俳句

Displaying 19401 - 19500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
灯のともる雨夜の桜いぢらしや 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 明治26 3v 6 days 5 hours ago
やすやすと出でていざよふ月の雲 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄4 3v 6 days 5 hours ago
涼しさや目高追はへる女の子 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 6 days 5 hours ago
うら店や青葉一鉢紙のぼり 小林一茶 , 初夏 生活 享和3 3v 6 days 5 hours ago
鶴の菜をせうばんしたる雀哉 小林一茶 , 三冬 動物 文化9 2v 6 days 5 hours ago
五月雨や桶の輪切るる夜の声 松尾芭蕉 五月雨 , 仲夏 天文 貞亨4 2v 6 days 5 hours ago
鶯も上鶯をいなかかな 小林一茶 , 三春 動物 3v 6 days 5 hours ago
月代にとそぬり付て出たりけり 小林一茶 屠蘇 新年 生活 文政1 3v 6 days 5 hours ago
傾城のひとり寐ねたる寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 2v 6 days 5 hours ago
風呂吹に七變人を會しけり 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 3v 6 days 5 hours ago
鴨の子の流れんとする水嵩哉 正岡子規 鴨の子 , 三夏 動物 明治32 3v 6 days 5 hours ago
はかなことしはしをけふのこよひ哉 正岡子規 大晦日 , 仲冬 時候 明治26 2v 6 days 5 hours ago
飯櫃にきせればふとんなかりけり 小林一茶 蒲団 , 晩冬 人事 文政2 3v 6 days 5 hours ago
四位五位は升で量るよ君が春 正岡子規 君の春 新年 時候 明治31 2v 6 days 5 hours ago
朝夜さを誰がまつしまぞ片心 松尾芭蕉 季語なし 無季 元禄2 2v 6 days 5 hours ago
春の風垣の茶笊を吹にけり 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化10 3v 6 days 5 hours ago
山寺や破風口からも霧の立 小林一茶 , 三秋 天文 文政6 3v 6 days 5 hours ago
なつかしやゆかしや蝉の捨衣 小林一茶 , 晩夏 動物 文政3 3v 6 days 5 hours ago
飛ぶことなかれ汲ことなかれ山清水 小林一茶 清水 , 三夏 地理 寛政3 3v 6 days 5 hours ago
はつ雪やなむきえ僧の朝の声 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化11 2v 6 days 5 hours ago
むさしのや青田の風の八百里 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治26 3v 6 days 5 hours ago
けふも〱糸引ずつてとんぼ哉 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文政3 3v 6 days 5 hours ago
金くさう都はなりて年のくれ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治26 1v 6 days 5 hours ago
人問はゞ鮓屋の裏と答ふべし 正岡子規 , 三夏 生活 明治26 2v 6 days 5 hours ago
松に腰かけて土民も扇哉 小林一茶 , 三夏 生活 文政6 2v 6 days 5 hours ago
若い衆にきらはれ給ふほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化7 2v 6 days 5 hours ago
君を呼ぶ内證話や鮟鱇汁 正岡子規 鮟鱇 , 三冬 動物 明治35 3v 6 days 5 hours ago
折々は田螺にぎりつ田草取 正岡子規 田草取 , 晩夏 生活 明治25 2v 6 days 5 hours ago
鶯のいな鳴やうも今朝の春 小林一茶 初春 新年 時候 文政2 2v 6 days 5 hours ago
行秋や案山子にかゝる鳴子繩 正岡子規 鳴子 , 三秋 生活 明治25 2v 6 days 5 hours ago
鳥の巣もはやいく度目の榎哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化5 2v 6 days 5 hours ago
つりがねの中から霧の出たりけり 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 2v 6 days 5 hours ago
明家の鼠蝙蝠とはなりけらし 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 2v 6 days 5 hours ago
よし野にて桜見せうぞ檜の木笠 松尾芭蕉 , 晩春 植物 2v 6 days 5 hours ago
經ニ曰ク春王の正月日々食たれり 正岡子規 正月 新年 時候 明治26 3v 6 days 5 hours ago
おもしろう汗の流し浴衣哉 小林一茶 浴衣 , 三夏 生活 文政8 3v 6 days 5 hours ago
稲妻や芒がくれの五十顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文化 2v 6 days 5 hours ago
山寺は留主の体也夏木立 小林一茶 夏木立 , 三夏 植物 文政7 2v 6 days 5 hours ago
子を負ふて孀と見ゆれ納豆賣 正岡子規 納豆 , 三冬 生活 明治34 3v 6 days 5 hours ago
乾鮭に目鼻つけたる御姿 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治33 3v 6 days 5 hours ago
みさ山の馬にも祝ふすゝき哉 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文政4 3v 6 days 5 hours ago
杜若似たりや似たり水の影 松尾芭蕉 杜若 , 仲夏 植物 寛文7 4v 6 days 5 hours ago
霧に乗目付して居る蟇かな 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 6 days 5 hours ago
大菊の天窓張たるおち葉哉 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文化9 2v 6 days 5 hours ago
人ぬれて萩の下道月細し 正岡子規 , 初秋 植物 明治26 3v 6 days 5 hours ago
竹馬は小猿の藝や叱られし 正岡子規 竹馬 , 三冬 生活 明治33 2v 6 days 5 hours ago
狗に爰へ来よとや蝉の声 小林一茶 , 晩夏 動物 文政2 3v 6 days 5 hours ago
初空のもやうに立るけぶり哉 小林一茶 初空 新年 天文 文化8 3v 6 days 5 hours ago
夕顔の中より馬の屁玉哉 小林一茶 夕顔 , 晩夏 植物 文化13 3v 6 days 5 hours ago
樓に上れば洞庭開いて秋遠し 正岡子規 秋遠し , 晩秋 時候 明治26 3v 6 days 5 hours ago
いかめしき土蔵の間の青葉かな 正岡子規 青葉 , 三夏 植物 明治27 3v 6 days 5 hours ago
