俳句

Displaying 5201 - 5300 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
茸狩のしやしやぶは兒のみやげ哉 正岡子規 茸狩 , 晩秋 生活 明治29 1v 5 days 7 hours ago
蝉に遠く蛙に近し裏二階 正岡子規 , 晩夏 動物 明治31 1v 5 days 7 hours ago
涼しさや島から島へ橋つたひ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 5 days 7 hours ago
すさましや眞晝の鐘をつく時は 正岡子規 冷まじ , 晩秋 時候 明治26 1v 5 days 7 hours ago
茶つみ歌お駕籠の垂れの上りけり 正岡子規 茶摘唄 , 晩春 生活 明治26 1v 5 days 7 hours ago
今しがた逢し人ぞよ鴫をつく 小林一茶 , 三秋 動物 文化1 1v 5 days 7 hours ago
赤椀に竜も出さうなそば湯哉 小林一茶 蕎麦湯 人事 文化11 1v 5 days 8 hours ago
人ありて更て蚊たゝく庭の月 小林一茶 , 三夏 動物 寛政5 1v 5 days 8 hours ago
掛けられて汝に浮世の風寒し 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治28 1v 5 days 8 hours ago
清水のともし火高し五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治27 1v 5 days 8 hours ago
蓑笠をかけし古家の牡丹かな 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 明治32 1v 5 days 8 hours ago
風吹て燕の落すあやめかな 正岡子規 菖蒲葺く , 仲夏 生活 明治26 1v 5 days 8 hours ago
宮角力木から蛙も声上る 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 1v 5 days 8 hours ago
身拵へして待犬や雪礫 小林一茶 雪礫 , 晩冬 生活 文政8 1v 5 days 8 hours ago
辻堂に一人たゝきの十夜哉 小林一茶 十夜 , 初冬 人事 3v 5 days 8 hours ago
鎌倉や今はかゞしの屋敷守 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政4 1v 5 days 8 hours ago
とかくして月になりけり大文字 正岡子規 大文字 , 初秋 人事 明治23 1v 5 days 8 hours ago
稻妻や戌亥の雲のたゞならず 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治26 1v 5 days 8 hours ago
細る也蚯蚓の唄も一夜づゝ 小林一茶 蚯蚓鳴く , 三秋 動物 文政8 1v 5 days 8 hours ago
小屏風の撫子見ても子を思ふ 正岡子規 撫子 , 初秋 植物 明治30 1v 5 days 8 hours ago
孟子乾鮭を好み荀子河豚を愛す 正岡子規 乾鮭 , 三冬 生活 明治30 1v 5 days 8 hours ago
塵塚や烏のつゝく田螺殻 正岡子規 田螺 , 三春 動物 明治28 1v 5 days 8 hours ago
もまれてや江戸のきのこは赤くなる 小林一茶 , 仲夏 植物 1v 5 days 8 hours ago
麦蒔や百まで生る皃ばかり 与謝蕪村 麦蒔 , 初冬 生活 1v 5 days 9 hours ago
帷子の白きを見れば角田川 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 文化6 4v 5 days 9 hours ago
植る田や宇治の川霧たへ〲に 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文化13 1v 5 days 9 hours ago
芝原に膳立をする田植哉 小林一茶 田植 , 仲夏 生活 文政8 1v 5 days 9 hours ago
のどかさやつゝいて見たる蟹の穴 正岡子規 長閑 , 三春 時候 明治33 1v 5 days 9 hours ago
紅葉せし葉につゝみけり山葡萄 阿部みどり女 山葡萄 , 仲秋 植物 1v 5 days 9 hours ago
駕おろす鳥居の前や稻の花 正岡子規 稲の花 , 初秋 植物 明治31 1v 5 days 10 hours ago
身にしみて大根からし秋の風 松尾芭蕉 秋風 , 三秋 天文 貞亨5 1v 5 days 10 hours ago
墓原や小草も無しに鷄頭花 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 明治27 4v 5 days 10 hours ago
こき行きて霧にものるや渡し舟 正岡子規 , 三秋 天文 明治21 1v 5 days 10 hours ago
