俳句

Displaying 1301 - 1400 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
大庭に亂れぬ萩のまがきかな 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 4v 1 day 4 hours ago
花に明かぬ嘆きや我が歌袋 松尾芭蕉 , 晩春 植物 寛文7 1v 1 day 4 hours ago
盃をちょいと乗せたるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政7 1v 1 day 4 hours ago
雲か山か不二かあらぬか五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 1v 1 day 4 hours ago
朝寒し〱と菜うり箕うり哉 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化2 1v 1 day 4 hours ago
山陰も寄て祭るや天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政5 1v 1 day 4 hours ago
行く春や喧嘩のあとに鴉鳴く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治29 1v 1 day 4 hours ago
鶯や窓を開けは松林 正岡子規 , 三春 動物 明治24 1v 1 day 4 hours ago
古寺や木魚うつうつ萩のちる 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 1v 1 day 4 hours ago
あさぢふや人はくつさめ雁は鳴 小林一茶 , 晩秋 動物 文化3 1v 1 day 4 hours ago
婆殿の忌日忘れそ蓬餅 正岡子規 草餅 , 仲春 生活 明治34 1v 1 day 4 hours ago
鵙の声かんにん袋どうきつた 小林一茶 , 三秋 動物 文政2 1v 1 day 4 hours ago
行春の空はくらがり峠哉 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文化3 1v 1 day 4 hours ago
茎立や天神様のむら雀 小林一茶 茎立 , 三春 植物 文化9 1v 1 day 4 hours ago
大橋や縄引有りて春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化8 1v 1 day 4 hours ago
目の前に顏のちらつく寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 1 day 4 hours ago
若鮎や石をころがす谷の水 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治23 1v 1 day 4 hours ago
谷のぞく十綱の橋の寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 1 day 4 hours ago
秋ノ蠅蠅タヽキ皆破レタリ 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治34 1v 1 day 4 hours ago
わらじはく人に置きけり夜の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 1 day 4 hours ago
陽炎も片側のみぞうら借家 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 2v 1 day 4 hours ago
妹がりに鰒引さげて月夜哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文政8 1v 1 day 4 hours ago
涼しさやくるりくるりと冷し瓜 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 4v 1 day 4 hours ago
ぎようぎようと地租を論ずる蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治31 1v 1 day 4 hours ago
鷄頭の丈を揃へたる土塀哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治28 1v 1 day 4 hours ago
夕山の裾に紅葉の小村かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治28 1v 1 day 4 hours ago
扇にて尺を取たるぼたん哉 小林一茶 牡丹 , 初夏 植物 文政2 1v 1 day 4 hours ago
足弱の八里に永き日は暮れぬ 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治29 1v 1 day 4 hours ago
藪村の貧乏馴れて夕すゞみ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 4v 1 day 4 hours ago
五月雨や棚へとりつくものゝ蔓 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治34 1v 1 day 4 hours ago
小祭の三日にせまる葵かな 正岡子規 , 仲夏 植物 明治28 1v 1 day 4 hours ago
山おく庵は手作のしん酒哉 小林一茶 新酒 , 晩秋 生活 文政7 1v 1 day 4 hours ago
腰ぬけの妻うつくしき巨燵かな 与謝蕪村 炬燵 , 三冬 生活 2v 1 day 4 hours ago
どこ向けて見てもやさしや福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治23 1v 1 day 4 hours ago
百円の鶯早く老いにけり 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治30 1v 1 day 4 hours ago
いがぐりやどさりと犬の枕元 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 1v 1 day 4 hours ago
三日月をすくひあげたり鹿の角 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 1v 1 day 4 hours ago
さをしかのしの字に寝たり長〱と 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文政2 1v 1 day 4 hours ago
陽炎にぱつかり口を蜊哉 小林一茶 浅蜊 , 三春 動物 文化11 1v 1 day 4 hours ago
けふの日もがらくた店の雛哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化9 1v 1 day 4 hours ago
そよげ〱〱わか竹今のうち 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化7 1v 1 day 4 hours ago
蜻蛉のつまゝれさうな袷哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治27 1v 1 day 4 hours ago
春の人このもかのもに見ゆる哉 正岡子規 春の人 , 三春 時候 明治27 1v 1 day 5 hours ago
春風や夜にして見たき東山 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 1v 1 day 5 hours ago
春畠を打や王子の狐番 小林一茶 畑打 , 三春 生活 文政4 1v 1 day 5 hours ago
訴へや廣島の鱸伊豫の鯛 正岡子規 , 三秋 動物 明治31 1v 1 day 5 hours ago
風の香も南に近し最上川 松尾芭蕉 南風 , 三夏 天文 元禄2 1v 1 day 5 hours ago
