小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 2401 - 2500 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
噂すれば鴫の立けり夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 6 days 5 hours ago
小けぶりや鵜匠代々鵜も代々 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 1v 6 days 5 hours ago
麦餅の幾日になりぬかれの原 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 2v 6 days 3 hours ago
なやらふや枕の先の松の月 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 享和3 1v 6 days 5 hours ago
役なしの身や人先にことし米 小林一茶 新米 , 晩秋 生活 文政4 1v 6 days 5 hours ago
正月も二ツは人のあきる也 小林一茶 正月 新年 時候 文政5 1v 6 days 5 hours ago
のらくらや花の都も秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化13 1v 6 days 5 hours ago
我袖を草と思ふか追ふ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 6 days 5 hours ago
ほちや〱と吹侍ひし木芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 1v 6 days 5 hours ago
つぎ交の美をつくしたる紙子哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政7 1v 6 days 5 hours ago
敷初に梅が咲きけりわら衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化14 1v 6 days 5 hours ago
べん〱と何をしなのゝ冬の蠅 小林一茶 冬の蠅 , 三冬 動物 1v 6 days 5 hours ago
年玉や懐の子も手ゝをして 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 1v 6 days 5 hours ago
かぢのをとは耳を離れず星今よい 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 1v 6 days 5 hours ago
穗すゝきに下手念仏のかくれけり 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 1v 6 days 5 hours ago
江戸川に気づよく見へぬ白魚哉 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化5 1v 6 days 5 hours ago
大川や盃そゝぐ夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文政1 1v 6 days 5 hours ago
横壁のけんかたばみを吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文化2 1v 6 days 5 hours ago
おとなしや白朝顔のつんと咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 6 days 5 hours ago
石角に蝋燭立てさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 1v 6 days 5 hours ago
君が代や世やとやそよぐことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 6 days 5 hours ago
なぐさみ野屎をたれる日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化13 1v 6 days 5 hours ago
網の目に水仙の花咲にけり 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 6 days 5 hours ago
我星は上総の空をうろつくか 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化1 1v 6 days 5 hours ago
汗の玉草葉におかばどの位 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 6 days 5 hours ago
庵の夜や寝あまる罪は何〆目 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 1v 6 days 5 hours ago
おれよりははるか上手ぞ屁ひり虫 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政3 1v 6 days 5 hours ago
よん所なく菊を見る夜永哉 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 1v 6 days 5 hours ago
昼顔はもやうにからむかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 1v 6 days 5 hours ago
鳴かけて何を見かけて行蝉 小林一茶 , 晩夏 動物 文化9 1v 6 days 5 hours ago
お花から出現したかふじの山 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 1v 6 days 6 hours ago
次の間の灯で飯を喰ふ夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化12 1v 6 days 6 hours ago
鳴き虫つれて行くとや大天狗 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 文政7 1v 6 days 6 hours ago
関東の嵯峨とも申つたもみぢ 小林一茶 , 三秋 植物 4v 6 days 6 hours ago
秋の夜や木を割にさい小夜ぎぬた 小林一茶 秋の夜 , 三秋 時候 文政4 3v 6 days 6 hours ago
寒月やしやき張たる大男 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 文化13 5v 6 days 6 hours ago
涼しさはき妙む量な家尻哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文政1 1v 6 days 7 hours ago
小夜砧見かねて猫もうかれけり 小林一茶 , 三秋 生活 文化13 1v 6 days 7 hours ago
乱萩でも歌よみに縛らるゝ 小林一茶 , 初秋 植物 文政8 1v 6 days 7 hours ago
十団子玉だれ近く見れけり 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 1v 6 days 7 hours ago
捨かゞしてきぱき転もせざりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化12 5v 6 days 7 hours ago
一本に門をふさげる木萩哉 小林一茶 , 初秋 植物 文化10 3v 6 days 7 hours ago
浮島に流とゞまる菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化7 4v 6 days 7 hours ago
鵜匠や鵜を遊する草の花 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 3v 6 days 7 hours ago
