俳句

Displaying 5001 - 5100 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
はつ雪や俵のうへの小行灯 小林一茶 初雪 , 初冬 天文 文化9 1v 4 days 12 hours ago
枝炭白粉ぬりて京に入 小林一茶 , 三冬 生活 文化12 1v 4 days 12 hours ago
炭取の炭にまじりぬ齒朶の屑 正岡子規 , 三冬 生活 明治31 1v 4 days 12 hours ago
焼栗やへろ〱神の向方に 小林一茶 , 晩秋 植物 文政2 1v 4 days 12 hours ago
ふかふかと竹の落葉の谷をなし 阿部みどり女 落葉 , 三冬 植物 1v 4 days 12 hours ago
有明や家なし猫も恋を鳴 小林一茶 猫の恋 , 初春 動物 文化6 1v 4 days 12 hours ago
いも神のさんだらぼしに蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化15 1v 4 days 12 hours ago
堀割の道じくじくと落葉哉 正岡子規 落葉 , 三冬 植物 明治28 1v 4 days 12 hours ago
人呼ぶや燈籠竝べし道の端 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治28 2v 4 days 12 hours ago
トコロトコロ鹿ノ顔出ス茂リカナ 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 明治35 1v 4 days 12 hours ago
白味噌や此頃飽きし納豆汁 正岡子規 納豆汁 , 三冬 生活 明治33 1v 4 days 13 hours ago
煤はきや払ひ出しけり柱疵 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文政7 1v 4 days 13 hours ago
紀元二千五百五十五年哉 正岡子規 新年 新年 時候 明治28 1v 4 days 13 hours ago
我庵やすゝはき竹も其序 小林一茶 煤払 , 仲冬 生活 文化10 1v 4 days 13 hours ago
草庵や入替り立替り夜永好き 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文政8 1v 4 days 13 hours ago
一夜さは出来心也寒念仏 小林一茶 寒念仏 , 晩冬 人事 文政2 1v 4 days 13 hours ago
みちのくの 町はいぶせき 氷柱かな 山口青邨 氷柱 , 晩冬 地理 1v 4 days 13 hours ago
春の夜や二階の窓の影法師 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治28 1v 4 days 13 hours ago
寒月や真正面に寒山寺 小林一茶 寒月 , 晩冬 天文 1v 4 days 13 hours ago
番丁や窓から投る御年玉 小林一茶 年玉 新年 生活 文政2 1v 4 days 13 hours ago
あまびらや蚊を焦す火に行当 小林一茶 , 三夏 動物 文化6 5v 4 days 13 hours ago
秋ノ灯ノ絲瓜ノ尻ニ映リケリ 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 明治34 1v 4 days 13 hours ago
鴉鳴く四十九日や塚の霜 正岡子規 , 三冬 天文 明治29 1v 4 days 13 hours ago
懐爐冷えて上野の闇を戻りけり 正岡子規 懐炉 , 三冬 生活 明治34 1v 4 days 13 hours ago
囚人の頸筋寒し馬の上 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治28 1v 4 days 13 hours ago
寒梅や的場あたりは田舍めく 正岡子規 冬の梅 , 晩冬 植物 明治25 1v 4 days 13 hours ago
笠とるや杜の下道蝉時雨 正岡子規 , 晩夏 動物 明治26 1v 4 days 13 hours ago
十六夜はわづかに闇の初め哉 松尾芭蕉 十六夜 , 仲秋 天文 元禄6 1v 4 days 13 hours ago
草原のその長き赤とんぼ 小林一茶 蜻蛉 , 三秋 動物 文化4 1v 4 days 13 hours ago
谷深く舟漕ぐ秋の夕日哉 正岡子規 秋の夕日 , 三秋 天文 明治26 1v 4 days 13 hours ago
気を見れば見る程秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政5 1v 4 days 13 hours ago
ぬつぽりと月見顔なるかゞし哉 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 寛政 2v 4 days 13 hours ago
土凍てし愛宕の山や吹さらし 正岡子規 凍る , 三冬 時候 明治32 1v 4 days 13 hours ago