びは咲や延暦二年の三ヶの月 小林一茶 枇杷の花 , 初冬 植物 文化12 1v 1 day 5 hours ago
一不二の晴れて立けり初茄子 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文政5 1v 1 day 5 hours ago
稻妻に露のちる間もなかりけり 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 1 day 5 hours ago
夕立のはらりと酒の肴程 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 1v 1 day 5 hours ago
三人が笑ふて秋のくれにけり 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治25 1v 1 day 5 hours ago
春くれてみだれそめにし心かな 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 明治26 1v 1 day 5 hours ago
から風やしかもしらふのせつき候 小林一茶 節季候 , 晩冬 人事 文政4 1v 1 day 5 hours ago
初しぐれ眉に烏帽子の雫哉 与謝蕪村 初時雨 , 初冬 天文 1v 1 day 5 hours ago
我門に入らぬ御世話ぞ行〱し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化13 1v 1 day 5 hours ago
咲くべくもおもはであるを石蕗花 与謝蕪村 石蕗の花 , 初冬 植物 1v 1 day 5 hours ago
遠火事を見つゝ下りけり九段坂 正岡子規 火事 , 三冬 生活 明治34 1v 1 day 5 hours ago
わか草の待かね顔にそよぐなり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 1v 1 day 5 hours ago
今に見よ人とる人も草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文化3 2v 1 day 5 hours ago
半腹に古き宮あり秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治33 1v 1 day 5 hours ago
上むき夏書と見ゆる簾かな 小林一茶 安居 , 三夏 人事 文政4 1v 1 day 5 hours ago
形代に卯の年男とぞ書ける 正岡子規 御祓 , 晩夏 人事 明治29 1v 1 day 5 hours ago
葭簀して囲ふ流や冷瓜 正岡子規 , 晩夏 植物 明治32 1v 1 day 5 hours ago
観音のあらんかぎりは桜かな 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 3v 1 day 5 hours ago
下総ノ国ノ低サヨ春ノ水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治35 1v 1 day 5 hours ago
下京の窓かぞへけり春の暮 小林一茶 春の暮 , 三春 時候 文化2 1v 1 day 5 hours ago
三介がはつせ詣や春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政3 1v 1 day 5 hours ago
下に〱ととぎれより雉子の声 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 day 5 hours ago
花にいで花にかくるや春の月 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治23 1v 1 day 5 hours ago
上人の口真似してやなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 1 day 5 hours ago
三ヶ月を白眼つめたる蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文政1 1v 1 day 5 hours ago
焼餅に烏の羽や春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 享和3 1v 1 day 5 hours ago
春雨をもらさぬ松の縄手かな 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治22 1v 1 day 5 hours ago
明けぐれに立ていそけば夜ぞ長き 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 1v 1 day 5 hours ago
又もとの井戸に飛び込む蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治27 1v 1 day 5 hours ago
木兎の面魂よ春の暮 小林一茶 春の暮 , 三春 時候 文化2 1v 1 day 5 hours ago
春雨や松見るのみの窓年貢 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政1 1v 1 day 5 hours ago
新年の霜と消えたるはかなさよ 正岡子規 新年 新年 時候 明治30 1v 1 day 5 hours ago
蛍来よ一本竹も我夜也 小林一茶 , 仲夏 動物 文化6 1v 1 day 5 hours ago
むさしのゝもどりがけかよなく雉子 小林一茶 , 三春 動物 文化3 1v 1 day 5 hours ago
有明や石の凹みの春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政1 1v 1 day 5 hours ago
蛍籠に昼は死んたる蛍哉 正岡子規 , 仲夏 動物 明治31 1v 1 day 5 hours ago
雨三粒蛍も三ツ四ツかな 小林一茶 , 仲夏 動物 文化6 1v 1 day 5 hours ago
山ぞひや帽子の椽にきりぎりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治27 1v 1 day 5 hours ago
武蔵野の一隅かすむつく波哉 正岡子規 , 三春 天文 明治26 1v 1 day 5 hours ago
学問の さびしさに堪へ 炭をつぐ 山口誓子 , 三冬 生活 2v 1 day 5 hours ago
春風の夜水かゝりし山田哉 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 1v 1 day 5 hours ago
馬上から黙礼するや薄霞 小林一茶 , 三春 天文 享和3 1v 1 day 5 hours ago
今少たしなくも哉菫草 小林一茶 , 三春 植物 享和3 1v 1 day 5 hours ago
春雨や腹をへらしに湯につかる 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文政8 1v 1 day 5 hours ago
田堺やひの図をよつて鳴蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政5 1v 1 day 5 hours ago
払子ほど俗の引行根芹哉 小林一茶 , 三春 植物 天明8 1v 1 day 5 hours ago
初秋の枕小き旅寝かな 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治28 1v 1 day 5 hours ago
榎迄春めかせけりなく蛙 小林一茶 , 三春 動物 文政3 1v 1 day 5 hours ago
蛙とぶ程はふる也草の雨 小林一茶 , 三春 動物 文化2 1v 1 day 5 hours ago
霞みけり大島小島真帆片帆 正岡子規 , 三春 天文 明治27 1v 1 day 5 hours ago
朝な朝な笑ひこぼすや山の雪 正岡子規 山笑ふ , 三春 地理 明治26 1v 1 day 5 hours ago
御社へじくなんで入るかはづ哉 小林一茶 , 三春 動物 1v 1 day 5 hours ago
鶯の啼けばなつかし嵯峨の家 正岡子規 , 三春 動物 明治28 1v 1 day 5 hours ago