俳句

Displaying 4301 - 4400 of 50885
俳句 俳人 季語 季節 分類 Total Recent
下手晴の入梅の山雲又出ぞ 小林一茶 入梅 , 仲夏 時候 文化14 1v 3 days 10 hours ago
ほろつくや八兵衛どのゝ祈り雨 小林一茶 雨乞 , 仲夏 生活 文化10 1v 3 days 10 hours ago
草刈や火を打こぼす露の原 小林一茶 , 三秋 天文 文政8 1v 3 days 10 hours ago
藤の実は俳諧にせん花の跡 松尾芭蕉 藤の実 , 晩秋 植物 元禄2 1v 3 days 10 hours ago
ばせを忌や丸こんにやくの名所にて 小林一茶 芭蕉忌 , 初冬 人事 文化2 1v 3 days 10 hours ago
にくき人の衣うつ夜もあらん哉 小林一茶 , 三秋 生活 寛政6 1v 3 days 10 hours ago
きり崖や日陰の野菊濡れて咲く 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 明治28 1v 3 days 10 hours ago
木犀のこぼるゝ石に憩ひけり 阿部みどり女 木犀 , 晩秋 植物 1v 3 days 10 hours ago
芋阪も團子も月のゆかりかな 正岡子規 , 三秋 天文 明治27 1v 3 days 10 hours ago
ふたまたに月の流るゝ野川哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治26 1v 3 days 11 hours ago
青梅も十三七つ月よ哉 小林一茶 青梅 , 仲夏 植物 文化9 1v 3 days 11 hours ago
蛙なく苗代小田となりにけり 正岡子規 , 三春 動物 明治33 1v 3 days 11 hours ago
億年のなかの今生実南天 森澄雄 南天の実 , 三冬 植物 1v 3 days 11 hours ago
入口に風船飛ばす桜かな 正岡子規 , 晩春 植物 明治29 1v 3 days 11 hours ago
誰が扇わすれおきけん松のもと 正岡子規 , 三夏 生活 明治19 1v 3 days 11 hours ago
いそがしう春行く八百八町哉 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 1v 3 days 11 hours ago
七夕やそこらに在るは禿星 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 1v 3 days 11 hours ago
大江戸や砧を聞かぬ人の数 正岡子規 , 三秋 生活 明治26 1v 3 days 11 hours ago
白露の中に重る小鹿哉 正岡子規 , 三秋 天文 明治25 1v 3 days 11 hours ago
寺もなき鐘つき堂の時雨かな 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 3 days 11 hours ago
団栗の花散る檐や朝煙 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 明治31 1v 3 days 11 hours ago
ひる顔に雨のあとなき砂路哉 正岡子規 昼顔 , 仲夏 植物 明治25 1v 3 days 11 hours ago
一舟は皆草花ぞ五月雨 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化11 1v 3 days 11 hours ago
稲妻や畠の中の風呂の人 小林一茶 稲妻 , 三秋 天文 文政5 1v 3 days 11 hours ago
すゝしさやむかしの人の汗のあと 正岡子規 涼し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 11 hours ago
にくい程桜咲たる小家哉 小林一茶 , 晩春 植物 文化6 2v 3 days 11 hours ago
五月雨つゝじをもたぬ石もなし 小林一茶 五月雨 , 仲夏 天文 文化9 1v 3 days 11 hours ago
斯うしたらまけじと角力の手まね哉 小林一茶 相撲 , 初秋 生活 文政8 1v 3 days 11 hours ago
夜の明けし草木と我に飛燕かな 阿部みどり女 飛燕 , 仲春 動物 1v 3 days 11 hours ago
彦星は缺落とこそのたまへど 正岡子規 七夕 , 初秋 生活 明治29 3v 3 days 11 hours ago
糸屑も手一尺也菊の花 小林一茶 , 三秋 植物 文化2 1v 3 days 11 hours ago
