俳句

Displaying 7501 - 7600 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
あぢさいや一かたまりの露の音 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治25 3v 6 days 2 hours ago
破れ壁笠おしあてゝ夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治23 5v 6 days 2 hours ago
吉原のうしろ見らるゝおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化7 4v 6 days 2 hours ago
冬川や砂にひつゝく水車 正岡子規 冬の川 , 三冬 地理 明治27 1v 6 days 2 hours ago
藪と見へ人と見へつゝ夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 3v 6 days 2 hours ago
おぼろげや同じ夕をよその雛 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化7 1v 6 days 2 hours ago
冬枯の野に學校のふらふ哉 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治25 2v 6 days 2 hours ago
あさら井や小魚と騒ぐ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 4v 6 days 2 hours ago
夕がほや男結の垣にさく 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 1v 6 days 2 hours ago
草結ぶ夏野の中の家もなし 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 明治29 4v 6 days 2 hours ago
たのもしやまだうす暑き三ヶの月 小林一茶 残暑 , 初秋 時候 4v 6 days 2 hours ago
海原に星のふる夜やむら千鳥 正岡子規 千鳥 , 三冬 動物 明治25 3v 6 days 2 hours ago
藤咲くや順礼の声鳥の声 小林一茶 , 晩春 植物 寛政7 1v 6 days 2 hours ago
鶯となりには見せてめ次郎かな 正岡子規 眼白 , 三秋 動物 明治26 4v 6 days 2 hours ago
厄病神蠅も負はして流しけり 小林一茶 , 三夏 動物 5v 6 days 2 hours ago
里の子や雪まちかねし株角力 小林一茶 , 晩冬 天文 文政3 2v 6 days 2 hours ago
笋の今がにくまれ盛り哉 小林一茶 , 初夏 植物 文化12 1v 6 days 2 hours ago
一文の花火も玉や〱哉 小林一茶 花火 , 初秋 生活 文政8 4v 6 days 2 hours ago
人並に歯茎などでもかためしか 小林一茶 歯固 新年 人事 文政4 5v 6 days 2 hours ago
かげがねのさてもさびしやちる木葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 3v 6 days 2 hours ago
人も見ぬ春や鏡の裏の梅 松尾芭蕉 , 初春 植物 元禄5 4v 6 days 2 hours ago
もちの蠅楓のあらしかゝる哉 小林一茶 , 三夏 動物 文化3 3v 6 days 2 hours ago
うつぶせに椿ちるなり庭の隅 正岡子規 散椿 , 晩春 植物 明治26 4v 6 days 2 hours ago
鮎の背に苔や生ふらん淵の色 正岡子規 , 三夏 動物 明治31 4v 6 days 2 hours ago
門前の老婆利を貪るや蓮の花 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 4v 6 days 2 hours ago
後〱は婆々扱て茶木哉 小林一茶 茶摘 , 晩春 生活 文化13 6v 6 days 2 hours ago
貧乏に追つかれけりけさの秋 与謝蕪村 立秋 , 初秋 時候 1v 6 days 2 hours ago
針事や縁の小春を追歩き 小林一茶 小春 , 初冬 時候 文政7 2v 6 days 2 hours ago
陽炎やはじけてひぞる塩煎餅 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 5v 6 days 2 hours ago
くらがりの天地にひゞく花火哉 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治21 2v 6 days 2 hours ago
ほろ苦い藪笋の行義哉 小林一茶 , 初夏 植物 文化7 4v 6 days 2 hours ago
鬼ばゝと呼れてとその祝ひ哉 小林一茶 屠蘇 新年 生活 文政8 1v 6 days 2 hours ago
夕月やたゝかば散らん萩の門 正岡子規 , 初秋 植物 明治24 2v 6 days 2 hours ago
重箱の銭四五文や夕時雨 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文政2 2v 6 days 2 hours ago
ちりめんの猿がいさむや梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 5v 6 days 2 hours ago
雪囲世はうるさしやむつかしや 小林一茶 雪囲 , 仲冬 生活 文化14 2v 6 days 2 hours ago
吹風のきのふは青き簾哉 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化7 1v 6 days 2 hours ago
野に伏ば蚊屋つり草も頼むべし 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文政3 4v 6 days 2 hours ago
奥まりて碑くらき若葉かな 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 明治26 4v 6 days 2 hours ago
わか水も隣の桶で仕廻けり 小林一茶 若水 新年 生活 文政1 1v 6 days 2 hours ago
剰反古の紙帳ぞ〱よ 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文化14 3v 6 days 2 hours ago
何も書かぬ赤短冊や春浅し 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治34 4v 6 days 2 hours ago
真ン丸き庭の小松の緑立つ 正岡子規 松の緑 , 晩春 植物 明治29 1v 6 days 2 hours ago
かはほりや翌は〱と蚊屋をなく 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文化7 4v 6 days 2 hours ago
見よ 〱 と片立や小田の雁 小林一茶 , 晩秋 動物 文政2 5v 6 days 2 hours ago
稲妻をとらまへたがる子ども哉 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化9 4v 6 days 2 hours ago
山〱ややつと春めき直暮る 小林一茶 春めく , 初春 時候 文政7 1v 6 days 2 hours ago
陽炎によしある人の素足哉 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化1 8v 6 days 2 hours ago
凍とけぬうちに参や善光寺 小林一茶 凍る , 三冬 時候 文化14 4v 6 days 2 hours ago
元日も暮れて上野の嵐哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治30 4v 6 days 2 hours ago
