俳句

Displaying 201 - 300 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
この家を鴨ものそくや仙波沼 正岡子規 , 三冬 動物 明治22 1v 13 hours 9 minutes ago
銀燭の燦爛として菊合 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 13 hours 10 minutes ago
つくねんと坐し居れば桐の一葉落つ 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治28 1v 13 hours 10 minutes ago
三軒家大阪人のかやり哉 与謝蕪村 蚊遣 , 三夏 生活 1v 13 hours 11 minutes ago
一門の昔もかたらん野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 1v 13 hours 13 minutes ago
みよしのは蝶のためにも都哉 小林一茶 , 三春 動物 文化3 1v 13 hours 13 minutes ago
烈公の冠正し梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 13 hours 15 minutes ago
菊咲や茂介仏も願がきく 小林一茶 , 三秋 植物 文化11 1v 13 hours 15 minutes ago
牡丹載せて今戸へ帰る小舟かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治28 1v 13 hours 15 minutes ago
霜もふれ〱と宵から寝番哉 小林一茶 , 三冬 天文 文政5 1v 13 hours 17 minutes ago
夫婦して雨戸押へる野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治26 2v 13 hours 17 minutes ago
其家やら其隣やら小夜砧 小林一茶 , 三秋 生活 文政4 1v 13 hours 17 minutes ago
日照草けふをさかりのあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 13 hours 17 minutes ago
真丸に芝青ませて夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化13 1v 13 hours 18 minutes ago
風蘭や木蔭に風の一つかみ 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治24 1v 13 hours 18 minutes ago
焼野から焼野へわたる小橋哉 正岡子規 焼野 , 初春 地理 明治25 1v 13 hours 18 minutes ago
摺鉢を海鼠匍い出す寒さかな 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治26 3v 13 hours 19 minutes ago
五六本咲くや吉野の初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治26 1v 13 hours 19 minutes ago
恋しらぬ里のぞく也 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政8 1v 13 hours 20 minutes ago
鶯や茨くゞりて高うとぶ 与謝蕪村 , 三春 動物 1v 13 hours 20 minutes ago
寺道や老母を乗せてそりを引 小林一茶 雪車 , 三冬 生活 文政4 1v 13 hours 20 minutes ago
きりー葉とてもの事に西方へ 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化9 1v 13 hours 20 minutes ago
掛乞や京の女の親子連 正岡子規 掛乞 , 仲冬 生活 明治34 1v 13 hours 21 minutes ago
椽端へにしりいでたり初桜 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治30 1v 13 hours 21 minutes ago
山寺の方丈深き蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 13 hours 21 minutes ago
若竹や橋本の遊女ありやなし 与謝蕪村 若竹 , 仲夏 植物 1v 13 hours 27 minutes ago
僧一人薄の中にくれにけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治23 1v 13 hours 27 minutes ago
門雀巣の披露かよちやくやと 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文政7 1v 13 hours 28 minutes ago
友もやゝ表札古りて秋に棲む 中村草田男 , 三秋 時候 1v 13 hours 28 minutes ago
かすむ日や飴屋がうらのばせを塚 小林一茶 , 三春 天文 文化10 1v 13 hours 30 minutes ago
のびすぎてうつむきそめつ百合の花 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治26 1v 13 hours 30 minutes ago
首塚や蜻蛉の如き藪蚊飛ぶ 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 13 hours 30 minutes ago
海底のごとく八月の空があり 阿部みどり女 八月 , 初秋 時候 1v 13 hours 31 minutes ago
隅田川 見て刻待てり 年わすれ 水原秋桜子 年忘 , 仲冬 生活 4v 13 hours 31 minutes ago
白鼠わるや祕藏の萬古やき 正岡子規 季語なし 無季 明治23 1v 13 hours 32 minutes ago
見下ろして やがて啼きけり 寒鴉 高浜虚子 寒鴉 , 晩冬 動物 1v 13 hours 32 minutes ago
金太郎が膝ぶしきりの袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政3 1v 13 hours 32 minutes ago
砂川の涸れて蛇籠の寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治25 1v 13 hours 32 minutes ago
さあござれ爰迄ござれ雀の子 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 1v 13 hours 33 minutes ago
大勢の子を連歩く雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政2 1v 13 hours 33 minutes ago
こちへこちとや東風の吹女坂 小林一茶 東風 , 三春 天文 文政6 1v 13 hours 33 minutes ago
馬車かへるあと靜かなり御所の雪 正岡子規 , 晩冬 天文 明治25 1v 13 hours 35 minutes ago
老ながら一枝痩せて梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 4v 13 hours 36 minutes ago
敵死して案山子の笠の血しほ哉 正岡子規 案山子 , 三秋 生活 明治27 1v 13 hours 37 minutes ago
あさましき桃の落葉よ菊畠 与謝蕪村 , 三秋 植物 1v 13 hours 37 minutes ago
お百度や花より出て花に入 小林一茶 , 晩春 植物 寛政7 1v 13 hours 37 minutes ago
目隠しの女あぶなし山桜 正岡子規 山桜 , 晩春 植物 明治26 1v 13 hours 37 minutes ago
茸さへ蠅をとるのに白髪哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政5 1v 13 hours 37 minutes ago
菜も青し庵の味噌豆今や引 小林一茶 豆引く , 仲秋 生活 文化6 1v 13 hours 40 minutes ago
空城や稻妻落ちて風起る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治29 2v 13 hours 41 minutes ago
