俳句

Displaying 3501 - 3600 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
あつぱれの大若竹ぞ見ぬうちに 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政2 1v 2 days 20 hours ago
山吹の御味方申蛙かな 小林一茶 , 三春 動物 文化9 1v 2 days 20 hours ago
羽抜鳥どちらに親よ妻よ子よ 小林一茶 羽抜鳥 , 晩夏 動物 文化11 1v 2 days 20 hours ago
道のべにたまたま土筆一つかな 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治34 1v 2 days 20 hours ago
たゝかひのあとを野山の錦かな 正岡子規 野山の錦 , 晩秋 地理 明治27 1v 2 days 20 hours ago
かくれ家に氷柱廻りて這入けり 小林一茶 氷柱 , 晩冬 地理 文政5 1v 2 days 20 hours ago
そほふるや焼野の石に雀鳴く 正岡子規 焼野 , 初春 地理 明治27 1v 2 days 20 hours ago
欲面の朝顔たんと咲にけり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化12 2v 2 days 20 hours ago
味噌色に摺鉢山の紅葉哉 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 2 days 20 hours ago
赤馬の鼻で吹きけり雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化8 1v 2 days 20 hours ago
正月はくやしく過ぬ春風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化6 1v 2 days 20 hours ago
爐開きや猫の居所も一人前 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治26 1v 2 days 20 hours ago
釣舟は花の上こぐ雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化10 1v 2 days 20 hours ago
しん〱としんらん松の春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化12 1v 2 days 20 hours ago
青海苔や海にさしこむ日の光 正岡子規 海苔 , 初春 植物 明治25 1v 2 days 20 hours ago
菅笠のくさりて落ちしかゞし哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治25 1v 2 days 20 hours ago
新發智の青き頭を初時雨 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 1v 2 days 20 hours ago
我門や蛙初手から老を鳴く 小林一茶 , 三春 動物 1v 2 days 20 hours ago
枯萱の色に出でたるつくしかな 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 1v 2 days 20 hours ago
秋風の吹とはしらぬ角力哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文化6 1v 2 days 20 hours ago
すつと拔きすつと細るや牛房引 正岡子規 牛蒡引く , 三秋 生活 明治25 1v 2 days 20 hours ago
庵の火は虫さへとりに来ざりけり 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文政3 1v 2 days 20 hours ago
やさしくも菖蒲さく也木曽の山 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治24 1v 2 days 20 hours ago
さい銭にあをり出さるゝ桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 4v 2 days 20 hours ago
ちらちらと花簪の春日かな 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治29 1v 2 days 20 hours ago
菊の香や ならには古き 仏達 松尾芭蕉 , 三秋 植物 1v 2 days 20 hours ago
五月雨やしとゞ濡れたる恋衣 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治29 1v 2 days 20 hours ago
薔薇の花の此頃絶えし寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治28 1v 2 days 20 hours ago
喧嘩せば外へ出よ〱はつ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 1v 2 days 20 hours ago
血に染むやいくさのあとのこけ案山子 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治27 1v 2 days 20 hours ago
から鮭のさしみや鴨はもらひ物 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治30 1v 2 days 20 hours ago
秋の日や山は狐の娵入り雨 小林一茶 秋の日 , 三秋 天文 文政6 1v 2 days 20 hours ago
狐火の湖水にうつる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 2 days 20 hours ago
盃や山路の菊と是を干す 松尾芭蕉 , 三秋 植物 延宝7 1v 2 days 20 hours ago
花もなし柩ばかりの寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 2 days 20 hours ago
梟のむく〱氷る支度哉 小林一茶 , 三冬 動物 文化8 1v 2 days 20 hours ago
赤いのは乙が蜻蛉ぞいざだまれ 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化13 1v 2 days 20 hours ago
身上としらぬけぶりや秋原 小林一茶 秋の野 , 三秋 地理 文化1 1v 2 days 20 hours ago
井戸ばたにこほれて白し小米花 正岡子規 雪柳 , 仲春 植物 明治26 1v 2 days 20 hours ago
笛吹てかゞしの御礼参哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化7 1v 2 days 20 hours ago
山寺の天井までも秋日和 星野立子 秋の日 , 三秋 天文 1v 2 days 20 hours ago
巻き落す浪のかしらや天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 1v 2 days 20 hours ago
両国の両方一度に夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 1v 2 days 20 hours ago
夕飯も山水くさきわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文化5 1v 2 days 20 hours ago
コスモスを 離れし蝶に 谿深し 水原秋桜子 コスモス , 仲秋 植物 1v 2 days 20 hours ago
道々にこぼるゝ年のみつぎ哉 正岡子規 年貢納 , 仲冬 生活 明治25 1v 2 days 20 hours ago
正月が二ツありとや浮寝鳥 小林一茶 正月 新年 時候 文政4 1v 2 days 20 hours ago
帷子にいよ〱四角な爺哉 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化10 2v 2 days 20 hours ago
何の思ひ内にあればや蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治24 1v 2 days 20 hours ago
