俳句

Displaying 7201 - 7300 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
うしろ見せ給ふなのう〱時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 6v 6 days 1 hour ago
稻舟や野菊の渚蓼の岸 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治27 5v 6 days 1 hour ago
葱洗ふ浪人の娘痩せにけり 正岡子規 , 三冬 植物 明治26 3v 6 days 1 hour ago
穴に迄入てとらるゝ反鼻哉 小林一茶 蛇穴に入る , 仲秋 動物 文政4 3v 6 days 1 hour ago
大名の庭に痩せたり女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 3v 6 days 1 hour ago
一ツ家のともしめくりて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 4v 6 days 1 hour ago
傾城の門まで出たり凧 正岡子規 , 三春 生活 明治25 4v 6 days 1 hour ago
行く秋の芥子に迫りて隠れけり 松尾芭蕉 行く秋 , 晩秋 時候 元禄6 3v 6 days 1 hour ago
一ツ葉に万両の実の赤さ哉 正岡子規 一つ葉 , 三夏 植物 明治25 5v 6 days 1 hour ago
鳴な虫だまつて居ても一期也 小林一茶 , 三秋 動物 文政5 3v 6 days 1 hour ago
めでたさに袴つけたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 6 days 1 hour ago
はつ雪やことに夜明の角田川 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政1 5v 6 days 1 hour ago
からぐろの葉うつりするや露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 4v 6 days 1 hour ago
胡蝶飛ぶ簾のうちの人もなし 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治20 4v 6 days 1 hour ago
秋雨や色のさめたる緋の袴 正岡子規 秋の雨 , 三秋 天文 明治29 5v 6 days 1 hour ago
ところところ若葉にこもるともし哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 4v 6 days 1 hour ago
屋根葺の草履であがる熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治22 1v 6 days 1 hour ago
春の風断頭台に上りけり 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治29 3v 6 days 1 hour ago
火美し 酒美しや あたためむ 山口青邨 温め酒 , 晩秋 人事 4v 6 days 1 hour ago
せきがほの見ゆるやうなり窓の梅 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 1 hour ago
鷄頭高くのび澁柿低く垂る 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治29 1v 6 days 1 hour ago
正直〔値〕段ぶ〔つ〕つけ書の西瓜哉 小林一茶 西瓜 , 初秋 植物 文政8 3v 6 days 1 hour ago
貝殻で家根ふく茶屋や梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政8 1v 6 days 1 hour ago
鶯と婆ゝの木がらし吹にけり 小林一茶 , 初冬 天文 文化7 4v 6 days 1 hour ago
墨吐て烏賊の死居る汐干哉 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治28 2v 6 days 1 hour ago
もゝんじの出さうな藪を梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化9 4v 6 days 1 hour ago
青天のとつぱれより汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 2v 6 days 1 hour ago
我麦もわるくは見へぬ汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化5 2v 6 days 1 hour ago
末の子や汐干の留守の雛遊 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治32 2v 6 days 1 hour ago
きらきらと若葉に光る午後の風 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治28 5v 6 days 1 hour ago
深川や庭にいく群汐干狩 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 2v 6 days 1 hour ago
鶯りん打ば鳴うてばなく 小林一茶 , 三春 動物 文政8 1v 6 days 1 hour ago
はつ雪や朝夷する門乞食 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化7 1v 6 days 1 hour ago
箱庭の山へ上るや石たたき 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 4v 6 days 1 hour ago
碪打ちて我に聞かせよや坊が妻 松尾芭蕉 , 三秋 生活 3v 6 days 1 hour ago
人一人二人汐干の小すみ哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化4 2v 6 days 1 hour ago
つゝしみは花の中成ひらぎ哉 松尾芭蕉 , 晩春 植物 4v 6 days 1 hour ago
ざんぶりと一雨浴て蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文化12 3v 6 days 1 hour ago
烏羽玉や夜半の嵐の渡り鳥 正岡子規 渡り鳥 , 三秋 動物 明治26 4v 6 days 1 hour ago
北国や家に雪なきお正月 小林一茶 正月 新年 時候 文政3 1v 6 days 1 hour ago
むさしのは不二と鰹に夜が明ぬ 小林一茶 初鰹 , 初夏 動物 文化9 6v 6 days 1 hour ago
木兎の ほうと追はれて 逃げにけり 村上鬼城 木菟 , 三冬 動物 3v 6 days 1 hour ago
一本の梅でもちたる即茶屋哉 小林一茶 , 初春 植物 1v 6 days 1 hour ago
鶯があのものといふ口つきぞ 小林一茶 , 三春 動物 文化11 4v 6 days 1 hour ago
蚊を焼くとて蚊帳を焼いてしまいけり 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治33 5v 6 days 1 hour ago
舩曳の斜めにそろふ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治28 4v 6 days 1 hour ago
丸く寝た犬にべつたり小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 5v 6 days 1 hour ago
首切の刀磨き居る寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 4v 6 days 1 hour ago
ふじのねや麓は三保の松飾り 正岡子規 門松 新年 生活 明治27 4v 6 days 1 hour ago
行きついた宿におちつくすゝみかな 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 3v 6 days 1 hour ago
