俳句

Displaying 9501 - 9600 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
刈稻もふじも一つに日暮れけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治25 1v 2 weeks 4 days ago
すは山の風のなぐれか尾花吹 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化10 2v 2 weeks 4 days ago
殊勝さよ貧乏垣の初わか葉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政8 1v 2 weeks 4 days ago
麦畠たまさか鶉啼きにけり 正岡子規 麦鶉 , 晩春 動物 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
百両の鶯老を鳴にけり 小林一茶 老鶯 , 三夏 動物 2v 2 weeks 5 days ago
小野炭や手習ふ人の灰ぜせり 松尾芭蕉 , 三冬 生活 延宝8 2v 2 weeks 5 days ago
たらの芽のとげだらけでも喰ひけり 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文政3 2v 2 weeks 5 days ago
小娘の団扇つかふや青すだれ 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治18 2v 2 weeks 5 days ago
書讀まぬ男は寐たる夜長哉 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治31 3v 2 weeks 5 days ago
柴の戸に茶を木の葉掻く嵐かな 松尾芭蕉 木の葉 , 三冬 植物 延宝8 3v 2 weeks 5 days ago
むさしのに誰〱たべぬ鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化8 2v 2 weeks 5 days ago
拵らへた露もたる也馳走垣 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 2 weeks 5 days ago
頬凍て子の歸り來る夕餉哉 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治32 2v 2 weeks 5 days ago
山深ク見馴レヌ花ヤ蝉モ鳴カズ 正岡子規 , 晩夏 動物 明治35 3v 2 weeks 5 days ago
松散や茸の時は誰かある 小林一茶 , 晩秋 植物 文化5 2v 2 weeks 5 days ago
湖の駕から見へて春のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
鶯や野を見下せば早苗取 正岡子規 , 三春 動物 明治24 2v 2 weeks 5 days ago
朝霧や舟かゝり居る裏戸口 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 7v 2 weeks 5 days ago
古庭や月に湯婆の湯をこぼす 正岡子規 湯婆 , 三冬 生活 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
佛壇の灯暗く菊の匂ひかな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 2 weeks 5 days ago
足二本同行二人春の風 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 1v 2 weeks 5 days ago
梦と見た梦も梦なり梦の中 正岡子規 季語なし 無季 明治23 3v 2 weeks 5 days ago
二俣にわかれ初けり鹿の角 松尾芭蕉 鹿の袋角 , 初夏 動物 2v 2 weeks 5 days ago
草餅は蓬黄粉は豆にして 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 2v 2 weeks 5 days ago
蜻蛉の尻でなぶるや秋の草 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化10 3v 2 weeks 5 days ago
短夜や胃の腑に飯の残りたる 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治32 1v 2 weeks 5 days ago
蕪村集に春立つといふ句なかりけり 正岡子規 立春 , 初春 時候 明治33 1v 2 weeks 5 days ago
あらましは汗の玉かよ稲の露 小林一茶 , 三秋 植物 2v 2 weeks 5 days ago
念仏も花はちりにけり桜ちる 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 weeks 5 days ago
片顔の雨だれ嬉し盆灯籠 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 享和3 1v 2 weeks 5 days ago
この夕べ力つくせり法師蟬 森澄雄 法師蝉 , 初秋 動物 1v 2 weeks 5 days ago
春風や女も越るすゞか山 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文政1 4v 2 weeks 5 days ago
夏川に土をつめたる俵哉 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
夕涼み蓼すりこ木を詠む也 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
氏子繁昌とふりまはす尾花哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文政4 1v 2 weeks 5 days ago
春風の油断も見えぬ柳かな 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治23 2v 2 weeks 5 days ago
願ひから京の蚤蚊に責らるゝ 小林一茶 , 三夏 動物 1v 2 weeks 5 days ago
梅に月いやみ辛はなかりけり 小林一茶 , 初春 植物 1v 2 weeks 5 days ago
梅若の夢をしづむる柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
笹の家や掴み捨れば又蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 2 weeks 5 days ago
白雲や広く青きは田なるべし 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治29 1v 2 weeks 5 days ago
埃立て水まく人の行へかな 正岡子規 打水 , 三夏 生活 明治30 3v 2 weeks 5 days ago
蕣の不二を脊にして咲きにけり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 1v 2 weeks 5 days ago
臑の蚤しびれは京へ上つたに 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 2 weeks 5 days ago
広沢で鰒おさへよ甚之丞 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化10 1v 2 weeks 5 days ago
夕顔や牛を尋ぬる笛の声 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治26 4v 2 weeks 5 days ago
くたびれや心太くふて茶屋に寝る 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治30 1v 2 weeks 5 days ago
あくびする口に落ちけり天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治30 2v 2 weeks 5 days ago
寒けしや枯ても針のある草は 小林一茶 枯草 , 三冬 植物 2v 2 weeks 5 days ago