初秋の石壇高し杉木立 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治27 1v 13 hours 41 minutes ago
片側は海はつとして寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治32 1v 13 hours 42 minutes ago
鎌倉に砧うつ家もなかりけり 正岡子規 , 三秋 生活 明治31 1v 13 hours 43 minutes ago
わか狙が見い〱舞や赤い袖 小林一茶 猿廻し 新年 人事 文化13 1v 13 hours 51 minutes ago
六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規 六月 , 仲夏 時候 明治28 4v 13 hours 52 minutes ago
蟷螂はむか腹立が仕事哉 小林一茶 蟷螂 , 三秋 動物 文政1 1v 13 hours 53 minutes ago
ずず玉のべととなる木や道明寺 小林一茶 数珠玉 , 三秋 植物 文政6 1v 13 hours 53 minutes ago
岩陰に鹿の落ちあふ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 1v 13 hours 54 minutes ago
又一つ命へらしぬ秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治26 2v 13 hours 55 minutes ago
あら熱し波を見んとて立ち出づる 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治28 1v 13 hours 57 minutes ago
炉塞で花に行くべき日ぞ多き 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 明治27 1v 13 hours 57 minutes ago
ぼうぼうと 燃ゆる目刺を 消しとめし 中村汀女 目刺 , 三春 生活 1v 13 hours 58 minutes ago
秋の日の傾きてわれ家もなし 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治28 1v 13 hours 58 minutes ago
舞そめや金泥ひかる京扇 正岡子規 舞初 新年 人事 明治27 1v 14 hours ago
月を湛へて錦鯉露の玉をはらひあへす蓮 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 1v 14 hours 1 minute ago
寒烏かはいがられてとられり 小林一茶 寒鴉 , 晩冬 動物 文政7 1v 14 hours 1 minute ago
籾殻の藪下ぎくも咲にけり 小林一茶 , 三秋 植物 文化3 1v 14 hours 2 minutes ago
山里や畳の上におち葉かく 小林一茶 落葉 , 三冬 植物 文政7 1v 14 hours 2 minutes ago
文月や六日も常の夜には似ず 松尾芭蕉 文月 , 初秋 時候 元禄2 1v 14 hours 2 minutes ago
稲妻や三人一度に顔と顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政1 1v 14 hours 3 minutes ago
荷の間から空を見る夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政5 1v 14 hours 6 minutes ago
夕立の来て蚊柱を崩しけり 正岡子規 蚊柱 , 三夏 動物 明治21 1v 14 hours 6 minutes ago
水無月や萩も芒も風の草 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治30 1v 14 hours 11 minutes ago
菊の句を殘して去りぬ把栗居士 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 14 hours 12 minutes ago
旗一本菊一鉢の小家かな 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 1v 14 hours 13 minutes ago
土の鍋土の狗の長閑也 小林一茶 長閑 , 三春 時候 文化11 1v 14 hours 16 minutes ago
ひたすらにこの子たよりや夏休 阿部みどり女 夏休み , 晩夏 生活 3v 14 hours 17 minutes ago
尊さに皆おしあひぬ御遷宮 松尾芭蕉 伊勢御遷宮 , 晩秋 人事 元禄2 1v 14 hours 19 minutes ago
いな妻や八丈かけてきくた摺 与謝蕪村 稲妻 , 三秋 天文 1v 14 hours 21 minutes ago
庭あれば花々あれば胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 14 hours 21 minutes ago
秋風や雲吹きわたる出羽の海 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治27 1v 14 hours 24 minutes ago
江戸の猫あはたゞしさよ角田川 小林一茶 季語なし 無季 文化9 1v 14 hours 25 minutes ago
隣から敲き出れて来る蚊哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政7 1v 14 hours 26 minutes ago
三文が若水あまる庵哉 小林一茶 若水 新年 生活 文政2 1v 14 hours 27 minutes ago
をさな子の泣く泣く歸る寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治29 1v 14 hours 27 minutes ago
あれ蛍こしば油をなめに来た 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 1v 14 hours 27 minutes ago
老なりし鵜飼ことしは見えぬ哉 与謝蕪村 鵜飼 , 三夏 生活 1v 14 hours 27 minutes ago
陽炎やセントヘレナのしま一つ 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 1v 14 hours 28 minutes ago
世につきぬ眞砂のまちの道樂もの 正岡子規 季語なし 無季 明治24 1v 14 hours 28 minutes ago
米値段許り見る也年初状 小林一茶 新年 新年 時候 文政4 1v 14 hours 28 minutes ago
一つ子の太箸握る太鼓哉 正岡子規 太箸 新年 生活 明治26 2v 14 hours 29 minutes ago
燈籠の主が達者で居られたら 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 1v 14 hours 29 minutes ago
赤い実も粒〱転る粉炭哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 1v 14 hours 29 minutes ago
さぼてんの鮫はだみれば夜寒哉 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化8 1v 14 hours 29 minutes ago
むさしのへまかり出たる鰒哉 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化8 1v 14 hours 30 minutes ago
川狩にふみこまれたる真菰哉 正岡子規 真菰刈 , 晩夏 生活 明治25 1v 14 hours 30 minutes ago
立臼の重さも問はず君か春 正岡子規 君の春 新年 時候 明治30 1v 14 hours 30 minutes ago
鶯に仏の飯のけぶりけり 小林一茶 , 三春 動物 文化11 1v 14 hours 31 minutes ago
我なりも昔に似るか菅の笠 正岡子規 季語なし 無季 明治24 1v 14 hours 31 minutes ago
何色に染めても若き胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 14 hours 24 minutes ago