俳句
Displaying 4801 - 4900 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
元日の住吉寒し松の風 | 正岡子規 | 元日 | 新年 | 時候 | 明治27 | 1v | 15 hours 36 minutes ago |
須磨寺や春の夕雲夕嵐 | 正岡子規 | 春の夕 | 春, 三春 | 時候 | 明治28 | 1v | 15 hours 52 minutes ago |
枝低き朝鮮薔薇の蕾哉 | 正岡子規 | 薔薇 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 15 hours 57 minutes ago |
とぶ乙鳥庵のけぶりのあらめでた | 小林一茶 | 乙鳥 | 春, 仲春 | 動物 | 文化4 | 2v | 1 week 3 days ago |
竹伐つて稻妻近くなる夜かな | 正岡子規 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
襟寒き絹の蒲團や銀襖 | 正岡子規 | 蒲団 | 冬, 晩冬 | 生活 | 明治32 | 1v | 1 week 3 days ago |
星飛んで懐に入る夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治32 | 1v | 1 week 3 days ago |
大砲の煙の上や舞雲雀 | 正岡子規 | 雲雀 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
千年もけふ一日か鶴のなく | 小林一茶 | 鶴 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化9 | 16v | 1 week 3 days ago |
山本や雲もかゝらず蕎麥の花 | 正岡子規 | 蕎麦の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 9v | 1 week 3 days ago |
其中に家四五軒や桃林 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
鴉なく春の七浦七夷子 | 正岡子規 | 春 | 春, 三春 | 時候 | 明治29 | 2v | 1 week 3 days ago |
花鯛の終り処や春の山 | 正岡子規 | 春の山 | 春, 三春 | 地理 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
聖徳を頌する文や筆始 | 正岡子規 | 書初 | 新年 | 人事 | 明治31 | 1v | 1 week 3 days ago |
流れ行く大盃の落花哉 | 正岡子規 | 落花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
水遠く渚曲りて浮寐鳥 | 正岡子規 | 浮寝鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治34 | 1v | 1 week 3 days ago |
鳩吹や寺領の畑の柿林 | 正岡子規 | 鳩吹く | 秋, 初秋 | 生活 | 明治31 | 1v | 1 week 3 days ago |
風吹て山吹の垣定まらず | 正岡子規 | 山吹 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 3v | 1 week 3 days ago |
裏つたひ雨夜の蛍静かなり | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治27 | 2v | 1 week 3 days ago |
麦秋や庄屋の嫁の日傘 | 正岡子規 | 麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 明治25 | 1v | 1 week 3 days ago |
俵して蔵め蓄へぬ番椒 | 与謝蕪村 | 唐辛子 | 秋, 三秋 | 植物 | 2v | 1 week 3 days ago | |
達磨忌や赤きもの皆吹落し | 正岡子規 | 達磨忌 | 冬, 初冬 | 人事 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
夜な〱は榾で活たる山家哉 | 小林一茶 | 榾 | 冬, 三冬 | 生活 | 寛政4 | 1v | 1 week 3 days ago |
冬枯の築山淋し石燈籠 | 正岡子規 | 冬枯 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
秋風に歩行て逃る蛍哉 | 小林一茶 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 1 week 3 days ago |
投入や椿山吹調和せず | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治32 | 2v | 1 week 3 days ago |
庭先に笋ならぶ明家哉 | 正岡子規 | 筍 | 夏, 初夏 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
斯来いと虻がとぶ也草の道 | 小林一茶 | 虻 | 春, 三春 | 動物 | 文政5 | 1v | 1 week 3 days ago |
運慶が子供遊びや雪佛 | 正岡子規 | 雪仏 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治25 | 1v | 1 week 3 days ago |
初恋の乱れ易さよ青芒 | 正岡子規 | 青芒 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
新しき主に馴るゝ燕哉 | 正岡子規 | 燕 | 春, 仲春 | 動物 | 明治30 | 1v | 1 week 3 days ago |
爐開や厠に近き四疊半 | 正岡子規 | 炉開 | 冬, 初冬 | 生活 | 明治31 | 2v | 1 week 3 days ago |
初秋や梢に語る松つくり | 正岡子規 | 初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治26 | 6v | 1 week 3 days ago |