図らざりき路に迷ひ月の梅を見る 正岡子規 , 初春 植物 明治30 3v 6 days 2 hours ago
暑き日のめでたや臼腰かけて 小林一茶 暑し , 三夏 時候 文化9 4v 6 days 2 hours ago
離々として若草生ゆる那須野哉 正岡子規 若草 , 晩春 植物 明治27 2v 6 days 2 hours ago
大水のぐわらりと落てかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 2v 6 days 2 hours ago
用捨なく水祝ひけり五十聟 小林一茶 水祝 新年 生活 文政1 5v 6 days 2 hours ago
春の夜のともし火赤し金屏風 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 3v 6 days 2 hours ago
武藏野は稻刈る秋と成りにけり 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治25 4v 6 days 2 hours ago
うの花に食傷するな時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 4v 6 days 2 hours ago
しんしんと 月の夜空へ 柿若葉 中村汀女 柿若葉 , 初夏 植物 5v 6 days 2 hours ago
夕立の来らんとして青芒 正岡子規 青芒 , 晩夏 植物 明治29 5v 6 days 2 hours ago
舟てくる友もありけり篷の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 6 days 2 hours ago
春の夜や京の大路の化爺 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治27 4v 6 days 2 hours ago
曼珠沙花郷居の叔父を訪ふ日哉 正岡子規 曼珠沙華 , 仲秋 植物 明治31 5v 6 days 2 hours ago
一つかみ草を蒔ぞよ鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化11 4v 6 days 2 hours ago
兩院へ車分れる吹雪哉 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治25 4v 6 days 2 hours ago
早蕨の庭に手を出す山家哉 正岡子規 , 仲春 植物 明治26 4v 6 days 2 hours ago
門附の編笠しをるあられ哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治25 1v 6 days 2 hours ago
巣立して鳰の居らざるから巣哉 正岡子規 巣立鳥 , 初夏 動物 明治32 4v 6 days 2 hours ago
ほく〱とかすみ給ふはどなた哉 小林一茶 , 三春 天文 文化10 4v 6 days 2 hours ago
小のぼりの愛相に咲つゝじ哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 4v 6 days 2 hours ago
草の家は秋も昼寒夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政5 4v 6 days 2 hours ago
うつくしき抱一か画や銀の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治32 4v 6 days 2 hours ago
一際に田も引立ぬはつ幟 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 5v 6 days 2 hours ago
阪道や吹雪に下る四手駕 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治28 4v 6 days 2 hours ago
春の夜や綾の小路の人通り 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 3v 6 days 2 hours ago
をじ甥の家のごちや〱夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 4v 6 days 2 hours ago
あばら家やむだ骨折て露のおく 小林一茶 , 三秋 天文 文化13 4v 6 days 2 hours ago
門の木にくゝし付たる幟哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政1 4v 6 days 2 hours ago
海のはてにあれあれ初日浮き給ふ 正岡子規 初日 新年 天文 明治28 1v 6 days 2 hours ago
衽形に吹込雪や枕元 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文政3 4v 6 days 2 hours ago
小な市の菜の祭り雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 3v 6 days 2 hours ago
春寒き寒暖計や水仙花 正岡子規 春寒 , 初春 時候 明治33 4v 6 days 2 hours ago
元日も別条のなき屑屋哉 小林一茶 元日 新年 時候 文政4 4v 6 days 2 hours ago
十一騎面もふらぬ吹雪かな 正岡子規 吹雪 , 晩冬 天文 明治25 4v 6 days 2 hours ago
小便の音春めきぬ練馬道 正岡子規 春浅し , 初春 時候 明治27 4v 6 days 2 hours ago
そばこねしうら戸も見へて枯木立 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 4v 6 days 2 hours ago
新田の早苗痩せたり赤き水 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治30 4v 6 days 2 hours ago
家にまつ女房もなし冬の風 正岡子規 冬の風 , 三冬 天文 明治24 2v 6 days 2 hours ago
ふら〱と瓢のやうに夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化5 3v 6 days 2 hours ago
里昂製のテーブル掛や福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治31 2v 6 days 2 hours ago
さりながら月をば待ぬ芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化5 1v 6 days 2 hours ago
幟たてゝ嵐のほしき日なりけり 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 4v 6 days 2 hours ago
晴れすきて白みづきたる后の月 正岡子規 後の月 , 晩秋 天文 明治25 5v 6 days 2 hours ago
籾敷くや踏めば落ち込む霜柱 正岡子規 霜柱 , 三冬 地理 明治27 1v 6 days 2 hours ago
づう〱し畳の上の蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化9 4v 6 days 2 hours ago
村中を膳もて行や玉霰 小林一茶 , 三冬 天文 文化14 5v 6 days 2 hours ago
あらたうと青葉若葉の日の光 松尾芭蕉 青葉 , 三夏 植物 元禄2 3v 6 days 2 hours ago
大根の花さく彼岸日和哉 正岡子規 大根の花 , 晩春 植物 明治32 5v 6 days 2 hours ago
しっぽくをくふて出づれば冬の月 正岡子規 冬の月 , 三冬 天文 明治29 3v 6 days 2 hours ago
稻刈の鎌持つて女見返しぬ 正岡子規 稲刈 , 晩秋 生活 明治28 4v 6 days 2 hours ago