俳句

Displaying 8801 - 8900 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
山かげや藪のうしろや凧 小林一茶 , 三春 生活 文化2 2v 6 days 8 hours ago
朝見れば撫し子多し草枕 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治26 3v 6 days 8 hours ago
闇がりの牛を引出す日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政3 2v 6 days 8 hours ago
人にあひて恐しくなりぬ秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治29 2v 6 days 8 hours ago
稻妻や狸のふぐり牛の角 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 2v 6 days 8 hours ago
菊畠やさらし画に見し上わらは 小林一茶 , 三秋 植物 文化1 3v 6 days 8 hours ago
夕月や芒吹かるゝ塀の外 正岡子規 , 三秋 植物 明治33 2v 6 days 8 hours ago
から鮭や市に隱れて貧に處す 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治30 2v 6 days 8 hours ago
梟や杉見あぐれば十日月 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 2v 6 days 8 hours ago
十五夜や無疵の月はいつのまゝ 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 享和3 3v 6 days 8 hours ago
鳥の飛ぶ道や一すぢ雲に入 正岡子規 鳥雲に入る , 仲春 動物 明治26 2v 6 days 8 hours ago
虫鳴くや表町は夜も人通り 小林一茶 , 三秋 動物 寛政5 3v 6 days 8 hours ago
芦の家や明ぬうちから行々し 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文政4 2v 6 days 8 hours ago
冬木立不動の火焔燃えにけり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治29 2v 6 days 8 hours ago
雀子や人が立ても口を明く 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 2v 6 days 8 hours ago
御神馬の漆へげにしちる木は 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文政2 2v 6 days 8 hours ago
ばか猫や年玉入れの箕に眠る 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 2v 6 days 8 hours ago
陽炎や有明見んと藪先に 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文政1 1v 6 days 8 hours ago
白魚や小判の色のむねわるさ 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治25 2v 6 days 8 hours ago
帯に似て山のこし巡る蚊やり哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 文化10 2v 6 days 8 hours ago
木に倚れば枝葉まばらに星月夜 正岡子規 星月夜 , 三秋 天文 明治29 2v 6 days 8 hours ago
山雀の来る時は四五羽来りけり 正岡子規 山雀 , 三夏 動物 明治28 2v 6 days 8 hours ago
涅槃会や地獄大夫の名もありて 正岡子規 涅槃会 , 仲春 人事 明治25 2v 6 days 8 hours ago
古垣や朔日しまの秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化3 2v 6 days 8 hours ago
海原や何の苦もなく上る月 正岡子規 月の出 , 三秋 天文 明治21 2v 6 days 8 hours ago
アンペラの夏帽古き医師かな 正岡子規 夏帽子 , 三夏 生活 明治32 2v 6 days 8 hours ago
くらま山茸にさいも天狗哉 小林一茶 , 晩秋 植物 文政4 2v 6 days 8 hours ago
どこ見ても霞だらけにけさの春 正岡子規 初春 新年 時候 明治26 3v 6 days 8 hours ago
夕飯をのぞいて行くや里の梅 正岡子規 , 初春 植物 明治26 2v 6 days 8 hours ago
夕かほの露やはだかの高筵 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治24 2v 6 days 8 hours ago
朝顏にからむ隣の瓢哉 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治31 2v 6 days 8 hours ago
鶯にあてがつておく垣ね哉 小林一茶 , 三春 動物 文化10 2v 6 days 8 hours ago
うらゝかや空を見つめる病ミ上り 正岡子規 麗か , 三春 時候 明治26 2v 6 days 8 hours ago
松島や生れながらの峰の松 小林一茶 季語なし 無季 文化9 2v 6 days 8 hours ago
秋来にけり耳を訪ねて枕の風 松尾芭蕉 , 三秋 時候 延宝5 3v 6 days 8 hours ago
とてもならかんじかたまれ草履道 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文政4 2v 6 days 8 hours ago
木曽路にも鉄道かけたか時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治27 2v 6 days 8 hours ago
雨もよしけつく浮世をかくれ蓑 正岡子規 季語なし 無季 明治24 2v 6 days 8 hours ago
土手の松花や木深き殿造り 松尾芭蕉 , 晩春 植物 元禄3 2v 6 days 8 hours ago
昔寵愛の女住みけり冬木立 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 6 days 8 hours ago
月かげや素人角力も贔屓もの 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 2v 6 days 8 hours ago
あさら井や小魚と遊ぶ心太 小林一茶 心太 , 三夏 人事 文政5 3v 6 days 8 hours ago
若餅や草津の里の姥が軒 正岡子規 若餅 新年 生活 明治27 4v 6 days 8 hours ago
揚土にしばしのうちのさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 2v 6 days 8 hours ago
絲瓜ニハ可モ不可モナキ殘暑カナ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 2v 6 days 8 hours ago
初空を夜着の袖から見たりけり 小林一茶 初空 新年 天文 文化14 2v 6 days 8 hours ago
市に住んで葱買ひに行く隣哉 正岡子規 , 三冬 植物 明治30 2v 6 days 8 hours ago
干瓢ノ肌ヘウツクシ朝寒ミ 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治34 2v 6 days 8 hours ago
岩またぎ岩くゞり紅葉見てありく 正岡子規 紅葉狩 , 晩秋 生活 明治26 2v 6 days 8 hours ago
