俳句

Displaying 15401 - 15500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
虫どもの小意地張たる夜さり哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 2v 21 hours 45 minutes ago
雨あらし鑓もふれとやひきが顔 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 21 hours 48 minutes ago
正月や外はか程の御月夜 小林一茶 正月 新年 時候 文化8 1v 21 hours 48 minutes ago
のべの草蝶の上にも日や長き 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化5 1v 21 hours 49 minutes ago
飛ぶが中に蔦の落葉の大きさよ 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 21 hours 49 minutes ago
五百崎や鍋中でも鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政7 1v 21 hours 49 minutes ago
故郷はいとこの多し桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治28 1v 21 hours 49 minutes ago
内庭や鶏の子群るゝ麦の稈 正岡子規 麦藁 , 初夏 生活 明治31 1v 21 hours 49 minutes ago
草の戸や日暮れてくれし菊の酒 松尾芭蕉 菊の酒 , 晩秋 生活 元禄4 1v 21 hours 49 minutes ago
星絶えず飛んであら野の寒さかな 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治27 1v 21 hours 50 minutes ago
折々はあふいでのける蚊やりかな 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治25 1v 21 hours 50 minutes ago
賣れ殘る鮟鱇買へと勸めけり 正岡子規 鮟鱇 , 三冬 動物 明治35 1v 21 hours 50 minutes ago
夕立や大路にかゝる牛車 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治26 1v 21 hours 50 minutes ago
かすむなら斯うかすめとやばさら笠 小林一茶 , 三春 天文 文化14 1v 21 hours 51 minutes ago
鵙の声かんにん袋きれにけり 小林一茶 , 三秋 動物 5v 21 hours 51 minutes ago
大方は忘れられけり遅桜 正岡子規 遅桜 , 晩春 植物 明治26 1v 21 hours 51 minutes ago
門の松おろしや夷の魂消べし 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 1v 21 hours 51 minutes ago
かはほりや夜たかゞぼんのくぼみより 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政7 1v 21 hours 51 minutes ago
ふりかゝる松の落葉や雀鳴く 正岡子規 散松葉 植物 明治26 1v 21 hours 51 minutes ago
若ければ貧乏蔓でなかりけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 1v 21 hours 52 minutes ago
凩や虚空をかける氣車の音 正岡子規 , 初冬 天文 明治25 1v 21 hours 52 minutes ago
稲雀茶の木畠や逃げ処 松尾芭蕉 稲雀 , 三秋 動物 元禄4 1v 21 hours 52 minutes ago
これにさへ雪はつもりぬさし柳 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 1v 21 hours 52 minutes ago
いう〱と茨のおくの野梅哉 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 21 hours 52 minutes ago
手序にきせる磨くやおとり越 小林一茶 御取越 , 晩秋 人事 文政3 1v 21 hours 53 minutes ago
新潟や翌待宵の星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政6 1v 21 hours 53 minutes ago
冬知らぬ宿や籾摺る音霰 松尾芭蕉 籾摺 , 仲秋 生活 貞亨元 1v 21 hours 53 minutes ago
陽炎はなひかぬものか春の風 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治24 1v 21 hours 54 minutes ago
門口の木実に見るや木曽の雨 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化1 1v 21 hours 54 minutes ago
聖靈の寫眞によるや二三日 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 51v 21 hours 54 minutes ago
別れ霜身にしむ春の名残かな 正岡子規 忘れ霜 , 晩春 天文 明治26 1v 21 hours 54 minutes ago
古池や蓮より外に草もなし 正岡子規 , 晩夏 植物 明治25 1v 21 hours 54 minutes ago
唐船と人はいふなり夕かすみ 正岡子規 , 三春 天文 明治26 1v 2 days 16 hours ago
小菜畠元日さへをしたりけり 小林一茶 元日 新年 時候 文化14 2v 2 days 16 hours ago
君が世や蛇に住替る蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 寛政4 1v 2 days 16 hours ago
三ケ月や朝顔の夕べ蕾むらん 松尾芭蕉 朝顔 , 初秋 植物 天和2 1v 2 days 16 hours ago
麦ぬかの流の末の小なべ哉 小林一茶 , 初夏 植物 享和3 4v 2 days 16 hours ago
此壁にむだ書無用梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政3 1v 2 days 16 hours ago
冬三月こもるといふも齢哉 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化3 1v 2 days 16 hours ago
塩にしてもいざ言伝ん都鳥 松尾芭蕉 都鳥 , 三冬 動物 延宝6 1v 2 days 16 hours ago
仏壇の煤を払ふや南無阿弥陀 阿部みどり女 煤払 , 仲冬 生活 1v 2 days 16 hours ago
せはしさに寒さわするゝ師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治25 1v 2 days 16 hours ago
むさしのを一呑にして時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 1v 2 days 16 hours ago
福の神やどらせ給へおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 2 days 16 hours ago
初空のもやうに立や茶の煙 小林一茶 初空 新年 天文 1v 2 days 16 hours ago
つく羽を犬が加へて参りけり 小林一茶 羽子つき 新年 生活 文政1 1v 2 days 16 hours ago
屠蘇の醉風頻りに吹く頬のあたり 正岡子規 屠蘇 新年 生活 明治28 1v 2 days 16 hours ago
暮遅き 音をたてたる 屋哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化4 1v 2 days 16 hours ago
ちりめんの狙を負ふ子や玉霰 小林一茶 , 三冬 天文 文化14 1v 2 days 16 hours ago
万歳よも一ツはやせ春の雪 小林一茶 万歳 新年 生活 享和3 1v 2 days 16 hours ago