白魚や氷を捨つる佃島 | 正岡子規 | 白魚 | 春, 初春 | 動物 | 明治32 | 1v | 1 week 3 days ago |
鶯に明石の城の夜明哉 | 正岡子規 | 鶯 | 春, 三春 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 3 days ago |
風吹て山又山の落葉哉 | 正岡子規 | 落葉 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
みのむしの得たりかしこし初時雨 | 与謝蕪村 | 初時雨 | 冬, 初冬 | 天文 | 2v | 1 week 3 days ago | |
山陰や村の境の冬木立 | 正岡子規 | 冬木立 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
小男鹿や上野にどこの秋を鳴く | 正岡子規 | 鹿 | 秋, 三秋 | 動物 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
草むらにはつきりとさく野菊哉 | 正岡子規 | 野菊 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 3 days ago |
腹中にのこる暑さや二萬卷 | 正岡子規 | 残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 明治35 | 5v | 1 week 3 days ago |
鷄頭やあれたきまゝの背戸畠 | 正岡子規 | 鶏頭 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治27 | 6v | 1 week 3 days ago |
烏帽子着る世ともならばや花の春 | 正岡子規 | 初春 | 新年 | 時候 | 明治25 | 2v | 1 week 3 days ago |
白露に濡るゝ不動の火焔かな | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治28 | 3v | 1 week 3 days ago |
われに法あり君をもてなすもぶり鮓 | 正岡子規 | 鮓 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
鍋焼や火事場に遠き坂の上 | 正岡子規 | 鍋焼 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治34 | 3v | 1 week 3 days ago |
五月雨の木の間に暗し大伽藍 | 正岡子規 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 明治27 | 2v | 1 day 1 hour ago |
蝉なくや鷺のつゝ立寺座敷 | 小林一茶 | 蝉 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化8 | 7v | 1 week 3 days ago |
草の露こぼれてへりもせざりけり | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 7v | 1 week 3 days ago |
小便の身ぶるひ笑へきり〲す | 小林一茶 | きりぎりす | 秋, 初秋 | 動物 | 寛政 | 2v | 1 week 3 days ago |
け起ばみんな殻也栗のいが | 小林一茶 | 栗 | 秋, 晩秋 | 植物 | 文化13 | 2v | 1 week 3 days ago |
五月雨や火入代りの小行灯 | 小林一茶 | 五月雨 | 夏, 仲夏 | 天文 | 文政8 | 1v | 1 week 3 days ago |
秋風や鳥飛び盡す筑波山 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 1 week 3 days ago |
立札や法三章の筆始 | 正岡子規 | 書初 | 新年 | 人事 | 明治28 | 1v | 1 week 3 days ago |
ばせを植ゑてまづ憎む荻の二葉哉 | 松尾芭蕉 | 荻の二葉 | 春, 晩春 | 植物 | 天和元 | 5v | 1 week 3 days ago |
名月のあるが上にも玉火哉 | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 文政2 | 2v | 1 week 3 days ago |
杜父魚のえものすくなき翁哉 | 与謝蕪村 | 杜父魚 | 冬, 三冬 | 動物 | 2v | 1 week 3 days ago | |
人もなし鶯横町春の雨 | 正岡子規 | 春の雨 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
朝寒や苫舟何を焚く煙 | 正岡子規 | 朝寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
大風の俄かに起る幟かな | 正岡子規 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 3 days ago |
十二月八日の霜の屋根幾万 | 加藤楸邨 | 霜 | 冬, 三冬 | 天文 | 2v | 1 week 3 days ago | |
針立や肩に槌打つから衣 | 松尾芭蕉 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 延宝3 | 2v | 1 week 3 days ago |
四つばひにあるは根芹を力草 | 正岡子規 | 雄ひじは | 秋, 三秋 | 植物 | 明治30 | 1v | 1 week 3 days ago |
藪入や鯛一匹を隣あひ | 正岡子規 | 藪入 | 新年 | 生活 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
正月や橙投げる屋敷町 | 正岡子規 | 正月 | 新年 | 時候 | 明治29 | 4v | 1 week 3 days ago |
嵐吹く芒の中や砧打つ | 正岡子規 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