冬木立鳥啼きやんで飛ぶ音す 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治30 2v 6 days 8 hours ago
名月の御覧の通り屑家哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 3v 6 days 8 hours ago
三人かざす火鉢小さし冬椿 阿部みどり女 冬椿 , 晩冬 植物 2v 6 days 8 hours ago
うす甘い花の咲けりかんこ鳥 小林一茶 郭公 , 三夏 動物 文化11 2v 6 days 8 hours ago
童行く道の雫や蜆籠 正岡子規 , 三春 動物 明治33 2v 6 days 8 hours ago
きゝ給へ竹の雀もちよ〱と 小林一茶 季語なし 無季 2v 6 days 8 hours ago
嫁が君の通ひ路狹し升落し 正岡子規 嫁が君 新年 動物 明治30 2v 6 days 8 hours ago
うつくしき手て一まねぐ柳かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 2v 6 days 8 hours ago
しめやかに浅黄朝顔おとなしや 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 2v 6 days 8 hours ago
蜥蜴交るくるりくるりと音もなく 加藤楸邨 蜥蜴 , 仲春 動物 2v 6 days 8 hours ago
切株は御顔の際やわかな摘 小林一茶 若菜摘 新年 人事 享和3 2v 6 days 8 hours ago
月に名を包みかねてや痘瘡の神 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄2 2v 6 days 8 hours ago
人の親のまだ夜なべ也夜雪 小林一茶 , 晩冬 天文 文化14 2v 6 days 8 hours ago
雲雀より空にやすらふ峠かな 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 貞亨5 2v 6 days 8 hours ago
名月や草の下坐はどこの衆 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 2v 6 days 8 hours ago
又しても晴そこなふや山の霧 小林一茶 , 三秋 天文 文化4 3v 6 days 8 hours ago
泥ともに堀出されたる蓮根かな 正岡子規 蓮根掘る , 初冬 生活 明治27 2v 6 days 8 hours ago
夏木立四五町欠げて白帆哉 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 明治28 2v 6 days 8 hours ago
菜所や御休所藤の花 小林一茶 , 晩春 植物 文化13 2v 6 days 8 hours ago
此頃や泥龜居らず秋の水 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治28 2v 6 days 8 hours ago
菊の壇氣に入つた菊はなかりけり 正岡子規 , 三秋 植物 明治31 1v 6 days 8 hours ago
とこやらに稻妻はしる燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 2v 6 days 8 hours ago
窓の穴壁の割より吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文政3 1v 6 days 8 hours ago
垣摘で隣の葵猶高し 正岡子規 花葵 , 仲夏 植物 明治30 2v 6 days 8 hours ago
隠れ家は気のむいた夜が月見哉 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政9 3v 6 days 8 hours ago
梅さくやみちのく銭も里の春 小林一茶 , 初春 植物 文化7 3v 6 days 8 hours ago
花細し秋にわづらふ野撫子 正岡子規 , 三秋 時候 明治28 4v 6 days 8 hours ago
折々は馬の尾近し寝る胡蝶 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 2v 6 days 8 hours ago
三寳に蓬莱の山靜なり 正岡子規 蓬莱 新年 人事 明治31 2v 6 days 8 hours ago
荒法師七夕雨のかゝりけり 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化5 3v 6 days 8 hours ago
麦の穂の揃ふて立ちし野面かな 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治27 2v 6 days 8 hours ago
花散つて心やすくも寝入りけん 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 2v 6 days 8 hours ago
一吹の風も身になる我家哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化10 2v 6 days 8 hours ago
鹿笛に答へて鹿の遠音哉 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治30 2v 6 days 8 hours ago
山里は乙鳥の声も祝ふ也 小林一茶 乙鳥 , 仲春 動物 文化4 2v 6 days 8 hours ago
こぼす露こぼさぬ露や萩と葛 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 2v 6 days 8 hours ago
蜑か家のかこひもなしに蘆の花 正岡子規 蘆の花 , 仲秋 植物 明治24 2v 6 days 8 hours ago
今時の人とは見へず窓の蔦 小林一茶 , 三秋 植物 享和3 1v 6 days 8 hours ago
子供等が鹿と遊ぶや萩の花 小林一茶 , 初秋 植物 文化5 2v 6 days 8 hours ago
色白は江戸へ売らるゝ葡萄哉 小林一茶 葡萄 , 仲秋 植物 文政7 2v 6 days 8 hours ago
姨捨た奴はどこらの草の露 小林一茶 , 三秋 天文 文政3 3v 6 days 8 hours ago
苫の霜夜の間にちりし紅葉哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治24 2v 6 days 8 hours ago
霧晴れて妙義は天を衝かんとす 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 2v 6 days 8 hours ago
うら窓に露の玉ちるひゞき哉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 3v 6 days 8 hours ago
ほととぎす鳴くや五尺の菖草 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄5 2v 6 days 8 hours ago
花守は野守に劣るけふの月 与謝蕪村 名月 , 仲秋 天文 3v 6 days 8 hours ago
寝むしろや雨もぽち〱とぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文政1 1v 6 days 8 hours ago
借著して湯に行く旅の松の内 正岡子規 松の内 新年 時候 明治32 2v 6 days 8 hours ago
稲妻や屁とも思ぬひきが顔 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政1 1v 6 days 8 hours ago
仰ぎ見る 大〆飾 出雲さび 杉田久女 注連飾 新年 生活 2v 6 days 8 hours ago
みつまたの上や血になくほとゝぎす 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治23 2v 6 days 8 hours ago