俳句

Displaying 7201 - 7300 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
どれ貸そか女七夕には紅の裏 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治27 2v 8 hours 45 minutes ago
金春や三味の袋も衣かへ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 1v 8 hours 45 minutes ago
城跡や監獄をめぐり麦の秋 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治30 1v 8 hours 46 minutes ago
水仙は只竹藪に老いぬべし 正岡子規 水仙 , 晩冬 植物 明治28 1v 8 hours 46 minutes ago
山本にかたよる柿の小村哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治29 1v 8 hours 46 minutes ago
月も日も夢の下なり不二詣 正岡子規 富士詣 , 仲夏 人事 明治26 1v 8 hours 46 minutes ago
むし熱し鼠でも出よかりて見ん 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 8 hours 47 minutes ago
あこがれて寝るや接木の夜の雨 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治27 1v 8 hours 47 minutes ago
うき人にすねて見せけり女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治25 1v 8 hours 47 minutes ago
又つゞく三十石や春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 明治28 1v 8 hours 48 minutes ago
瓜二つ重たさうなる禿かな 正岡子規 , 晩夏 植物 明治26 2v 8 hours 48 minutes ago
足あとは雪の人也かはかぶり 松尾芭蕉 , 晩冬 天文 2v 8 hours 48 minutes ago
袴着て鰒喰ふて居る町人よ 与謝蕪村 河豚 , 三冬 動物 1v 8 hours 48 minutes ago
出る時の傘に落ちたる菖蒲かな 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治28 1v 8 hours 49 minutes ago
瓜小屋にひとり肌ぬぐ月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治23 1v 8 hours 49 minutes ago
風吹て篝のくらき鵜川哉 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 明治26 2v 8 hours 49 minutes ago
蝙蝠に錨投げ込む音暗し 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治28 2v 8 hours 49 minutes ago
椿から李も咲かぬ接木かな 正岡子規 接木 , 仲春 生活 明治28 1v 8 hours 49 minutes ago
琉球も蝦夷もはれたりけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治25 1v 8 hours 49 minutes ago
野の道や童蛇打つ麦の秋 正岡子規 麦の秋 , 初夏 時候 明治29 1v 8 hours 49 minutes ago
熊坂が大長刀を秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化10 1v 8 hours 49 minutes ago
風呂吹や板額の口恐ろしき 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治27 2v 8 hours 50 minutes ago
夕顔ヤ野分恐ルヽ實ノ太リ 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治34 2v 8 hours 50 minutes ago
月二夜三夜さめにはや曇りけり 正岡子規 十六夜 , 仲秋 天文 明治28 1v 8 hours 50 minutes ago
魂の抜けはててゐる昼寝かな 星野立子 昼寝 , 三夏 生活 1v 8 hours 51 minutes ago
不二がねや雲絶えず起る八合目 正岡子規 季語なし 無季 明治29 2v 8 hours 52 minutes ago
亀山へ通ふ大工やきじの聲 与謝蕪村 , 三春 動物 1v 8 hours 52 minutes ago
祝ぎの如 夕焼の鶴 仰がるる 阿波野青畝 夕焼 , 晩夏 天文 1v 8 hours 52 minutes ago
春の水蕨の中を流れけり 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治28 1v 8 hours 52 minutes ago
鶺鴒や水痩せて石あらはるゝ 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治27 1v 8 hours 53 minutes ago
