俳句
Displaying 9201 - 9300 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
此方が庵の道とや虻がとぶ | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政3 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
芋は煮えず豆は釜中に在りて泣 | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
夕立に打任せりせどの不二 | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化8 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
春立や我家の空もなつかしき | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文化5 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
時鳥待もあはうの一ツかな | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
鍋の霜日の短きも限りかな | 正岡子規 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
蕣もはやり花かよ世にあれば | 小林一茶 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政1 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
人呼ば犬が来る也薬喰 | 小林一茶 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 文政5 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
蜂どもや密盗れて露けぶり | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化9 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
紅葉もよそにはせぬや網代守 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化9 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
かわいさよ川原なでしこ帰り花 | 小林一茶 | 帰り花 | 冬, 初冬 | 植物 | 文政2 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
鶯や餅に糞する縁の先 | 松尾芭蕉 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 元禄5 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
両国や舟も一組とし忘 | 小林一茶 | 年忘 | 冬, 仲冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
粟の穗のくたびれもせぬ野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治28 | 4v | 2 weeks 4 days ago |
何代の苔むす石が雪のした | 正岡子規 | 雪の下 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
箕一葉臼に二葉やいそがしき | 小林一茶 | 桐一葉 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政1 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
やぶ入もせぬ迄老いぬ秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
さる人の面にも似たり鰒哉 | 小林一茶 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
吹雪來んとして鐘冴ゆる嵐哉 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
鴫をつく奴が若くもなかりけり | 小林一茶 | 鴫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
冬こもり小ぜにをかりて笑はるゝ | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
いけ栗や我塚も今あの通り | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
落鮎の身をまかせたる流れかな | 正岡子規 | 落鮎 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
名どころの蛍大きな光かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治34 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
稲妻やまだとしよらぬ野なでしこ | 小林一茶 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化11 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
飼ひ鶴の行きつ戻りつ月夜哉 | 正岡子規 | 月夜 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
しばらくは枕の上や雲の峰 | 小林一茶 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 享和3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
しら露や手を拱くは何法師 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
百姓の塀に窓ある葵かな | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
すゝしさや関山こえて下り道 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
七夕竹惜命の文字隠れなし | 石田波郷 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
墓原や小草も無しに鷄頭花 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 5v | 2 weeks 4 days ago |
祟りなす杉はふとりてちる桜 | 小林一茶 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 文化5 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
町はづれ青田にとなる鍛冶屋哉 | 正岡子規 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
涼しげや病なくて何と病院に | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
桜から人にうつるや山の風 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治23 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
軒葺も芒御はしもすゝき哉 | 小林一茶 | 御射山祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
藪入や桐の育もつい〱と | 小林一茶 | 藪入 | 新年 | 生活 | 文化6 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
露けしや朝日の昇る小松原 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 5v | 2 weeks 4 days ago |
翡翠や芦間隠れの捨小舟 | 正岡子規 | 翡翠 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 5v | 2 weeks 4 days ago |
蜻蛉の寝所したるかゞし哉 | 小林一茶 | 案山子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
のらの蛇入るや鼠の明穴へ | 小林一茶 | 蛇穴に入る | 秋, 仲秋 | 動物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
雷に焼かれし山よ秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政1 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
筆につく墨のねばりや五月雨 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
暁の別たばこや蚊屋の月 | 小林一茶 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政7 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
老が身の直ぶみをさるゝけさの春 | 小林一茶 | 初春 | 新年 | 時候 | 文化7 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
若葉風病後の足の定まらず | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治31 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
野の牛を撫でゝ眠らす柳哉 | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
星の戀念も殘らず別れけり | 正岡子規 | 七夕 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
楠に二筋われるかやりかな | 正岡子規 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
木がらしや菜の葉並べるたばこ箱 | 小林一茶 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
じれ虫が身をゆすぶつて鳴にけり | 小林一茶 | 虫 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政4 | 5v | 2 weeks 4 days ago |