鶯や梅へも竹へも柳へも 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 4 days 13 hours ago
古塚や何を亂れて萩の花 正岡子規 , 初秋 植物 明治27 1v 4 days 13 hours ago
寝所から引出したる灯ろ哉 小林一茶 燈籠 , 初秋 生活 文政6 6v 4 days 13 hours ago
とてもなら餅につかれよ庵の草 小林一茶 草餅 , 仲春 生活 文化9 1v 4 days 13 hours ago
二三町出舟追はへる胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 , 三春 動物 明治26 1v 4 days 13 hours ago
どら猫に恋の名もあり祇園町 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 明治26 1v 4 days 13 hours ago
小路行ばちかく聞ゆるきぬた哉 与謝蕪村 , 三秋 生活 1v 4 days 13 hours ago
初袷しなのへ娵にござるげな 小林一茶 , 初夏 生活 文化12 2v 4 days 13 hours ago
傾城を見たる師走の温泉かな 正岡子規 師走 , 仲冬 時候 明治30 1v 4 days 13 hours ago
さくら花晋子の落書まがひなし 小林一茶 , 晩春 植物 文政7 1v 4 days 13 hours ago
風そよぐ赤でうちんや星迎 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化9 1v 4 days 13 hours ago
爐開や厠に近き四疊半 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 4 days 13 hours ago
爐開や故人を會すふき膾 正岡子規 炉開 , 初冬 生活 明治31 1v 4 days 13 hours ago
稻刈れと鵙の促す日和かな 正岡子規 , 三秋 動物 明治27 2v 4 days 13 hours ago
梟や聞耳立つる三千騎 正岡子規 , 三冬 動物 明治25 1v 4 days 13 hours ago
秋雨や人を身にする山烏 小林一茶 秋の雨 , 三秋 天文 文化10 1v 4 days 14 hours ago
葬の灯の水田にうつる寒哉 正岡子規 寒さ , 三冬 時候 明治31 1v 4 days 14 hours ago
旅烏雁にまじるも哀れなり 正岡子規 , 晩秋 動物 明治26 1v 4 days 14 hours ago
天の川山なき國の眞上かな 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 1v 4 days 14 hours ago
一村は留守のやうなり冬籠 正岡子規 冬籠 , 三冬 生活 明治27 1v 4 days 14 hours ago
暮るゝ迄日のさしにけり土火鉢 小林一茶 火鉢 , 三冬 生活 享和3 1v 4 days 14 hours ago
訪へば声なし金魚屋の遠くより 阿部みどり女 金魚 , 三夏 動物 1v 4 days 14 hours ago
赤〱紅葉をつけよ鰒の顔 小林一茶 河豚 , 三冬 動物 文化3 1v 4 days 14 hours ago
膝かくす紙衣破れて冬の蠅 正岡子規 冬の蠅 , 三冬 動物 明治25 1v 4 days 14 hours ago
我王の桜咲くなり三十年 正岡子規 , 晩春 植物 明治31 1v 4 days 14 hours ago
窓ぎりに伸ずもあらなんことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文政1 1v 4 days 14 hours ago
初秋の大きな富士に対しけり 星野立子 初秋 , 初秋 時候 1v 4 days 14 hours ago
兩岸の紅葉に下す筏かな 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 明治25 1v 4 days 14 hours ago
道観の御覧の雪や三の丸 小林一茶 雪見 , 晩冬 生活 文政2 1v 4 days 14 hours ago
山柿も仏の目には甘からん 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 1v 4 days 14 hours ago
獺にふみつけられて河鹿鳴く 正岡子規 河鹿 , 三夏 動物 明治28 1v 4 days 14 hours ago
葉桜とよびかへられしさくら哉 正岡子規 葉桜 , 初夏 植物 明治25 1v 4 days 14 hours ago
為山画いて皆が贊する扇哉 正岡子規 , 三夏 生活 明治32 1v 4 days 14 hours ago
行く春の牡丹咲きたる広間哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治28 1v 4 days 14 hours ago
