俳句

Displaying 6001 - 6100 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
竹藪のうしろに秋の入日かな 正岡子規 秋の日 , 三秋 天文 明治29 2v 5 days 22 hours ago
寒月や北風氷る諏訪の海 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治26 2v 5 days 22 hours ago
賑しう鐘のなり込鵜舟哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 2v 5 days 23 hours ago
小田守も落した水を見たりけり 小林一茶 落し水 , 仲秋 地理 文化3 3v 5 days 23 hours ago
白露にぬれし不動の火焔かな 正岡子規 , 三秋 天文 明治28 3v 5 days 23 hours ago
順禮の親子出てくるすゝき哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治26 3v 5 days 23 hours ago
葉桜にかな女が窓の開け放し 阿部みどり女 葉桜 , 初夏 植物 2v 5 days 23 hours ago
幸に珠数のせておく一葉かな 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文政5 2v 5 days 23 hours ago
起〱から子につかはるゝ雀哉 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化11 2v 5 days 23 hours ago
桐の木やてきぱき散てつんと立 小林一茶 桐一葉 , 初秋 植物 文化11 2v 5 days 23 hours ago
牛は今乳しぼらるゝ牧の秋 阿部みどり女 , 三秋 時候 2v 5 days 23 hours ago
あの枝をこの木をきれと月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治25 2v 5 days 23 hours ago
人立や庵も寒さのとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 3v 5 days 23 hours ago
雨どしや十五夜とても只の山 小林一茶 名月 , 仲秋 天文 文政5 3v 5 days 23 hours ago
砂村や蘆散る暮の戻り舟 正岡子規 蘆の花 , 仲秋 植物 明治27 3v 5 days 23 hours ago
秋の蚊や人見て出づる上り阪 正岡子規 秋の蚊 , 三秋 動物 明治28 2v 5 days 23 hours ago
湖の靜かに三井の鐘氷る 正岡子規 鐘氷る , 三冬 時候 明治26 2v 5 days 23 hours ago
蓮の葉にのせるやうなる庵哉 小林一茶 , 晩夏 植物 2v 5 days 23 hours ago
吾ヲ見舞フ長十郎ガ誠カナ 正岡子規 , 三秋 植物 明治34 2v 5 days 23 hours ago
春の夜や無紋あやしき小提灯 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治35 2v 5 days 23 hours ago
四角のは今様らしやほや作 小林一茶 御射山祭 , 初秋 人事 文化12 2v 5 days 23 hours ago
たつぷりと霞と隠れぬ卒土婆哉 小林一茶 , 三春 天文 2v 5 days 23 hours ago
陽炎のひねもす動くあちこちと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治27 2v 5 days 23 hours ago
露草も露のちからの花ひらく 飯田龍太 露草 , 三秋 植物 2v 5 days 23 hours ago
屈原のはじめた名なり濁酒 正岡子規 濁り酒 , 仲秋 生活 明治25 2v 5 days 23 hours ago
内人数にて仕直すやとし忘 小林一茶 年忘 , 仲冬 生活 文政7 2v 5 days 23 hours ago
一枚の落葉の相ありにけり 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 2v 5 days 23 hours ago
行〱子それぎりにして置まいか 小林一茶 葭切 , 三夏 動物 文化11 2v 5 days 23 hours ago
鶺鴒の飛び石づたひ來りけり 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治25 2v 5 days 23 hours ago
壺の棗日々に赤らみ縮みゆく 阿部みどり女 棗の実 , 初秋 植物 2v 5 days 23 hours ago
ちり紙に漉込るゝな風のてふ 小林一茶 , 三春 動物 文化1 2v 5 days 23 hours ago
鶯にだまつて居らぬ雀哉 小林一茶 , 三春 動物 文化5 2v 5 days 23 hours ago
風除に立てくれるや角力取 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政7 2v 5 days 23 hours ago
腰折りて水覗き見し野菊かな 阿部みどり女 野菊 , 仲秋 植物 2v 5 days 23 hours ago
しくるゝや紅薄き薔薇の花 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治28 3v 5 days 23 hours ago
小夜砧とばかり寝ももつたいな 小林一茶 , 三秋 生活 文化7 4v 5 days 23 hours ago
初桜折りしも今日はよき日なり 松尾芭蕉 初桜 , 仲春 植物 貞亨5 2v 5 days 23 hours ago
古壺に金魚飼ふたり青簾 正岡子規 青簾 , 三夏 生活 明治29 2v 5 days 23 hours ago
闇の夜をめつたやたらの野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治31 1v 5 days 23 hours ago
梅がゝを都へさそふ風も哉 小林一茶 , 初春 植物 文化3 2v 5 days 23 hours ago
むく起や蚤をとばせに川原迄 小林一茶 , 三夏 動物 文政1 2v 5 days 23 hours ago
藪並に話て居し細蚊遣 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 2v 5 days 23 hours ago
秋晴れて敷浪雲の平なり 正岡子規 秋晴 , 三秋 天文 明治29 3v 5 days 23 hours ago
目をぬすみ小鰯ひろふ貧女哉 正岡子規 , 三秋 動物 明治30 3v 5 days 23 hours ago
夕風のもつれそめけり女郎花 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 2v 5 days 23 hours ago
いざ給へ露の曲玉長い玉 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 3v 5 days 23 hours ago
はつ雪や御きげんのよい御烏 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文政5 2v 5 days 23 hours ago
旅僧の吹き飛ばさるゝ野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治29 2v 5 days 23 hours ago
紅葉ゝをざぶと踏へて鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 4v 5 days 23 hours ago
