俳句

Displaying 5401 - 5500 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
大木の雲に聳ゆる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 5 days 15 hours ago
人老いて頭巾に物の好みあり 正岡子規 頭巾 , 三冬 生活 明治31 1v 5 days 15 hours ago
我宿に一夜たのむぞ蚊喰鳥 小林一茶 蝙蝠 , 三夏 動物 文政8 1v 5 days 15 hours ago
踊る夜やさそひ出されし庵の笠 小林一茶 , 初秋 生活 文政5 1v 5 days 15 hours ago
花戻り眠き頬押して芝居見る 阿部みどり女 , 晩春 植物 1v 5 days 15 hours ago
江戸者にかはいがらるゝ茄子哉 小林一茶 茄子 , 晩夏 植物 文化9 1v 5 days 15 hours ago
白はえや写字する窓の時明り 正岡子規 白南風 , 晩夏 天文 明治32 1v 5 days 15 hours ago
菅笠にみつや一木の落椿 正岡子規 落椿 , 晩春 植物 明治25 1v 5 days 15 hours ago
雀らも真似してとぶや渡り鳥 小林一茶 渡り鳥 , 三秋 動物 文政5 2v 5 days 15 hours ago
短夜やたまたま寝れば夢わろし 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 明治30 1v 5 days 16 hours ago
さいかちのからり〱と夜寒哉 小林一茶 夜寒 , 晩秋 時候 文政4 1v 5 days 16 hours ago
はらわたに通りて赤し蕃椒 正岡子規 唐辛子 , 三秋 植物 明治25 1v 5 days 16 hours ago
順禮の御詠歌たうと秋のくれ 正岡子規 秋の暮 , 三秋 時候 明治24 4v 5 days 16 hours ago
さぼてんやのつぺらばうの秋の夕 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文化11 1v 5 days 16 hours ago
黒々と雪に影あり松の月 正岡子規 , 晩冬 天文 明治26 2v 5 days 16 hours ago
春来ても別条のなき草家かな 小林一茶 立春 , 初春 時候 1v 5 days 16 hours ago
古沼の境もなしに氷かな 正岡子規 , 晩冬 時候 明治27 1v 5 days 16 hours ago
神棚に仏壇に燈を月の宿 阿部みどり女 月の宿 , 仲秋 天文 1v 5 days 16 hours ago
水無月やうしろはほこり前は池 正岡子規 水無月 , 晩夏 時候 明治29 1v 5 days 16 hours ago
ぬか星も植ゑこまれたる早苗哉 正岡子規 早苗 , 仲夏 植物 明治25 1v 5 days 16 hours ago
はきかへて足袋新しき遍路かな 星野立子 遍路 , 三春 人事 1v 5 days 16 hours ago
神々の留守ふる廻や隠居菊 小林一茶 神の旅 , 初冬 人事 1v 5 days 16 hours ago
奈良七野あるきである日ざし哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 1v 5 days 16 hours ago
蕣に昔女の住居かな 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治26 2v 5 days 16 hours ago
いたづらに菖蒲かけたり留守の家 正岡子規 菖蒲葺く , 仲夏 生活 明治29 1v 5 days 16 hours ago
かけはしやあぶないとこに山つゝし 正岡子規 躑躅 , 晩春 植物 明治25 1v 5 days 16 hours ago
みやこ哉東西南北辻が花 小林一茶 帷子 , 晩夏 生活 寛政4 1v 5 days 16 hours ago
炉塞で南阮の風呂に入身哉 与謝蕪村 炉塞 , 晩春 生活 1v 5 days 16 hours ago
羽衣に桜吹きこむ舞台哉 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治29 1v 5 days 16 hours ago
ざらざらと櫛にありけり花ぼこり 阿部みどり女 , 晩春 植物 1v 5 days 16 hours ago
女狐の石になつたる枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治27 1v 5 days 16 hours ago
梅の木に花と詠るしめしかな 小林一茶 , 初春 植物 1v 5 days 16 hours ago