鶴下りて一倍寒きのぎく哉 | 小林一茶 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文化1 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
埋火に桂の鴎聞へけり | 小林一茶 | 埋火 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化2 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
鴉鳴く明礼宮の柳かな | 正岡子規 | 柳 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
行としはどこで爺を置去に | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政7 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
草むらむら其中に野菊まじり咲く | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
橋守の火を力也山田守 | 小林一茶 | 田守 | 秋, 三秋 | 生活 | 文政5 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
古柳蛇ともならで枯にけり | 小林一茶 | 枯柳 | 冬, 三冬 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
綿入の袂探りそなじみ金 | 正岡子規 | 綿子 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
朝つくる大砲寒き門邊哉 | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
わか鹿や二ツ並んで対の声 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政1 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
掃溜や今物捨し雪の上 | 正岡子規 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治32 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
桐の花さくや都の古屋敷 | 正岡子規 | 桐の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
聞に出て行き違ひけり鵑 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治25 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
我国は子供も鬼を追ひにけり | 小林一茶 | 追儺 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
かき合はす襟美しき風の菊 | 阿部みどり女 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
わが背丈以上は空や初雲雀 | 中村草田男 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 4 days ago | |
鍋燒をわれ待ち居れば稻荷鮓 | 正岡子規 | 鍋焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治30 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
野の錦昼の葬礼通りけり | 正岡子規 | 野山の錦 | 秋, 晩秋 | 地理 | 明治28 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
菜の花のさく頃里の餅赤し | 正岡子規 | 菜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
鴨の子を二つ握りし童かな | 正岡子規 | 鴨の子 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治32 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
福も来ぬ門や鶉の朝笑 | 小林一茶 | 鶉 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政1 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
白露をいかに是なる俗行者 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化7 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
花ひとつ蝶二羽来る牡丹かな | 正岡子規 | 牡丹 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治23 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
すりこ木の舟にひつゝく小てふ哉 | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 文化2 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
わんぱくや縛れながら夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文化13 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
野はかれて何ぞ喰たき庵哉 | 小林一茶 | 枯野 | 冬, 三冬 | 地理 | 文化1 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
蜩のなき代りしははるかかな | 中村草田男 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
釈迦どのにいくつの兄ぞ着そ始 | 小林一茶 | 着衣始 | 新年 | 生活 | 文政4 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
寫し見る鏡中の人吾寒し | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治31 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
洛陽やちとも曲らぬ初時雨 | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
苔にさへ花咲世話はありにけり | 小林一茶 | 苔の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
虫干や下駄の並びの仏達 | 小林一茶 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政7 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
石山の石の裏飛ぶ蛍かな | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 6v | 2 weeks 4 days ago |
枝村の御講幟やお霜月 | 小林一茶 | 報恩講 | 冬, 仲冬 | 人事 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
冬ばらに落葉乏しくなりにけり | 阿部みどり女 | 冬薔薇 | 冬, 三冬 | 植物 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
つら役や子持女の寒念仏 | 小林一茶 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文政2 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
菜種散る泥の小道の轍哉 | 正岡子規 | 菜の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治33 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
冬こもる人の多さよ上根岸 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
冬籠り人富士石に向ひ坐す | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
年の暮月の暮日のくれにけり | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治25 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
下戸の立たる蔵もなし年の暮 | 小林一茶 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 文政4 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
ところところ野營張るなり天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治27 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
天の川海の南へ流れけり | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治28 | 3v | 2 weeks 4 days ago |
臆病の一歩踏み出す二月かな | 阿部みどり女 | 二月 | 春, 初春 | 時候 | 2v | 2 weeks 4 days ago | |
一袋猫もごまめの年用意 | 小林一茶 | 年用意 | 冬, 仲冬 | 生活 | 文政3 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
ツクヽヽボーシ明日無キヤウニ鳴キニケリ | 正岡子規 | 法師蝉 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治34 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
外堀の真西吹く也大火鉢 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 享和3 | 2v | 2 weeks 4 days ago |
店先や火鉢のふちのむら雀 | 小林一茶 | 火鉢 | 冬, 三冬 | 生活 | 2v | 2 weeks 4 days ago |