山里やおがんで借りし蚤莚 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 2 days 16 hours ago
うす垣やうす朝顔が大ざかり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 2 days 16 hours ago
朝茶飲む僧静かなり菊の花 松尾芭蕉 , 三秋 植物 元禄3 1v 2 days 16 hours ago
麦飯にやつるる恋か猫の妻 松尾芭蕉 猫の恋 , 初春 動物 元禄4 1v 2 days 16 hours ago
木々めの春さめ〲と小鳥鳴く也 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文政6 1v 2 days 16 hours ago
神国の松をいとなめおろしや舟 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 1v 2 days 16 hours ago
北国やいろりの隅の葱畠 小林一茶 , 三冬 植物 文政7 1v 2 days 16 hours ago
せみ鳴や笠のやうなる鳰の海 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 1v 2 days 16 hours ago
道の邊や枸杞の實赤き枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治27 1v 2 days 16 hours ago
別の桶にも寒鯉の水しぶき 飯田龍太 寒鯉 , 晩冬 動物 1v 2 days 16 hours ago
雨粒の ときどき太き 野菊かな 中村汀女 野菊 , 仲秋 植物 1v 2 days 16 hours ago
山は虹いまだに湖水は野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 寛政 1v 2 days 16 hours ago
皆来れ日本の者は蚊も蚤も 正岡子規 , 三夏 動物 明治27 1v 2 days 16 hours ago
みそさゞい大事の〱卅日ぞと 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化13 1v 2 days 16 hours ago
陽炎に子を返せとや鳴雀 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 2 days 16 hours ago
うそ寒や綿入着たる小大名 正岡子規 うそ寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 2 days 16 hours ago
凧の尾の屋根をはなるゝうれしさよ 正岡子規 , 三春 生活 明治31 1v 2 days 16 hours ago
穴の明程見たりけり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 1v 2 days 16 hours ago
名月や座に美しき顔もなし 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 5v 2 days 16 hours ago
人の住松島いやし夕けぶり 小林一茶 季語なし 無季 文政1 1v 2 days 16 hours ago
挨拶や夏の羽織もつくろはす 正岡子規 夏羽織 , 三夏 生活 明治32 1v 2 days 16 hours ago
あたら世や日永の上に花が咲 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政2 1v 2 days 16 hours ago
御祭や鵜も寝並んで骨休 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 1v 2 days 16 hours ago
門に入れば蘇鉄に蘭のにほひ哉 松尾芭蕉 , 仲秋 植物 元禄2 1v 2 days 16 hours ago
とぢ蓋もけふは福鍋〱ぞ 小林一茶 福鍋 新年 生活 文政5 1v 2 days 16 hours ago
ちる木葉神馬のうるし兀かゝる 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 2 days 16 hours ago
凩の草をふきゆく廣野哉 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 2 days 16 hours ago
念仏の口からよばる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化8 1v 2 days 16 hours ago
朝寒き浅ら井見へて御ふく鍋 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化2 1v 2 days 16 hours ago
麦の穂や風は浮世の花に咲け 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治26 1v 2 days 16 hours ago
目をやれば惠方にたてりふしの山 正岡子規 恵方詣 新年 人事 明治26 4v 2 days 16 hours ago
夕榮やだまつて出たる峰の月 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 1v 2 days 16 hours ago
とそ銚子つぐ真似するも嘉例哉 小林一茶 屠蘇 新年 生活 1v 2 days 16 hours ago
旅鴉師走も廿九日哉 小林一茶 師走 , 仲冬 時候 1v 2 days 16 hours ago
白露を何とおぼすぞかゝし殿 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 1v 2 days 16 hours ago
唐土の俳諧とはんとぶ小蝶 松尾芭蕉 , 三春 動物 貞亨元 1v 2 days 16 hours ago
さばてんにどうだと下る糸瓜哉 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文化12 1v 2 days 16 hours ago
しぐるゝや牛に引かれて善光寺 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 2 days 16 hours ago
とべ蛍庵はけむいぞ〱よ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 1v 2 days 16 hours ago
うとうとと春の寝心夢もなし 正岡子規 春眠 , 三春 生活 明治26 1v 2 days 16 hours ago
月いづく鐘は沈める海の底 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 1v 2 days 16 hours ago
沼の蓮葉さへ花へ売られけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 1v 2 days 16 hours ago
四五軒で一把分るわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政2 1v 2 days 16 hours ago
寒にも馴て歩くやしなの道 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政4 1v 2 days 16 hours ago
近道に氷を渡る師走哉 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治26 1v 2 days 16 hours ago
さが山に誰〱寝ます春雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 2 days 17 hours ago
元日と知らぬ鼾の高さかな 正岡子規 元日 新年 時候 明治25 1v 2 days 17 hours ago
手の前に蝶の息つく茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 享和3 1v 2 days 17 hours ago
舟べりの手拭すぐ乾ぬ水馬 阿部みどり女 水馬 , 三夏 動物 1v 2 days 17 hours ago
蒲団から首出せば年の明けて居る 正岡子規 新年 新年 時候 明治30 1v 2 days 17 hours ago