蓬莱の齒朶蹈みはづす鼠哉 正岡子規 蓬莱 新年 生活 明治31 1v 8 hours 53 minutes ago
松影の障子這ひ行く月夜哉 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治27 1v 8 hours 54 minutes ago
鳥歸る冬の林の塔暮れたり 正岡子規 冬木立 , 三冬 植物 明治27 2v 8 hours 55 minutes ago
鴉鳴く四十九日や塚の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 2v 8 hours 55 minutes ago
一枚の紙衣久しき余寒哉 正岡子規 余寒 , 初春 時候 明治26 3v 8 hours 56 minutes ago
冠の煤掃くこともなかりけり 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治29 1v 8 hours 56 minutes ago
春の夜の女も見えぬ都かな 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治29 1v 8 hours 56 minutes ago
日のあたる鍋の氷や石蕗の花 正岡子規 石蕗の花 , 初冬 植物 明治28 1v 8 hours 56 minutes ago
風蘭や神代の苔のむした松 正岡子規 風蘭 , 晩夏 植物 明治24 3v 8 hours 56 minutes ago
下駄箱の底になきけり蟋蟀 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治25 1v 8 hours 57 minutes ago
凩やさかさに刎ねる水車 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 2v 8 hours 57 minutes ago
鷺一ツ下りて青田の風薫る 正岡子規 青田 , 晩夏 地理 明治25 2v 8 hours 57 minutes ago
江楼や水の光の明け易き 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治29 1v 8 hours 58 minutes ago
鉄の生温かになる夜かな 正岡子規 暖か , 三春 時候 明治27 1v 8 hours 58 minutes ago
野茨の花白うして蛇の衣 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 明治31 1v 8 hours 59 minutes ago
初秋の房州の雜魚くふて來よ 正岡子規 初秋 , 初秋 時候 明治27 1v 8 hours 59 minutes ago
衣更へて出女門に出揃ひぬ 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治30 1v 9 hours ago
色里や十歩はなれて秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治28 2v 9 hours ago
ちらちらと初雪ふりぬ波の上 正岡子規 初雪 , 初冬 天文 明治29 1v 9 hours ago
雉提げし主や狗の手柄顔 正岡子規 , 三春 動物 明治33 1v 9 hours 1 minute ago
露草も露のちからの花ひらく 飯田龍太 露草 , 三秋 植物 3v 9 hours 1 minute ago
鯉の吐く泡や盥の春の水 正岡子規 春の水 , 三春 地理 明治34 2v 9 hours 1 minute ago
一門は皆四位五位の茂り哉 正岡子規 , 三夏 植物 明治33 1v 9 hours 2 minutes ago
鉢植の唐辛子喰ふ世帶哉 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治30 2v 9 hours 2 minutes ago
風吹てそよそよのびる菖蒲哉 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 明治26 1v 9 hours 2 minutes ago
一休の糞になつたる海鼠哉 正岡子規 海鼠 , 三冬 動物 明治30 1v 9 hours 2 minutes ago
旅人の草鞋すてたりきりきりす 正岡子規 蟋蟀 , 三秋 動物 明治26 1v 9 hours 2 minutes ago
雨雲の人にかゝるや年の市 正岡子規 年の市 , 仲冬 人事 明治28 1v 9 hours 3 minutes ago
柴漬になぐりこんたる霰哉 正岡子規 , 三冬 天文 明治26 2v 9 hours 4 minutes ago
毎日は葡萄も喰はず水藥 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治30 3v 9 hours 4 minutes ago
月の雲ちぎれて飛びし寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 3v 9 hours 4 minutes ago
新聞を門で受け取る初日哉 正岡子規 初日 新年 天文 明治31 2v 9 hours 4 minutes ago
店先に車夫汗くさき熱哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 2v 9 hours 5 minutes ago
冬枯や塵のやうなる虫が飛ぶ 正岡子規 冬枯 , 三冬 植物 明治29 1v 9 hours 5 minutes ago
河豚釣らん李陵七里の浪の雪 松尾芭蕉 河豚 , 三冬 動物 1v 9 hours 6 minutes ago