青くてもあるべきものを唐辛子 松尾芭蕉 唐辛子 , 三秋 植物 元禄5 4v 4 days 14 hours ago
まぎれなき百日紅や森の中 正岡子規 百日紅 , 仲夏 植物 明治29 1v 4 days 14 hours ago
夕暮や今うれる草をとぶ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 文化9 1v 4 days 14 hours ago
稻妻にうち消されけり三日の月 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治23 1v 4 days 14 hours ago
一人居る編輯局や五月雨 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 明治31 1v 4 days 14 hours ago
どち風が吹いても庵の涼しよ 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治29 1v 4 days 14 hours ago
すゞしさや須磨の夕波横うねり 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治28 1v 4 days 14 hours ago
町を出てゝ稻妻廣し森の上 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 明治32 1v 4 days 14 hours ago
ばゝが餅とゝが桜も咲にけり 小林一茶 , 晩春 植物 1v 4 days 14 hours ago
さくら花晋子の落書相違なし 小林一茶 , 晩春 植物 1v 4 days 14 hours ago
三井寺の門敲かばや今日の月 松尾芭蕉 名月 , 仲秋 天文 元禄4 1v 4 days 14 hours ago
春の夜の千賀の塩かま煙たつ 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 明治26 1v 4 days 14 hours ago
泣き給ふ声の細さよ郭公 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 明治26 1v 4 days 14 hours ago
晴れつ降りつ花にもならで狐雨 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 4 days 14 hours ago
蛬汝も露の玉やうらむ 小林一茶 きりぎりす , 初秋 動物 文化9 1v 4 days 14 hours ago
寒さうな外の草木やガラス窓 正岡子規 寒し , 三冬 時候 明治32 1v 4 days 14 hours ago
我門へしらなんで這入る蛙哉 小林一茶 , 三春 動物 文化13 1v 4 days 14 hours ago
行く年にのりあふ淀の夜舟哉 正岡子規 行く年 , 仲冬 人事 明治26 1v 4 days 14 hours ago
風吹て秋行く水の音寒し 正岡子規 秋の水 , 三秋 地理 明治26 1v 4 days 14 hours ago
誠<と>なき里は降ぬか虎が雨 小林一茶 虎が雨 , 仲夏 天文 文政5 3v 4 days 14 hours ago
陽炎や笠へそりおとす月代に 小林一茶 陽炎 , 三春 天文 文化12 1v 4 days 14 hours ago
つくばねの雹のかゝる焚火哉 小林一茶 , 三夏 天文 文化2 1v 4 days 14 hours ago
陽炎や此頃できし小石道 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治26 1v 4 days 14 hours ago
紅の扇と見ゆれ帯の間 正岡子規 , 三夏 生活 明治27 1v 4 days 14 hours ago
八月や樓下に滿つる汐の音 正岡子規 八月 , 初秋 時候 明治28 1v 4 days 14 hours ago
古杉の風薫りけり奥の院 正岡子規 風薫る , 三夏 天文 明治28 1v 4 days 14 hours ago
はつきりと行先遠し秋の山 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治25 1v 4 days 15 hours ago
武家町の畠になりぬ秋茄子 正岡子規 秋茄子 , 仲秋 植物 明治28 2v 4 days 15 hours ago
夏籠に痩る禿の哀れ也 正岡子規 安居 , 三夏 人事 明治26 1v 4 days 15 hours ago
踊から直に草刈るさはぎ哉 小林一茶 , 初秋 生活 文政5 1v 4 days 15 hours ago
陽炎や名もしらぬ虫の白き飛 与謝蕪村 陽炎 , 三春 天文 1v 4 days 15 hours ago
みたらしや冷し捨たる真瓜 小林一茶 甜瓜 , 晩夏 植物 文政5 1v 4 days 15 hours ago
凩の逆にまはるや水車 正岡子規 , 初冬 天文 明治29 1v 4 days 15 hours ago