俳句

Displaying 3601 - 3700 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
蜘の巣に胡蝶のからのあはれ也 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治28 1v 3 days 22 hours ago
雨乞をよそ事にいふ左官かな 正岡子規 雨乞 , 仲夏 生活 明治25 2v 3 days 22 hours ago
鶯に目さめたまはぬ悲しさよ 正岡子規 , 三春 動物 明治30 3v 3 days 22 hours ago
月の梅の酢のこんにやくのとけふも過ぬ 小林一茶 , 初春 植物 2v 3 days 22 hours ago
山行けば御堂御堂の落葉かな 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治27 1v 3 days 22 hours ago
みのむしの 此奴は萩の 花衣 阿波野青畝 蓑虫 , 三秋 動物 2v 3 days 22 hours ago
七夕を祭らぬ御代に戀男 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治28 3v 3 days 22 hours ago
念佛は海鼠眞言は鰒にこそ 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治29 2v 3 days 22 hours ago
朝市や鯛にかぶさる笹の露 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 3v 3 days 22 hours ago
美しき木の葉を閉ぢし氷かな 阿部みどり女 , 晩冬 時候 5v 3 days 22 hours ago
六波羅や今は草家の鶏合 正岡子規 鶏合 , 晩春 生活 明治26 1v 3 days 22 hours ago
初空や 大悪人虚子の 頭上に 高浜虚子 初空 新年 天文 2v 3 days 22 hours ago
屁ひり虫爺がかきねとしられけり 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文化11 2v 3 days 22 hours ago
占ひのつひにあたらで歳暮れぬ 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治30 1v 3 days 22 hours ago
きやべつ菜に横濱近し朝の霜 正岡子規 朝霜 , 三冬 天文 明治28 2v 3 days 22 hours ago
衣更着や稍なまぬるき不二颪 正岡子規 如月 , 仲春 時候 明治25 3v 3 days 22 hours ago
かしらへやかけん裾へや古衾 与謝蕪村 , 三冬 生活 2v 3 days 22 hours ago
夕飯は芋でくひけり寺男 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 3 days 22 hours ago
杉菜多キ堤ニ出タリ土筆狩 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治35 1v 3 days 22 hours ago
物干に大阪人の月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治28 2v 3 days 22 hours ago
天の川濱名の橋の十文字 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治28 2v 3 days 22 hours ago
一月の川一月の谷の中 飯田龍太 一月 , 晩冬 時候 3v 3 days 22 hours ago
下〳〵も下〳〵下ゝの下国の涼しさよ 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化10 1v 3 days 22 hours ago
雨降と鎗が降とも鳴かわづ 小林一茶 , 三春 動物 文政5 2v 3 days 22 hours ago
大磯へまで來てこよひ月もなし 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 明治25 2v 3 days 22 hours ago
細雪妻に言葉を待たれをり 石田波郷 細雪 , 晩冬 天文 2v 3 days 22 hours ago
昼顔にうしろの見ゆるかへる哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 1v 3 days 22 hours ago
関か原の鎧も出たり土用干 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治30 1v 3 days 22 hours ago
幾曲りまがりてあつし二本松 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 22 hours ago
いかだ士の箸に又候蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化10 1v 3 days 22 hours ago
小冠者出て花見る人を咎けり 与謝蕪村 , 晩春 植物 1v 3 days 22 hours ago
佛壇に水仙活けし冬至哉 正岡子規 冬至 , 仲冬 時候 明治29 2v 3 days 22 hours ago
小庇の薪も猫も雪解哉 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 1v 3 days 23 hours ago
砂村や稲荷を祭る冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治31 2v 3 days 23 hours ago
山吹や三角の蕾一列に 正岡子規 山吹 , 晩春 植物 明治34 2v 3 days 23 hours ago
藍壺に泥落したる燕哉 正岡子規 , 仲春 動物 明治31 1v 3 days 23 hours ago
痩畑や物種栽うる五月晴 正岡子規 五月晴 , 仲夏 天文 明治27 2v 3 days 23 hours ago
世の中を赤うばかすや唐辛子 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 3 days 23 hours ago
椎拾ふ横河の児のいとま哉 与謝蕪村 椎の実 , 晩秋 植物 1v 3 days 23 hours ago
夏川や水茶に適すさゝ濁り 正岡子規 夏川 , 三夏 地理 明治30 4v 3 days 23 hours ago
鶯や筑波紫の朝ぼらけ 正岡子規 , 三春 動物 明治27 2v 3 days 23 hours ago
五月雨や穴の明く程見る柱 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文政1 4v 3 days 23 hours ago
人並に正月を待つ灯影かな 小林一茶 春待つ , 晩冬 時候 寛政12 2v 3 days 23 hours ago
夜桜やうらわかき月本郷に 石田波郷 , 晩春 植物 1v 3 days 23 hours ago
小松植ゑて新道直き青田哉 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治30 1v 3 days 23 hours ago
冬の雲生後三日の仔牛立つ 飯田龍太 冬の雲 , 三冬 天文 2v 3 days 23 hours ago
君が家に春の寝心夢もなし 正岡子規 春眠 , 三春 生活 明治26 2v 3 days 23 hours ago
