俳句
Displaying 20801 - 20900 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
いろいろの變化出て來る夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治31 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
門の木に階子かゝりし夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
三日月の重みをしなふすゝきかな | 正岡子規 | 芒 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
乙鳥のつくゞ見たる切籠哉 | 小林一茶 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 文化5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
夜店ナル安夏帽ヤ買ヒガテヌ | 正岡子規 | 夏帽子 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治35 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
蚊いぶしも少栄躍や入ざしき | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
けふハハ畳の上の雪見哉 | 小林一茶 | 雪見 | 冬, 晩冬 | 生活 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
つゝがなふ氷納めて朝寝哉 | 小林一茶 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 寛政 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
先の人も何も諷はぬ秋の原 | 小林一茶 | 秋の野 | 秋, 三秋 | 地理 | 文化2 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
七浦の夕雲赤し鰯引 | 正岡子規 | 鰯引く | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
蝉鳴や物喰ふ馬の頬べたに | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
あながちに吹となけれど秋の風 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政5 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
どをんどんどんとしくじり花火哉 | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
月に問へ東坡いづくにか去りしと | 正岡子規 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
枯鶏頭此頃空氣乾燥す | 正岡子規 | 枯草 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治33 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
藤棚や引釣らしたる馬の沓 | 小林一茶 | 藤 | 春, 晩春 | 植物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
とげの木に蔓草枯れて茶色の實 | 正岡子規 | 枯草 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
業平の思ふ人あり涼み舟 | 正岡子規 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治21 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
迎ひ鐘ならさぬ前のゆふべ哉 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文化1 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
我家とふん返りかへる扇哉 | 小林一茶 | 扇 | 夏, 三夏 | 生活 | 文化10 | 5v | 2 weeks 2 days ago |
蕣に一夜とめたる車かな | 正岡子規 | 朝顔 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
蚊いぶしにぷつぷつと煮る土瓶哉 | 小林一茶 | 蚊遣 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政1 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
涼しさや今拵へし夜の山 | 小林一茶 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 文化10 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
花持は四五丁暮て秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 2v | 2 weeks 2 days ago |
鮓のおしの足し寝るかよ蝸牛 | 小林一茶 | 蝸牛 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
海の果や白帆出て来る雲の峯 | 正岡子規 | 雲の峰 | 夏, 三夏 | 天文 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
紙衣あり庵いかめしき着衣始 | 正岡子規 | 着衣始 | 新年 | 生活 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
日ぐらしの爰瀬にせん一つ島 | 小林一茶 | 蜩 | 秋, 初秋 | 動物 | 文化6 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
寒念佛に行きあたりけり寒念佛 | 正岡子規 | 寒念仏 | 冬, 晩冬 | 人事 | 明治28 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
あながまや死でもよきに秋の蝉 | 正岡子規 | 秋の蝉 | 秋, 初秋 | 動物 | 明治30 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
稲妻やぞろり寝ころぶ六十顔 | 小林一茶 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 文政8 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
わらんべの酒買ひに行く落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治24 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
西東北南より吹雪哉 | 小林一茶 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
はつ蝶や会釈もなしに床の間へ | 小林一茶 | 蝶 | 春, 三春 | 動物 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
升とりの升にころりと木の実哉 | 小林一茶 | 木の実 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化14 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
網代守天窓でかぢをとりにけり | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化12 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
抱た子や母が来るとて鉦たゝく | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 文政8 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
芭蕉忌や三人り三声の天窓付 | 小林一茶 | 芭蕉忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 2v | 2 weeks 2 days ago | |
両国やちと涼むにも迷子札 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
どこを風吹かと寝かや老女鹿 | 小林一茶 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
青柳の木陰を頼む寄鵜哉 | 小林一茶 | 鵜飼 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政2 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
松見ゆる戸口に蔦の茂り哉 | 正岡子規 | 茂 | 夏, 三夏 | 植物 | 明治27 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
花木槿家不相応の垣ね哉 | 小林一茶 | 木槿 | 秋, 初秋 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
亀に問んみろく十年辰の年 | 小林一茶 | 季語なし | 無季 | 文化9 | 1v | 2 weeks 2 days ago | |
古び行窓の鳴子や命綱 | 小林一茶 | 鳴子 | 秋, 三秋 | 生活 | 文化6 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
とが〱し枯ても針のある草は | 小林一茶 | 枯草 | 冬, 三冬 | 植物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 2 days ago |
人愚なり雷を恐れて蚊帳に伏す | 正岡子規 | 蚊帳 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治30 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
鼓子花の短夜ねぶる昼間哉 | 松尾芭蕉 | 昼顔 | 夏, 仲夏 | 植物 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
遣羽子や鼻の白粉頬の墨 | 正岡子規 | 追羽子 | 新年 | 生活 | 明治32 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
蝉時雨仰むく口や木の雫 | 正岡子規 | 蝉時雨 | 夏, 晩夏 | 動物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
ぼうと行けば鴎立ちけり春の風 | 正岡子規 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 明治28 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