今宵誰吉野の月も十六里 松尾芭蕉 , 三秋 天文 元禄7 1v 5 days 10 hours ago
禁酒して茶の道に入る柚味噌哉 正岡子規 柚味噌 , 晩秋 生活 明治32 1v 5 days 10 hours ago
唇の荒れの久しく冬来る 阿部みどり女 立冬 , 初冬 時候 1v 5 days 10 hours ago
樋の口に鼠顔出す月見哉 正岡子規 月見 , 仲秋 生活 明治26 1v 5 days 10 hours ago
年礼や下駄道あちは草履道 小林一茶 新年 新年 時候 文政4 1v 5 days 10 hours ago
深山木の芽出しもあへず喰れけり 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化7 1v 5 days 10 hours ago
追かけた人にとまるや秋の蝶 正岡子規 秋の蝶 , 三秋 動物 明治23 1v 5 days 10 hours ago
若竹や雀たわめてつくは山 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 明治25 1v 5 days 10 hours ago
門松やおもへば一夜三十年 松尾芭蕉 門松 新年 生活 延宝5 1v 5 days 10 hours ago
夕暮や親なし雀何と鳴 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文化7 1v 5 days 10 hours ago
鳳輦の桜の上に見ゆるかな 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 5v 5 days 10 hours ago
秋風や餘所の煙を吹いて來る 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 明治29 1v 5 days 10 hours ago
めでたさやいつまでかくて君か春 正岡子規 君の春 新年 時候 明治26 1v 5 days 10 hours ago
もしほ草柿のもと成落葉さへ 与謝蕪村 落葉 , 三冬 植物 1v 5 days 10 hours ago
灯ともせば梨の花散る夕かな 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治30 1v 5 days 10 hours ago
かきよせて落葉にしるや庭のあき 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治24 1v 5 days 10 hours ago
ぬかるみに杖突張てはつ日哉 小林一茶 初日 新年 天文 1v 5 days 10 hours ago
とぶ蝶に追らつゝ寺参り 小林一茶 , 三春 動物 文化11 2v 5 days 10 hours ago
蓬莱に聞かばや伊勢の初便 松尾芭蕉 初便り 新年 生活 元禄7 1v 5 days 10 hours ago
人は武士有小つぶでもたうがらし 小林一茶 唐辛子 , 三秋 植物 文政3 1v 5 days 10 hours ago
蛇も一皮むけて涼しいか 小林一茶 , 三夏 動物 文政4 1v 5 days 10 hours ago
きれ凧や糸くひとむる鬼瓦 正岡子規 , 三春 生活 明治26 1v 5 days 10 hours ago
一家に遊女もねたり萩と月 松尾芭蕉 , 初秋 植物 1v 5 days 10 hours ago
ばか蔵も一役するや里神楽 小林一茶 里神楽 , 仲冬 人事 文化12 1v 5 days 10 hours ago
霜百里舟中に我月を領す 与謝蕪村 , 三冬 天文 1v 5 days 10 hours ago
土山や小浪が笠にしぐれふる 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治29 1v 5 days 10 hours ago
起しなや蚤の行衛も雲の峰 小林一茶 雲の峰 , 三夏 天文 2v 5 days 10 hours ago
ある夜月あきらかに龍の躍りかな 正岡子規 月夜 , 三秋 天文 明治26 6v 5 days 10 hours ago
門前の小溝にくさる紅葉哉 正岡子規 散紅葉 , 初冬 植物 明治28 1v 5 days 10 hours ago
寒月や細殿荒れて猫の聲 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治27 1v 5 days 10 hours ago
苗売の通る跡より初なすび 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 享和3 1v 5 days 10 hours ago
朝晴に蚤のきげんのよかりけり 小林一茶 , 三夏 動物 文化12 1v 5 days 10 hours ago
桜見て歩く間も小言哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化8 1v 5 days 10 hours ago
