俳句

Displaying 2801 - 2900 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
鶯も弟子を持たる坐敷哉 小林一茶 , 三春 動物 文政7 5v 3 days ago
どこを押せばそん音が出ル時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化 5v 3 days 1 hour ago
繪屏風の倒れかゝりし火桶かな 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治27 2v 3 days 1 hour ago
たてかけて あたりものなき 破魔矢かな 高浜虚子 破魔矢 新年 生活 2v 3 days 1 hour ago
二日灸ばゞ様の顔ありありと 正岡子規 二日灸 , 仲春 生活 明治26 3v 3 days 1 hour ago
小盥の貫簀は青し春の風 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化1 5v 3 days 1 hour ago
水入の水をやりけり福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 5v 3 days 1 hour ago
三尺の鯛生きてあり夏氷 正岡子規 氷水 , 三夏 生活 明治35 1v 3 days 1 hour ago
菅笠のはしもぬれたる清水かな 正岡子規 清水 , 三夏 地理 明治25 5v 3 days 1 hour ago
山人は人也かんこどりは鳥なりけり 与謝蕪村 郭公 , 三夏 動物 2v 3 days 1 hour ago
風の日や風吹きすさぶ秋刀魚の値 石田波郷 秋刀魚 , 晩秋 動物 2v 3 days 1 hour ago
だまし雨其手はくはじ時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 4v 3 days 1 hour ago
命惜しと思ふこの頃門火焚く 阿部みどり女 門火 , 初秋 生活 1v 3 days 1 hour ago
掻き合す襟たよりなし萩の風 阿部みどり女 , 初秋 植物 3v 3 days 1 hour ago
空一杯鰯雲なり夢の中 阿部みどり女 鰯雲 , 三秋 天文 1v 3 days 1 hour ago
門口に来て氷也三井の鐘 小林一茶 鐘氷る , 三冬 時候 2v 3 days 1 hour ago
春風や御殿にひゞく大鼓 正岡子規 春の風 , 三春 天文 明治27 2v 3 days 1 hour ago
石垣や石のあはひの大蛍 正岡子規 , 仲夏 動物 明治27 2v 3 days 1 hour ago
雁どもの腹もふくれて十三夜 小林一茶 後の月 , 晩秋 天文 文政2 2v 3 days 1 hour ago
かさなるや影と日向の雲の峯 正岡子規 雲の峰 , 三夏 天文 明治28 3v 3 days 1 hour ago
人少きお前の様や青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治33 2v 3 days 1 hour ago
お日樣を蟲が喰ひけり秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 2v 3 days 1 hour ago
灯を入れて葭戸透くなりどぜう鍋 石田波郷 泥鰌鍋 , 三夏 生活 5v 3 days 1 hour ago
おもしろくふくらむ風や鯉幟 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 3v 3 days 1 hour ago
大根の刀蕪の矢の根かな 正岡子規 大根 , 三冬 植物 明治33 2v 3 days 1 hour ago
稻積んで車推し行く親子哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 6v 3 days 1 hour ago
白し青し相生の筑波けさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治27 4v 3 days 1 hour ago
むつかしや今時何に菊の酒 小林一茶 重陽 , 晩秋 生活 文化14 2v 3 days 1 hour ago
春風に本町すぢの柳かな 小林一茶 春の風 , 三春 天文 文化11 4v 3 days 1 hour ago
鴨の子の泳ぎぞめする濁り哉 正岡子規 鴨の子 , 三夏 動物 明治32 3v 3 days 1 hour ago
其底に何草青む春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 2v 3 days 1 hour ago
市に住んで葱買ひに行く隣哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 4v 3 days 1 hour ago
東風の岸下駄をつないで持つ子かな 阿部みどり女 東風 , 三春 天文 2v 3 days 1 hour ago
人の子の凧あげて居る我は旅 正岡子規 , 三春 生活 明治30 2v 3 days 1 hour ago
山ハしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治25 1v 3 days 1 hour ago
ちとの間にかすみ直すや山の家 小林一茶 , 三春 天文 文化8 4v 3 days 1 hour ago
行く秋や奈良は古寺古佛 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 明治28 2v 3 days 1 hour ago
晝中や野分はじまる物の音 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治29 2v 3 days 1 hour ago
短夜やまりのやうなる花の咲 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化9 2v 3 days 1 hour ago
西浜や仲破れし北千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政8 2v 3 days 1 hour ago
曲水や細き流れも淀の枝 正岡子規 曲水 , 晩春 生活 明治26 2v 3 days 1 hour ago
三味提げて大仏見るや花の山 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 2v 3 days 1 hour ago
人しらぬ藪もつや〱木芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 2v 3 days 1 hour ago
今宵誰吉野の月も十六里 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄7 2v 3 days 1 hour ago
此頃の五十三次稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 2v 3 days 1 hour ago
春の雨松三寸の小苗かな 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 2v 3 days 1 hour ago
鹿老て猿の聲にも似たる哉 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治25 2v 3 days 1 hour ago
世の中のひつそりとなる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 2v 3 days 1 hour ago
袴着て芝にごろりと子の日哉 小林一茶 子の日 新年 時候 2v 3 days 1 hour ago
家内中てら〱鍬の初日哉 小林一茶 初日 新年 天文 3v 3 days 1 hour ago
