俳句
Displaying 5101 - 5200 of 50885
俳句 | 俳人 | 季語 | 季節 | 分類 | 年 | Total | Recent |
---|---|---|---|---|---|---|---|
手のうらに蛍つめたき光哉 | 正岡子規 | 蛍 | 夏, 仲夏 | 動物 | 明治25 | 1v | 4 days 15 hours ago |
梨老いて花まばらなり韮畠 | 正岡子規 | 梨の花 | 春, 晩春 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 days 15 hours ago |
夏籠りと人には見せて寝坊哉 | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 文政5 | 1v | 4 days 15 hours ago |
陽炎や餅つく門のばからしい | 小林一茶 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 文化11 | 1v | 4 days 15 hours ago |
夏やせの腮にいたし笠の紐 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 days 15 hours ago |
公園になりたる濠の花藻哉 | 正岡子規 | 藻の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 4 days 16 hours ago |
くみあげて又戻しけり冷しうり | 正岡子規 | 瓜 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治25 | 2v | 4 days 16 hours ago |
大花火翌のぶに迄涼みおく | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政7 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夜咄や浦の笘屋の秋近き | 正岡子規 | 秋近し | 夏, 晩夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夏痩や少き髪の乱れがち | 阿部みどり女 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 1v | 4 days 16 hours ago | |
夏痩をしたかととへば維摩黙 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夏痩やきん丸許り平気也 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夏痩の君に勧む泥亀の血一杯 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夏やせをなでつさすりつ蚊屋の中 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夏やせとしもなき象の姿かな | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治27 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夏痩やつゝみかねたる指の尖 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治29 | 1v | 4 days 16 hours ago |
夏痩の朝飯くはぬ男かな | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 17 hours ago |
夏痩を見せまゐらせ度候かしく | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治25 | 1v | 4 days 17 hours ago |
夏痩のつもつて老ぬかく許り | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 17 hours ago |
夏痩せて大めし喰ふ男かな | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治28 | 1v | 4 days 17 hours ago |
夏痩の外に淋しや瘤のあと | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 17 hours ago |
夏痩の直れとぞ思ふ温泉哉 | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 17 hours ago |
夏痩は涼しきものと知りたまへ | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治26 | 1v | 4 days 17 hours ago |
田舎路の馬車馬痩せぬ草いきれ | 正岡子規 | 夏痩 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治31 | 1v | 4 days 17 hours ago |
侘テすめ月侘斎がなら茶歌 | 松尾芭蕉 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 1v | 4 days 17 hours ago | |
紅葉散りて夕日少し苔の道 | 正岡子規 | 散紅葉 | 冬, 初冬 | 植物 | 明治29 | 1v | 4 days 17 hours ago |
水仙は咲かでやみけり霜柱 | 正岡子規 | 霜柱 | 冬, 三冬 | 地理 | 明治31 | 1v | 4 days 17 hours ago |
一ツづゝ波音ふくる夜長哉 | 正岡子規 | 夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 明治25 | 1v | 4 days 18 hours ago |
名月とばかり立いむつかしき | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化10 | 1v | 4 days 18 hours ago |
鳥鳴て貧乏草も咲にけり | 小林一茶 | 草の花 | 秋, 三秋 | 植物 | 文化5 | 1v | 4 days 18 hours ago |