去人の大笑せり青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化14 4v 6 days 1 hour ago
わが春も上々吉よけさの空 小林一茶 おらが春 新年 時候 文化11 4v 6 days 1 hour ago
夏痩や男の上にいぢらしき 正岡子規 夏痩 , 三夏 生活 明治26 3v 6 days 1 hour ago
汽車道に鳩の下り居る枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治29 1v 6 days 1 hour ago
机二つ盆梅を隔てゝ話す 正岡子規 , 初春 植物 明治30 1v 6 days 1 hour ago
黄色組白組の地どりけり 小林一茶 , 三春 動物 文政3 5v 6 days 1 hour ago
草もちの草より青し都かな 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文政1 4v 6 days 1 hour ago
梅さくやかねの盥の三ヶの月 小林一茶 , 初春 植物 文政2 1v 6 days 1 hour ago
鬼打の豆に辷て泣子哉 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 文政1 4v 6 days 1 hour ago
籠の虫出でゝの上也きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文政1 2v 6 days 1 hour ago
短夜やちよろちよろ燃ゆる捨篝 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治28 5v 6 days 1 hour ago
初梦や貘にくはした後家の顏 正岡子規 初夢 新年 生活 明治25 3v 6 days 1 hour ago
うら若き禰宜になるゝや孕鹿 正岡子規 孕鹿 , 初春 動物 明治26 5v 6 days 1 hour ago
煤とりて寝て見たりけり亦打山 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化7 4v 6 days 1 hour ago
この寒さ北に向いたる別れ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 4v 6 days 1 hour ago
草原や蚤の行衛も雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 4v 6 days 1 hour ago
不二見えて火の見櫓の涼み哉 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 明治26 3v 6 days 1 hour ago
鹿鳴かぬ山さへ古き大和哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 4v 6 days 1 hour ago
傾城の息酒くさし夕桜 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 6 days 1 hour ago
山茶花に南受ける書齋哉 正岡子規 山茶花 , 初冬 植物 明治31 3v 6 days 1 hour ago
下闇に清めの手水〱哉 小林一茶 木下闇 , 三夏 植物 文化13 4v 6 days 1 hour ago
秋の雨小き角力通りけり 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化7 3v 6 days 1 hour ago
どこらから京の榎ぞ夕紙衣 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 4v 6 days 1 hour ago
君が春さゝれ石原玉かしは 正岡子規 君の春 新年 時候 明治27 1v 6 days 1 hour ago
犬の子のくゝと啼く也今年竹 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治29 2v 6 days 1 hour ago
茶の花に鶯の子のけいこ哉 小林一茶 笹鳴 , 三冬 動物 文化13 3v 6 days 1 hour ago
浦の雨榾をふまへて見たりけり 小林一茶 , 三冬 生活 文化2 3v 6 days 1 hour ago
とし棚やこんな家にも式作法 小林一茶 恵方詣 新年 人事 文政8 4v 6 days 1 hour ago
牛寝るや一かたまりに飛ぶ胡蝶 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 4v 6 days 1 hour ago
米値段許り見る也年始帳 小林一茶 新年 新年 時候 4v 6 days 1 hour ago
杉桶に花なぞ見へて昼寝かな 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 文化12 3v 6 days 1 hour ago
くちなしの蟻ぞ槐の下涼み 正岡子規 梔子の花 , 仲夏 植物 明治25 1v 6 days 1 hour ago
大船の真向に座る汐干かな 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 2v 6 days 1 hour ago
朝漬を働ぶりの汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 2v 6 days 1 hour ago
降雨や汐干も終に暮の鐘 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 2v 6 days 1 hour ago
山里に大鳥飛ぶや秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 3v 6 days 1 hour ago
家一つ梅五六本こゝもこゝも 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 6 days 1 hour ago
鳴水鶏うき舟塚でありしよな 小林一茶 水鶏 , 三夏 動物 文化9 5v 6 days 1 hour ago
何を見て焼野の野駒子呼ぶぞ 小林一茶 野焼く , 初春 生活 寛政5 4v 6 days 1 hour ago
仏刻む小窓に古りぬ梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治28 4v 6 days 1 hour ago
行としや午に付たる娵が下駄 小林一茶 年の暮 , 晩冬 時候 文政1 3v 6 days 1 hour ago
上総まてかち渡りせん汐干狩 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治24 2v 6 days 1 hour ago
藪蕎麦のとく〱匂へかへる雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化4 4v 6 days 1 hour ago
小盥の貫簀は青し春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 4v 6 days 1 hour ago
うれしがりて早瀬に遊ぶ小鮎哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治26 6v 6 days 1 hour ago
世を旅に代掻く小田の行きもどり 松尾芭蕉 代掻く , 初夏 生活 元禄7 3v 6 days 1 hour ago
下駄番のひとりはなれて汐干かな 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治27 2v 6 days 1 hour ago
日の旗の杉葉に竝ぶ新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 明治27 6v 6 days 1 hour ago
草麦のひょろ〱のびる日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 1v 6 days 1 hour ago
寒月や造船場の裸船 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治28 5v 6 days 1 hour ago