お愛想の遣羽子遂に面白し 阿部みどり女 羽子 新年 生活 1v 9 hours 6 minutes ago
若鮎の岩つきぬけん勢ひ哉 正岡子規 若鮎 , 晩春 動物 明治26 3v 9 hours 6 minutes ago
野の道や十夜戻りの小提灯 正岡子規 十夜 , 初冬 人事 明治29 1v 9 hours 7 minutes ago
明け易き夜頃をいくさ物語 正岡子規 明易 , 三夏 時候 明治28 1v 9 hours 7 minutes ago
白桃の花やこぼるゝ朝の露 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治24 1v 9 hours 7 minutes ago
鳥啼て木を伐る山の奥涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 3v 9 hours 7 minutes ago
花売ノ親爺ニ問ヘバ鉄砲百合 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治35 1v 9 hours 8 minutes ago
尼の子の燈籠に遊ぶあはれ也 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治29 2v 9 hours 8 minutes ago
八石ノ拍子木鳴ルヤ虫ノ聲 正岡子規 虫の声 , 三秋 動物 明治34 1v 9 hours 8 minutes ago
風呂吹をはさみきるこそ拙けれ 正岡子規 風呂吹 , 三冬 生活 明治29 1v 9 hours 9 minutes ago
焼土に汗たらし行車力哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治31 1v 9 hours 10 minutes ago
埋火に恨みしそれも昔なり 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治29 1v 9 hours 10 minutes ago
ふく風をすなほにうけし柳哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治20 1v 9 hours 10 minutes ago
昼顔に傾城眠きさかり哉 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治26 1v 9 hours 11 minutes ago
墓原の杉菜に交る土筆かな 正岡子規 土筆 , 仲春 植物 明治30 1v 9 hours 11 minutes ago
心太屋に向いてござるよ石仏 正岡子規 心太 , 三夏 生活 明治29 1v 9 hours 11 minutes ago
我好の柿をくはれぬ病哉 正岡子規 , 晩秋 植物 明治32 1v 9 hours 11 minutes ago
萩芒來年逢んさりながら 正岡子規 , 初秋 植物 明治30 2v 9 hours 12 minutes ago
渡殿や人行き交うてお霜月 阿部みどり女 霜月 , 仲冬 時候 1v 9 hours 12 minutes ago
鳰がゐて 鳰の海とは 昔より 高浜虚子 , 三冬 動物 1v 9 hours 13 minutes ago
蝙蝠や人をあざむく古著売 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治34 1v 9 hours 13 minutes ago
白魚かそもそも氷のかげなるか 正岡子規 白魚 , 初春 動物 明治25 1v 9 hours 13 minutes ago
日一日菫の花に遊ひけり 正岡子規 , 三春 植物 明治31 2v 9 hours 14 minutes ago
八厘の飯や田螺は声で聞く 正岡子規 田螺 , 三春 動物 明治29 1v 9 hours 14 minutes ago
時代祭 華か毛槍 投ぐるとき 高浜年尾 時代祭 , 晩秋 人事 2v 9 hours 14 minutes ago
葱洗ふや野川の町に入る處 正岡子規 , 三冬 植物 明治33 1v 9 hours 15 minutes ago
麓から風吹き起るすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治27 3v 9 hours 15 minutes ago
出代の畑打て居る門の前 正岡子規 出代 人事 明治30 3v 9 hours 15 minutes ago
姉が織り妹が縫ふて更衣 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 明治25 1v 9 hours 17 minutes ago
灌仏や尼の子尼になりにけり 正岡子規 仏生会 , 晩春 人事 明治28 1v 9 hours 17 minutes ago
蝙蝠や翅がくれに三日の月 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治29 3v 9 hours 17 minutes ago
雨の日ハ袷もほしや隅田の夏 正岡子規 , 初夏 生活 明治21 2v 9 hours 17 minutes ago
一行の鴈や端山に月を印す 与謝蕪村 , 三秋 天文 3v 9 hours 19 minutes ago
傾城の瓶にしぼみし牡丹哉 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治26 2v 9 hours 20 minutes ago
またたきて星大粒や鬼やらひ 森澄雄 追儺 , 晩冬 人事 2v 9 hours 20 minutes ago