古妻の屠蘇の銚子をさゝげける 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
はつ雪も横にふる也あさぢ原 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政6 2v 2 weeks 5 days ago
御先祖はうしろの方に聖靈棚 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
浅ぢふや聖棚に蝉がなく 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文化9 2v 2 weeks 5 days ago
魂祭る門を覗くや物狂ひ 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 2v 2 weeks 5 days ago
きかぬ気でとぶかよえどの時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化14 1v 2 weeks 5 days ago
とく戻れ待て居ぞよ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化12 2v 2 weeks 5 days ago
あばら骨なでじとすれど夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 2v 2 weeks 5 days ago
あはれ子の 夜寒の床の 引けば寄る 中村汀女 夜寒 , 晩秋 時候 2v 2 weeks 5 days ago
二度生の瓜も花咲く夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化2 2v 2 weeks 5 days ago
桜狩奇特や日々に五里六里 松尾芭蕉 桜狩 , 晩春 生活 2v 2 weeks 5 days ago
いざこざを雀もいふや村しぐれ 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政6 2v 2 weeks 5 days ago
いざゝらば露と答よ合点か 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 2 weeks 5 days ago
ちる紅葉水ない所も月よ也 小林一茶 散紅葉 , 初冬 植物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
くだら野や人を喰ふとなく烏 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 文政2 2v 2 weeks 5 days ago
とし棚の灯に鍬の後光哉 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政1 2v 2 weeks 5 days ago
万歳や面もかぶらずほゝやれと 小林一茶 万歳 新年 生活 文政7 1v 2 weeks 5 days ago
とりまいて人の火をたく枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
君が代の鶏諷けり餅むしろ 小林一茶 初鴉 新年 動物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
古鍬を 研ぎすましたる 飾かな 村上鬼城 晩秋 , 晩秋 時候 2v 2 weeks 5 days ago
はつ雪やいの字も引かぬ夕枕 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化2 2v 2 weeks 5 days ago
燈籠やそよ吹く風の何とやら 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
燈籠の竹にうつろふすごさ哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
うかうかと 我門過る 月夜かな 夏目漱石 月夜 , 三秋 天文 2v 2 weeks 5 days ago
釣人は這入べからず芦の花 小林一茶 蘆の花 , 仲秋 植物 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
不器用に出來て案山子のあはれ也 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治24 2v 2 weeks 5 days ago
炭の火の上より明て小倉山 小林一茶 , 三冬 生活 文化9 2v 2 weeks 5 days ago
あさぢふの素人花火に勝れけり 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政4 2v 2 weeks 5 days ago
井戸端に雪語り居る朝日哉 正岡子規 , 晩冬 天文 明治32 2v 2 weeks 5 days ago
飯粒を鳥に拾すふとん哉 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文化11 2v 2 weeks 5 days ago
さむしろや女は二布して星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 2v 2 weeks 5 days ago
はつ夢の御座へ出されぬ寝言哉 小林一茶 初夢 新年 生活 文政8 2v 2 weeks 5 days ago
細蚊やり庵の印にもどりけり 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 2v 2 weeks 5 days ago
何とかにさいなまるゝぞ菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化12 2v 2 weeks 5 days ago
蚊のゆふべ坊主にされし一木哉 小林一茶 , 三夏 動物 享和3 2v 2 weeks 5 days ago
板橋へ荷馬のつゞく師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 2v 2 weeks 5 days ago
蚊声やほの〲明し浅間山 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 2v 2 weeks 5 days ago
蚊の声は床のあやめに群れにけり 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 2v 2 weeks 5 days ago
大雪や出入の穴を明の方 小林一茶 恵方詣 新年 人事 2v 2 weeks 5 days ago
子規柩をつかむ雲間より 与謝蕪村 時鳥 , 三夏 動物 1v 2 weeks 5 days ago
大寒の埃の如く人死ぬる 高浜虚子 大寒 , 晩冬 時候 2v 2 weeks 5 days ago
かけて見せ 外しても見せ 芋水車 高浜虚子 , 三秋 植物 3v 2 weeks 5 days ago
先は梅こんがらせいたかお豆だか 小林一茶 , 初春 植物 文化13 2v 2 weeks 5 days ago
蝙蝠のぶら下りたる真昼哉 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治31 2v 2 weeks 5 days ago
我門や梅が咲ても其通り 小林一茶 , 初春 植物 文化7 2v 2 weeks 5 days ago
梅の花寒水石の寒さかな 正岡子規 , 初春 植物 明治27 2v 2 weeks 5 days ago
袖すれば祟る杉ぞよ梅花 小林一茶 , 初春 植物 文化1 2v 2 weeks 5 days ago
草分の貧乏家や梅花 小林一茶 , 初春 植物 享和3 2v 2 weeks 5 days ago
茶に匂ふ葵の紋や梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治33 2v 2 weeks 5 days ago
竹垣や戸口二つありて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 2v 2 weeks 5 days ago
としよりやいろり明りに賃仕事 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 2v 2 weeks 5 days ago