小林一茶

小林一茶
Hiragana
こばやしいっさ
Date range
-
Description

小林 一茶(こばやし いっさ、宝暦13年5月5日(1763年6月15日)- 文政10年11月19日(1828年1月5日))は、江戸時代を代表する俳諧師の一人。本名を小林弥太郎。別号は、圯橋・菊明・亜堂・雲外・一茶坊・二六庵・俳諧寺など。
宝暦13年(1763年)信濃北部の北国街道柏原宿(現長野県上水内郡信濃町大字柏原)の中農の長男として生を受ける。3歳の時に生母を失い、8歳で継母を迎える。継母に馴染めず、安永6年(1777年)、14歳の時、江戸へ奉公に出る。
25歳のとき小林竹阿(二六庵竹阿)に師事して俳諧を学ぶ。
寛政3年(1791年)、29歳の時、故郷に帰り、翌年より36歳の年まで俳諧の修行のため近畿・四国・九州を歴遊する。
享和元年(1801年)、39歳のとき再び帰省。病気の父を看病したが1ヶ月ほど後に死去、以後遺産相続の件で継母と12年間争う。父の発病から死、初七日を迎えるまでの約1ヶ月を描いた『父の終焉日記』は、私小説の先駆けと言われる。
文化5年(1808年)末には、遺産の半分を貰うことに成功している。取り分は田4~6反、畑3反歩、山林3ヵ所、他に家屋敷半分、世帯道具一式。この財産規模は柏原では中の上ぐらいの持ち高だという。一茶は、実際に文化5年以降は柏原村の本百姓として登録され、6年からは弥太郎名義で年貢も納めている。
「いざいなん江戸は涼みもむつかしき」という句を残して文化9年(1812年)11月半ばに、江戸を経ち永住すべき郷里柏原村に向かった。 文化10年(1813年)には、弟との間に取り交わした熟談書付の事にある家屋敷分譲の実行と文化4年(1807年)以前の収入と利息を払えという中味で、最後の激しい遺産争いをした。
文化9年(1812年)、50歳で故郷の信州柏原に帰り、その2年後28歳の妻きくを娶り、3男1女をもうけるが何れも幼くして亡くなっていて、特に一番上の子供は生後数週間で亡くなった。きくも痛風がもとで37歳の生涯を閉じた。62歳で2番目の妻(田中雪)を迎えるが半年で離婚する。64歳で結婚した3番目の妻やをとの間に1女・やたをもうける(やたは一茶の死後に産まれ、父親の顔を見ることなく成長し、一茶の血脈を後世に伝えた。1873年に46歳で没)。
残された日記によれば、結婚後連日連夜の交合に及んでおり、妻の妊娠中も交わったほか、脳卒中で58歳のときに半身不随になり63歳のときに言語症を起こしても、なお交合への意欲はやむことがなかった。
文政10年閏6月1日(1827年7月24日)、柏原宿を襲う大火に遭い、母屋を失い、焼け残った土蔵で生活をするようになった。そしてその年の11月19日、その土蔵の中で64年半の生涯を閉じた。法名は釈一茶不退位。

Displaying 1401 - 1500 of 21980
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
今様の凧の上りし山家哉 小林一茶 , 三春 生活 文化8 1v 3 days 4 hours ago
けふも暮〱けり五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化1 1v 3 days 4 hours ago
近づきのらく書見へて秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 1v 3 days 4 hours ago
痩脛や涼めば虻に見込まるゝ 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化5 1v 3 days 4 hours ago
灯籠は親乗せて引くけいこ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政5 3v 3 days 4 hours ago
夕やけや唐紅の露しぐれ 小林一茶 , 三秋 天文 文政2 1v 3 days 4 hours ago
田が青む〱とやけいこ笛 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化13 1v 3 days 4 hours ago
三方の銭五六文んめの花 小林一茶 , 初春 植物 文化8 1v 3 days 4 hours ago
雉うろ 〱うろ〱 庵を覗くぞよ 小林一茶 , 三春 動物 文化9 1v 3 days 4 hours ago
冬籠けしきに並ぶ小藪哉 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化10 1v 3 days 4 hours ago
滝けぶり袂に這入る袷哉 小林一茶 , 初夏 生活 文化10 1v 3 days 4 hours ago
草餅にいつか来て居る小蝶哉 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化9 1v 3 days 4 hours ago
手叩て親の教るをどり哉 小林一茶 , 初秋 生活 寛政5 1v 3 days 4 hours ago
来る〱も待人でなしタ紅葉 小林一茶 紅葉 , 晩秋 植物 享和3 1v 3 days 4 hours ago
尼寺や二人かゝつて大根引 小林一茶 大根 , 三冬 植物 1v 3 days 4 hours ago
あまり花人の墓へも参りけり 小林一茶 墓参 , 初秋 人事 文政4 1v 3 days 4 hours ago
虻出よせうじの破の五月晴 小林一茶 五月晴 , 仲夏 天文 文化13 1v 3 days 4 hours ago
いが頭炬燵弁慶とは我事也 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文政7 1v 3 days 4 hours ago
尻べたで真似をする也小ぎぬた 小林一茶 , 三秋 生活 文政2 1v 3 days 4 hours ago
鮎迄もわか盛りぞよ吉の川 小林一茶 若鮎 , 晩春 動物 1v 3 days 4 hours ago
