俳句
Displaying 101 - 200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おのが荷に追はれて淋し芒賣 | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治22 | 2v | 5 hours 38 minutes ago |
世の中を厭ひもはてぬ紙衣哉 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 hours 45 minutes ago |
牛小屋に牛のつぐなる霜夜哉 | 正岡子規 | 霜夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 hours 47 minutes ago |
竹立てゝ新酒の風の匂ひかな | 正岡子規 | 新酒 | 秋, 晩秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 hours 51 minutes ago |
筆の穗にいとど髭うつ寫し物 | 正岡子規 | 竈馬 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 2v | 5 hours 53 minutes ago |
芋ヲ喰ハヌ枝豆好ノ上戸カナ | 正岡子規 | 芋 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 hours 56 minutes ago |
ありまきの雌だけの国あをあをと | 加藤楸邨 | ありまき | 夏, 三夏 | 動物 | 1v | 5 hours 57 minutes ago | |
湖のひつそりとして今朝の秋 | 正岡子規 | 今朝の秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 hours 57 minutes ago |
冬かれや田舎娘のうつくしき | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 5 hours 59 minutes ago |
鮟鱇ありと答へて鍋の仕度かな | 正岡子規 | 鮟鱇 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治35 | 1v | 6 hours 1 minute ago |
大寺の礎殘る野菊かな | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 6 hours 2 minutes ago |
三月や生毛生えたる甲斐の山 | 森澄雄 | 三月 | 春, 仲春 | 時候 | 1v | 6 hours 4 minutes ago | |
鷄頭を伐り倒したる夕日かな | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 6 hours 4 minutes ago |
春雨や埴生の小屋のさゝめ言 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 6 hours 7 minutes ago |
馬車の上に垂るゝホテルの桜哉 | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治31 | 2v | 6 hours 7 minutes ago |
ひつそりと起きて草取る秋の風 | 阿部みどり女 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 6 hours 8 minutes ago | |
鯨逃げて北斗かゝやく海暗し | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 2v | 6 hours 10 minutes ago |
あし高は家にかくれてふじの山 | 正岡子規 | 季語なし | 無季 | 明治25 | 1v | 6 hours 10 minutes ago | |
盗人のはひる此家の凉しさよ | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 2v | 6 hours 11 minutes ago |
ほのほのと茜の中や今朝の不二 | 正岡子規 | 新年 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 hours 12 minutes ago |
毛蟲にもなれぬ夫婦や秋の蝶 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 6 hours 12 minutes ago |
散る紅葉女戒を犯す法師あり | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 6 hours 13 minutes ago |
秋晴れて青く小さき筑波かな | 正岡子規 | 秋晴 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治30 | 1v | 6 hours 14 minutes ago |
行燈の消えぬ短夜四時を打つ | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治30 | 1v | 6 hours 14 minutes ago |
引きおろす三筋の鯉や風やまず | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治33 | 2v | 6 hours 16 minutes ago |
かゝり凧奴は骨となつてけり | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 hours 21 minutes ago |
若草や子供集まりて毬を打つ | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 2v | 6 hours 22 minutes ago |
きぬぎぬに寒聲きけは哀れ也 | 正岡子規 | 寒声 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治25 | 2v | 6 hours 24 minutes ago |
巻き落す浪のかしらの天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 6 hours 25 minutes ago |
機織の機にもたれて昼寝かな | 正岡子規 | 昼寝 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 2v | 6 hours 25 minutes ago |
澁鮎のさりとて紅葉にもならず | 正岡子規 | 落鮎 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 hours 28 minutes ago |
三越路や九月九日の雪の花 | 小林一茶 | 九月 | 秋, 仲秋 | 時候 | 文政6 | 3v | 6 hours 30 minutes ago |
遣羽子をつきつきよける車哉 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治25 | 1v | 6 hours 31 minutes ago |
