俳句

Displaying 8701 - 8800 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
一冬の 寒さ凌ぎし 借頭巾 高浜虚子 寒さ , 三冬 時候 2v 6 days 7 hours ago
白頭の吟を書きけり捨團扇 正岡子規 捨扇 人事 明治28 3v 6 days 7 hours ago
仰山に霧のはれけり附木突 小林一茶 , 三秋 天文 文化1 2v 6 days 7 hours ago
山葛にわりなき花の高さかな 正岡子規 葛の花 , 初秋 植物 明治25 2v 6 days 7 hours ago
初秋の柳が末の湯島かな 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治27 2v 6 days 7 hours ago
世につれて庵の草もわかいぞよ 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化9 2v 6 days 7 hours ago
猪の今寝た迹も見ゆる也 小林一茶 , 晩秋 動物 文化3 2v 6 days 7 hours ago
嵐山藪の茂りや風の筋 松尾芭蕉 , 三夏 植物 元禄4 2v 6 days 7 hours ago
掛稻に夕陽殘る榛の畦 正岡子規 稲干す , 仲秋 生活 明治29 3v 6 days 7 hours ago
名月や山のかゞしの袂から 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化13 2v 6 days 7 hours ago
はちわれて實もこぼさゞる柘榴哉 正岡子規 石榴 , 仲秋 植物 明治33 2v 6 days 7 hours ago
炎天に菊を養ふあるじ哉 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治29 3v 6 days 7 hours ago
念仏の外は毒なり夜が長い 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政7 2v 6 days 7 hours ago
大井も小井戸かへて月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 2v 6 days 7 hours ago
角力取ニ角力取ノ子モナカリケリ 正岡子規 相撲取 , 初秋 人事 明治34 1v 6 days 7 hours ago
はつ空の祝義や雪のちら〱と 小林一茶 初空 新年 天文 文化14 1v 6 days 7 hours ago
露の世とおしやる口よりけんくわ哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政4 2v 6 days 7 hours ago
油断して雨になりけり春の雪 正岡子規 春の雪 , 三春 天文 明治25 1v 6 days 8 hours ago
永き日や静かにまゐる神路山 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治28 2v 6 days 8 hours ago
稻妻や提灯多き野邊送 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 2v 6 days 8 hours ago
人声にほつとしたやらちる桜 小林一茶 , 晩春 植物 2v 6 days 8 hours ago
有様は酒のみに来て花の宿 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 6 days 8 hours ago
稻妻の木隱れなりぬ森の道 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 2v 6 days 8 hours ago
草家の二つ目也閑古鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文政1 2v 6 days 8 hours ago
行列の勢田にかゝるや春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治29 2v 6 days 8 hours ago
初汐や太平洋を檐の下 正岡子規 初潮 , 仲秋 地理 明治27 2v 6 days 8 hours ago
染汁や唐紅の初氷 小林一茶 初氷 , 初冬 地理 文政3 2v 6 days 8 hours ago
玉川涼がてらの小夜ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文化11 2v 6 days 8 hours ago
池近き芝に柳の落葉哉 正岡子規 柳散る , 仲秋 植物 明治31 2v 6 days 8 hours ago
蛙やら種井の中に声すなり 正岡子規 種井 , 仲春 生活 明治26 2v 6 days 8 hours ago
パノラマを見て玉乗を見て日の永き 正岡子規 日永 , 三春 時候 明治30 2v 6 days 8 hours ago
島島やわら屋根かすんで春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治25 2v 6 days 8 hours ago
山稜やしらぬ顔して鴫の立 小林一茶 , 三秋 動物 文化11 2v 6 days 8 hours ago
田かへすや牛が近よる鷺が立つ 正岡子規 田打 , 晩春 生活 明治28 2v 6 days 8 hours ago
涼しさやうしろから来る卅日哉 小林一茶 涼し , 三夏 時候 文化9 2v 6 days 8 hours ago
初虹や大内山をすぢかひに 正岡子規 初虹 , 晩春 天文 明治27 2v 6 days 8 hours ago
球うける極秘は風の柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治23 2v 6 days 8 hours ago
せうぶ湯も小さ盥ですましけり 小林一茶 菖蒲湯 , 仲夏 生活 文化13 2v 6 days 8 hours ago
風うける力柳は柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治24 2v 6 days 8 hours ago
帰る雁七艘ならぶ船の上 正岡子規 雁帰る , 仲春 動物 明治26 2v 6 days 8 hours ago
五月雨や糊のはなるゝ花がるた 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治26 2v 6 days 8 hours ago
穴を出た蛇も参りしネハン像 正岡子規 蛇穴を出づ , 仲春 動物 明治32 2v 6 days 8 hours ago
糠味噌に瓜と茄子の契かな 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 明治33 2v 6 days 8 hours ago
緑蔭に 三人の老婆 わらへりき 西東三鬼 緑陰 , 三夏 植物 2v 6 days 8 hours ago
四十にて子におくれたる寒さ哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治30 2v 6 days 8 hours ago
そぼふるやあちらこちらの田植歌 正岡子規 田植唄 , 仲夏 生活 明治26 3v 6 days 8 hours ago
梅の花人は斯程に油断也 小林一茶 , 初春 植物 文化5 1v 6 days 8 hours ago
七草に入らぬあはれや男郎花 正岡子規 男郎花 植物 明治25 2v 6 days 8 hours ago
名所とも知らで畑打つ男哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 明治26 2v 6 days 8 hours ago
船に寐て我に竝ぶや天の川 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治27 3v 6 days 8 hours ago