出て見れば我のみならず初旅寝 小林一茶 初旅 新年 生活 寛政7 1v 3 days 4 hours ago
水仙も煤をかぶつて立りけり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 1v 3 days 4 hours ago
初夢も御座に出されぬ寝言哉 小林一茶 初夢 新年 生活 文政7 1v 3 days 4 hours ago
門の蝶子が這へばとびはへばとぶ 小林一茶 , 三春 動物 2v 3 days 4 hours ago
一番に猫が爪とぐ衾哉 小林一茶 , 三冬 人事 文政2 1v 3 days 4 hours ago
鶴をよぶ人から先へ時雨哉 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 文化2 1v 3 days 4 hours ago
虫どもの小意地張たる夜さり哉 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 2v 3 days 4 hours ago
雨あらし鑓もふれとやひきが顔 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 1v 3 days 5 hours ago
正月や外はか程の御月夜 小林一茶 正月 新年 時候 文化8 1v 3 days 5 hours ago
のべの草蝶の上にも日や長き 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化5 1v 3 days 5 hours ago
五百崎や鍋中でも鳴千鳥 小林一茶 千鳥 , 三冬 動物 文政7 1v 3 days 5 hours ago
鵙の声かんにん袋きれにけり 小林一茶 , 三秋 動物 5v 3 days 5 hours ago
かすむなら斯うかすめとやばさら笠 小林一茶 , 三春 天文 文化14 1v 3 days 2 hours ago
門の松おろしや夷の魂消べし 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 1v 3 days 5 hours ago
かはほりや夜たかゞぼんのくぼみより 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政7 1v 3 days 5 hours ago
若ければ貧乏蔓でなかりけり 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文政5 1v 3 days 5 hours ago
いう〱と茨のおくの野梅哉 小林一茶 , 初春 植物 文化14 1v 3 days 5 hours ago
手序にきせる磨くやおとり越 小林一茶 御取越 , 晩秋 人事 文政3 1v 3 days 5 hours ago
新潟や翌待宵の星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文政6 1v 3 days 5 hours ago
門口の木実に見るや木曽の雨 小林一茶 木の実 , 晩秋 植物 文化1 1v 3 days 5 hours ago
小菜畠元日さへをしたりけり 小林一茶 元日 新年 時候 文化14 2v 3 days 5 hours ago
君が世や蛇に住替る蓮の花 小林一茶 , 晩夏 植物 寛政4 1v 3 days 5 hours ago
麦ぬかの流の末の小なべ哉 小林一茶 , 初夏 植物 享和3 4v 3 days 3 hours ago
此壁にむだ書無用梅の花 小林一茶 , 初春 植物 文政3 1v 3 days 5 hours ago
冬三月こもるといふも齢哉 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文化3 1v 3 days 5 hours ago
むさしのを一呑にして時鳥 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 文化10 1v 3 days 5 hours ago
福の神やどらせ給へおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化10 1v 3 days 5 hours ago
初空のもやうに立や茶の煙 小林一茶 初空 新年 天文 1v 3 days 5 hours ago
つく羽を犬が加へて参りけり 小林一茶 羽子つき 新年 生活 文政1 1v 3 days 5 hours ago
暮遅き 音をたてたる 屋哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化4 1v 3 days 5 hours ago
ちりめんの狙を負ふ子や玉霰 小林一茶 , 三冬 天文 文化14 1v 3 days 5 hours ago
万歳よも一ツはやせ春の雪 小林一茶 万歳 新年 生活 享和3 1v 3 days 5 hours ago
山里やおがんで借りし蚤莚 小林一茶 , 三夏 動物 文政8 1v 3 days 5 hours ago
うす垣やうす朝顔が大ざかり 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 3 days 5 hours ago
箕一葉臼に二葉やいそがしき 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政1 1v 3 days 5 hours ago
木々めの春さめ〲と小鳥鳴く也 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文政6 1v 3 days 5 hours ago
神国の松をいとなめおろしや舟 小林一茶 門松 新年 生活 文化1 1v 3 days 5 hours ago
北国やいろりの隅の葱畠 小林一茶 , 三冬 植物 文政7 1v 3 days 5 hours ago
せみ鳴や笠のやうなる鳰の海 小林一茶 , 晩夏 動物 文化10 1v 3 days 5 hours ago