將門の都睨みし山寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 2v 3 days 1 hour ago
闇の夜を鵜飼の妻の泣く頃か 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 2v 3 days 1 hour ago
胡坐して猿も坐とや鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化11 2v 3 days 1 hour ago
秋の風伊勢の墓原なほ凄し 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 元禄2 3v 3 days 1 hour ago
焼原やはやくも鳴きり〲す 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化1 3v 3 days 1 hour ago
朝飯や寝過ぎて春の四つ時分 正岡子規 , 三春 時候 明治29 2v 3 days 1 hour ago
女手に庭の畑打つ小鍬哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治33 1v 3 days 1 hour ago
雲雀今揚りぬそこに巣やあらん 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治29 2v 3 days 1 hour ago
雉鳴や是より西は庵の領 小林一茶 , 三春 動物 文政3 2v 3 days 1 hour ago
雨を呑む蛙の声の冴て行 正岡子規 , 三春 動物 明治26 2v 3 days 1 hour ago
鴫立や夕三絃の片脇に 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 2v 3 days 1 hour ago
頭巾著て檜笠提けたり旅の僧 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 2v 3 days 1 hour ago
待人の足音遠き落葉哉 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 5v 3 days 1 hour ago
ある時は沢山<に>さうにわか葉哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政6 3v 3 days 1 hour ago
白露も見やうよりて御舎利哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政1 4v 3 days 1 hour ago
ほととぎす鳴く音や古き硯箱 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄5 2v 3 days 1 hour ago
天からも降たるやうな桜哉 小林一茶 , 晩春 植物 4v 3 days 1 hour ago
鮎掛の移りし水の月明り 阿部みどり女 鮎掛 , 三夏 生活 2v 3 days 1 hour ago
うす縁や蓮に吹かれて夕茶漬 小林一茶 , 晩夏 植物 文化14 2v 3 days 1 hour ago
今見ても石の枕の夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文化10 5v 3 days 1 hour ago
子は子たり鵜を遊する草の花 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文化7 2v 3 days 1 hour ago
幾霜に心ばせをの松飾り 松尾芭蕉 松飾 新年 人事 貞亨3 2v 3 days 1 hour ago
紫の雲にいつ乗るにしの海 小林一茶 季語なし 無季 文化9 2v 3 days 1 hour ago
冬瓜やたがひに変る顔の形 松尾芭蕉 冬瓜 , 初秋 植物 元禄7 5v 3 days 1 hour ago
池さびし 菖蒲の少し 生ひたれど 水原秋桜子 菖蒲 , 仲夏 植物 3v 3 days 1 hour ago
鶺鴒や池の渚の芭蕉塚 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治32 2v 3 days 1 hour ago
けふも〱竹に見とるゝ火桶哉 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 3v 3 days 1 hour ago
雪間より薄紫の芽独活哉 松尾芭蕉 芽独活 , 晩春 植物 4v 3 days 1 hour ago
つんつんと遠ざかりけりみちおしへ 星野立子 斑猫 , 三夏 動物 3v 3 days 1 hour ago
けふに成て頻りに春の惜くなる 正岡子規 春惜しむ , 晩春 時候 明治26 3v 3 days 1 hour ago
据て行く鷹の目すごし市の中 正岡子規 , 三冬 動物 明治26 1v 3 days 1 hour ago
七夕に一本茄子立りけり 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化3 4v 3 days 1 hour ago
酒ありと壁に書けり春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 2v 3 days 1 hour ago
捨舟をめぐって蛙鳴く夜かな 正岡子規 , 三春 動物 明治27 2v 3 days 1 hour ago
竹槍の穂先に鳴くや時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 2v 3 days 1 hour ago
蕣やたぢろぎもせず刀禰の水 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化1 2v 3 days 1 hour ago
朝顔にをしつぶされし扉かな 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文化14 3v 3 days 1 hour ago
きてもみよ甚平が羽織花衣 松尾芭蕉 花衣 , 晩春 生活 寛文12 2v 3 days 1 hour ago
秋高く魯西亞の馬の寒げなり 正岡子規 秋高し , 三秋 天文 明治27 3v 3 days 1 hour ago
小のぼりの足らぬ所へつゝじ哉 小林一茶 , 初夏 生活 文政5 2v 3 days 1 hour ago
春の夜の辻占呼ぶや忍び声 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治30 3v 3 days 1 hour ago
けふも〱一つ雲雀や亦打山 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化7 2v 3 days 1 hour ago
なまけ日をさつさと雲雀鳴にけり 小林一茶 雲雀 , 三春 動物 文化5 2v 3 days 1 hour ago
門松のない家もあり榮螺町 正岡子規 門松 新年 生活 明治25 4v 3 days 1 hour ago
兩側に長き三井の飾り哉 正岡子規 門松 新年 生活 明治32 3v 3 days 1 hour ago
海賊の村に水汲む旱かな 正岡子規 , 晩夏 天文 明治29 2v 3 days 1 hour ago
むだ草も穂に穂が咲て三ヶの月 小林一茶 三日月 , 仲秋 天文 文政4 2v 3 days 1 hour ago
芒箸見たばかりでも涼しいぞ 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 2v 3 days 1 hour ago
大豕の顔出しけり芦の花 小林一茶 蘆の花 , 仲秋 植物 享和3 2v 3 days 1 hour ago
我垣やうき世の葛の花盛り 小林一茶 葛の花 , 初秋 植物 文政5 2v 3 days 1 hour ago