片天窓剃て乳を呑門涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 5 days 16 hours ago
蚊柱や翌も来るなら正面へ 小林一茶 , 三夏 動物 文化10 1v 5 days 16 hours ago
僧一人竝が岡の夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治26 1v 5 days 16 hours ago
雀来よ巨燵弁慶是に有 小林一茶 炬燵 , 三冬 生活 文化10 1v 5 days 16 hours ago
これでこそ御時鳥松に月 小林一茶 時鳥 , 三夏 動物 1v 5 days 16 hours ago
柳青しあひまあひまの桃の花 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 明治26 1v 5 days 16 hours ago
鶯の会は過ぎけり老いにけり 正岡子規 老鶯 , 三夏 動物 明治31 1v 5 days 16 hours ago
しかつべに蛙も並んで夕はらい 小林一茶 御祓 , 晩夏 人事 文政4 1v 5 days 16 hours ago
野ゝ花もほしべり立て秋の蝶 小林一茶 秋の蝶 , 三秋 動物 文化14 1v 5 days 16 hours ago
老僧の西行に似る雪見哉 正岡子規 雪見 , 晩冬 生活 明治25 1v 5 days 16 hours ago
人妻のぬす人にあふ枯野哉 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 5 days 16 hours ago
噂すれば鴫の立けり夕涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 5 days 16 hours ago
小けぶりや鵜匠代々鵜も代々 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政4 1v 5 days 16 hours ago
蜑の子や並んで泳く八九人 正岡子規 泳ぎ , 晩夏 生活 明治30 1v 5 days 16 hours ago
佛壇のともし火消ゆる夜寒哉 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 5 days 16 hours ago
何うらむさまか枯野の女郎花 正岡子規 枯野 , 三冬 地理 明治26 1v 5 days 16 hours ago
麦餅の幾日になりぬかれの原 小林一茶 枯野 , 三冬 地理 2v 5 days 16 hours ago
人もなし花散る雨の館船 正岡子規 落花 , 晩春 植物 明治27 1v 5 days 16 hours ago
尾花常山崖の茶店や汽車を見る 正岡子規 , 三秋 植物 明治32 1v 5 days 16 hours ago
きえ残る星と間近や揚ひはり 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治23 1v 5 days 16 hours ago
底暗く蝙蝠飛ぶや井の中 正岡子規 蝙蝠 , 三夏 動物 明治29 1v 5 days 16 hours ago
なやらふや枕の先の松の月 小林一茶 追儺 , 晩冬 人事 享和3 1v 5 days 17 hours ago
ありく程の庭は持ちけりけふの月 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 5 days 17 hours ago
役なしの身や人先にことし米 小林一茶 新米 , 晩秋 生活 文政4 1v 5 days 17 hours ago
万歳のお宿はどこぞ梅のはな 正岡子規 , 初春 植物 明治25 1v 5 days 17 hours ago
正月も二ツは人のあきる也 小林一茶 正月 新年 時候 文政5 1v 5 days 17 hours ago
のらくらや花の都も秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 文化13 1v 5 days 17 hours ago
柴付けし馬のもどりや田植樽 松尾芭蕉 田植 , 仲夏 生活 元禄7 1v 5 days 17 hours ago
我袖を草と思ふか追ふ蛍 小林一茶 , 仲夏 動物 1v 5 days 17 hours ago
ほちや〱と吹侍ひし木芽哉 小林一茶 木の芽 , 三春 植物 文化3 1v 5 days 17 hours ago
つぎ交の美をつくしたる紙子哉 小林一茶 紙衣 , 三冬 生活 文政7 1v 5 days 17 hours ago
敷初に梅が咲きけりわら衾 小林一茶 , 三冬 人事 文化14 1v 5 days 17 hours ago
べん〱と何をしなのゝ冬の蠅 小林一茶 冬の蠅 , 三冬 動物 1v 5 days 17 hours ago