帰る鳥に行き違ひけり清水越 | 正岡子規 | 鳥帰る | 春, 仲春 | 動物 | 明治32 | 1v | 6 hours 33 minutes ago |
灯籠消えて芭蕉に風の渡る音 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治30 | 2v | 6 hours 36 minutes ago |
天つつぬけに木犀と豚にほふ | 飯田龍太 | 木犀 | 秋, 晩秋 | 植物 | 2v | 6 hours 38 minutes ago | |
温泉に三度殘る暑さも晝の内 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 6 hours 41 minutes ago |
菊晴や布団とぢゐて子に復習ひ | 阿部みどり女 | 菊日和 | 秋, 仲秋 | 天文 | 2v | 6 hours 42 minutes ago | |
流れ得ざる水のよどみの椿哉 | 正岡子規 | 落椿 | 春, 晩春 | 植物 | 明治30 | 1v | 6 hours 44 minutes ago |
秋の航一大紺円盤の中 | 中村草田男 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 2v | 6 hours 44 minutes ago | |
曇り来て田植の笠も曇りけり | 阿部みどり女 | 田植 | 夏, 仲夏 | 生活 | 1v | 6 hours 44 minutes ago | |
馬糞にわりなき秋のこてふ哉 | 正岡子規 | 秋の蝶 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 hours 45 minutes ago |
葉ばかりは窓を通すや梅の影 | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治22 | 2v | 6 hours 46 minutes ago |
衣かへて青空の色めづらしや | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 6 hours 46 minutes ago |
此頃はひらたくなりぬ弥生不二 | 正岡子規 | 弥生 | 春, 晩春 | 時候 | 明治25 | 1v | 6 hours 48 minutes ago |
くれの秋有職の人は宿に在す | 与謝蕪村 | 暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 1v | 6 hours 48 minutes ago | |
大家のうしろに夏の山けはし | 正岡子規 | 夏の山 | 夏, 三夏 | 地理 | 明治28 | 1v | 6 hours 49 minutes ago |
文覺をとりまいて鳴く千鳥哉 | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治25 | 1v | 6 hours 49 minutes ago |
灯ともして鯨にさわぐ小村哉 | 正岡子規 | 鯨 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 6 hours 49 minutes ago |
冬の部に河豚の句多き句集哉 | 正岡子規 | 河豚 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治33 | 2v | 6 hours 51 minutes ago |
大筆にかする師走の日記かな | 正岡子規 | 師走 | 冬, 仲冬 | 時候 | 明治27 | 1v | 6 hours 52 minutes ago |
涅槃会や蚯蚓ちきれし鍬の先 | 正岡子規 | 涅槃会 | 春, 仲春 | 人事 | 明治25 | 1v | 6 hours 52 minutes ago |
萩刈て鷄頭の庭となりにけり | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治33 | 1v | 6 hours 52 minutes ago |
雨ふれハ袷もほしゝ隅田の夏 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治21 | 2v | 6 hours 55 minutes ago |
青梅のすゞなりけらし神の前 | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治28 | 1v | 6 hours 55 minutes ago |
どかと解く 夏帯に句を 書けとこそ | 高浜虚子 | 夏帯 | 夏, 三夏 | 生活 | 5v | 6 hours 58 minutes ago | |
鶯の鳴けども腰の立たぬなり | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治29 | 2v | 6 hours 58 minutes ago |
黒船の雪にもならで寒げなり | 正岡子規 | 寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 明治27 | 2v | 6 hours 58 minutes ago |
苗代や林檎の花は散りつくす | 正岡子規 | 苗代 | 春, 晩春 | 地理 | 明治33 | 2v | 7 hours ago |
星はおち月はくたくる花火哉 | 正岡子規 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治21 | 1v | 7 hours 1 minute ago |
風かをるあとに散りけり青松葉 | 正岡子規 | 風薫る | 夏, 三夏 | 天文 | 明治25 | 1v | 7 hours 1 minute ago |
夏休みの書生に逢ひぬ瀬戸の船 | 正岡子規 | 夏休み | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 7 hours 4 minutes ago |
しょんぼりと燈籠白し草の奥 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 2v | 7 hours 9 minutes ago |
柿くはぬ病に柿をもらひけり | 正岡子規 | 柿 | 秋, 晩秋 | 植物 | 明治32 | 1v | 7 hours 11 minutes ago |
窓のかげよその二階の踊かな | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治23 | 2v | 7 hours 12 minutes ago |
尾花枯て砂利ほる丘に鴉鳴く | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 7 hours 13 minutes ago |
旅人のつゝじ引き抜く山路哉 | 正岡子規 | 躑躅 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 7 hours 16 minutes ago |