おそろしや夜が寝あまりし罪の程 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 3v 6 days 8 hours ago
二三俵粉炭になるもはやさ哉 小林一茶 , 三冬 生活 享和3 2v 6 days 8 hours ago
虫鳴や道陸神のおつむりに 小林一茶 , 三秋 動物 文化14 2v 6 days 8 hours ago
木兎や上手に眠る竿の先 小林一茶 木菟 , 三冬 動物 文政7 2v 6 days 8 hours ago
黙りけり夜寒の男五六人 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 2v 6 days 8 hours ago
何ぞいふはりあひもなし芥子の花 小林一茶 罌粟の花 , 初夏 植物 2v 6 days 8 hours ago
落したか落ちたか道の山椿 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治23 2v 6 days 8 hours ago
春の月なき名とさへもあはれ也 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治26 2v 6 days 8 hours ago
唐の吉野へいと紙衣哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文化10 2v 6 days 8 hours ago
天地に妻が薪割る春の暮 石田波郷 春の暮 , 三春 時候 2v 6 days 8 hours ago
時鳥なけ〱一茶是に有 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化13 2v 6 days 8 hours ago
皆ござれ猪煮宿の角田川 小林一茶 牡丹鍋 , 三冬 生活 文化9 2v 6 days 8 hours ago
巨燵出て早あしもとの野河哉 与謝蕪村 炬燵 , 三冬 生活 2v 6 days 8 hours ago
勝菊の馳走に向ル手燭哉 小林一茶 , 三秋 植物 文政1 2v 6 days 8 hours ago
皃見せや夜着をはなるゝ妹が許 与謝蕪村 夜着 , 三冬 生活 2v 6 days 8 hours ago
青嵐上野の杜も庭の内 正岡子規 青嵐 , 三夏 天文 明治31 2v 6 days 8 hours ago
秋風や小野の小町の笑ひ聲 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治25 2v 6 days 8 hours ago
白露にまぎれ込だる我家哉 小林一茶 , 三秋 天文 文化7 2v 6 days 8 hours ago
炎天に人のほのほや広小路 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 明治28 2v 6 days 8 hours ago
綿雪やしづかに時間舞ひはじむ 森澄雄 綿雪 , 三春 天文 2v 6 days 8 hours ago
遊ぶ夜はでのなく成ぬなく成ぬ 小林一茶 短夜 , 三夏 時候 文化11 2v 6 days 8 hours ago
朝寒や警報かけし村役場 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治27 2v 6 days 8 hours ago
夕風や空に日暮るゝ凧 正岡子規 , 三春 生活 明治31 2v 6 days 8 hours ago
番椒で悪魔払ふといふ山家 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 3v 6 days 8 hours ago
世中よでかい露から先おつる 小林一茶 , 三秋 天文 文化13 2v 6 days 8 hours ago
芝居日と家内は出たり春の雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 2v 6 days 8 hours ago
千年の露に消えけり足の跡 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 2v 6 days 8 hours ago
ぽつぽつと野分に灯る茶屋淋し 阿部みどり女 野分 , 仲秋 天文 3v 6 days 8 hours ago
尾を振つて流され行くや蝌蚪一つ 星野立子 蝌蚪 , 晩春 人事 2v 6 days 8 hours ago
ゆり咲や大骨折て雲雀鳴 小林一茶 百合の花 , 仲夏 植物 文化7 2v 6 days 8 hours ago
雙六や盧生の夢のふりあがり 正岡子規 双六 新年 生活 明治26 2v 6 days 8 hours ago
淋しげに行燈立てり蚊帳の外 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 明治29 2v 6 days 8 hours ago
店先の猿餌に飽きて蚤を取る 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 2v 6 days 8 hours ago
極上々あわ雪と記す梨の札 正岡子規 , 三秋 植物 明治29 2v 6 days 8 hours ago
夕立や逃げそこなひし鷺一羽 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 明治29 2v 6 days 8 hours ago
二人していろりの縁を枕哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 2v 6 days 8 hours ago
しほ釜は涼しかりしか昔こそ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 2v 6 days 8 hours ago
とけそめし七草粥の薺かな 星野立子 七種粥 新年 生活 2v 6 days 8 hours ago
梟や花火のあとの薄曇り 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治25 3v 6 days 8 hours ago
はちわれて實をこぼしたる柘榴哉 正岡子規 石榴 , 仲秋 植物 明治24 2v 6 days 8 hours ago
吹き飛ばす石は浅間の野分かな 松尾芭蕉 野分 , 仲秋 天文 元禄元年 2v 6 days 8 hours ago
枝豆ヤ三寸飛ンデ口ニ入ル 正岡子規 枝豆 , 三秋 生活 明治34 3v 6 days 8 hours ago
汐引いて棒杭寒き入江かな 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治30 2v 6 days 8 hours ago
押しよせて網の底なる鰯哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治25 3v 6 days 8 hours ago
誰ぞ来よ〱とてさぐ芒哉 小林一茶 , 三秋 植物 文化9 2v 6 days 8 hours ago
蓬生に猶うつくしや露の玉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 6 days 8 hours ago
うき人よ彼岸参りの薄化粧 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 明治27 2v 6 days 8 hours ago
迷ひ子のすてゝて行きけりつくづくし 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治26 2v 6 days 8 hours ago
捨笠をうてばだまるやきりきりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治25 3v 6 days 8 hours ago
山かげや藪のうしろや凧 小林一茶 , 三春 生活 文化2 2v 6 days 8 hours ago