一日一日麦あからみて啼雲雀 松尾芭蕉 雲雀 , 三春 動物 1v 5 days 10 hours ago
ナリ初メシ自家ノ葡萄ヲ侑メケリ 正岡子規 葡萄 , 仲秋 植物 明治35 1v 5 days 10 hours ago
太平記火桶に袖をこがしけり 正岡子規 火桶 , 三冬 生活 明治29 1v 5 days 10 hours ago
驟雨欲来五尺ノ百合ヲ吹ク嵐 正岡子規 百合の花 , 仲夏 植物 明治35 1v 5 days 10 hours ago
死下手と又も見られん桜花 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 1v 5 days 10 hours ago
灯を消して元日と申庵哉 正岡子規 元日 新年 時候 明治27 1v 5 days 10 hours ago
深川の家尻も見へて朝寒き 小林一茶 朝寒 , 晩秋 時候 文化1 1v 5 days 10 hours ago
かけ声や雲おしのけて不二詣 小林一茶 富士詣 , 仲夏 人事 3v 5 days 10 hours ago
帷を四角四面にきたりけり 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 1v 5 days 10 hours ago
楽しさや青田に涼む水の音 松尾芭蕉 青田 , 晩夏 地理 貞亨5 1v 5 days 10 hours ago
乙松も索を綯るや冬日向 小林一茶 冬日 , 三冬 天文 享和3 1v 5 days 10 hours ago
実にや月間口千金の通り町 松尾芭蕉 , 三秋 天文 延宝6 1v 5 days 10 hours ago
庵の煤嵐が掃て仕廻けり 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 1v 5 days 10 hours ago
結講にかやりの上の朝日哉 小林一茶 蚊遣 , 三夏 生活 寛政 1v 5 days 10 hours ago
物売を梅からよぶや下屋敷 小林一茶 , 初春 植物 文化8 1v 5 days 10 hours ago
いざゝらば死げいこせん花の陰 小林一茶 , 晩春 植物 文化5 1v 5 days 10 hours ago
人しらぬ藪もつや〱木芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 1v 5 days 10 hours ago
紅梅の咲くより猫の静か也 正岡子規 紅梅 , 初春 植物 明治26 1v 5 days 10 hours ago
夜〱は炭火福者のひとり哉 小林一茶 , 三冬 生活 文化3 1v 5 days 10 hours ago
凧のかぶり猿が守りする日也けり 小林一茶 , 三春 生活 文化13 1v 5 days 10 hours ago
我と来て遊ぶや親のない雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 1v 5 days 10 hours ago
蚊の声を分て出たりひきかへる 正岡子規 , 三夏 動物 明治25 1v 5 days 10 hours ago
むづかしやわずみ点ずみ白いすみ 小林一茶 , 三冬 生活 文政5 1v 5 days 10 hours ago
唐人の日本語つかふ御慶かな 正岡子規 御慶 新年 生活 明治28 1v 5 days 10 hours ago
泥水に夕顔の花よごれけり 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 明治25 1v 5 days 10 hours ago
ものゝ實の蔓もゆかしや枯葎 正岡子規 枯葎 , 三冬 植物 明治29 1v 5 days 10 hours ago
わびしらに桜散るなり女人堂 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治25 5v 5 days 11 hours ago
鹿の音に木辻も只の在所哉 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 文化1 1v 5 days 11 hours ago
初桜木曽の手紙に雪がふる 正岡子規 初桜 , 仲春 植物 明治26 1v 5 days 11 hours ago
役除の守りをつ張る鵜部哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政7 1v 5 days 11 hours ago
陽炎や狐の穴の赤の飯 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 5 days 11 hours ago
誰どのや菊にかくるゝおこり炭 小林一茶 , 三冬 生活 文化7 1v 5 days 11 hours ago
鳥どもよだまつて居ても春は行 小林一茶 行く春 , 晩春 時候 文政8 1v 5 days 11 hours ago
火とり虫人は人とてにくむ也 小林一茶 火取虫 , 三夏 動物 文化9 1v 5 days 11 hours ago