おとわかゞ雨のぼる迄わか葉哉 | 小林一茶 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 寛政 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
春雨やむだに行て来る二文橋 | 小林一茶 | 春雨 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
今打し畑のさまなり散紅葉 | 小林一茶 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 1v | 2 weeks 3 days ago | |
ちとたらぬ僕か隣の雪もはく | 小林一茶 | 雪掻 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文政7 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
あばれ蚊のそれでも都そだち哉 | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政6 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
とかくして枯れた芒に油斷すな | 正岡子規 | 枯芒 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
つぐら子や雪の礫や御仏へ | 小林一茶 | 雪礫 | 冬, 晩冬 | 生活 | 文化14 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
門鳥一夜は鷹に雇れよ | 小林一茶 | 暖鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化11 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
黄金箔の年々はげて御身拭ひ | 正岡子規 | 御身拭 | 春, 晩春 | 人事 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
さをしかや社壇に角を奉る | 小林一茶 | 落し角 | 春, 晩春 | 動物 | 文政7 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
入もせぬ山見覚へる夜寒かな | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政10 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
我門や折角に来て行蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文化13 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
うしろ壁見い〱咄す夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文政8 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
ちるは梅畠の足跡大きさよ | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文化2 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
ろくな立にけらしな門の雪 | 小林一茶 | 立春 | 春, 初春 | 時候 | 文政5 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
まづしくも家ある人やむかひ鐘 | 小林一茶 | 魂祭 | 秋, 初秋 | 人事 | 2v | 2 weeks 3 days ago | |
こなにも安置し有梅の花 | 小林一茶 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 文政4 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
一しきり露はらはらの夕哉 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
音もせずなりぬ吹雪の馬の鈴 | 正岡子規 | 吹雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 明治28 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
寄宿舎の窓にきたなき蒲團哉 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治29 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
春の夜の連歌くつれて端唄哉 | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
おがまるゝ草とは成ぬ秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化13 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
鶺鴒や三千丈の瀧の水 | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
朝〱のかすみはづれの青田哉 | 小林一茶 | 青田 | 夏, 晩夏 | 地理 | 文化8 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
玉棒まけに添へけり氷売 | 小林一茶 | 氷水 | 夏, 三夏 | 生活 | 文政5 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
皆草履ぬがずに通れ夕涼 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 寛政 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
せき鴒や風にかまはぬ尾のひねり | 正岡子規 | 鶺鴒 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
打鉦と互違やかんこ鳥 | 小林一茶 | 郭公 | 夏, 三夏 | 動物 | 文化14 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
鍬の柄に小僧の名有菊の花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
時鳥にべもしやらりもあらばこそ | 小林一茶 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政8 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
経の声聞えてすゞし杉木立 | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
入道の大はち巻できくの花 | 小林一茶 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 文政2 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
耳なくてにげるやんまの悟り哉 | 正岡子規 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治25 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
きぬぎぬを茨が袖ひく花茨が | 正岡子規 | 茨の花 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
しばし風受けつ梢のかゝり凧 | 正岡子規 | 凧 | 春, 三春 | 生活 | 明治31 | 1v | 2 weeks 3 days ago |
刄物置いて盗人防ぐ夜寒かな | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治29 | 2v | 2 weeks 3 days ago |
わか餅やざぶとつき込梅の花 | 小林一茶 | 若餅 | 新年 | 生活 | 文政3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
はつ時雨俳諧流布の世也けり | 小林一茶 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 文化7 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
藪寺やみだの膝よりよぶ蛍 | 小林一茶 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 文政6 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
あやめ生ひけり軒の鰯のされかうべ | 松尾芭蕉 | あやめ | 夏, 初夏 | 植物 | 延宝6 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
香煙の美人にもならず年暮れぬ | 正岡子規 | 年の暮 | 冬, 晩冬 | 時候 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
かぶら菜や一霜づゝに味のつく | 小林一茶 | 蕪 | 冬, 三冬 | 植物 | 文政8 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
陽炎や野寺の墓の一つづゝ | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
まじ〱と達磨もどきのふとん哉 | 小林一茶 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 人事 | 文化10 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
うけ水や見たばかりでもはつ松魚 | 小林一茶 | 初鰹 | 夏, 初夏 | 動物 | 文化13 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
染幟よこから見ても湊なり | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文政3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
春風に得しれぬ藪も祭哉 | 小林一茶 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 文化3 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
うつくしき名は散りはてゝ若葉哉 | 正岡子規 | 若葉 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 2 weeks 4 days ago |
さぼてんのさめはだ見れば夜寒哉 | 小林一茶 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 文化8 | 2v | 2 weeks 4 days ago |