燈籠や椽を這ひ居る蟋蟀 | 正岡子規 | 燈籠 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治29 | 1v | 4 days 18 hours ago |
立臼に片尻かけてきじの鳴 | 小林一茶 | 雉 | 春, 三春 | 動物 | 文化11 | 1v | 4 days 19 hours ago |
松の鷹それぬ昔が恋しいか | 小林一茶 | 鷹 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化2 | 2v | 4 days 19 hours ago |
秋高く魯西亞の馬の寒げなり | 正岡子規 | 秋高し | 秋, 三秋 | 天文 | 明治27 | 1v | 4 days 19 hours ago |
夕暮の一夕立が身に成りぬ | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化11 | 1v | 4 days 19 hours ago |
梅の花北野によらぬ車あり | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治28 | 1v | 4 days 20 hours ago |
秋風や故郷さして歸る人 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 4 days 20 hours ago |
海の香とたうもろこしを焼く匂ひ | 阿部みどり女 | 玉蜀黍 | 秋, 仲秋 | 植物 | 1v | 4 days 20 hours ago | |
亡き母の草履いちにち秋の風 | 飯田龍太 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 5v | 4 days 20 hours ago | |
稲妻を手にとる闇の紙燭哉 | 松尾芭蕉 | 稲妻 | 秋, 三秋 | 天文 | 貞亨4 | 1v | 4 days 20 hours ago |
ふみこんで片足ぬらすたでの花 | 正岡子規 | 蓼の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 4 days 21 hours ago |
彦星のにこ〱見ゆる木間哉 | 小林一茶 | 星合 | 秋, 初秋 | 天文 | 文化3 | 1v | 4 days 21 hours ago |
梅及び柳さしたる手桶かな | 正岡子規 | 梅 | 春, 初春 | 植物 | 明治33 | 5v | 4 days 21 hours ago |
御仏供の摺木古かよ秋の雨 | 小林一茶 | 秋の雨 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化2 | 1v | 4 days 22 hours ago |
隼に日本海の朝日かな | 正岡子規 | 隼 | 冬, 三冬 | 動物 | 明治30 | 1v | 4 days 22 hours ago |
峠より平らに落ちぬ天の川 | 正岡子規 | 天の川 | 秋, 初秋 | 天文 | 明治28 | 1v | 4 days 22 hours ago |
女郎花きらはゞ嫌へ月を友 | 小林一茶 | 女郎花 | 秋, 初秋 | 植物 | 文化6 | 1v | 4 days 22 hours ago |
蓮の實のからなり飛んだとも見えず | 正岡子規 | 蓮の実 | 秋, 仲秋 | 植物 | 明治29 | 2v | 4 days 22 hours ago |
花火見の走りながらに花火哉 | 小林一茶 | 花火 | 秋, 初秋 | 生活 | 寛政 | 2v | 4 days 23 hours ago |
氣車路や百里餘りを稲の花 | 正岡子規 | 稲の花 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治24 | 1v | 4 days 23 hours ago |
西行の桜になりし月夜かな | 正岡子規 | 桜 | 春, 晩春 | 植物 | 明治27 | 51v | 5 days ago |
吉原の踊過ぎたる夜寒哉 | 正岡子規 | 夜寒 | 秋, 晩秋 | 時候 | 明治31 | 5v | 5 days ago |
馬追ふて芋畑歸る月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治27 | 1v | 5 days ago |
是は是は醍醐の君の衣更かへ | 正岡子規 | 更衣 | 夏, 初夏 | 生活 | 明治27 | 60v | 5 days ago |
いざよひの闇とゞかずよ不二の山 | 正岡子規 | 十六夜 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治24 | 1v | 5 days ago |
だんごめせ虫も屁をこく爺が哉 | 小林一茶 | 放屁虫 | 秋, 初秋 | 動物 | 文政2 | 1v | 5 days ago |
行春や目を煩ひし京の人 | 正岡子規 | 行く春 | 春, 晩春 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days ago |
咲き満つる葵の花や梅雨に入る | 正岡子規 | 花葵 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治31 | 1v | 5 days ago |
鬼灯を膝の小猫にとられけり | 小林一茶 | 鬼灯 | 秋, 初秋 | 植物 | 文政3 | 1v | 5 days 1 hour ago |
露の野にかた袖寒き朝日哉 | 小林一茶 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 寛政6 | 1v | 5 days 1 hour ago |
木曽路行ていざとしよらん秋ひとり | 与謝蕪村 | 秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 53v | 5 days 1 hour ago | |
無き人の小袖も今や土用干 | 松尾芭蕉 | 虫干 | 夏, 晩夏 | 生活 | 貞亨5 | 1v | 5 days 2 hours ago |
思ひなくて古郷の月を見度哉 | 小林一茶 | 月 | 秋, 三秋 | 天文 | 文化4 | 1v | 5 days 2 hours ago |
月こよひ山より海をながめけり | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 2 hours ago |