窓の灯の草にうつりて虫の聲 | 正岡子規 | 虫の声 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 7 hours 18 minutes ago |
ガラス窓に上野も見えて冬籠 | 正岡子規 | 冬籠 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 7 hours 18 minutes ago |
秋立つや達磨の尻のくさりより | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 7 hours 18 minutes ago |
富士沼や小舟かちあふ初あらし | 正岡子規 | 初嵐 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 7 hours 19 minutes ago |
初鴉きぬきぬの恨みなかりけり | 正岡子規 | 初鴉 | 新年 | 動物 | 明治27 | 2v | 7 hours 19 minutes ago |
山を拔く手にて起せし炭火哉 | 正岡子規 | 炭 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治23 | 3v | 7 hours 19 minutes ago |
年の市鮭ぬす人を追はへけり | 正岡子規 | 年の市 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 7 hours 21 minutes ago |
あて人の留守に秋來る都かな | 正岡子規 | 立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治32 | 2v | 7 hours 21 minutes ago |
名月をにぎ〱したる赤子哉 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化7 | 3v | 7 hours 22 minutes ago |
宮立てゝ稻の神とぞあがめける | 正岡子規 | 稲 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 7 hours 24 minutes ago |
兀山にものもさはらぬ月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治28 | 2v | 7 hours 29 minutes ago |
中々に小さくもあらず冬牡丹 | 正岡子規 | 寒牡丹 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 1v | 7 hours 32 minutes ago |
夕顔や闇吹き入れる三日の月 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 7 hours 34 minutes ago |
切れ凧を追ひ行く人か野の小道 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治29 | 1v | 7 hours 35 minutes ago |
行く秋の輕うなりたる木實哉 | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 7 hours 37 minutes ago |
秋を愛す其秋將に行かんとす | 正岡子規 | 行く秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 1v | 7 hours 39 minutes ago |
鳥部野にかゝる聲なり寒念佛 | 正岡子規 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 7 hours 42 minutes ago |
これ程の秋を薄のおさえけり | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 2v | 7 hours 45 minutes ago |
声なしに動いてゐるや今年竹 | 正岡子規 | 若竹 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治25 | 1v | 7 hours 46 minutes ago |
仏を話す土筆の袴剥きながら | 正岡子規 | 土筆 | 春, 仲春 | 植物 | 明治33 | 1v | 7 hours 46 minutes ago |
世の中を下ににらみて揚雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 7 hours 48 minutes ago |
月うかれ妙義の蔦を上らうよ | 正岡子規 | 蔦 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 1v | 7 hours 48 minutes ago |
山深し樫の葉の落ちる紅葉散る | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治28 | 1v | 7 hours 49 minutes ago |
山僧や經讀みやめて納豆打つ | 正岡子規 | 納豆 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治27 | 1v | 7 hours 49 minutes ago |
鶯や畠つゞきの寺の庭 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 4v | 7 hours 49 minutes ago |
村々の寝ごゝろ更けぬ落し水 | 与謝蕪村 | 落し水 | 秋, 仲秋 | 地理 | 1v | 7 hours 51 minutes ago | |
昼顔の上に火を焚く野茶屋哉 | 正岡子規 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 2v | 7 hours 54 minutes ago |
行く年の行きどまりなり袋町 | 正岡子規 | 行く年 | 冬, 仲冬 | 人事 | 明治27 | 1v | 7 hours 54 minutes ago |
尻やふかん紙衣やぬはん夷紙 | 正岡子規 | 紙衣 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 1v | 7 hours 56 minutes ago |
いのちありて今年の秋も涙かな | 正岡子規 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 7 hours 58 minutes ago |
うしろから猫の飛びつく袷哉 | 正岡子規 | 袷 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治26 | 3v | 8 hours ago |
山吹の中へわたすや丸木はし | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 8 hours ago |
酔ふて寝て夢に泣きけり山桜 | 正岡子規 | 山桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治25 | 1v | 8 hours ago |