秋菊に媒はき落す小窓哉 正岡子規 , 三秋 植物 明治30 1v 3 days 11 hours ago
焼迹やほかり〱と蚤さはぐ 小林一茶 , 三夏 動物 1v 3 days 11 hours ago
黍小黍一里半來て別れ哉 正岡子規 , 仲秋 植物 明治28 1v 3 days 11 hours ago
あぢふの雛も長閑きお顔哉 小林一茶 雛祭 , 仲春 人事 文化5 3v 3 days 11 hours ago
おれにつぐのふなし猿や冬籠 小林一茶 冬籠 , 三冬 生活 文政2 1v 3 days 11 hours ago
寝むしろや野分を吹かす足のうら 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 1v 3 days 11 hours ago
壁土も笠をかぶりて野分哉 小林一茶 野分 , 仲秋 天文 文化8 1v 3 days 11 hours ago
田の中や何に殘して花芒 正岡子規 , 三秋 植物 明治28 1v 3 days 11 hours ago
天の川すこしねぢれて星が飛ぶ 正岡子規 天の川 , 初秋 天文 明治29 2v 3 days 11 hours ago
かゞし立て餅なき家はなかりけり 小林一茶 案山子 , 三秋 生活 文化3 2v 3 days 11 hours ago
秋の日やかへらぬ水をなく烏 小林一茶 秋の日 , 三秋 天文 文化1 2v 3 days 11 hours ago
土用干や裸になつて旅ころも 正岡子規 虫干 , 晩夏 生活 明治26 1v 3 days 11 hours ago
花を見た其目を直に瞑がれぬ 正岡子規 , 晩春 植物 明治27 1v 3 days 11 hours ago
千軍萬馬ひつそりとして小夜しくれ 正岡子規 時雨 , 初冬 天文 明治26 1v 3 days 11 hours ago
株の鷺苦労性かよ秋の暮 小林一茶 秋の暮 , 三秋 時候 文政5 1v 3 days 11 hours ago
十六夜や海老煮るほどの宵の闇 松尾芭蕉 十六夜 , 仲秋 天文 元禄4 2v 3 days 11 hours ago
おらが在所は埋火の名所哉 正岡子規 埋火 , 三冬 生活 明治27 1v 3 days 11 hours ago
死跡の松をも植てゆふ涼み 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 享和3 1v 3 days 11 hours ago
ほろほろと土まろばせて山笑ふ 星野立子 山笑ふ , 三春 地理 1v 3 days 11 hours ago
冬鴉黒点となりいつまでも 阿部みどり女 寒鴉 , 晩冬 動物 1v 3 days 11 hours ago
大空の一枚白く凍てにけり 阿部みどり女 凍る , 三冬 時候 1v 3 days 11 hours ago
田や麦や中にも夏のほととぎす 松尾芭蕉 時鳥 , 三夏 動物 元禄2 2v 3 days 11 hours ago
楽聞え花ふり御魂降るらし 正岡子規 , 晩春 植物 明治30 1v 3 days 11 hours ago
夜に入ば下水の側も涼み哉 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 1v 3 days 11 hours ago
花になる枝とは見えず梅のふり 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 3 days 11 hours ago
一枚の田は早稻の穗に分れけり 正岡子規 早稲 , 仲秋 植物 明治28 2v 3 days 11 hours ago
鳥飛や人は藻に鳴秋の風 小林一茶 秋風 , 三秋 天文 1v 3 days 11 hours ago
白河や山あつまつて山の秋 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 明治29 1v 3 days 11 hours ago
蓮の葉は雨も白玉となりにけり 小林一茶 , 晩夏 植物 文政4 1v 3 days 11 hours ago
日焼田に覚束なくも田植哉 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 明治26 1v 3 days 11 hours ago
陽炎や三千軒の家のあと 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 明治25 1v 3 days 12 hours ago
寒月や氷ふみわる靴の音 正岡子規 寒月 , 晩冬 天文 明治25 1v 3 days 12 hours ago
鳴子から先へぬれけり窓雨 小林一茶 鳴子 , 三秋 生活 文化1 1v 3 days 12 hours ago