大獄小地ごくからも雲雀哉 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化12 3v 6 days 8 hours ago
矢の先や子を負ひつゝ猿廻 小林一茶 猿廻し 新年 人事 文政7 2v 6 days 8 hours ago
蓮咲や搗屋は臼に腰かけて 小林一茶 , 晩夏 植物 文化2 5v 6 days 8 hours ago
はつ雪や一度こぞりておくならば 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 3v 6 days 8 hours ago
朝寒や松は去年の松なれど 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化1 4v 6 days 8 hours ago
吾妹子は妹扇音はしれにけり 小林一茶 , 三夏 生活 文化11 6v 6 days 8 hours ago
山颪家〱の幟に起る也 小林一茶 , 初夏 生活 寛政5 3v 6 days 8 hours ago
元日も立のまゝなる屑家哉 小林一茶 元日 新年 時候 文政4 3v 6 days 8 hours ago
かすむ日に窓さへ見へぬ獄屋哉 小林一茶 , 三春 天文 文化3 3v 6 days 6 hours ago
鹿の親篠吹風にもどりけり 小林一茶 鹿の子 , 三夏 動物 2v 6 days 8 hours ago
寝た人の尻の先なる蛍かな 小林一茶 , 仲夏 動物 文政5 2v 6 days 8 hours ago
短夜をよろこぶとしと成にけり 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文政2 2v 6 days 8 hours ago
けぶりして露ふりて無我な在所哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 2v 6 days 8 hours ago
わか水のよしなき人に汲れけり 小林一茶 若水 新年 生活 文化5 3v 6 days 8 hours ago
かすむ日や夕山かげの飴の笛 小林一茶 , 三春 天文 文化2 3v 6 days 6 hours ago
出序に三葉程つむわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 3v 6 days 8 hours ago
売ものゝ札を張られし桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化8 3v 6 days 8 hours ago
かつしかや煤の捨場も角田川 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化3 3v 6 days 8 hours ago
孤や手を引れつゝ墓灯ろ 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政8 2v 6 days 8 hours ago
餅搗や臼にさしたる梅の花 小林一茶 餅搗 人事 文化11 3v 6 days 8 hours ago
霞から人さす虫が出たりけり 小林一茶 , 三春 天文 文化12 3v 6 days 8 hours ago
かくれ家や犬の天窓のすゝもはく 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化9 3v 6 days 6 hours ago
一ツ蚊の伽に鳴たる夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 3v 6 days 8 hours ago
かい曲りかくれんぼする小てふ哉 小林一茶 , 三春 動物 文化11 2v 6 days 8 hours ago
松の下に流し込だる清水哉 小林一茶 清水 , 三夏 地理 3v 6 days 8 hours ago
小島にも畠打也鳴雲雀 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文政1 2v 6 days 8 hours ago
ふがいない家とおぼしそ盆仏 小林一茶 魂祭 , 初秋 人事 文政8 3v 6 days 8 hours ago
翌も〱同じ夕か独蚊屋 小林一茶 蚊帳 , 三夏 生活 文化6 3v 6 days 8 hours ago
門の露雀がなめて仕舞けり 小林一茶 , 三秋 天文 文化8 3v 6 days 8 hours ago
梅の木のある顔もせぬ山家哉 小林一茶 , 初春 植物 2v 6 days 8 hours ago
より殻を貰てしも門の松 小林一茶 門松 新年 生活 文政1 1v 6 days 8 hours ago
糊こはき帷子かぶる昼寝哉 小林一茶 昼寝 , 三夏 生活 享和3 2v 6 days 8 hours ago
花咲て安房仲間のふへにけり 小林一茶 , 晩春 植物 文化12 4v 6 days 8 hours ago
猫の子のくる〱舞やちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政3 3v 6 days 8 hours ago
役馬のひとり帰るやちる木の葉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 2v 6 days 8 hours ago
ちさ蛙こしやくな口をたゝく也 小林一茶 , 三春 動物 文政8 2v 6 days 8 hours ago
脇差の柄にぶら〱若な哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政8 2v 6 days 8 hours ago
昼の蚊の隠るゝ程の藪も哉 小林一茶 , 三夏 動物 文政2 3v 6 days 8 hours ago
みいらともなりたがりてやはつ日の出 小林一茶 初日 新年 天文 文化9 2v 6 days 8 hours ago
小田や稗を植へたる今様唄 小林一茶 稗蒔 , 三夏 生活 文政4 3v 6 days 8 hours ago
直き世や雀は竹に年用意 小林一茶 年用意 , 仲冬 生活 文政3 3v 6 days 8 hours ago
元日も爰らは江戸の田舎哉 小林一茶 元日 新年 時候 文化4 1v 6 days 8 hours ago
どつしりと藤も咲也田植唄 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政8 2v 6 days 8 hours ago
ぶつ〱と鳩の小言や衣配 小林一茶 衣配 , 仲冬 生活 文化4 3v 6 days 8 hours ago
春の夜やくらからぬ里の梅嗅ひ 小林一茶 春の夜 , 三春 時候 文化2 3v 6 days 8 hours ago
草花に汁鍋けぶる祭哉 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文化3 2v 6 days 8 hours ago
としゞに霜がれにけりいろは茶や 小林一茶 霜枯 , 三冬 植物 文政3 2v 6 days 8 hours ago
初春のけ形りは我雀かな 小林一茶 初春 新年 時候 文政4 2v 6 days 8 hours ago
藪入や二人して見る又打山 小林一茶 藪入 新年 生活 文化14 3v 6 days 8 hours ago
うちはぐみ人さす草でなかりけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政2 1v 6 days 8 hours ago
太山辺や蝶とぶ方の人留り 小林一茶 , 三春 動物 文化3 2v 6 days 8 hours ago
一徳り棒にふりけり時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days 8 hours ago
うの花も馳走にちりぬほとゝぎす 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 2v 6 days 9 hours ago
秋風俄にぞつとしたりけり 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化10 2v 6 days 9 hours ago
是からは履もの停止梅の花 小林一茶 , 初春 植物 3v 6 days 9 hours ago
かくれの眠かげんの小夕立 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文政4 3v 6 days 9 hours ago