謠初近くきこゆる鼓かな 正岡子規 謡初 新年 生活 明治35 4v 5 days 23 hours ago
梅か香に一村こもる月夜哉 正岡子規 , 初春 植物 明治27 3v 5 days 23 hours ago
とし寄の袖としらでや虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政2 3v 5 days 23 hours ago
花を折る程には酔はす秋の草 正岡子規 秋の七草 , 三秋 植物 明治21 3v 5 days 23 hours ago
新涼やおきてすぐ書く文一つ 星野立子 新涼 , 初秋 時候 2v 5 days 23 hours ago
月白や花火のあとの角田川 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治29 3v 5 days 23 hours ago
母樣もいはれて拜む燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治25 3v 5 days 23 hours ago
猪の男鹿追ひ行く野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 明治25 3v 5 days 23 hours ago
鳥はらはらどれが頬赤やら目白やら 正岡子規 色鳥 , 三秋 動物 明治27 3v 5 days 23 hours ago
倒まに這ひ行く兒や葡萄棚 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治26 3v 5 days 23 hours ago
浅草の塔に向ふもかくされす 正岡子規 季語なし 無季 明治21 2v 5 days 23 hours ago
夜雨して夜の朔日青簾 小林一茶 青簾 , 三夏 生活 文化5 2v 5 days 23 hours ago
蓮持て人中行きぬ尼一人 正岡子規 蓮の花 , 晩夏 植物 明治26 2v 5 days 23 hours ago
夕顔にまぶれて白し三日の月 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 2v 5 days 23 hours ago
あなかちに枯れるてもなし桐一葉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 明治25 2v 5 days 23 hours ago
うぶすなへ桜芽をふく真中を 阿部みどり女 桜の芽 , 仲春 植物 2v 5 days 23 hours ago
梅咲くや目にもろ〱の人通り 小林一茶 , 初春 植物 文政1 2v 5 days 23 hours ago
鶺鴒のあらはれそめて山けはし 正岡子規 鶺鴒 , 三秋 動物 明治26 2v 5 days 23 hours ago
行は〱江戸見た雁が見た雁が 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 文化3 2v 5 days 23 hours ago
風吹て虚空にひゞく幟哉 正岡子規 , 初夏 生活 明治26 2v 5 days 23 hours ago
薄暮れぬ野末に汽車の走る音 正岡子規 季語なし 無季 明治28 2v 5 days 23 hours ago
城山の北にとゞろく花火かな 正岡子規 花火 , 初秋 生活 明治28 3v 5 days 23 hours ago
摘草の道々さそふをとめ哉 正岡子規 摘草 , 三春 生活 明治26 2v 5 days 23 hours ago
松島や名所の蚤のわれをくふ 正岡子規 , 三夏 動物 明治26 2v 5 days 23 hours ago
枯れ盡す葎の底の小笹かな 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治28 2v 5 days 23 hours ago
馬一人先へ帰して鰒汁 小林一茶 鰒汁 , 三冬 生活 文化10 2v 5 days 23 hours ago
木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ 加藤楸邨 木の葉 , 三冬 植物 2v 5 days 23 hours ago
七夕や流の方を枕して 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 2v 5 days 23 hours ago
冬籠る蛇の隣や鼠穴 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政4 2v 5 days 23 hours ago
両側の家大いなる落葉かな 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 2v 5 days 23 hours ago
てん〲に遠夕立の目利哉 小林一茶 夕立 , 三夏 天文 文化13 2v 5 days 23 hours ago
石枯れて水しぼめるや冬もなし 松尾芭蕉 冬枯 , 三冬 植物 延宝8 2v 5 days 23 hours ago
すゝ竹を入れぬまねして仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 2v 5 days 23 hours ago
墨水は燈籠もこはくおぼすらん 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治33 2v 5 days 23 hours ago
おとされし巣をいく度見る烏哉 小林一茶 鳥の巣 , 三春 動物 文化1 2v 5 days 23 hours ago
渋柿のしぶ〱花になりにけり 小林一茶 柿の花 , 仲夏 植物 2v 5 days 23 hours ago
初鷄の鳴くかと待てば犬吠ゆる 正岡子規 初鴉 新年 動物 明治30 2v 5 days 23 hours ago
稍醉ひし月の酒宴や握飯 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治31 3v 5 days 23 hours ago
虫の声翌なき垣とよめりけり 小林一茶 , 三秋 動物 文化5 3v 5 days 23 hours ago
雲霧が袂の下を通りけり 小林一茶 , 三秋 天文 文政5 3v 5 days 23 hours ago
喰役や虫もはたおるちよん〱と 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化13 4v 5 days 23 hours ago
猿は啼かで鹿笛の夜こそ淋しけれ 正岡子規 鹿笛 , 仲秋 生活 明治28 2v 5 days 23 hours ago
天狗茸立けり魔所の這入口 小林一茶 , 晩秋 植物 2v 5 days 23 hours ago
引き殘す松葉牡丹や秋の風 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治31 2v 5 days 23 hours ago
雨雲の月をかすめし踊哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治32 2v 5 days 23 hours ago
若葉して猫と烏と喧嘩哉 小林一茶 若葉 , 初夏 植物 文政4 2v 5 days 23 hours ago
桔梗一輪死なばゆく手の道通る 飯田龍太 桔梗 , 初秋 植物 2v 5 days 23 hours ago
契りおかで待つや夜長の空たのめ 正岡子規 夜長 , 三秋 時候 明治28 3v 5 days 23 hours ago
門口に湯を蒔ちらす夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文政6 2v 5 days 23 hours ago
うき人の袂觸れたる踊哉 正岡子規 , 初秋 生活 明治28 3v 5 days 23 hours ago
青柳に見ざめしてや帰る雁 小林一茶 雁帰る , 仲春 動物 2v 5 days 23 hours ago