裏表きらりきらりとちる紅葉 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治25 | 1v | 1 week 3 days ago |
凩の淨林の釜恙なきや | 正岡子規 | 凩 | 冬, 初冬 | 天文 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
昼の蚊やだまりこくつて後から | 小林一茶 | 蚊 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政7 | 2v | 1 week 3 days ago |
草の家の隣に遠く謠初 | 正岡子規 | 謡初 | 新年 | 生活 | 明治35 | 2v | 1 week 3 days ago |
桃の花人待ち顔の野中哉 | 正岡子規 | 桃の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 1v | 1 week 3 days ago |
春風や 闘志いだきて 丘に立つ | 高浜虚子 | 春の風 | 春, 三春 | 天文 | 1v | 1 week 3 days ago | |
雀の子忠三郎も二代かな | 正岡子規 | 雀の子 | 春, 晩春 | 動物 | 明治35 | 2v | 1 week 3 days ago |
出水の加茂に橋なし夏祓 | 与謝蕪村 | 名越の祓 | 夏, 晩夏 | 人事 | 2v | 1 week 3 days ago | |
山寺の天井までも秋日和 | 星野立子 | 秋の日 | 秋, 三秋 | 天文 | 2v | 1 week 3 days ago | |
古書幾巻水仙もなし床の上 | 正岡子規 | 水仙 | 冬, 晩冬 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
初空や鳥は黒く富士白し | 正岡子規 | 初空 | 新年 | 天文 | 明治24 | 6v | 1 week 3 days ago |
鶯に鍋のぞかせじ藥喰 | 正岡子規 | 薬喰 | 冬, 三冬 | 生活 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
黄檗の山門深き芭蕉かな | 正岡子規 | 芭蕉 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治28 | 3v | 1 week 3 days ago |
誰そや闇に小石投げこむ踊哉 | 正岡子規 | 踊 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治27 | 2v | 1 week 3 days ago |
松風も昔のさまよ小夜ぎぬた | 小林一茶 | 砧 | 秋, 三秋 | 生活 | 享和3 | 1v | 1 week 3 days ago |
月暗し敵か千鳥か見分たず | 正岡子規 | 千鳥 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治29 | 1v | 1 week 3 days ago |
秋寂びし 苔踏ませじと 門をとづ | 水原秋桜子 | 秋さびし | 秋, 三秋 | 生活 | 1v | 1 week 3 days ago | |
短夜や松明越ゆる星の中 | 正岡子規 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 明治28 | 2v | 1 week 3 days ago |
一つ子の太箸握る太鼓哉 | 正岡子規 | 太箸 | 新年 | 生活 | 明治26 | 3v | 1 week 3 days ago |
春の夜の稲荷に隣るともしかな | 正岡子規 | 春の夜 | 春, 三春 | 時候 | 明治27 | 1v | 1 week 3 days ago |
三寳に蓬莱の山靜なり | 正岡子規 | 蓬莱 | 新年 | 人事 | 明治31 | 3v | 1 week 3 days ago |
松山の 城を見おろす 寒さかな | 正岡子規 | 寒さ | 冬, 三冬 | 時候 | 2v | 1 week 3 days ago | |
若草ははや風宿る二月哉 | 正岡子規 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 明治26 | 2v | 1 week 3 days ago |
寒波急 日本は細く なりしまま | 阿波野青畝 | 寒波 | 冬, 晩冬 | 時候 | 1v | 1 week 3 days ago | |
時鳥鳴くや上野の森の上 | 正岡子規 | 時鳥 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治29 | 5v | 1 week 3 days ago |
短夜や浪うち際の捨篝 | 与謝蕪村 | 短夜 | 夏, 三夏 | 時候 | 1v | 1 week 3 days ago | |
裏富士の月夜の空を黄金虫 | 飯田龍太 | 金亀虫 | 夏, 三夏 | 動物 | 3v | 1 week 3 days ago | |
兩側に大根洗ふ流れ哉 | 正岡子規 | 大根 | 冬, 三冬 | 植物 | 明治31 | 1v | 1 week 3 days ago |
棚へ来てぱくり口明木通哉 | 小林一茶 | 木通 | 秋, 仲秋 | 植物 | 文政9 | 1v | 1 week 3 days ago |
尋常に鶯老いる小藪哉 | 正岡子規 | 老鶯 | 夏, 三夏 | 動物 | 明治26 | 3v | 1 week 3 days ago |
刈麻やどの小娘の恋衣 | 正岡子規 | 麻 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治28 | 2v | 1 week 3 days ago |
灯ともして御影祭るや菊の花 | 正岡子規 | 菊 | 秋, 三秋 | 植物 | 明治29 | 5v | 1 week 3 days ago |
蜻蛉行くうしろ姿の大きさよ | 中村草田男 | 蜻蛉 | 秋, 三秋 | 動物 | 1v | 1 week 4 days ago | |
梅の実の小さき核やかみ砕く | 正岡子規 | 青梅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 1 week 4 days ago |