煎餅賣る根岸の家や福壽草 正岡子規 福寿草 新年 植物 明治33 1v 5 days 17 hours ago
年玉や懐の子も手ゝをして 小林一茶 年玉 新年 生活 文政7 1v 5 days 17 hours ago
初午に狐の剃りし頭哉 松尾芭蕉 初午 , 初春 生活 元禄6 1v 5 days 17 hours ago
星よりも 噴煙重し 去年今年 阿波野青畝 去年今年 新年 時候 1v 5 days 17 hours ago
かぢのをとは耳を離れず星今よい 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 享和3 1v 5 days 17 hours ago
穗すゝきに下手念仏のかくれけり 小林一茶 , 三秋 植物 文政3 1v 5 days 17 hours ago
江戸川に気づよく見へぬ白魚哉 小林一茶 白魚 , 初春 動物 文化5 1v 5 days 17 hours ago
大川や盃そゝぐ夏の月 小林一茶 夏の月 , 三夏 天文 文政1 1v 5 days 17 hours ago
横壁のけんかたばみを吹雪哉 小林一茶 吹雪 , 晩冬 天文 文化2 1v 5 days 17 hours ago
おとなしや白朝顔のつんと咲 小林一茶 朝顔 , 初秋 植物 文政4 1v 5 days 17 hours ago
世の中の朝飯前や蓮清し 正岡子規 , 晩夏 植物 明治31 1v 5 days 17 hours ago
朝がほや梦の美人の消え處 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 明治23 1v 5 days 17 hours ago
欄干をのぼる伏家の蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 , 三夏 生活 明治26 1v 5 days 17 hours ago
石角に蝋燭立てさし木哉 小林一茶 挿木 , 仲春 生活 文政1 1v 5 days 17 hours ago
旧景が闇を脱ぎゆく大旦 中村草田男 大旦 新年 人事 1v 5 days 17 hours ago
首長く海鵜につづき冬の鳩 阿部みどり女 , 三冬 時候 1v 5 days 17 hours ago
君が代や世やとやそよぐことし竹 小林一茶 若竹 , 仲夏 植物 文化10 1v 5 days 17 hours ago
あすの月きのふの月の中にけふ 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 明治26 1v 5 days 17 hours ago
なぐさみ野屎をたれる日永哉 小林一茶 日永 , 三春 時候 文化13 1v 5 days 17 hours ago
風引きし初卯參りの美人哉 正岡子規 初卯 新年 人事 明治33 1v 5 days 17 hours ago
我泣かばちりやとまらん御所の花 正岡子規 , 晩春 植物 明治26 1v 5 days 17 hours ago
白梅の中紅梅に近づきぬ 森澄雄 , 初春 植物 1v 5 days 17 hours ago
梅の花柱かくしは東湖なり 正岡子規 , 初春 植物 明治29 1v 5 days 17 hours ago
網の目に水仙の花咲にけり 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 5 days 17 hours ago
我星は上総の空をうろつくか 小林一茶 七夕 , 初秋 生活 文化1 1v 5 days 17 hours ago
汗の玉草葉におかばどの位 小林一茶 , 三夏 生活 文化10 1v 5 days 17 hours ago
庵の夜や寝あまる罪は何〆目 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 1v 5 days 17 hours ago
君來ばと西瓜抱えて待つ夜かな 正岡子規 西瓜 , 初秋 植物 明治27 4v 5 days 17 hours ago
犬張子くづれて出たり煤拂 正岡子規 煤払 , 仲冬 生活 明治25 1v 5 days 17 hours ago
古稀翁に へんぽん赤き 鯉幟 山口青邨 鯉幟 , 初夏 生活 1v 5 days 17 hours ago
水はしらすたゝあしもとの花すみれ 正岡子規 , 三春 植物 明治24 1v 5 days 17 hours ago
おれよりははるか上手ぞ屁ひり虫 小林一茶 放屁虫 , 初秋 動物 文政3 1v 5 days 17 hours ago
病牀に寫生の料や冬牡丹 正岡子規 寒牡丹 , 三冬 植物 明治33 1v 5 days 17 hours ago
よん所なく菊を見る夜永哉 小林一茶 夜長 , 三秋 時候 文化10 1v 5 days 17 hours ago
翠帳にさしこむ春の朝日かな 正岡子規 春の日 , 三春 天文, 時候 明治29 1v 5 days 17 hours ago