俳諧をさやずりもせよかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化13 1v 2 days 20 hours ago
すゝしさやつられた亀のそら泳き 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治25 1v 2 days 20 hours ago
木の猿や蚤をとばせる犬の上 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 2 days 20 hours ago
何桜かざくら銭の世也けり 小林一茶 , 晩春 植物 文化2 1v 2 days 20 hours ago
反橋や池を巡りて藤の棚 正岡子規 , 晩春 植物 明治33 1v 2 days 20 hours ago
蜘蛛何と音をなにと鳴く秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 5v 2 days 20 hours ago
爐開や叔父の法師の參られぬ 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治28 1v 2 days 20 hours ago
つらにくや負て見たいといふ角力 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政4 1v 2 days 20 hours ago
星は消え月はしらみて初日の出 正岡子規 初日 新年 天文 明治26 1v 2 days 20 hours ago
山里は油手ふくも梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文化3 1v 2 days 20 hours ago
冬こもり小ぜにをかりて笑はるゝ 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治25 1v 2 days 20 hours ago
アメリカも共にしぐれん海の音 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治22 1v 2 days 20 hours ago
はたごやにわれをなぶるか秋の蠅 正岡子規 秋の蠅 , 三秋 動物 明治26 5v 2 days 20 hours ago
天の川渡らば二匹牛と牛 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 1v 2 days 20 hours ago
鳥籠に木を植ゑて見ん春の庭 正岡子規 , 三春 時候 明治33 1v 2 days 21 hours ago
柳垂れて海を向いたる借家あらん 正岡子規 , 晩春 植物 明治33 2v 2 days 21 hours ago
観音の影のさまなる貴船菊 阿部みどり女 貴船菊 , 晩秋 植物 1v 2 days 21 hours ago
落葉籠背負うて来ては焚きにけり 阿部みどり女 落葉焚く , 三冬 生活 1v 2 days 21 hours ago
稲妻に悟らぬ人の貴さよ 松尾芭蕉 稲妻 , 三秋 天文 元禄3 1v 2 days 21 hours ago
梅こぼれ小石こぼれてなく千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化3 1v 2 days 21 hours ago
夜に入れば日本橋に鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化9 1v 2 days 21 hours ago
山おくのしなめ育も桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 days 21 hours ago
人の気もしらでさはぐや小夜千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文化8 1v 2 days 21 hours ago
走馬燈 消えてしばらく 廻りけり 村上鬼城 走馬燈 , 三夏 生活 3v 2 days 21 hours ago
風月の財も離れよ深見艸 松尾芭蕉 牡丹 , 初夏 植物 元禄6 1v 2 days 21 hours ago
華かに女あはれや著莪の花 阿部みどり女 胡蝶花 , 仲夏 植物 1v 2 days 21 hours ago
下手笛によつくきけとやしかの声 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 2v 2 days 21 hours ago
どこも〱若いかゞしはなかりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化11 2v 2 days 21 hours ago
秋に添うて行かばや末は小松川 松尾芭蕉 , 三秋 時候 元禄5 1v 2 days 21 hours ago
椹や花なき蝶の世捨酒 松尾芭蕉 , 晩春 植物 天和3 1v 2 days 21 hours ago
こほろぎの この一徹の 貌を見よ 山口青邨 蟋蟀 , 三秋 動物 4v 2 days 21 hours ago
いけ栗や我塚も今あの通り 小林一茶 , 晩秋 植物 文化13 1v 2 days 21 hours ago
のべの梅かぢけ仏のまし〱ける 小林一茶 , 初春 植物 享和2 1v 2 days 21 hours ago
せなみさい赤いはどこの梅だんべい 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 2 days 21 hours ago
崖道を氷室へはこぶ氷哉 正岡子規 , 晩冬 時候 明治28 1v 2 days 21 hours ago
いかに人雁も別は告るぞよ 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化7 1v 2 days 21 hours ago
松島を見るさへ鰒のおかげ哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化11 1v 2 days 21 hours ago
餅欠の石と成りけり春雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化8 1v 2 days 21 hours ago
上州の山は夕立つけしき哉 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治31 1v 2 days 21 hours ago
年九十河豚を知らずと申けり 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治25 1v 2 days 21 hours ago
大佛を見て鹿を見て秋暮るゝ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治29 1v 2 days 21 hours ago
行く春や尺に満ちたる蕗の薹 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 1v 2 days 21 hours ago
婆様のうらの茄子もふとりけり 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治25 1v 2 days 21 hours ago
古宮の桜咲くなり杉の奧 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 2 days 21 hours ago
つや〱と露のおりたるやけ野哉 小林一茶 野焼く , 初春 生活 享和2 1v 2 days 21 hours ago
鷭ありく川杭がくれたそがるゝ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 1v 2 days 21 hours ago
竹に葉無し松に雌雄無し江戸の春 正岡子規 初春 新年 時候 明治31 1v 2 days 21 hours ago
おもしろや翌は我等も卅九 小林一茶 大晦日 , 仲冬 時候 文化8 5v 2 days 21 hours ago
散花や月入かたが往生寺 小林一茶 , 晩春 植物 1v 2 days 21 hours ago
妻を呼ぶ籠の鶉や庭の萩 正岡子規 , 初秋 植物 明治32 1v 2 days 21 hours ago
草餅を鍋でこねてもいはひ哉 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文政2 1v 2 days 21 hours ago