 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
春雨に傘をたゝんであるきけり 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治22 1v 2 weeks 2 days ago
えどの末又其末の菊の庵 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 2v 2 weeks 2 days ago
読む本を其まゝ顔に昼寝哉 正岡子規 昼寝 , 三夏 生活 明治20 1v 2 weeks 2 days ago
庵の蚤不便やいつか痩る也 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 2v 2 weeks 2 days ago
年とりのあてもないよ旅烏 小林一茶 年取 , 晩冬 人事 文政3 2v 2 weeks 2 days ago
大將の星になつたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
蛇鵙に鳴き立てられて穴に入る 正岡子規 蛇穴に入る , 仲秋 動物 明治30 1v 2 weeks 2 days ago
蛙よりある夜は近き水鶏哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 明治25 6v 2 weeks 2 days ago
鵯の朝日に飛ぶや霜の原 正岡子規 , 三冬 天文 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
四国から中国見れば残る雪 正岡子規 残雪 , 仲春 地理 明治25 2v 2 weeks 2 days ago
遣羽子に負けし美人の怒哉 正岡子規 追羽子 新年 生活 明治33 1v 2 weeks 2 days ago
徂春のうつむき給ふ観世音 阿部みどり女 行く春 , 晩春 時候 4v 2 weeks 2 days ago
七夕は鳶の聲にて明けにけり 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
菜の花のたましい遊ふ胡蝶かな 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治23 3v 2 weeks 2 days ago
短夜は柳に足らぬつゝみ哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治25 1v 2 weeks 2 days ago
泣く人もありけり春の壇の浦 正岡子規 , 三春 時候 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
宵闇や灯二つ見ゆる三河島 正岡子規 立待月 , 仲秋 天文 明治31 1v 2 weeks 2 days ago
送り火の法も消えたり妙も消ゆ 森澄雄 大文字 , 初秋 人事 1v 2 weeks 2 days ago
風吹て河豚を隱す袂かな 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
引鶴や白根の雪に紛れ行く 正岡子規 引鶴 , 仲春 動物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
我上青みな月の月よ哉 小林一茶 六月 , 仲夏 時候 文化9 2v 2 weeks 2 days ago
春の雷ひびく赤子の六腑かな 飯田龍太 春の雷 , 三春 天文 1v 2 weeks 2 days ago
品川は海をひかへて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
十二月も今日卅日となりにけり 小林一茶 師走 , 仲冬 時候 文政4 2v 2 weeks 2 days ago
灯ともすや蚊の声さわぐ石燈籠 正岡子規 , 三夏 動物 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
年明けて春まだ立たず梅の花 正岡子規 新年 新年 時候 明治27 3v 2 weeks 2 days ago
時世にはつれぬひゝなの姿哉 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
大内に秋の一葉や桐の紋 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 4v 2 weeks 2 days ago
鼾す也涅槃の寺の裏門に 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治28 2v 2 weeks 2 days ago
下萌や音無川の上流れ 正岡子規 下萌 , 初春 植物 明治32 2v 2 weeks 2 days ago
鶯や東よりくる庵の春 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago
夏休ミ夜店ニ土産トヽノヘテ 正岡子規 夏休み , 晩夏 生活 明治35 1v 2 weeks 2 days ago
呉竹の名に音たてゝ霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
蜘蛛の子を散らすなかれと伏魔殿 正岡子規 蜘蛛の子 , 三夏 動物 明治33 2v 2 weeks 2 days ago
白桃や心かたむく夜の方 石田波郷 , 初秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
みしか夜のにわかにあけるけしき哉 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治29 1v 2 weeks 2 days ago
七夕の枕に貸さん子持石 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治27 2v 2 weeks 2 days ago
夕顔に昔の小唄あはれなり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
くたびれて柳も眠る日和哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治23 1v 2 weeks 2 days ago
初花の匂ひこぼれつ雛の袖 正岡子規 雛祭 , 仲春 人事 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
凩がいやとは餘り無分別 正岡子規 , 初冬 天文 明治27 1v 2 weeks 2 days ago
朝寒や禰宜のさゝぐる白和幣 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
鶏遊び機織る春の戸口かな 正岡子規 , 三春 時候 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
牛飼も牛も眠るや桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治23 4v 2 weeks 2 days ago
白菊に遠い空から雨が来る 飯田龍太 , 三秋 植物 1v 2 weeks 2 days ago
渡し場に橋の出来たる柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治32 2v 2 weeks 2 days ago
不平な垣もむくげは咲にけり 小林一茶 木槿 , 初秋 植物 文化1 2v 2 weeks 2 days ago
これ程の物も都そ初茄子 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 3v 2 weeks 2 days ago
松の戸や春を薫るは宿の妻 正岡子規 , 三春 時候 明治24 1v 2 weeks 2 days ago
冬枯や鼠すてたる町はづれ 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 4v 2 weeks 2 days ago
窓の向き厠を月見處かな 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治26 1v 2 weeks 2 days ago
にほひある衣も畳まず春の暮 与謝蕪村 春の暮 , 三春 時候 2v 2 weeks 2 days ago
藻の花に鷺彳んで昼永し 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 明治29 2v 2 weeks 2 days ago
ふみつけて蹄はなれぬ椿哉 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治26 2v 2 weeks 2 days ago