蕣の生れ替りや秋の暮 | 小林一茶 | 秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 文化11 | 1v | 5 days 2 hours ago |
寢ころんで椽に首出す月見哉 | 正岡子規 | 月見 | 秋, 仲秋 | 生活 | 明治25 | 1v | 5 days 2 hours ago |
毒草のそぶりも見へぬわか葉哉 | 小林一茶 | 若草 | 春, 晩春 | 植物 | 文化11 | 1v | 5 days 2 hours ago |
三井寺の釣鐘なびく野分哉 | 正岡子規 | 野分 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治26 | 5v | 5 days 2 hours ago |
藻の花に緋鯉の頭隠れけり | 正岡子規 | 藻の花 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治33 | 1v | 5 days 2 hours ago |
持ち来るアイスクリムや簟 | 正岡子規 | 簟 | 夏, 三夏 | 生活 | 明治32 | 1v | 5 days 2 hours ago |
夏菊に薬の露もなかりけり | 正岡子規 | 夏菊 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 5 days 2 hours ago |
辛夷咲く垣根もありて家まばら | 正岡子規 | 辛夷 | 春, 仲春 | 植物 | 明治34 | 1v | 5 days 2 hours ago |
庭に酌むや芋も團子も露の中 | 正岡子規 | 露 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治31 | 1v | 5 days 2 hours ago |
行水や再び汗の細工事 | 正岡子規 | 行水 | 夏, 晩夏 | 生活 | 明治33 | 1v | 5 days 2 hours ago |
羽抜鳥親の声にもかくれけり | 小林一茶 | 羽抜鳥 | 夏, 晩夏 | 動物 | 文化11 | 1v | 5 days 2 hours ago |
夕月や京のはづれの辻角力 | 正岡子規 | 相撲 | 秋, 初秋 | 生活 | 明治26 | 1v | 5 days 3 hours ago |
靜かさや少しこぼるゝ萩の花 | 正岡子規 | 萩 | 秋, 初秋 | 植物 | 明治29 | 1v | 5 days 3 hours ago |
夕かほや顔子も居らん裏長屋 | 正岡子規 | 夕顔 | 夏, 晩夏 | 植物 | 明治23 | 1v | 5 days 4 hours ago |
いもうとの袂探れば椿哉 | 正岡子規 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 明治25 | 50v | 5 days 4 hours ago |
涼み場や門も有のみ夜明迄 | 小林一茶 | 納涼 | 夏, 晩夏 | 生活 | 文政4 | 1v | 5 days 4 hours ago |
不士山もかぞへ込けり店おろし | 小林一茶 | 店卸 | 新年 | 生活 | 文政6 | 5v | 5 days 4 hours ago |
不便さよ豆に馴たる鴨鷗 | 小林一茶 | 鴨 | 冬, 三冬 | 動物 | 文化10 | 1v | 5 days 4 hours ago |
朝妻も一夜は寝かせ網代小屋 | 小林一茶 | 網代 | 冬, 三冬 | 生活 | 文化13 | 1v | 5 days 4 hours ago |
上むきの夏書と見ゆる簾かな | 小林一茶 | 安居 | 夏, 三夏 | 人事 | 1v | 5 days 5 hours ago | |
庵椿見すぼらしくはなかりけり | 小林一茶 | 椿 | 春, 三春 | 植物 | 文化2 | 2v | 5 days 5 hours ago |
名月深草焼のかぐや姫 | 小林一茶 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 文化6 | 1v | 5 days 6 hours ago |
名月を山でやほめん野でや見ん | 正岡子規 | 名月 | 秋, 仲秋 | 天文 | 明治25 | 1v | 5 days 6 hours ago |
山鳥の遊びに出たる菫かな | 正岡子規 | 菫 | 春, 三春 | 植物 | 明治26 | 52v | 5 days 6 hours ago |
世の中やひとり花咲く百日紅 | 正岡子規 | 百日紅 | 夏, 仲夏 | 植物 | 明治29 | 1v | 5 days 6 hours ago |
もち草のしやつき張たる扉哉 | 小林一茶 | 草餅 | 春, 仲春 | 生活 | 文化13 | 1v | 5 days 6 hours ago |
我門を山から見たる幟哉 | 小林一茶 | 幟 | 夏, 初夏 | 生活 | 文化6 | 1v | 5 days 7 hours ago |
夕立と加賀もぱつぱと過にけり | 小林一茶 | 夕立 | 夏, 三夏 | 天文 | 文化12 | 1v | 5 days 7 hours ago |
梅が香にのつと日の出る山路哉 | 松尾芭蕉 | 梅が香 | 春, 初春 | 植物 | 元禄7 | 1v | 5 days 7 hours ago |
犬どもがよけてくれけり雪の道 | 小林一茶 | 雪 | 冬, 晩冬 | 天文 | 1v | 5 days 7 hours ago | |
吉原の裏を通るや春の月 | 正岡子規 | 春の月 | 春, 三春 | 天文 | 明治32 | 2v | 5 days 7 hours ago |
先操に切を切てやとぶ羽蟻 | 小林一茶 | 羽蟻 | 夏, 三夏 | 動物 | 文政5 | 1v | 5 days 7 hours ago |
涼しさに念仏申すや寺詣り | 正岡子規 | 涼し | 夏, 三夏 | 時候 | 明治26 | 1v | 5 days 7 hours ago |
炎天のとつぱづれ也炭を焼 | 小林一茶 | 炎天 | 夏, 晩夏 | 天文 | 文政6 | 1v | 5 days 7 hours ago |
肥肉の目には見ゆれど秋の風 | 正岡子規 | 秋風 | 秋, 三秋 | 天文 | 明治26 | 1v | 5 days 7 hours ago |
陽炎や土に埋もる力石 | 正岡子規 | 陽炎 | 春, 三春 | 天文 | 明治27 | 2v | 5 days 7 hours ago |