山は虹いまだに湖水は野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 寛政 1v 3 days 5 hours ago
みそさゞい大事の〱卅日ぞと 小林一茶 鷦鷯 , 三冬 動物 文化13 1v 3 days 5 hours ago
陽炎に子を返せとや鳴雀 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 3 days 5 hours ago
穴の明程見たりけり天の川 小林一茶 天の川 , 初秋 天文 文政4 1v 3 days 5 hours ago
人の住松島いやし夕けぶり 小林一茶 季語なし 無季 文政1 1v 3 days 5 hours ago
あたら世や日永の上に花が咲 小林一茶 日永 , 三春 時候 文政2 1v 1 day 19 hours ago
御祭や鵜も寝並んで骨休 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 1v 3 days 5 hours ago
とぢ蓋もけふは福鍋〱ぞ 小林一茶 福鍋 新年 生活 文政5 1v 3 days 5 hours ago
ちる木葉神馬のうるし兀かゝる 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 1v 3 days 5 hours ago
夕涼み蓼すりこ木を詠む也 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化1 1v 3 days 5 hours ago
念仏の口からよばる蛍哉 小林一茶 , 仲夏 動物 文化8 1v 3 days 5 hours ago
朝寒き浅ら井見へて御ふく鍋 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化2 1v 3 days 5 hours ago
とそ銚子つぐ真似するも嘉例哉 小林一茶 屠蘇 新年 生活 1v 3 days 5 hours ago
旅鴉師走も廿九日哉 小林一茶 師走 , 仲冬 時候 1v 3 days 5 hours ago
白露を何とおぼすぞかゝし殿 小林一茶 , 三秋 天文 文化5 1v 3 days 5 hours ago
さばてんにどうだと下る糸瓜哉 小林一茶 糸瓜 , 三秋 植物 文化12 1v 3 days 5 hours ago
しぐるゝや牛に引かれて善光寺 小林一茶 時雨 , 初冬 天文 享和3 1v 3 days 5 hours ago
とべ蛍庵はけむいぞ〱よ 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 1v 3 days 5 hours ago
沼の蓮葉さへ花へ売られけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政5 1v 3 days 5 hours ago
四五軒で一把分るわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政2 1v 3 days 5 hours ago
寒にも馴て歩くやしなの道 小林一茶 寒し , 三冬 時候 文政4 1v 3 days 5 hours ago
さが山に誰〱寝ます春雨 小林一茶 春雨 , 三春 天文 文化1 1v 3 days 5 hours ago
手の前に蝶の息つく茸哉 小林一茶 , 晩秋 植物 享和3 1v 3 days 5 hours ago
霜どけや馬の鼻づら行といふ 小林一茶 霜解 , 初春 天文 文化7 1v 3 days 5 hours ago
丸一夜名月にてはなかりけり 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文化10 1v 3 days 6 hours ago
二葉三葉つみ切て来るわかな哉 小林一茶 若菜摘 新年 人事 文政1 1v 3 days 6 hours ago
老たりな瓢と我が影法師 小林一茶 , 初秋 植物 文化9 1v 3 days 6 hours ago
何事のかぶり〱ぞ女郎花 小林一茶 女郎花 , 初秋 植物 文化8 1v 3 days 6 hours ago
五月雨の中休みかよ今日は 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 1v 3 days 6 hours ago
鶯やわら家に匂ふ兵部殿 小林一茶 , 三春 動物 1v 3 days 6 hours ago
ちらぬかと木槿にかゝる木葉哉 小林一茶 木の葉 , 三冬 植物 文化1 1v 3 days 6 hours ago
魚どもや桶としらでや夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 3 days 6 hours ago
迹じさりじさりて残る小雪哉 小林一茶 雪解 , 仲春 地理 文化11 1v 3 days 6 hours ago
朝〱の目覚し草よ花に花 小林一茶 草の花 , 三秋 植物 文政5 1v 3 days 6 hours ago
さくら〱と唄れし老木哉 小林一茶 , 晩春 植物 文政2 1v 3 days 6 hours ago
夕立に鶴亀松竹のそぶり哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化9 1v 3 days 7 hours ago
越後山背筋あたりを冷つきぬ 小林一茶 冷やか , 仲秋 時候 文化4 2v 3 days 7 hours ago
鴫どもゝ立尽したり木なし山 小林一茶 , 三秋 動物 享和2 1v 3 days 7 hours ago
炉開やあつらへ通り夜の雨 小林一茶 炉開 , 初冬 生活 文化10 1v 3 days 7 hours ago
さらしなはきのふとなりて月夜哉 小林一茶 , 三秋 天文 享和3 1v 3 days 7 hours ago
浦〱の浪よけ椿咲にけり 小林一茶 椿 , 三春 植物 寛政3 1v 3 days 7 hours ago