三井寺や三千坊の魂祭 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治27 1v 3 days 23 hours ago
昼の蚊の隠るゝ程の藪も哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 4v 3 days 23 hours ago
稻妻や片帆に落す海の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治28 1v 3 days 23 hours ago
蜻蛉の外は動かず沼の晝 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 明治31 4v 3 days 23 hours ago
白萩や以ての外に露もなし 正岡子規 , 初秋 植物 明治25 2v 3 days 23 hours ago
風呂吹やによろりに名あるによろり寺 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治33 3v 3 days 23 hours ago
山陰に心安げよ実なし栗 小林一茶 , 晩秋 植物 文化10 1v 4 days ago
凩や入相ひゞく牛の角 正岡子規 , 初冬 天文 明治26 1v 4 days ago
風が吹く仏来給ふけはひあり 高浜虚子 迎火 , 初秋 人事 2v 4 days ago
横町へ曲りぬ雪の鉢叩 正岡子規 鉢叩 , 仲冬 人事 明治29 2v 4 days ago
船の人若水汲んで歸りけり 正岡子規 若水 新年 生活 明治28 3v 4 days ago
岩山や空に這ひつく蔦紅葉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 4 days ago
初松魚片身は人に買れけり 正岡子規 初鰹 , 初夏 動物 明治27 1v 4 days ago
凧のぼるひかりの網の目の中を 飯田龍太 , 三春 生活 3v 4 days ago
歯もたぬ鳩吹いつち上手也 小林一茶 鳩吹く , 初秋 生活 文政5 1v 4 days ago
半日は空にあそぶや舞雲雀 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 1v 4 days ago
はつ蛍あながち呼びもせざりしが 小林一茶 , 仲夏 動物 2v 4 days ago
雨乞に曇る国司のなみだ哉 与謝蕪村 雨乞 , 仲夏 生活 1v 4 days ago
夜半過ぎて銀河傾く庭の竹 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 2v 4 days ago
永き日や沈香も焚かず屁もひらず 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政6 1v 4 days ago
薄霞東大寺の赤さ哉 正岡子規 , 三春 天文 明治28 3v 4 days ago
枇杷積んだ馬が通りぬ屋敷内 阿部みどり女 枇杷 , 仲夏 植物 1v 4 days ago
稻妻のかほをはしるや秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 4v 4 days ago
詩人會す上野の秋の三宜亭 正岡子規 , 三秋 時候 明治29 2v 4 days ago
春殿に玉藻の前の光かな 正岡子規 , 三春 時候 明治35 1v 4 days ago
塀低き田舎の家や葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治33 2v 4 days ago
あぢさいや一かたまりの露の音 正岡子規 紫陽花 , 仲夏 植物 明治25 4v 4 days ago
側の岩に仏を刻む清水哉 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治30 2v 4 days ago
咸陽の焼跡広し雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治31 1v 4 days ago
初雪や江戸見へる家におり合せ 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 享和3 3v 4 days 1 hour ago
蜆買ふ長屋の窓の高さ哉 正岡子規 , 三春 動物 明治33 1v 4 days 1 hour ago
石太郎此世にあらば盆踊 小林一茶 , 初秋 生活 文政4 3v 4 days 1 hour ago
菜の花や鯨もよらず海暮ぬ 与謝蕪村 梨の花 , 晩春 植物 2v 4 days 1 hour ago
藁垣に菜畑かこふや冬搆 正岡子規 冬構 , 初冬 生活 明治27 3v 4 days 1 hour ago
人近く来るや雀の親心 正岡子規 雀の子 , 晩春 動物 明治30 1v 4 days 1 hour ago
河豚の顏の鏡に寫る醜女哉 正岡子規 河豚 , 三冬 動物 明治33 1v 4 days 1 hour ago
朝顏の枯し垣根や葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 明治33 3v 4 days 1 hour ago
蜩や隣もねむき絲車 正岡子規 , 初秋 動物 明治24 3v 4 days 1 hour ago
きり〱しやんとしてさく桔梗哉 小林一茶 桔梗 , 初秋 植物 文化9 3v 4 days 1 hour ago
三階の灯を消しに行く夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治32 3v 4 days 1 hour ago
灯を消すや障子の裾に及ぶ月 阿部みどり女 , 三秋 天文 1v 4 days 1 hour ago
蜻蛉のすこしは春に居るさうな 正岡子規 , 三春 時候 明治29 1v 4 days 1 hour ago
孕鹿若草山を辿りけり 正岡子規 孕鹿 , 初春 動物 明治26 1v 4 days 1 hour ago
姨捨はあれに候とかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化14 2v 4 days 1 hour ago
山雀を送る雀の夫婦かな 正岡子規 山雀 , 三夏 動物 明治32 2v 4 days 1 hour ago
鬼貫や新酒の中の貧に処ス 与謝蕪村 新酒 , 晩秋 生活 1v 4 days 1 hour ago
松杉や枯野の中の不動堂 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治25 1v 4 days 1 hour ago
水仙も處を得たり庭の隅 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治30 3v 4 days 1 hour ago
思ふこと今年も暮れてしまひけり 正岡子規 年の暮 , 晩冬 時候 明治28 2v 4 days 1 hour ago
男の子一人女子一人や更衣 阿部みどり女 更衣 , 初夏 生活 1v 4 days 1 hour ago
冬木立むかし〱の音す也 小林一茶 冬木立 , 三冬 植物 文化8 3v 4 days 1 hour ago
雪の富士花の芳野もけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 2v 4 days 1 hour ago
散がての花よりもろき涙哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化7 2v 4 days 1 hour ago