うしろから見ても寒げな天窓也 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政1 2v 6 days 5 hours ago
霜月や空也は骨に生きにける 正岡子規 霜月 , 仲冬 時候 明治29 2v 6 days 5 hours ago
昼の蚊の来るや手をかへ品をかへ 小林一茶 , 三夏 動物 2v 6 days 5 hours ago
冴る夜や梅に一ツ寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文化10 2v 6 days 5 hours ago
老僧の伊達に持つかよ蠅はらひ 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 3v 6 days 5 hours ago
月の中に一本高し女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 2v 6 days 5 hours ago
老いぬれば日の永いにも涙かな 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 3v 6 days 5 hours ago
西行に絲瓜の歌はなかりけり 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治31 3v 6 days 5 hours ago
姥桜咲くや老後の思ひ出 松尾芭蕉 八重桜 , 晩春 植物 2v 6 days 5 hours ago
笛賣の笛吹く月の夜店哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治32 3v 6 days 5 hours ago
招く手の裏を汐風かをりけり 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治25 1v 6 days 5 hours ago
さをしかやそれ程逃ずともよいに 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政4 2v 6 days 5 hours ago
けさ秋と云ばかりでも小淋しき 小林一茶 今朝の秋 , 初秋 時候 文化11 2v 6 days 5 hours ago
うたゝ寝に風引く春の夕哉 正岡子規 春の夕 , 三春 時候 明治31 3v 6 days 5 hours ago
刀禰川や只一つの水馬 小林一茶 水馬 , 三夏 動物 文政8 3v 6 days 5 hours ago
ゆりけすや下手のうたひを秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治24 3v 6 days 6 hours ago
短夜の鹿の顔出す垣ね哉 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化3 2v 6 days 6 hours ago
門の雁袖引雨がけふも降 小林一茶 , 晩秋 動物 3v 6 days 6 hours ago
むつまじき家のごちや〱夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 2v 6 days 6 hours ago
鶯のさて大づらもせざりけり 小林一茶 , 三春 動物 3v 6 days 6 hours ago
七夕ややけないとてもかし小袖 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政10 3v 6 days 6 hours ago
つと入やしる人に逢ふ拍子ぬけ 与謝蕪村 衝突入 , 初秋 生活 3v 6 days 6 hours ago
くりばゝがいとしがりけり誕生仏 小林一茶 仏生会 , 晩春 人事 文政4 3v 6 days 6 hours ago
入相も君が代なるかかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化3 2v 6 days 6 hours ago
撫られに来りし鹿か丘に鳴 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 1v 6 days 6 hours ago
一ツ葉は中へせりこむ茂り哉 正岡子規 一つ葉 , 三夏 植物 明治25 3v 6 days 6 hours ago
みちのくの秋ふりすてゝ歸り候 正岡子規 , 三秋 時候 明治26 3v 6 days 6 hours ago
湯の湖見ゆる夏の木立のあはひ哉 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 2v 6 days 6 hours ago
婆ゝがつく鐘さへみへて初時雨 小林一茶 初時雨 , 初冬 天文 文化13 3v 6 days 6 hours ago
山はくつ日のてりわける紅葉かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 3v 6 days 6 hours ago
百両の松も一夜のあらし哉 小林一茶 季語なし 無季 文化9 3v 6 days 6 hours ago
一つ葉の風にもまるゝけしき哉 正岡子規 一つ葉 , 三夏 植物 明治26 2v 6 days 6 hours ago
大船の底のぞきたる汐干かな 正岡子規 潮干狩 , 晩春 生活 明治28 1v 6 days 6 hours ago
一つ葉や遠州流の活け習ひ 正岡子規 一つ葉 , 三夏 植物 明治30 2v 6 days 6 hours ago
人まねに鳩も雀も汐干かな 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文政3 1v 6 days 6 hours ago
鹿鳴や雨だれさへも秋の体 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 3v 6 days 6 hours ago
妹が子やけふの汐干の小先達 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化8 1v 6 days 6 hours ago
汐干潟女のざいに遠走り 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化1 1v 6 days 6 hours ago
梅の花爰を盗めとさす月よ 小林一茶 , 初春 植物 文政2 2v 6 days 6 hours ago
鶯は籠で聞かよ閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政5 3v 6 days 6 hours ago
谷の家や朝日に育つ菊少し 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 6 days 6 hours ago
染色の傘のちら〱汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 文化3 1v 6 days 6 hours ago
飛犬の案内がましき汐干哉 小林一茶 潮干狩 , 晩春 生活 1v 6 days 6 hours ago
蛇穴に入りけり菌生えにけり 正岡子規 蛇穴に入る , 仲秋 動物 明治30 1v 6 days 6 hours ago
口べたの東烏もけさの春 小林一茶 初春 新年 時候 文化9 3v 6 days 6 hours ago
丸い露何の苦もなく居直りぬ 小林一茶 , 三秋 天文 文化12 2v 6 days 6 hours ago
片隅の天神さまもうめの花 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 6 hours ago
小むしろ粟のひよりきり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 4v 6 days 6 hours ago
よもぎふや袖かたしきて菊の酒 小林一茶 重陽 , 晩秋 生活 文化1 2v 6 days 6 hours ago