大なは乙にやらふぞ露の玉 小林一茶 , 三秋 天文 文化11 1v 3 days 12 hours ago
薄曇り木陰も同じあつさ哉 正岡子規 暑し , 三夏 時候 明治26 1v 3 days 12 hours ago
雨に鎖す紗窓の外や梨花の雪 正岡子規 梨の花 , 晩春 植物 明治31 1v 3 days 12 hours ago
人の世の悲し悲しと蜩が 高浜虚子 , 初秋 動物 1v 3 days 12 hours ago
君が田も我田も同じ青み哉 小林一茶 青田 , 晩夏 地理 文化12 1v 3 days 12 hours ago
翌しらぬ盥の魚や夕涼 小林一茶 納涼 , 晩夏 生活 文化12 1v 3 days 12 hours ago
なでしこやまゝはゝ木々の日陰花 小林一茶 撫子 , 初秋 植物 文政2 1v 3 days 12 hours ago
しほらしや深山の鹿も色好む 小林一茶 鹿 , 三秋 動物 1v 3 days 12 hours ago
それ馬が〱とやいふ親雀 小林一茶 雀の子 , 晩春 動物 文政1 1v 3 days 12 hours ago
雪院へ行かんとすれば燈籠哉 正岡子規 燈籠 , 初秋 生活 明治30 1v 3 days 12 hours ago
煩悩の腹をぱち〱扇かな 小林一茶 , 三夏 生活 文政3 1v 3 days 12 hours ago
いが栗や嫌ろふ門田に小山程 小林一茶 , 晩秋 植物 文政3 1v 3 days 12 hours ago
手鼻かむ音さへ梅の盛り哉 松尾芭蕉 , 初春 植物 貞亨5 1v 3 days 12 hours ago
笹の音山蛭落ちて首を縮む 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 3 days 12 hours ago
けふもけふも霞はなしの榎かな 小林一茶 , 三春 天文 1v 3 days 12 hours ago
男蝉小便すれば女蝉も小便す 正岡子規 , 晩夏 動物 明治33 1v 3 days 12 hours ago
麥蒔やたばねあげたる桑の枝 正岡子規 麦蒔 , 初冬 生活 明治25 1v 3 days 12 hours ago
桜より奧に桃さく上野哉 正岡子規 , 晩春 植物 明治25 1v 3 days 12 hours ago
梅さくや寝馴し春も丸五年 小林一茶 , 初春 植物 文化6 1v 3 days 12 hours ago
いろいろのもの飛びかひぬ春の空 正岡子規 春の月 , 三春 天文 明治29 1v 3 days 12 hours ago
物のけの消えて屏風に蚊の声す 正岡子規 , 三夏 動物 明治30 1v 3 days 12 hours ago
こがらしやしのぎをけずる夜の声 小林一茶 , 初冬 天文 文政4 1v 3 days 12 hours ago
去年の夢さめてことしのうつゝ哉 正岡子規 去年今年 新年 時候 明治26 1v 3 days 12 hours ago
祗園会や小道小道の人の蟻 正岡子規 祗園会 , 晩夏 人事 明治26 1v 3 days 12 hours ago
山初雪 やどりぎの毬 白くしぬ 山口青邨 初雪 , 初冬 天文 1v 3 days 12 hours ago
あながまや死ぞこなひの秋の蝉 正岡子規 秋の蝉 , 初秋 動物 明治30 1v 3 days 12 hours ago
柳にもやをらまけじ葎哉 小林一茶 若草 , 晩春 植物 文化1 1v 3 days 13 hours ago
朝寒やたのもとひゞく内玄關 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 明治28 1v 3 days 13 hours ago
水仙の咲よく見ゆる凹み哉 小林一茶 水仙 , 晩冬 植物 文化10 1v 3 days 13 hours ago
化し野の露にそだちし雲雀哉 正岡子規 雲雀 , 三春 動物 明治26 1v 3 days 13 hours ago
鶯と留主をしておれ蝸牛 小林一茶 蝸牛 , 三夏 動物 文化4 1v 3 days 13 hours ago
逃げさまに足つかまれし蛙哉 正岡子規 , 三春 動物 明治26 1v 3 days 13 hours ago
わや〱とみげをねだるうの子哉 小林一茶 鵜飼 , 三夏 生活 文政2 1v 3 days 13 hours ago
行春を病人多き都かな 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 明治26 1v 3 days 13 hours ago
鎌倉に旅人はなし梅の花 正岡子規 , 初春 植物 明治26 1v 3 days 13 hours ago
盂蘭盆の鵲鳴くや墓印 正岡子規 魂祭 , 初秋 人事 明治28 1v 3 days 13 hours ago